大環状線 (モスクワ地下鉄)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/02 22:07 UTC 版)
| 大環状線 | |
|---|---|
|  | |
|  | |
| 基本情報 | |
| 国 |  ロシア | 
| 路線網 | モスクワ地下鉄 | 
| 起点 | ペトロフスキー・パールク駅 | 
| 終点 | デロヴォイ・ツェントル駅 | 
| 駅数 | 31駅[1] | 
| 開業 | 2023年3月1日全通[1] | 
| 運営者 | モスクワ市地下鉄公社 | 
| 路線諸元 | |
| 路線距離 | 70 km[1] (最初の区間は10.5 km) | 
| 軌間 | 1,520 mm(広軌) | 
| 線路数 | 複線 | 
| 電化方式 | 直流825V・? Hz 第三軌条方式 | 
| 最高速度 | ? km/h | 
モスクワ地下鉄大環状線(モスクワちかてつだいかんじょうせん、ロシア語: Большая кольцевая линия)は、モスクワ地下鉄の路線の一つである。ロシア連邦の首都モスクワにあり、総延長は70 kmで、2023年3月1日に全線31駅が開通して環状路線となった[1][2]。
当初はモスクワ地下鉄11号線として扱われ、ペトロフスキー・パールク駅(Петровский парк)とデロヴォイ・ツェントル駅(Деловой центр)の10.5km、5つの駅を結んでいた[3]。その後、カホーフスカヤ線(11A号線)も編入した。
駅
- ペトロフスキー・パールク駅(Петровский парк)
- ツェエスカー駅(ЦСКА)
- ホロショフスカヤ駅(Хорошёвская)
- シェレピハ駅(Шелепиха)
- デロヴォイ・ツェントル駅(Деловой центр)
開業年次
| 駅 | 開業年 | 距離 | 
|---|---|---|
| ペトロフスキー・パールク駅 - デロヴォイ・ツェントル駅 | 2018-02-26 | 10.5 km | 
| 合計 | 5駅 | 10.5 km | 
脚注
- ^ a b c d 「SFみたい 露の最新地下鉄:モスクワに世界最長70キロ環状線」『毎日新聞』夕刊2023年5月12日6面(同日閲覧)
- ^ https://stroi.mos.ru/news/putin-i-sobianin-otkryli-bol-shoie-kol-tso-mietro
- ^ Scheme Moscow Metro
関連項目
- 大環状線_(モスクワ地下鉄)のページへのリンク

 
                             
                    






















