ベンジャミン【benjamin】
ベンジャミン (枝垂れ榕樹)




●インドおよび東南アジア、オーストラリアの北部に分布しています。広い樹冠を形成し、自生地では15~20メートルの高さになります。幼木のころは半日陰に育ち、着生しますが、成長すると宿主を覆い隠してしまいます。枝がよく分枝して、垂れ下がるのが特徴です。和名では「シダレガジュマル」、別名で「ベンジャミンゴムノキ」とも呼ばれます。写真下は、斑入りの園芸品種「スターライト(cv. Star Light)」。
●クワ科イチジク属の常緑高木で、学名は Ficus benjamina。英名は Benjamin tree, Weeping fig。
ベンジャミン
ベンジャミン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 23:46 UTC 版)
ベンジャミン(Benjamin)は、英語の男子名、姓。ベニヤミンを由来とする。フランス語バンジャマン(Benjamin)、イタリア語ベニアミーノ(Beniamino)、スペイン語ベンハミン(Benjamín)、ロシア語ヴェニアミーン( Вениами́н ) に相当。愛称はベン(Ben)、ベニー(Benny)、ベンジー(Benji)など。
- ベンジャミン (日本の漫画家) - 日本の漫画家。別名義の黒柾志西でも活動。
- ベンジャミン (中国の漫画家) - 中国の漫画家。
- ベンジャミン (植物) - クワ科の植物。学名Ficus benjamina。
名
- ベンジャミン・アゴスト - アメリカ合衆国のアイスダンス選手。
- ベンジャミン・ウィチカット - イギリスの神学者。
- ベンジャミン・ウィリアムズ・クラウニンシールド - アメリカの政治家。
- ベンジャミン・ウエスト - アメリカ合衆国の画家。
- ベンジャミン・ウォーフ - アメリカ合衆国の言語学者。
- ベンジャミン・グールド - アメリカ合衆国の天文学者。
- ベンジャミン・グッゲンハイム - アメリカ合衆国の実業家。
- ベンジャミン・グレアム - アメリカ合衆国の経済学者。
- ベンジャミン・ゴット - イギリスの実業家。
- ベンジャミン・シーゲル - アメリカ合衆国のギャング。
- ベンジャミン・アラン・ジョイス - アメリカ合衆国のプロ野球選手。登録名はベン・ジョイス。
- ベンジャミン・ジョンソン - アメリカ合衆国のフットボール選手。ラグビーリーグで活躍していた。
- ベンジャミン・ストッダート - アメリカ合衆国の政治家。
- ベンジャミン・スポック - アメリカ合衆国の医師。
- ベンジャミン・ディズレーリ - イギリスの政治家。
- ベンジャミン・トトリ - ソロモン諸島のサッカー選手。
- ベンジャミン・トレイシー - アメリカ合衆国の政治家。
- ベンジャミン・パース - アメリカ合衆国の数学者。
- ベンジャミン・バーバー - アメリカ合衆国の政治家。
- ベンジャミン・バネカー - アメリカ合衆国の科学者。
- ベンジャミン・ハリソン - アメリカ合衆国の政治家・大統領。
- ベンジャミン・ハリソン (5世) - アメリカ合衆国の政治家・上記ハリソンの曽祖父。
- ベンジャミン・ブラット - アメリカ合衆国の俳優。
- ベンジャミン・フランクリン - アメリカ合衆国の政治家。
- ベンジャミン・フランケル - イギリスの作曲家。
- ベンジャミン・ブリストウ - アメリカ合衆国の政治家。
- ベンジャミン・ブリテン - イギリスの作曲家。
- 古歩道ベンジャミン - カナダのジャーナリスト。
- ベンジャミン・ヘイン - イギリスの植物学者。
- ベンジャミン・マコ・ヒル - アメリカのソフトウェア開発者。
- ベンジャミン・ウィリアム・ムカパ - タンザニアの政治家・大統領。
- ベンジャミン・ムワルワリ - ジンバブエのサッカー選手。
- ベンジャミン・ワトソン - アメリカ合衆国のアメリカンフットボール選手。
姓
- アーサー・ベンジャミン - オーストラリアの作曲家。
- ケルビン・ベンジャミン - アメリカ合衆国のアメリカンフットボール選手。
- シェルトン・ベンジャミン - アメリカ合衆国のプロレスラー。
- ジュダ・ベンジャミン - イギリスの政治家。
- ジョージ・ベンジャミン - イギリスの作曲家。
- ガンドゥ・ベンジャミン - ケニアの陸上競技選手。
その他
- ベンジャミンバニー - ビアトリクス・ポターの絵本『ベンジャミンバニーのおはなし』に登場するウサギのキャラクター。
- 任天堂のゲームソフト『スターフォックス64』にボスキャラクターとして登場する架空の兵器。アンドルフ#64版を参照。
- アメリカ英語における俗語で100ドル紙幣のこと。日本における諭吉(一万円紙幣の暗喩)と同様に、ベンジャミン・フランクリンが肖像に使われていることから転じた用法。
ベンジャミン(クワ科)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 16:32 UTC 版)
東南アジア原産で、イチジクやインドゴムと近縁。白い樹皮に小さなつやのある葉が特徴。すっきりした外見が好まれるが、乾燥や日光不足に陥るとすぐに葉を落とす。
※この「ベンジャミン(クワ科)」の解説は、「観葉植物」の解説の一部です。
「ベンジャミン(クワ科)」を含む「観葉植物」の記事については、「観葉植物」の概要を参照ください。
「ベンジャミン」の例文・使い方・用例・文例
- 最初に、医師のベンジャミン・バーンズ氏に聞いてみましょう。
- ベンジャミンはライフルでクマを撃った。
- この人生において、確かなものは何もない、死と税金を除いては−ベンジャミン・フランクリン
- つくられるそれは、当然肉体的で、目に見え、具体的である−ベンジャミン・ジャウエット
- 年配哲学者の教えの豊かな経験内容 − ベンジャミン・ファリントン
- 紀元前720年ごろアッシリアで監禁状態で強制送還されたイスラエルの10の種族(ユダとベンジャミンの種族だけが残っている)
- ベンジャミンという植物
- ゲイツ一族はその秘密を守り,現代のベンジャミン・フランクリン・ゲイツ(ニコラス・ケイジ)まで,代々その話を伝えた。
- ビッグベンという愛称は,主要な鐘の取り付け時に公共事業の責任者だったベンジャミン・ホール卿(きょう)にちなんでつけられたと言われている。
- ベンジャミン・バトン 数奇な人生
- そこで働く女性クイニー(タラジ・P・ヘンソン)は赤ん坊にベンジャミンと名付け,自分の子どもとして育てる。
- 時が経つにつれ,ベンジャミンは肉体的に若返っていく。
- 12年後,ベンジャミンは施設にいる祖母のもとを訪れた6歳の少女デイジーと出会う。
- 2人は一緒に遊び,ベンジャミンは自身の奇妙な人生の秘密をデイジーに話す。
- 後年,ベンジャミン(ブラッド・ピット)はマイク船長(ジャレッド・ハリス)の船で働き始める。
- ベンジャミンは自身の体験を通じて,愛や人生の喜び,悲しみを知る。
- 彼女とベンジャミンは初めて会ったときからずっとお互いに好意を持っているが,2人は同時期に同じ年代に決してならなかった。
- しかし,ベンジャミンは若返るが,一方ではデイジーが年を取っていく。
- ベンジャミン・フランクリンの肖像は新紙幣に引き続き登場するが,偽造を防ぐために先進技術が使われている。
- しばらくして,ブリットとカトーはベンジャミン・チュドノフスキー(クリストフ・ヴァルツ)がロスの暗黒街の王であることを知る。
固有名詞の分類
- ベンジャミンのページへのリンク