モスクワモノレールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モスクワモノレールの意味・解説 

モスクワモノレール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 05:07 UTC 版)

モスクワモノレール
チミリャーゼフスカヤ駅の近くを走るモスクワモノレール
基本情報
ロシア
路線網 モスクワ地下鉄
起点 チミリャーゼフスカヤ駅
終点 ウーリツァ・セルゲヤ・エンゼイシュテイナ駅
駅数 6駅
開業 2008年1月1日(仮開業は2004年11月20日
廃止 2025年6月28日
運営者 モスクワ市地下鉄公社
路線諸元
路線距離 4.7 km
軌間 モノレール
電化方式 第三軌条方式
テンプレートを表示

モスクワモノレールロシア語: Московский монорельс)はロシア連邦の首都モスクワにおいてモスクワ地下鉄公社によって運営されているモノレールであった。モスクワ地下鉄13号線とも呼ばれた。

概要

モスクワ北東部を走る路線であり、全長は4.7km、6駅からなる。1998年に計画が立てられ、2004年に仮開業、2008年に本開業した。モスクワ地下鉄と同じくモスクワ地下鉄公社が運営するものの、かつては地下鉄とは完全に別運賃であった。しかし、2013年以降は90分の時間制限付きで同一切符での乗り継ぎ可能になった[1]。現在、世界で唯一のリニアモーター駆動のモノレールである。

駅一覧

  • チミリャーゼフスカヤ駅 (Тимирязевская)
  • ウーリツァ・ミラシェンコワ駅 (Улица Милашенкова)
  • テレツェントル駅 (Телецентр)
  • ウーリツァ・アカデミカ・コロリョワ駅 (Улица Академика Королёва)
  • ヴィスタヴォーチヌイ・ツェントル駅 (Выставочный центр)
  • ウーリツァ・セルゲヤ・エイゼンシュテイナ駅 (Улица Сергея Эйзенштейна)

乗換

チミリャーゼフスカヤ駅においてセルプホーフスコ=チミリャーゼフスカヤ線(9号線)、ウーリツァ・ミラシェンコワ駅においてリュビリーンスコ=ドミトロフスカヤ線(10号線)、ヴィスタヴォーチヌイ・ツェントル駅においてカルーシュスコ=リーシュスカヤ線(6号線)と接続する。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モスクワモノレール」の関連用語

モスクワモノレールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モスクワモノレールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモスクワモノレール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS