大環状線 (モスクワ地下鉄)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大環状線 (モスクワ地下鉄)の意味・解説 

大環状線 (モスクワ地下鉄)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/02 22:07 UTC 版)

大環状線
基本情報
ロシア
路線網 モスクワ地下鉄
起点 ペトロフスキー・パールク駅
終点 デロヴォイ・ツェントル駅
駅数 31[1]
開業

2023年3月1日全通[1]
(ペトロフスキー・パールク駅

- デロヴォイ・ツェントル駅間は2018年2月26日
運営者 モスクワ市地下鉄公社
路線諸元
路線距離 70 km[1]
(最初の区間は10.5 km)
軌間 1,520 mm広軌
線路数 複線
電化方式 直流825V・? Hz 第三軌条方式
最高速度 ? km/h
テンプレートを表示

モスクワ地下鉄大環状線(モスクワちかてつだいかんじょうせん、ロシア語: Большая кольцевая линия)は、モスクワ地下鉄の路線の一つである。ロシア連邦の首都モスクワにあり、総延長は70 kmで、2023年3月1日に全線31駅が開通して環状路線となった[1][2]

当初はモスクワ地下鉄11号線として扱われ、ペトロフスキー・パールク駅(Петровский парк)とデロヴォイ・ツェントル駅(Деловой центр)の10.5km、5つの駅を結んでいた[3]。その後、カホーフスカヤ線(11A号線)も編入した。

  • ペトロフスキー・パールク駅(Петровский парк
  • ツェエスカー駅(ЦСКА
  • ホロショフスカヤ駅(Хорошёвская
  • シェレピハ駅(Шелепиха
  • デロヴォイ・ツェントル駅(Деловой центр

開業年次

開業年 距離
ペトロフスキー・パールク駅 - デロヴォイ・ツェントル駅 2018-02-26 10.5 km
合計 5駅 10.5 km

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大環状線 (モスクワ地下鉄)」の関連用語

大環状線 (モスクワ地下鉄)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大環状線 (モスクワ地下鉄)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大環状線 (モスクワ地下鉄) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS