延長別トンネルの一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 14:49 UTC 版)
延長別トンネルの一覧(えんちょうべつトンネルのいちらん)は、トンネルの長さ順のリストである。
一覧
- 名称の(en)等は外国語ウィキペディアへのリンク。
- 延長の「+」は、駅間距離であり、実際のトンネル長はさらに長いことを示す。
- 年数の「?」は予定。予定どおりならすでに完成しているはずだが現状が未確認のものもある。
- 段階的に開通・供用開始されたものについては、(トンネル部分で)最新の延伸の年。
- 背景色が 灰色 のトンネルは、未貫通・進捗状況不明のもの。
- なお、英語版のen:List of longest tunnels in the worldのほうが正確な場合がある。
名称 | 国 | 位置 | 延長/m | 用途 | 着工 | 貫通 | 供用 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キャッツキルアケダクト[要出典] | ![]() |
アショカン貯水池 – ニューヨーク市 |
147,200[要出典][1] | 上水 | 1907年 | 1916年 | 世界最長[要出典][2] | |
デラウェア導水路 | ![]() |
ロンダウト貯水池 – ニューヨーク市 |
137,000 | 上水 | 1939年 | 1945年 | ||
パイエンネトンネル | ![]() |
南スオミ州 | 120,000 | 上水 | 1972年 | 1982年 | ||
ガダラ導水路[3] | ![]() |
ガダラ (en) | 94,000 | 上水 | 2世紀 | |||
蘇州地下鉄3号線 + 11号線 | ![]() |
蘇州地下鉄 | 86,542 | 地下鉄 | 2014年 2018年 |
2018年 (不明) |
2019年 2023年 |
世界最長の地下鉄(連続区間として) 上段は3号線、下段は11号線 |
大伙房輸水工程 | ![]() |
遼寧省 | 85,320 | 上水 | 2009年 | |||
オレンジ・フィッシュ川トンネル | ![]() |
オレンジ川 – グレートフィッシュ川 |
82,800 | 上水 | 1966年 | 1975年 | ||
ボルメントンネル | ![]() |
クロノベリ県/スコーネ県 | 82,000 | 上水 | 1975年 | 1987年 | ||
成都地下鉄6号線 | ![]() |
成都地下鉄 | 68,760 | 地下鉄 | 2016年 | 2020年 | 世界最長の地下鉄(単一路線として) | |
広州地下鉄3号線 | ![]() |
広州地下鉄 | 67,330 | 地下鉄 | 2005年 | 2024年 | 機場北 - 海傍 間 [4]、他に支線 7.5 km | |
青島地下鉄1号線 + 7号線 | ![]() |
青島地下鉄 | 60,110 | 地下鉄 | 2015年 | 2021年 | (1号線) 王家港 - 興国路 (7号線) 興国路 - 東郭荘 |
|
広州地下鉄18号線 | ![]() |
広州地下鉄 | 58,300 | 地下鉄 | 2018年 | 2021年 | 2021年 | 延伸工事中(2025年現在) |
クロトン導水路 | ![]() |
クロトン川 – ニューヨーク市 |
66,000 | 上水 | 1837年 | 1842年 | ||
モスクワ地下鉄11号線 | ![]() |
モスクワ地下鉄 | 57,500 | 地下鉄 | 2023年 | 全線地下の環状線として世界最長 全長70 km以上とする誤報が出回った[5] |
||
北京地下鉄10号線 | ![]() |
北京地下鉄 | 57,100 | 地下鉄 | 2008年 | 2013年 | 全線地下、環状線 | |
ゴッタルドベーストンネル | ![]() |
レポンティンアルプス | 57,091 | 鉄道 | 1993年 | 2010年 | 2016年 | アルプトランジット計画 最長の鉄道トンネル |
青函トンネル | ![]() |
津軽海峡 | 53,850 | 鉄道 | 1971年 | 1985年 | 1988年 | 最長の海底トンネル 北海道新幹線、海峡線 |
北京地下鉄6号線 | ![]() |
北京地下鉄 | 53,400 | 地下鉄 | 2007年 | 2021年 | 全線地下 延伸工事中(2025年開通予定) | |
ソウル地下鉄5号線 | ![]() |
ソウル交通公社 | 52,600 | 地下鉄 | 1990年 | 2021年 | 傍花 - 河南黔丹山 (全線地下) 馬川支線 7.6 kmを除く |
|
イスタンブール地下鉄M11号線 | ![]() |
イスタンブール | 51,500 | 地下鉄 | 2024年 | 延伸工事中(2025年現在、完成時全長69 km) | ||
ジェリフカ水路トンネル[6] | ![]() |
中央ボヘミア州 | 51,075 | 上水 | 1972年 | |||
英仏海峡トンネル | ![]() ![]() |
ドーヴァー海峡 | 50,450 | 鉄道 | 1986年 | 1990年 | 1994年 | 最長の海底部の総距離、最長の国境トンネル |
栗峴トンネル | ![]() |
ソウル特別市・京畿道 | 50,320 | 鉄道 | 2015年 | 2016年 | ||
天津地下鉄6号線 | ![]() |
天津地下鉄 | 44,900 | 地下鉄 | 2021年 | 南何荘 - 南馬集 間を示す 南孫荘駅は高架 |
||
モスクワ地下鉄10号線 | ![]() |
モスクワ地下鉄 | 43,900 | 地下鉄 | 1995年 | 2023年 | ||
北京地下鉄8号線 | ![]() |
北京地下鉄 | 42,600+ | 地下鉄 | 2020年 | 育知路 - 五福堂 間を示す 朱辛荘駅、徳茂 - 瀛海 間は高架 |
||
南京地下鉄3号線 | ![]() |
南京地下鉄 | 42,500 | 地下鉄 | 2015年 | 星火路 - 秣周東路 間を示す 林場駅は高架 延伸工事中(2025年完成予定) |
||
成都地下鉄5号線 | ![]() |
成都地下鉄 | 42,327 | 地下鉄 | 2019年 | 九道堰 - 回龍 間を示す 華桂路 - 幸福橋 間は高架 |
||
上海軌道交通15号線 | ![]() |
上海軌道交通 | 42,300 | 地下鉄 | 2021年 | 延伸工事中(2025年現在) | ||
MRTダウンタウン線 | ![]() |
SBSトランジット | 41,900 | 地下鉄 | 2017年 | 全線地下、延長予定 | ||
蘇州地下鉄4号線 | ![]() |
蘇州地下鉄 | 41,500 | 地下鉄 | 2012年 | 2017年 | 全線地下 | |
北京地下鉄14号線 | ![]() |
北京地下鉄 | 41,260+ | 地下鉄 | 2021年 | 大瓦窯 - 来広営 間を示す 張郭荘 - 園博園 駅は高架 |
||
モスクワ地下鉄9号線 | ![]() |
モスクワ地下鉄 | 41,500 | 地下鉄 | 2002年 | |||
上海軌道交通7号線 | ![]() |
上海軌道交通 | 41,398 | 地下鉄 | 2010年 | 第一期 34,388m 第二期(地下) 7,010 m |
||
マドリード地下鉄12号線(es) | ![]() |
マドリード地下鉄 | 40,900 | 地下鉄 | 2003年 | |||
都営地下鉄大江戸線 | ![]() |
都営地下鉄 | 40,700+ | 地下鉄 | 1990年 | 2008年 | 6の字線、全線地下 | |
上海空港連絡線(英語) | ![]() |
上海軌道交通市域線 | 40,188 | 地下鉄 | 2019年 | 2024年 | 浦東空港第三ターミナル延長工事中 | |
カウランユーカル水力発電所 | ![]() |
東アイスランド | 39,700 | 水力発電 | 2003年 | 2007年 | ||
クアビン導水路 | ![]() |
マサチューセッツ州 | 39,600 | 上水 | 1897年 | 1905年 | ||
成都地下鉄4号線 | ![]() |
成都地下鉄 | 39,300 | 地下鉄 | 2011年 | 2017年 | 万盛 - 成都大学 間を示す 明蜀王陵 - 西河 間は高架 |
|
松山湖トンネル | ![]() |
広東省東莞市 | 38,813 | 鉄道 | 2017年 | 中国国鉄(CR)で最長 | ||
成都地下鉄7号線 | ![]() |
成都地下鉄 | 38,610 | 地下鉄 | 2013年 | 2017年 | 全線地下 | |
モスクワ地下鉄6号線 | ![]() |
モスクワ地下鉄 | 37,600 | 地下鉄 | 1990年 | |||
MRT環状線 | ![]() |
SMRTトレインズ | 35,700 | 地下鉄 | 2012年 | |||
ソウル地下鉄6号線 | ![]() |
ソウル交通公社 | 35,100+ | 地下鉄 | 2001年 | 6の字線、全線地下 | ||
レッチュベルクベーストンネル | ![]() |
ベルナー・アルプス | 34,577 | 鉄道 | 2005年 | 2007年 | 単線22km | |
釜山都市鉄道2号線 | ![]() |
釜山交通公社 | 34,000+ | 地下鉄 | 1991年 | 2002年 | 路線長45.2km | |
en) | タイン・ティーズトンネル(![]() |
イングランド | 34,000 | 上水 | ||||
イスタンブール地下鉄M4号線 | ![]() |
イスタンブール | 33,500 | 地下鉄 | 2008年 | 2022年 | 支線建設中(2025年現在) | |
東京メトロ南北線 | ![]() |
東京地下鉄 | 33,500+ | 地下鉄 | 1986年 | 2000年 | 埼玉高速12.2 km(赤羽岩淵 - 東川口) および目黒線との通算 |
|
上海軌道交通8号線 | ![]() |
上海軌道交通 | 33,500+ | 地下鉄 | 2009年 | 市光路 - 江月路 間を示す 路線長37.5km |
||
マドリード地下鉄7号線(es) | ![]() |
マドリード地下鉄 | 32,919 | 地下鉄 | 2007年 | |||
de) | コラルムトンネル(![]() |
32,893 | 鉄道 | 2010年 | 2022年 | 2025年? | 試運転実施済 | |
名古屋地下鉄名城線・名港線 | ![]() |
名古屋市営地下鉄 | 32,400 | 地下鉄 | 2004年 | 6の字線、全線地下 | ||
ベルリン地下鉄7号線 | ![]() |
ベルリン地下鉄 | 31,800 | 地下鉄 | 1984年 | |||
モントリオール地下鉄グリーン線 | ![]() |
モントリオール地下鉄 | 30,798 | 地下鉄 | 1966年 | 2007年 | ||
上海軌道交通2号線 | ![]() |
上海軌道交通 | 30,190+ | 地下鉄 | 2010年 | 国家会展中心 - 龍陽路 間を示す 延伸計画あり 1.6 km |
||
サンクトペテルブルク地下鉄2号線 | ![]() |
サンクトペテルブルク地下鉄 | 30,100 | 地下鉄 | 2006年 | |||
サンクトペテルブルク地下鉄1号線 | ![]() |
サンクトペテルブルク地下鉄 | 29,600 | 地下鉄 | 2006年 | |||
グアダラマトンネル[7] | ![]() |
グアダラマ山脈 | 28,377 | 鉄道 | 2007年 | |||
北京地下鉄1号線 | ![]() |
北京地下鉄 | 28,200+ | 地下鉄 | 2000年 | 最長連続地下区間 (苹果園 - 四惠) を示す | ||
太行山トンネル[8] | ![]() |
太行山脈 | 27,848 | 鉄道 | 2005年 | 2007年 | 2009年 | 石家荘–太原高速鉄道 |
ノーザン線 | ![]() |
ロンドン地下鉄 | 27,800+ | 地下鉄 | 1940年 | 路線長58km | ||
仁川都市鉄道1号線 | ![]() |
仁川メトロ | 27,000+ | 地下鉄 | 2009年 | 路線長29.4km | ||
Osaka Metro谷町線 | ![]() |
大阪市高速電気軌道 | 26,900+ | 地下鉄 | 1983年 | 路線長28.1km | ||
LHC | LEP/![]() ![]() |
CERN | 26,659 | 加速器 | 1983年 | 1989年 | 環状トンネル | |
八甲田トンネル | ![]() |
東岳山地 | 26,455 | 鉄道 | 1998年 | 2005年 | 2010年 | 東北新幹線 |
東京メトロ有楽町線 | ![]() |
東京地下鉄 | 26,000+ | 地下鉄 | 1970年 | 1988年 | 地下区間の実長、路線長28.3km | |
岩手一戸トンネル | ![]() |
奥羽山脈 | 25,810 | 鉄道 | 2002年 | 東北新幹線 | ||
バンコクMRTブルーライン | ![]() |
バンコクMRT | 25,400+ | 地下鉄 | 1998年 | 2019年 | タオプーン - タープラ 間 (東回り) 他に高架区間 |
|
es) | パハレストンネル(![]() |
24,667 | 鉄道 | 2003年 | 2009年 | 2023年 | ||
ラルダールトンネル | ![]() |
ラルダール – アウルラン |
24,510 | 道路 | 1995年 | 2000年 | 最長の道路トンネル | |
ソウル地下鉄7号線 | ![]() |
ソウル交通公社 | 16,000+ |
24,400+地下鉄 | 2000年 | 路線長46.9km、2011年延伸予定 | ||
マドリード地下鉄1号線 | ![]() |
マドリード地下鉄 | 23,876 | 地下鉄 | ||||
マドリード地下鉄6号線 | ![]() |
マドリード地下鉄 | 23,472 | 地下鉄 | 2007年 | 環状線 | ||
ソウル地下鉄9号線 | ![]() |
ソウル市メトロ9号線 | 23,400+ | 地下鉄 | 2009年 | 路線長27.0km、2013年・2015年延伸予定 | ||
深圳地下鉄1号線(羅宝線) | ![]() |
深圳地下鉄 | 23,333 | 地下鉄 | 2009年 | 開通区間は全線地下、2010年・2011年延伸予定 | ||
ワルシャワ地下鉄1号線 | ![]() |
ワルシャワ地下鉄 | 23,100 | 地下鉄 | 2008年 | |||
北京地下鉄2号線 | ![]() |
北京地下鉄 | 23,000 | 地下鉄 | 1984年 | 環状線、全線地下 | ||
飯山トンネル[9] | ![]() |
長野県飯山市 | 22,251 | 鉄道 | 2000年 | 2007年 | 2015年 | 北陸新幹線 |
大清水トンネル | ![]() |
谷川岳 | 22,221 | 鉄道 | 1979年 | 1982年 | 上越線 | |
大関嶺トンネル | ![]() |
江原特別自治道 | 21,755 | 鉄道 | 2012年 | 2015年 | 2017年 | |
NYC Water Tunnel 3 Stage 1 | ![]() |
ヒルヴュー貯水池 – ニューヨーク市 |
21,600 | 上水 | 1970年 | 1998年 | 連続する Stage 2 Manhattan section が建設中 | |
都営地下鉄三田線 | ![]() |
都営地下鉄 | 21,100+ | 地下鉄 | 1965年 | 2000年 | 路線長26.5km | |
zh) | 烏鞘嶺トンネル(![]() |
武威市 | 21,050 | 鉄道 | 2006年 | 2007年第2トンネル開通 | ||
台北地下トンネル | ![]() |
台湾鉄路管理局縦貫線 | 20,960 | 鉄道 | 1983年 | 1989年以降 | 5地下駅(南港駅-板橋駅)、3緊急停車駅 | |
バルセロナ地下鉄1号線 | ![]() |
バルセロナ地下鉄 | 20,700 | 地下鉄 | 1992年 | |||
釜山都市鉄道1号線 | ![]() |
釜山交通公社 | 20,600+ | 地下鉄 | 1981年 | 1994年 | 路線長32.5km | |
金井トンネル[10] | ![]() |
釜山 | 20,323 | 鉄道 | 2002年 | 2008年 | 2010年 | 京釜高速鉄道 |
札幌地下鉄東西線 | ![]() |
札幌市営地下鉄 | 20,100 | 地下鉄 | 1999年 | 全線地下 | ||
ロンドン・コネクション | ![]() |
ロンドン | 20,000 | 送電 | 2005年 | National Grid plc | ||
シンプロントンネル | ![]() ![]() |
レポンティン・アルプス | 19,803 |
19,824鉄道 | 1898年 |
1921年 1906年 |
長さ・年の上段は第2トンネル | |
新北陸トンネル | ![]() |
福井県 | 19,475 | 鉄道 | 2014年 | 2021年 | 2024年 | 北陸新幹線 |
Osaka Metro御堂筋線 | ![]() |
大阪市高速電気軌道 | 19,100+ | 地下鉄 | 1987年 | 路線長24.5km | ||
フェライナトンネル | ![]() |
シルヴレッタ | 19,058 | 鉄道 | 1997年 | 1999年 | 交換駅を伴う単線、メーターゲージ | |
ソウル地下鉄4号線 | ![]() |
ソウル交通公社 | 19,000+ | 地下鉄 | 1985年 | 路線長31.1km | ||
名古屋地下鉄鶴舞線 | ![]() |
名古屋市営地下鉄 | 19,000+ | 地下鉄 | 1993年 | 路線長20.4km | ||
上海軌道交通6号線 | ![]() |
上海軌道交通 | 18,811+ | 地下鉄 | 2007年 | 路線長31.1km、延伸予定 | ||
新関門トンネル | ![]() |
関門海峡 | 18,713 | 鉄道 | 1975年 | 山陽新幹線 | ||
ヴァーリアトンネル | ![]() |
ヴァーリア | 18,711 | 鉄道 | 2001年 | 2009年? | ボローニャ–フィレンツェ高速鉄道 | |
山手トンネル | ![]() |
東京都 | 18,597 | 道路 | 1992年 | 2015年 | 日本最長の道路トンネル | |
en) | アペニンベーストンネル(![]() |
アペニン山脈 | 18,507 | 鉄道 | 1934年 | |||
秦嶺トンネルI–II | ![]() |
秦嶺山脈 | 18,457 | 鉄道 | 2002年 | |||
都営地下鉄浅草線 | ![]() |
都営地下鉄 | 18,300+ | 地下鉄 | 1956年 | 1968年 | 全線地下 | |
東京メトロ千代田線 | ![]() |
東京地下鉄 | 18,300+ | 地下鉄 | 1966年 | 1978年 | 路線長24.0km | |
上海軌道交通1号線 | ![]() |
上海軌道交通 | 18,200+ | 地下鉄 | 1990年 | 2004年 | 路線長36.4km | |
横浜地下鉄ブルーライン | ![]() |
横浜市営地下鉄 | 18,100+ | 地下鉄 | 1993年 | 港南中央 - 北新横浜 間を示す 路線長40.4 km (2025年) |
||
台北捷運板南線 | ![]() |
台北捷運 | 18,100+ | 地下鉄 | 1993年 | 1998年 | 1999年 | 板橋線、南港線、土城線に直通運転區間通算 |
zh) | 秦嶺終南山トンネル(![]() |
秦嶺山脈 | 18,040 | 道路 | 2002年 | 2004年 | 2007年 | |
名古屋地下鉄東山線 | ![]() |
名古屋市営地下鉄 | 17,500+ | 地下鉄 | 1982年 | 路線長20.6km | ||
京都地下鉄東西線 | ![]() |
京都市営地下鉄 | 17,500 | 地下鉄 | 1972年 | 2003年 | 全線地下 | |
ゴッタルド道路トンネル | ![]() |
レポンティン・アルプス | 16,918 | 道路 | 1980年 | |||
東京メトロ半蔵門線 | ![]() |
東京地下鉄 | 16,800+ | 地下鉄 | 1972年 | 全線地下 | ||
ソウル地下鉄2号線 | ![]() |
ソウル交通公社 | 13.800+ |
16,700+地下鉄 | 1984年 | 環状線(環状トンネルではない)、路線長60.2km | ||
バルセロナ地下鉄4号線 | ![]() |
バルセロナ地下鉄 | 16,700 | 地下鉄 | 1999年 | |||
バルセロナ地下鉄5号線 | ![]() |
バルセロナ地下鉄 | 16,600 | 地下鉄 | 1983年 | |||
バルセロナ地下鉄3号線 | ![]() |
バルセロナ地下鉄 | 16,600 | 地下鉄 | 2001年 | |||
マドリード地下鉄8号線 | ![]() |
マドリード地下鉄 | 16,467 | 地下鉄 | 2007年 | |||
マドリード地下鉄3号線 | ![]() |
マドリード地下鉄 | 16,424 | 地下鉄 | 2007年 | |||
東京メトロ日比谷線 | ![]() |
東京地下鉄 | 16,400+ | 地下鉄 | 1959年 | 1964年 | 路線長20.3km | |
[11] | アテネ地下鉄3号線![]() |
アテネ地下鉄 | 16,400 | 地下鉄 | 2008年 | 路線長39.6km | ||
果川線 | ![]() |
韓国鉄道公社 | 16,300+ | 鉄道 | 1994年 | ソウル地下鉄4号線の直通地下区間2.7kmを含む | ||
六甲トンネル[12] | ![]() |
六甲山地 | 16,250 | 鉄道 | 1970年 | 1972年 | 山陽新幹線 | |
ソラントンネル[13] | ![]() |
江原特別自治道太白市/三陟市 | 16,240 | 鉄道 | 2006年 | 2012年[14] | ||
[15] | ヘンダーソントンネル![]() |
ウテ山脈 | [16] | 15,800鉄道 | 1976年 | 狭軌、1999年にベルトコンベアに置き換えられた | ||
都営地下鉄新宿線 | ![]() |
都営地下鉄 | 15,600+ | 地下鉄 | 1989年 | 京王新線の直通地下区間2.7kmを含む、路線長23.5km | ||
チェネリベーストンネル | ![]() |
レポンティンアルプス | 15,452 | 鉄道 | 2006年 | 2020年 | アルプトランジット計画 | |
フルカベーストンネル | ![]() |
ウルナー・アルプス | 15,442 | 鉄道 | 1973年 | 1981年 | 1982年 | 交換駅を伴う単線、メーターゲージ |
ソウル地下鉄3号線 | ![]() |
ソウル交通公社 | 15,400+ |
15,400+地下鉄 | 1993年 | 路線長35.2km、延伸予定 | ||
榛名トンネル | ![]() |
群馬県 | 15,350 | 鉄道 | 1982年 | 上越新幹線 | ||
セベロムイスキートンネル | ![]() |
セベロムイスキー山脈 | 15,343 | 鉄道 | 1977年 | 2001年 | 2003年 | バム鉄道 |
フィレンツオーラトンネル | ![]() |
フィレンツオーラ | 15,285 | 鉄道 | 2004年 | 2009年? | ボローニャ–フィレンツェ高速鉄道 | |
五里ヶ峯トンネル[12] | ![]() |
長野県(五里ヶ峯) | 15,175 | 鉄道 | 1997年 | 北陸新幹線 | ||
en) | モンテサントマルコトンネル(![]() |
コゼンツァ県パオラ | 15,040 | 鉄道 | 1987年 | |||
ゴッタルド鉄道トンネル | ![]() |
レポンティン・アルプス | 15,003 | 鉄道 | 1871年 | 1881年 | 1882年 | |
東京メトロ東西線 | ![]() |
東京地下鉄 | 15,000+ | 地下鉄 | 1964年 | 路線長30.8km | ||
Osaka Metro長堀鶴見緑地線 | ![]() |
大阪市高速電気軌道 | 15,000 | 地下鉄 | 1997年 | 全線地下 | ||
名古屋地下鉄桜通線 | ![]() |
名古屋市営地下鉄 | 14,900 | 地下鉄 | 1994年 | 全線地下 | ||
中山トンネル | ![]() |
群馬県 | 14,857 | 鉄道 | 1972年 | 1982年 | 1982年 | 上越新幹線 |
en) | マウントマクドナルドトンネル(![]() |
グレーシャー国立公園ロジャース・パス | 14,723 | 鉄道 | 1989年 | |||
レッチュベルクトンネル | ![]() |
アルプス山脈 | 14,612 | 鉄道 | 1906年 | 1911年 | 1913年 | |
en) | ロメリケトンネル(![]() |
オスロ – リールストロム |
14,580 | 鉄道 | 1999年 | |||
[17] | 大揺山トンネル![]() |
南嶺 | 14,294 | 鉄道 | 1987年 | |||
東京メトロ銀座線 | ![]() |
東京地下鉄 | 14,000 | 地下鉄 | 1934年 | 地下部分の実長、路線長14.3km | ||
リスボン地下鉄ブルーライン | ![]() |
リスボン地下鉄 | 14,000 | 地下鉄 | 2008年 | |||
de) | アールベルク道路トンネル(![]() |
アールベルク | 13,972 | 道路 | 1978年 | |||
北陸トンネル | ![]() |
木ノ芽峠 | 13,870 | 鉄道 | 1957年 | 1961年 | 1962年 | 北陸本線 |
フレジュス鉄道トンネル | ![]() ![]() |
アルプス山脈 | 13,636 | 鉄道 | 1857年 | 1871年 | ||
札幌地下鉄東豊線 | ![]() |
札幌市営地下鉄 | 13,600+ | 地下鉄 | 1994年 | 全線地下 | ||
マルマライトンネル | ![]() |
マルマライ(イスタンブール) | 13,600 | 鉄道 | 2004年 | 2008年 | 2013年 | |
新清水トンネル[12] | ![]() |
谷川岳 | 13,500 | 鉄道 | 1963年 | 1967年 | 上越線 | |
en) | サヴィオ鉄道トンネル(![]() |
ヘルシンキ – ケラバ |
13,500 | 鉄道 | 2004年 | 2008年 | ||
[18](en) | ヘックス川トンネル![]() |
ヘックス川 | 13,400 | 鉄道 | 1989年 | |||
de) | ウィーナーワルトトンネル(![]() |
ウィーン西部 | 13,356 | 鉄道 | 2004年 | 2007年 | 2012年 | |
バンコクMRTオレンジライン | ![]() |
バンコクMRT | 13,300 | 地下鉄 | 2017年 | 2021年 | 2028年? | 第一期開業予定区間を示す 延伸工事中 |
[19] | シリアールトンネル![]() |
シリアール | 13,159 | 鉄道 | 1993年 | |||
it) | カポネロ‐カポヴェルデ(![]() |
13,135 | 鉄道 | 2001年 | 地下駅サン・レモ駅を含む | |||
バルセロナ地下鉄2号線 | ![]() |
バルセロナ地下鉄 | 13,100 | 地下鉄 | 1997年 | |||
安芸トンネル | ![]() |
広島県 | 13,030 | 鉄道 | 1975年 | 山陽新幹線 | ||
京都地下鉄東西線 | ![]() |
京都市営地下鉄 | 13,000+ | 地下鉄 | 2008年 | 路線長13.7km | ||
雪山トンネル | ![]() |
12,942 | 道路 | 1991年 | 2004年 | 2006年 | ||
台湾海峡トンネル | ![]() ![]() |
台湾海峡 | 124,000? | 鉄道 | 構想のみ | |||
[20](en) | ベーリング海峡トンネル![]() ![]() |
ベーリング海峡 | 92,000? | 鉄道 | 構想のみ | |||
SSC | ![]() |
テキサス州ワクサハチー | 86,600 | 加速器 | 1991年 | 1993年建設中止、22.5kmは掘削済み | ||
日韓トンネル | ![]() ![]() |
対馬海峡 | 60,000? | 鉄道 | 構想のみ、延長は壱岐と対馬の距離 | |||
ブレンナーベーストンネル | ![]() ![]() |
ブレンナー峠 | 55,000 | 鉄道 | 2006年 | 2032年? | ||
豊予トンネル [21] | ![]() |
豊予海峡 | 40,700? | ? | 地質調査、他に29.2km・60.8km案 | |||
宗谷トンネル[20] | ![]() ![]() |
宗谷海峡 | 40,000? | ? | 構想のみ | |||
ジブラルタルトンネル | ![]() ![]() |
ジブラルタル海峡 | 38,700 | 鉄道 | 2030年? | |||
第一首都圏トンネル | ![]() |
東京都・神奈川県 | 36,924 | 鉄道 | 2034年? | 中央新幹線 | ||
第一中京圏トンネル | ![]() |
岐阜県・愛知県 | 34,210 | 鉄道 | 2034年? | 中央新幹線 | ||
[20] | ナサンタラトンネル![]() |
スンダ海峡 | 33,000? | 鉄道 | 構想のみ | |||
渡島トンネル | ![]() |
北海道 | 32,675 | 鉄道 | 2016年 | 2038年? | 北海道新幹線 | |
第二青函トンネル | ![]() |
津軽海峡 | 31,000? | 鉄道/道路 | 構想のみ | |||
ILC | 未定 | 31,000? | 加速器 | 保留(2024年時点) | ||||
[22] | 内浦湾湾口トンネル![]() |
内浦湾 | 30,000? | ? | 北海道新幹線のルート案の1つだった | |||
札樽トンネル | ![]() |
北海道 | 26,230 | 鉄道 | 2020年 | 2038年? | 北海道新幹線 | |
NYC Water Tunnel 3 Stage 3 | ![]() |
ケンシコ貯水池 – ニューヨーク市 |
26,000 | 上水 | 2032年? | 総延長 96.56 km (予定) | ||
南アルプストンネル | ![]() |
赤石山脈(南アルプス) | 25,019 | 鉄道 | 2015年 | 2034年? | 中央新幹線 静岡工区は未着手(2025年現在) |
|
フェーマルン・ベルトトンネル[23] | ![]() ![]() |
フェーマルン海峡 | 23,600? | 鉄道/道路 | 2021年 | |||
中央アルプストンネル | ![]() |
木曽山脈(中央アルプス) | 23,288 | 鉄道 | 2019年 | 2034年? | 中央新幹線 尾越工区 2020年着工 |
|
Osaka Metro四つ橋線新大阪延伸 | ![]() |
大阪市高速電気軌道 | 16,700 | 地下鉄 | 1963年 | 十三連絡線・新大阪連絡線と直通した場合 | ||
伊那山地トンネル | ![]() |
長野県(伊那山地) | 15,300 | 鉄道 | 2017年 | 2034年? | 中央新幹線 | |
バンコクMRTパープルライン | ![]() |
バンコクMRT | 14,390 | 地下鉄 | 2022年 | 2027年? | ||
[24](sv) | ストックホルムバイパス![]() |
ストックホルム | 16,000 | 道路 | 2016年 | 2030年? |
出典
- ^ History of the NYC water supply
- ^ 大連と山東を結ぶ、世界最長「渤海海峡トンネル」建設の構想
- ^ Mathias Döring. “Wasser für Gadara – 94 km langer antiker Tunnel im Norden Jordaniens entdeckt”. Querschnitt 21: 25–35 .
p 25, 32 - ^ 第一期開業の2010年当時は世界最長の地下鉄であった(単一路線として)。開業2024年は最終の延伸区間を示す
- ^ “https://1520today.ru/blog/ne-70-km-a-57-5-kak-moskovskie-vlasti-udlinili-bolshuju-kolcevuju-liniju-metro” (ロシア語) (2023年3月22日). 2025年4月20日閲覧。
- ^ http://www.hornictvi.info/podzemi/zelivka/02.htm
- ^ Structurae [en]: Guadarrama Tunnel (2005)
- ^ “アーカイブされたコピー”. 2012年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年10月18日閲覧。
- ^ Structurae [en]: Iyama Tunnel (2013)
- ^ “고속철 금정터널 도심구간 드디어 관통” (韓国語). 釜山日報. (2008年9月10日) 2008年10月6日閲覧。
- ^ http://www.amel.gr/index.php?id=22&L=1
- ^ a b c New Tunneling Technology in Japan / Statistical Data
- ^ “대우건설 솔안터널 관통식” (韓国語). アジア経済. (2006年12月7日) 2008年10月6日閲覧。
- ^ 当初は2009年に開業予定だったがトンネル出口側での工事が遅れたため
- ^ ClimaxMoly: USA - Colorado - Henderson Archived 2014年6月30日, at the Wayback Machine.
- ^ Longest Railroad Tunnels Archived 2012年5月26日, at the Wayback Machine.
- ^ Table 1
- ^ Britannica Online Encyclopedia
- ^ Galleria di Base del Brennero - Brenner Basistunnel BBT SE - Facts Archived 2011年9月10日, at the Wayback Machine.
- ^ a b c 世界の海底トンネルプロジェクト 土木学会 青木智幸(大成建設(株)技術センター)
- ^ http://www.pref.oita.jp/10750/hoyo/tyou/4/main.htm
- ^ 再び、内浦湾を巡る夢のデザインについて ㈱アルファ技研、㈱アルファ水工コンサルタンツ 谷本彰(ただしこれは道路トンネル構想)
- ^ 矢沢サイエンスオフィス 編『最新巨大プロジェクト』学研 1990年
- ^ http://www.dn.se/DNet/jsp/polopoly.jsp?d=1298&a=877814
関連項目
- トンネル
- トンネル一覧
- List of long tunnels by type contains separate tables for rock, railroad, subway and vehicular tunnels.
- 橋の一覧 (長さ順)
- メガプロジェクト
- 延長別日本の交通用トンネルの一覧
- 延長別日本の道路トンネルの一覧
外部リンク
- 延長別トンネルの一覧のページへのリンク