武装とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会運動 > 武装 > 武装の意味・解説 

ぶ‐そう〔‐サウ〕【武装】

読み方:ぶそう

[名](スル)戦闘のための装備をつけること。また、その装備。「—した兵士」「—」


武装

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/16 15:08 UTC 版)

武装(ぶそう)は、戦闘のための装備をすること。また、その装備のこと。武装をする権利のことを武装権という。


  1. ^ 北原保雄. 明鏡国語辞典. 大修館書店 
  2. ^ デジタル大辞泉. 小学館 
  3. ^ 松村明・三省堂編修所. 大辞林 (第二版 ed.). 三省堂 
  4. ^ a b 渡邉敏郎 ほか. 新和英大辞典 (第五版 ed.). 研究社 
  5. ^ コトバンク「丸腰」 2021/12/22閲覧


「武装」の続きの解説一覧

武装(アムギア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/13 01:10 UTC 版)

Get Ride! アムドライバー 〜相克の真実〜」の記事における「武装(アムギア)」の解説

操作するユニットには基本武装である格闘自由に選択するメインギア3種類とバックパックギア1種類装備できる。DXセット全て使い装備するものでそれぞれのキャラクター毎の専用装備となっている。格闘攻撃以外はアムエネルギー消費して攻撃を行う。装備切り替えは△ボタン戦術画面、バトルパート共に切り替えが可能。

※この「武装(アムギア)」の解説は、「Get Ride! アムドライバー 〜相克の真実〜」の解説の一部です。
「武装(アムギア)」を含む「Get Ride! アムドライバー 〜相克の真実〜」の記事については、「Get Ride! アムドライバー 〜相克の真実〜」の概要を参照ください。


武装(エグザス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 15:40 UTC 版)

メビウス・ゼロ」の記事における「武装(エグザス)」の解説

MAU-M3 2連装リニアガン 機首装備されている実弾兵器。ただし、劇中では緑色ビーム発射しており、これが描写ミスなのかビーム砲としても使用可能なのかは定かではないGAU-M2S 38.5mm機関砲 機首下部内蔵されている実弾兵器M54アーチャー 4連装ミサイルランチャー 胴体上部内蔵されている兵器M16M-D4 ガンバレル 機体背後に4台設置されている。その用法メビウス・ゼロのものと同様だが、より小型化され、被弾率は軽減している。GAU-868L2 2連装ビーム砲 ガンバレル搭載されているビーム砲DE-RXM91Cフィールドエッジ「ホーニッドムーン」 ガンバレル搭載されているビームカッター

※この「武装(エグザス)」の解説は、「メビウス・ゼロ」の解説の一部です。
「武装(エグザス)」を含む「メビウス・ゼロ」の記事については、「メビウス・ゼロ」の概要を参照ください。


武装(スーパーX2)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 05:28 UTC 版)

スーパーX」の記事における「武装(スーパーX2)」の解説

ファイヤーミラー 機体前面左右に展開して現れる人工ダイヤモンドコーティングの鏡。ゴジラ放射熱線1万倍にして跳ね返せるが、厳密にゴジラ放射熱線放つ放射線光を1万倍に増幅したうえでレーザービーム変換して撃ち返しているのであって放射熱線自体威力1万倍にして跳ね返しているわけではない特殊魚雷 機体前面下部にある計4門の発射口から撃ち出される魚雷相模湾から小田原上陸しようとするゴジラに対して使用したスーパーミサイル 機体上部せり上がる3基の発射台から撃ち出される大型ミサイル連射も可能。青い塗装施されている。大阪ビジネスパーク進撃していくゴジラ対しビル盾にする形で使用した40ミリバルカン砲 機体前部側面左右に各1門、計2門搭載されている補助的な兵装連射音は、スーパーX300ミリロケット弾砲ファルコン級大型ミサイルランチャーと同様である。 スーパーナパーム スーパーミサイル同様の発射台から撃ち出されるナパーム弾で、赤い塗装施されているといわれている。劇中未使用

※この「武装(スーパーX2)」の解説は、「スーパーX」の解説の一部です。
「武装(スーパーX2)」を含む「スーパーX」の記事については、「スーパーX」の概要を参照ください。


武装(スーパーXIII)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 05:28 UTC 版)

スーパーX」の記事における「武装(スーパーXIII)」の解説

収納式上部ミサイルポッド 機体中央からせり上がる各種弾頭弾を搭載可能なミサイルポッド。4連装×2基で、最大装弾16発。豊後水道での出撃時にカドミウム弾を搭載し発射した1000万ボルト95式超低温レーザー砲 機種先端展開して現れるレーザー砲発射口は反射集束板と多層発振レンズ構成されており、最大出力による超低温レーザー光線連続照射15以内この後次回発射まで4秒のインターバル要するゴジラ攻撃で空に逃げたデストロイアの翼を粉砕し墜落させ、そのままデストロイア爆発四散した4連装冷凍ミサイルランチャー 両翼下部に1基ずつ装備されている冷凍ミサイルの発射口。豊後水道での出撃時には連射することでゴジラ6時凍りつかせることに成功した照明弾ランチャー 上部ミサイルポッド両脇に2基ずつ、計4基が装備されている照明弾発射口。装弾数4発。劇中未使用

※この「武装(スーパーXIII)」の解説は、「スーパーX」の解説の一部です。
「武装(スーパーXIII)」を含む「スーパーX」の記事については、「スーパーX」の概要を参照ください。


武装(III)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 02:35 UTC 版)

トールギス」の記事における「武装(III)」の解説

メガキャノン 右肩アタッチメント懸架される大型ビーム砲通常射撃でもドーバーガン上回る威力を持つが、さらに砲身2分割した最大出力モードとなることで、ウイングゼロツインバスターライフルにも匹敵する破壊力発揮する砲身の短い通常射撃時は連射性に優れる。ヴァイエイト技術フィードバックして開発された。 シールドヒートロッドガンダムエピオン同型ヒートロッド内蔵され専用シールド本機装備されロッドはより性能強化され発展型である。不使用時の取り回し考慮しシールド内への伸縮格納機能を持つ。シールド裏面には先行2機と同型ビームサーベルを2基格納するバルカン 頭部固定装備されている。 ビームサーベル 基本構造トールギストールギスII採用されたものと同様であるが、強化されガンダム装備されたものと同等性能となっている。

※この「武装(III)」の解説は、「トールギス」の解説の一部です。
「武装(III)」を含む「トールギス」の記事については、「トールギス」の概要を参照ください。


武装(改)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 14:34 UTC 版)

ザクIII」の記事における「武装(改)」の解説

腰部ビーム・キャノン(本機では「ビーム・サーベル兼用ビーム・キャノン」と表記)およびシールド原型機と同じ。 頭部バルカン頭部ビーム・キャノン代わり頭頂側面装備口径30ミリ。なお、頭部同時期にデザイン検討されている。 ビーム・ライフル 原型機用に開発されていた大出力・長射程タイプ完成版ハイド・ポンプ投下器レイヤー) 左肩アーマー装備され宇宙機投下装置

※この「武装(改)」の解説は、「ザクIII」の解説の一部です。
「武装(改)」を含む「ザクIII」の記事については、「ザクIII」の概要を参照ください。


武装(ブルデュエル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/26 04:52 UTC 版)

デュエルガンダム」の記事における「武装(ブルデュエル)」の解説

M2M5 トーデスシュレッケン12.5mm自動近接防御火器 ダガーL以降連合量産MS標準装備する対空防御機関砲口径はイーゲルシュテルンより縮小され対人・対車両攻撃弾数重視している。頭部に2門内蔵されるMk315 スティレット投擲噴進対装甲貫入弾肩部増加アーマーラック内に格納される自推式の投擲兵器ダガーLウィンダムといった連合量産MS広く装備される劇中、ミューディーは使用時に3基を一度引き抜き投擲する。 M443 スコルピオン機動レールガン 右肩シールド裏に装備され旋回電磁レール砲塔ユニバーサルマウントによって接続されているため、射角広く保たれている。 M7G2 リトラクタブルビームガン 両前アーマー一体化されたビームハンドガン。高い速射性能を持ち機体特性敵味方入り乱れる乱戦状態下での使用想定している。連射性能高く即時攻撃転換できる強みを持つ。使用時格納されバレル部を旋回させて射撃体勢を取るが、通常の銃と同様に掌でグリップ保持するES05A ビームサーベル 両スネアーマー側部にマウントされる斬撃武装。ダガーLウィンダム装備するES04B ビームサーベル改良型で、信頼性耐久性の向上図られている。設置位置肩部から脚部側面変更されている。 対ビームシールド 改修前同一装備だが、設置位置右肩ユニバーサルマウント変更され独立可動が可能となった

※この「武装(ブルデュエル)」の解説は、「デュエルガンダム」の解説の一部です。
「武装(ブルデュエル)」を含む「デュエルガンダム」の記事については、「デュエルガンダム」の概要を参照ください。


武装(レーゲンデュエル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/26 04:52 UTC 版)

デュエルガンダム」の記事における「武装(レーゲンデュエル)」の解説

カイト自分乗機にはビーム実体弾切り替えて撃て専用銃を装備しているが、本機には例外的に装備されていない115mmレールライフル「ルドラ」 アサルトシュラウドに装備された115mmレールガンシヴァ」を手持ち用の武装として改良したもの。手持ち用の武装となったことでより正確な射撃可能だが、弾数低下している。 「ルドラ」とは、「シヴァ」の別名。 バズーカストライカー 本機標準装備する砲撃型ストライカー設計ランチャーストライカーベースとなっており、通常装備として350mmレールバズーカ「ゲイボルグ」が接続されるが、320mm超高インパルス砲「アグニ」の接続も可能。遠距離から近距離への戦闘移行時には切り捨てられるため、爆破による隠滅も可能。

※この「武装(レーゲンデュエル)」の解説は、「デュエルガンダム」の解説の一部です。
「武装(レーゲンデュエル)」を含む「デュエルガンダム」の記事については、「デュエルガンダム」の概要を参照ください。


武装(オリジナル仕様)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/23 05:45 UTC 版)

ドムトルーパー」の記事における「武装(オリジナル仕様)」の解説

JP536X ギガランチャーDR1マルチプレックス ファクトリー仕様同名だが、無誘導ロケット砲弾はファクトリー仕様違いウィザード内の弾倉から引き出されたベルトリンクにより供給される毎分100発の高速連射が可能であり、砲身下部ビーム砲同時にデジネーター兼アンチセンサー用ダズラーとしても機能するドリルランスMA-SX628フォーディオ XX09T専用開発され白兵戦用兵器超硬合金製のドリル弾頭部は、標的貫入すると同時に基部ロケットモーター推力により高速回転し標的内部侵入後にはグリップから切り離され爆発する残されグリップには新たな弾頭装着し繰り返し使用することが可能となっている。 fodioはラテン語で「掘る」の意 G14X31Z スクリーミングニンバス 対ビームシールドビーム微細トレッド処理を施されシールド中央に穴が空けられており、そこにドリルランスを通した状態で標的突撃することができる。 EX-G1 ナイトウィザード 機体と共に設計され専用ウィザード。武装コンテナとしての役割を持つ。ギガランチャー弾丸と、ドリルランスの弾頭部多数収容する

※この「武装(オリジナル仕様)」の解説は、「ドムトルーパー」の解説の一部です。
「武装(オリジナル仕様)」を含む「ドムトルーパー」の記事については、「ドムトルーパー」の概要を参照ください。


武装(ヴェルデ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/23 05:18 UTC 版)

バスターガンダム」の記事における「武装(ヴェルデ)」の解説

220mm多目的ミサイル6連装ポッド ベース機と同様に両肩アーマー内蔵される350mmガンランチャー ベース機右腰のガンランチャー右肩上部配置変換した装備で、スムースボアバレルを採用することによって各種弾頭発射可能としている。 94mm高エネルギービーム砲 同じくベース機左腰の収束火線ライフルを左肩上部に移設した装備M9009B 複合バヨネット装備型ビームライフル 火線ライフルガンランチャー替わって新規装備され両腰大型火器本体とはジョイントアームで接続され左右ライフルを平行に連結することで長射程用の連装キャノンモードとなる。バレル先端には展開式バヨネット設置され実体剣)、ベース機で問題視され接近戦能力低さカバーしている。基本的に敵機接近というイレギュラー対処するための予備装備であるが、バヨネットには特殊な力場形成するフォースフィールドジェネレーターが内蔵されており、PS装甲以外のほとんどの通常装甲貫徹可能。また、フィールドジェネレーターはキャノンモード時のビーム誘導装置兼ねており、有効射程延長にも寄与している。

※この「武装(ヴェルデ)」の解説は、「バスターガンダム」の解説の一部です。
「武装(ヴェルデ)」を含む「バスターガンダム」の記事については、「バスターガンダム」の概要を参照ください。


武装(ヘイル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/23 05:18 UTC 版)

バスターガンダム」の記事における「武装(ヘイル)」の解説

220mm径6連装ミサイルポッド 両肩装備されるミサイルポッドベース機のものと同じである。 120mm径3連装対艦バルカン砲 両肩ミサイルポッドカバー裏に追加され大口バルカン砲ランチャーストライカー装備されていた120mm対艦バルカン砲を3連装変えたもの。機体対空防御機能高めている。 バスターストライカー 本機標準装備である遠距離砲撃型ストライカーベース機の350mmガンランチャー94mm高エネルギー収束火線ライフルを、ストライカーパックとして再設計している。 2種類の砲は好みに応じて左右入れ替えが可能で、ストライカーから取り外して使用できる

※この「武装(ヘイル)」の解説は、「バスターガンダム」の解説の一部です。
「武装(ヘイル)」を含む「バスターガンダム」の記事については、「バスターガンダム」の概要を参照ください。


武装(ガンダムX)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 02:46 UTC 版)

モビルスーツ」の記事における「武装(ガンダムX)」の解説

宇宙世紀サイコミュ同じよう技術フラッシュシステム」が存在するが、単なる小型兵器を操るだけでなく、機種によってはビットモビルスーツという無人モビルスーツ遠隔操作出来る。 ほかに特殊な兵器としては、マイクロウェーブによるエネルギー伝送利用したガンダムXサテライトキャノン及びガンダムDXツインサテライトキャノンがある。

※この「武装(ガンダムX)」の解説は、「モビルスーツ」の解説の一部です。
「武装(ガンダムX)」を含む「モビルスーツ」の記事については、「モビルスーツ」の概要を参照ください。


武装(ソード)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 18:37 UTC 版)

カラミティガンダム」の記事における「武装(ソード)」の解説

580mm複列位相エネルギー砲 スキュラ 中距離上の射撃にも対応するためにX131から唯一残されたが、エネルギー消費抑制のために最大出力70%に抑えられている。 対装甲コンバットナイフ・アーマーシュナイダー GAT-X105ストライクの持つフォールディングナイフ折り畳み)式とは異なりシースナイフ呼ばれる形状へと改良され同名戦闘ナイフ収納場所は本体脚部の脛付近に換装された開閉ホルダー内で、グリップ露出させた形(内部はアーマーシュナイダーの形状合致するハメ込み構造)で運用されるロケットアンカー パンツァーアイゼン ソードストライカーの物とほぼ同様のロケットアンカー形状多少異なり、腕の裏側に位置どる向き装備される使用時ストライク専用のものと異なりシールドごと射出(腕部ハードポイントワイヤー繋がっている)される。 ビームブーメラン マイダスメッサー X131の高機動スラスター両肩アーマー)を排除し換装されたビームブーメラン。ソードストライカーの物と形状異なるだけの同一装備15.78m対艦刀 シュベルトゲベール X131の長射程ビーム砲シュラークに代わり装備され対艦刀試作段階だったソードストライカーの物とは異なりグリップエンドから中・近距離用のビーム放射できるのが最大相違点で、マウント状態からシュラークのように利用することも可能となっている。また、ツーハンデッドソードとして扱われ設計とも異なり片手保持二刀流)で使用されるが、威力影響はなくZGMF-1017 ジンを3機まとめて一刀両断できる。エドワード・ハレルソンは、2刀を重ね合わせ両手持ちするという運用行った出力されるビーム刃の色は、ソードストライカーピンクではなくグリーンになっている

※この「武装(ソード)」の解説は、「カラミティガンダム」の解説の一部です。
「武装(ソード)」を含む「カラミティガンダム」の記事については、「カラミティガンダム」の概要を参照ください。


武装(ブラウ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 18:37 UTC 版)

カラミティガンダム」の記事における「武装(ブラウ)」の解説

125mm 2連装高エネルギー長射程ビーム砲 シュラーク ベース機のバックパックを2基分つなぎ合わせることで、砲身を4連装化している。 580mm複列位相エネルギー砲 スキュラ 襟元中央に1門を増設し縦列2門式の砲口内蔵している。 115mm 2連装衝角砲 ケーファー・ツヴァイ 両肩増設されたジョイントシールド直接接続する方式変更。これによって両腕自由度増しジョイント支点シールド旋回させることで広い射角防御範囲獲得している。 シールドガトリング I.W.S.P.装備であるコンバインドシールドから、ビームブーメラン基部含めた上部除外したもの。両腕装備する。 [先頭へ戻る]

※この「武装(ブラウ)」の解説は、「カラミティガンダム」の解説の一部です。
「武装(ブラウ)」を含む「カラミティガンダム」の記事については、「カラミティガンダム」の概要を参照ください。


武装(エール)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 18:37 UTC 版)

カラミティガンダム」の記事における「武装(エール)」の解説

空戦用複合兵装「アドラー」 複数モード変形可能な主兵装ウォーハンマーのような打撃形態基本に、頭からビーム刃を発生する状のジャベリンモード、頭を上に回転させて肩掛け使用するライフルモードA、頭を下に回転させて腰溜め使用するライフルモードBの4つ形態使い分ける580mm複列位相エネルギー砲「スキュラ」 ほかの系列機同型装備57mmショルダーキャノン 両肩装備され射撃武装。基部スライドすることで砲台回転する構造になっている120mm3連装ガトリングガン 左右主翼先端下部懸架される旋回式の機関砲220mm4連装多目的ミサイルポッド ショルダーキャノン下部装着されており、キャノン同じく基部回転するビームガントレッド 取り外してビームサーベルとしても使用可能な両腕小型シールド125mm 2連装高エネルギー長射程ビーム砲 シュラーク ベース機と同型装備で、本機では推進ユニット側面追加されるオプションとなっている。 [先頭へ戻る]

※この「武装(エール)」の解説は、「カラミティガンダム」の解説の一部です。
「武装(エール)」を含む「カラミティガンダム」の記事については、「カラミティガンダム」の概要を参照ください。


武装(105ダガー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 23:14 UTC 版)

ストライクダガー」の記事における「武装(105ダガー)」の解説

40mm口径近接自動防御機関砲「イーゲルシュテルンII」 両側頭部内蔵され対空機関砲塔。75mm口径であった従来のイーゲルシュテルンを小口化し装弾数の増加図っている。 GAU8M2 52mm機関砲ポッド 本来はGAT-333 レイダー制式仕様パイロン設置される航空兵装の1つであるが、本装備携行した105ダガー存在するM703 57mmビームライフル ストライクダガー装備された物と同様のビームライフル。『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY B』のガンバレルダガー等が携行装備したMX703G ビームライフル 連合軍兵器改変ガイドライン71Dに準拠して試作されたシステムビーム兵器ビーム兵器実体弾兵器を共通プラットフォーム共用する事を目的開発された。形状GAU-8M2 52mm機関砲ポッドと全く同一であり、内部機構はともかく外装共用化には成功している。 M703kビームカービン C.E.73年時携帯火器ダガーLにも多く供給され火器劇中ではヘブンズベース所属機使用した12.5mm対人機関銃 足の甲部に内蔵され50口径12.5mm)の対歩兵・対軽装甲車両用機関銃従来MS装備では対人用としてはオーバーキルとなるため用意された。 MSに対歩兵専用火器装備されたのは連合ザフト両軍通じて初である。しかし、50口径機関銃どちらかと言えば対物兵器属されるものであり、対人用としてはこれでも過剰すぎる威力である。 漫画版でも使用されていて難民キャンプ一掃する漫画描写では大人真っ二つにされ吹き飛んでいる。 ちなみにバリー・ホーはこの銃に撃たれことがあるが、本作中では拳銃程度威力にしか描かれていないES01 ビームサーベル ストライクダガー同型ビームサーベル予備合わせて2基装備されている。 背部にはストライカーパック接続プラグ存在するため、設置箇所両腰変更されている。 対ビームシールド ストライクダガー装備されたものと同一。なお、プラモデルにおけるシールド配色は青を基調したものだが、これは『月刊ホビージャパン記事にて作られスクラッチ作例影響受けて採用されたもの。その為、媒体によってはストライクダガー同様の赤を基調としたシールド装備した機体存在し、公式で二通りカラーシールド用意されている。

※この「武装(105ダガー)」の解説は、「ストライクダガー」の解説の一部です。
「武装(105ダガー)」を含む「ストライクダガー」の記事については、「ストライクダガー」の概要を参照ください。


武装(バスターダガー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 23:14 UTC 版)

ストライクダガー」の記事における「武装(バスターダガー)」の解説

ES01 ビームサーベル 実戦データにおいてバスター接近戦を行う記録確認されたことから用意された。 オプションとして両腕ハードポイントマウント介し設置可能。 220mm径3連装ミサイルポッド 肩部装備するバスター半分である3連装方式変更されており、軽量化図っている。 350mmガンランチャー / 94mm高エネルギー収束火線ライフル 両脇の砲はバスター同一装備採用されている。同様に両者連結して対装甲散弾砲、または超高インパルス長射程狙撃ライフルとして運用することも可能である。

※この「武装(バスターダガー)」の解説は、「ストライクダガー」の解説の一部です。
「武装(バスターダガー)」を含む「ストライクダガー」の記事については、「ストライクダガー」の概要を参照ください。


武装(ダガーL)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 23:14 UTC 版)

ストライクダガー」の記事における「武装(ダガーL)」の解説

M2M5 トーデスシュレッケン12.5mm自動近接防御火器 頭部と胸部に各2門ずつ設置される近接防御火器。イーゲルシュテルンに小口径化に伴うスペース余裕から装弾数が増加して、より対人・対車両用趣き強くなったモデルである。トーデスシュレッケンとは、ドイツ語で「死の恐怖の意味M703k ビームカービン 従来ビームライフルよりも小型威力速射性重点置いた装備である。 ES04B ビームサーベル 両腰アーマーマウントされているビームサーベル。なお、両腰アーマー内部スティレット含めてウィンダム同一装備Mk315 スティレット投擲噴進対装甲貫入弾 両腰アーマー内に格納される投擲用の短剣投擲後はロケット推進によって目標到達し装甲貫徹内部炸裂ダメージ与える。 Mk39 低反動砲 MS全高匹敵するサイズ肩掛け携帯火砲ザフトジン装備する無反動砲より大型劇中ではダークダガーLアーモリーワン宇宙港攻撃するのに用いられるほか、通常型ダガーLにも装備されている。弾種不明

※この「武装(ダガーL)」の解説は、「ストライクダガー」の解説の一部です。
「武装(ダガーL)」を含む「ストライクダガー」の記事については、「ストライクダガー」の概要を参照ください。


武装(タイラント・ソード)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 13:06 UTC 版)

SE計画」の記事における「武装(タイラント・ソード)」の解説

SEジェネレータ式ビームキャノン ソード専用として、タイラント同時に開発された新方式のビームキャノン。ラフ画では熱弾ビーム砲ソード専用熱弾ビームガン、有反動ビームマシンガンとも呼称されている。 SEジェネレータ技術導入により高エネルギー火球高速発射するノーマルビームガン異なりエネルギーかたまり火球マシンガンのように撃ち出す銃。従来ビームライフル違って連続発射可能な言わばビームマシンガンで、ソードによる高機戦闘対応する。 銃の右側設置されているウィッシュボーンコンバータは、ビーム発射状態になるとアームの間に放電が起こる。その下にはセンサ取り付けられている。 発射音は、ダム!ダム!。 銃床には、マウントアームレスト取り付けられている。 この熱弾型SEキャノンは、ビーム・ライフルの倍の衝撃と共に数十エネルギー弾バラ撒き、その一つでも命中すれば敵の機体内で解放されエネルギー粒子致命傷与える。SCENE.4パプテマス・シロッコ搭乗したメッサーラ・ディノファウスト・ジュピターに使用し巨大なエンジン・ポッド一発エネルギー弾で貫くが、ユニットを自ら切り離され機体誘爆させる事は出来なかった。

※この「武装(タイラント・ソード)」の解説は、「SE計画」の解説の一部です。
「武装(タイラント・ソード)」を含む「SE計画」の記事については、「SE計画」の概要を参照ください。


武装(タイラント・ソード改”アグレス”)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 13:06 UTC 版)

SE計画」の記事における「武装(タイラント・ソード改”アグレス”)」の解説

頭部ガンポッド 接近専用装備左側頭部装備されている、オプション・メガビームポッド。小型ビーム砲で、Zガンダムビームサーベル等と同じ物をユニット化している。 SCENE.5ではビームランチャー表記目前迫ってきたメッサーラコクピット撃ち抜いた接近専用ビームガン 機体上部装備されている。 ビームキャノン ソード兵器主兵装タイラント・ソード同一の物。 ビームサーベル シールドの裏マウントされていて、引き抜いて装備される使用時には、格闘戦モードを取る。 シールド オプション装備で、Z(ゼータ)の物を流用している。前面中央には、オプションランチ取り付けられている。 ラフ画像の説明には「裏面はGMII-Rの奴とか見ててきとーにディティールしてくれ」と書かれていた。 SEシステム タイラント機体その物利用した大規模破壊兵器。これは本来、機体推進させる力場エネルギー前方一点集中して放出する物で、重力磁場歪みさらには空間その物崩壊するエネルギーが敵をのみ込んで、まさに一つ艦隊殲滅する力を持っているその様はまるで、見えざる神の手により操られる光の剣であったとも言われ、まさに暴君の剣(タイラント・ソード)なのである劇中では、キース・マクレガー無意識の内に、タイラントSEフィールド発生ベクトル変更しメッサーラ群れ解き放った事で発動タイラント胸部辺り集中したSEフィールド閃光となって、物凄い衝撃伴いつつ、メッサーラ部隊吸い込まれた。そしてエネルギー奔流にのみ込まれメッサーラ部隊瞬時全滅させた。 その凄まじい破壊力は、キース我を忘れさせた。

※この「武装(タイラント・ソード改”アグレス”)」の解説は、「SE計画」の解説の一部です。
「武装(タイラント・ソード改”アグレス”)」を含む「SE計画」の記事については、「SE計画」の概要を参照ください。


武装(スレイヴ・ソード)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 13:06 UTC 版)

SE計画」の記事における「武装(スレイヴ・ソード)」の解説

スレィヴ・ソード用熱弾ビームキャノン TYPE2 熱弾ビームキャノンIIとも呼称される。機能基本的にタイラント・ソード同じだが、出力は少し小さい。ソード用の銃は普通のMSでは全く撃つ事が出来ないとされている。 銃の右側にはコンバータ、その前面にはセンサ取り付けられている。

※この「武装(スレイヴ・ソード)」の解説は、「SE計画」の解説の一部です。
「武装(スレイヴ・ソード)」を含む「SE計画」の記事については、「SE計画」の概要を参照ください。


武装(バクゥハウンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 14:48 UTC 版)

バクゥ」の記事における「武装(バクゥハウンド)」の解説

ビームファングシステム 本体中央頭部に計5基装備されている。

※この「武装(バクゥハウンド)」の解説は、「バクゥ」の解説の一部です。
「武装(バクゥハウンド)」を含む「バクゥ」の記事については、「バクゥ」の概要を参照ください。


武装(∀ガンダム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 02:46 UTC 版)

モビルスーツ」の記事における「武装(∀ガンダム)」の解説

核弾頭禁断兵器として発掘されるが、月面都市衝突しそう小惑星破壊するために∀ガンダムによって使用される。ほかに特殊な武装としては、ナノマシンによって周囲物体分解してしまう∀ガンダム及びターンX月光蝶がある。 詳細は「∀ガンダムの登場兵器」を参照

※この「武装(∀ガンダム)」の解説は、「モビルスーツ」の解説の一部です。
「武装(∀ガンダム)」を含む「モビルスーツ」の記事については、「モビルスーツ」の概要を参照ください。


武装(ジャベリン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 15:02 UTC 版)

ジェムズガン」の記事における「武装(ジャベリン)」の解説

ビーム・ライフル メイン・ウェポンジェムズガンのものより大型化され、フォアグリップが装備されている。ロールアウト時は標準的な出力持っていたが、U.C.0153においてはパワー不足となりつつある。劇中51話では専用ライフルをリグ・コンティオとの戦闘両断されたV2ガンダム戦場拾った本機ビームライフルゴトラタンとの最後の戦闘まで使用したビーム・サーベル 後腰アーマー内に装備されている近接戦闘装備頭部バルカン近接戦闘用に2門装備ビーム・シールド ジェムズガン同型ビーム・シールドプロトタイプ時点装備されていた。 ジャベリンユニット 機体名由来にもなっている象徴的な装備背面に2基背負っており、その大きさ全長2/3程度占める。ランサー部を回転射出でき、その質量運動エネルギー目標破壊するユニット全体ミサイルとして射出するともできるほか、対艦戦用や対MS戦用など戦局合わせて換装できるようになっているバックパックとの接合部ボールジョイントとなっており、可動範囲見た目以上に広くある程度射角確保されている。近接戦闘にも対応しており、バックパック装備したままF91ヴェスバーのように前方せり出しランサー展開するほか、ユニットを手に持ちランサー部を伸縮させて打撃兵器として使用可能。ランサーには炸薬内蔵されているとする資料もあるが、後年設定ではほとんど確認されていない大型ミサイルランチャー 2機1組曳航して使用する拠点用の大型ミサイルランチャーカイラスギリー戦で使用した

※この「武装(ジャベリン)」の解説は、「ジェムズガン」の解説の一部です。
「武装(ジャベリン)」を含む「ジェムズガン」の記事については、「ジェムズガン」の概要を参照ください。


武装(テレビアニメ版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 10:36 UTC 版)

ウイングガンダムゼロ」の記事における「武装(テレビアニメ版)」の解説

ツインバスターライフル 2挺のライフルを平行連結した2連装バスターライフル。その威力ウイングガンダムバスターライフルの2倍以上に達する。ウイングガンダムバスターライフルカートリッジ方式採用したことで最大出力で3発のみの射撃制限されているが、ツインバスターライフル場合機体ジェネレーターから直接供給する方式となる。最大出力ではスペースコロニー一撃破壊可能なほどの威力をもつ。2挺に分割して方向同時射撃行ったり、連射も可能。 バードモードでも使用可能で、ネオバード形態時には分割した状態でシールド左右に固定される。(テレビアニメ劇中では、MS形態時にシールド先端取り付けて携行射撃をおこなう場面がある。) なお、ときた洸一による漫画版では、デスサイズヘル、サンドロック改、ヘビーアームズ改、アルトロン、エピオンの5機のエネルギー上乗せした砲撃リーブラ破壊するビームサーベル 接近戦用の斬撃武装。肩部ショルダーアーマー開閉カバー内に収納されており、抜刀から攻撃への動作スムーズにおこなえるようになっているガンダニュウム合金製の部材用いており、通常のものより威力耐久性能機能格段に向上している。 柄の色はグレー立体物各種では白にされている)。 マシンキャノン 両肩内蔵された4連式大型機関砲で、後継ガンダム継承された武装のひとつ。量産機小部であれば、これのみで壊滅可能な威力をもつ。装甲脆弱化を防ぐために、バレル回転させて機内収納する方式採用している。 ウイングシールド 戦艦主砲を防ぐ特殊ビームコーティングが施されガンダニュウム合金製の盾。先端部には伸縮機構採用されており、防弾面積増やしたり、リーオー頭部程度なら破壊可能な接近戦用武器として機能する。さらに、受けた熱を瞬時に逃がす放熱機構も兼ねているウイングバルカン ウイングスラスター基部先端内蔵され機関砲。おもにネオバード形態使用されエアリーズ頭部撃ち抜くほどの威力をもつ。 後年発売され書籍プラモデル解説では、「シールド両側内蔵されている」との表記もある。

※この「武装(テレビアニメ版)」の解説は、「ウイングガンダムゼロ」の解説の一部です。
「武装(テレビアニメ版)」を含む「ウイングガンダムゼロ」の記事については、「ウイングガンダムゼロ」の概要を参照ください。


武装(EW版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 10:36 UTC 版)

ウイングガンダムゼロ」の記事における「武装(EW版)」の解説

ツインバスターライフル テレビ版と同じ分割機構をもつが、銃身上部にサイトセンサーが追加され、より長大無骨なデザイン変更されている。分割時はグリップ前方にあるブロック状のパーツ連結面側に折り畳まれギミックをもつ。非使用時分割した状態で左右ウイング収納される(『敗栄作中では折り畳まず収納するが、2020年11月発売されMG Ver.Kaプラモデルでは、砲身折り畳んで収納する解釈取り入れられた)。2門の砲身連結した場合巨大なスペースコロニー一撃破壊可能なエネルギー係数を持つ。 EW版設定では「機体本体最大内蔵エネルギーコロニー破壊3回分」とされており、最大出力ではウイングガンダム同様3回程度発射限度となる一方で反動問題から3発までしか発射できないとした資料存在するまた、テレビ版よりもパワーアップしている」とする資料もある。『EW劇中ではアルトロンガンダムとの戦闘、無理な大気圏突入海面への着水シェルター向けて精密射撃時にサーペント部隊猛攻によるダメージなどが原因で、3射以上の発射に耐えられず爆散する。 ネオバード形態への変形機構追加された『敗栄』では、テレビ版と同様に機首となるシールド両側分割して装着されるまた、同作ではネオバード形態MS形態双方一度出撃のうち、ノーマル状態のこの装備を計7発使用する場面見られた。 プロトゼロライフルは、テレビ版を参考にしつつさらに大型化されている。 ビームサーベル 収納場所が両副翼基部のウイングアーム内に変更されている。柄の色はテレビ版と同様にグレー(こちらも立体物各種では白にされている)。エネルギー供給システム改良によって、大幅な高出力化を実現している。 マシンキャノン テレビ版と同様だが、こちらは単純にカバー開閉する方式となっている。またゼロシステム作動中は、パイロット思考のみで操作するともできるウイングシールド 漫画敗栄』のみ登場しOVAおよび映画の『EW』では変形機構がないこともあり未装備である。プロトゼロからの改修遅れて追加装備されたことで変形機構復活する形状テレビ版に似ているが、こちらは青を基調とした配色となっている。半完成品プラモデル『ハイレゾリューションモデル』では、垂直翼や斜めに取り付けられカナード翼などのアレンジなされている。後述メッサーツバーク装着も可能で「シールドツバーク」と呼ばれる両サイドに3基づつ装着するメッサーツバーク 漫画敗栄』と小説FT』に登場単体ライフルとして使用する他、ツインバスターライフルシールド強化ユニットとしても機能する改修前プロトゼロ)と後の両方ライフル装着可能。通常は3基を銃身装着した「ドライツバークバスター」として運用される。 『敗栄作中では、ヒイロ強度の劣るレプリカをみずから製作しウイングガンダムEW版)のバスターライフル装着して使用する最終局面リーブラ破壊任務では、6基を同時装着した「ドライツバークバスター・ドッペルト」として使用される。ドッペルトのその威力は月の形を大きく変えてしまうほどであったことが『FT』で語られている。

※この「武装(EW版)」の解説は、「ウイングガンダムゼロ」の解説の一部です。
「武装(EW版)」を含む「ウイングガンダムゼロ」の記事については、「ウイングガンダムゼロ」の概要を参照ください。


武装(アルトロン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 10:20 UTC 版)

シェンロンガンダム」の記事における「武装(アルトロン)」の解説

ドラゴンハング火炎放射器両腕ドラゴンハング化され二頭竜(アルトロン)という機体名もこれにちなむ。両腕火炎放射器から放たれる「ダブルドラゴンハングファイヤー」は、片方のみと比較して10倍もの破壊力発揮するEW版ではクローがかなり大型化し、開閉方向上下から左右に変更されている。火炎放射器省略された。EW版シェンロンでは省略され延長アーム初め採用されているが、テレビ版とは異なりクロー前腕の間にアーム収められている。 ツインビームトライデント ビームグレイブ代わる格闘ビーム兵器複数敵への攻撃想定しており、その名のとおり柄の両端から三又トライデント)状のビーム刃を形成するメリクリウスクラッシュシールド技術応用されており、ビーム加速増幅することで出力大幅に向上している。テレビ版では、不使用時に柄を縮めた状態でランダムバインダーにマウントされる。 EW版ではトライデント三又から一本ビーム切り替え可能としている。 2連装ビームキャノン シェンロン射撃能力低さを補うべく装備された、背部龍尾連装ビーム砲ヴァイエイトのビームキャノンの技術用いられており、出力射程ともに優秀な性能発揮する銃身部ドラゴンハング同様の多関節アーム接続されており、背面など多方向への発砲が可能。 EW版では省略されたが、『敗栄』ではランダムバインダー部分含めた「フーティエ(胡蝶)」という名称の追加装備として新たにデザインされている。 アルトロンシールド カラーリングが青から赤に変更されているが、基本的にシェンロンシールド同一装備左腕ドラゴンハングに伴い設置位置が左肩に変更されている。 EW版では、ドラゴンハング自体シールド役割を果たすため省略された。 バックパック EW版使用地上での飛行用に増設されたもので、内部にはパラシュート装備している。

※この「武装(アルトロン)」の解説は、「シェンロンガンダム」の解説の一部です。
「武装(アルトロン)」を含む「シェンロンガンダム」の記事については、「シェンロンガンダム」の概要を参照ください。


武装(ヴァン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 14:17 UTC 版)

セイバーガンダム」の記事における「武装(ヴァン)」の解説

一部装備位置変更された以外は原型機同一MA-BAR70 高エネルギービームライフル MA時の設置箇所を肩アーマー主翼を繋ぐジョイントパーツ変更MA-M941 ヴァジュラビームサーベル 両肩配置され主翼入れ替える形で、アムフォルタス砲身側面配置マガノイクタチストライカー ヴァンセイバー改での装備。元々はネブラブリッツの装備であり、このストライカーVPS装甲のため、色も赤から機体本体と同じ白系統に変更されている。

※この「武装(ヴァン)」の解説は、「セイバーガンダム」の解説の一部です。
「武装(ヴァン)」を含む「セイバーガンダム」の記事については、「セイバーガンダム」の概要を参照ください。


武装(ストライクE)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 16:13 UTC 版)

ストライクガンダム」の記事における「武装(ストライクE)」の解説

M2M5 トーデスシュレッケン12.5mm自動近接防御火器 ダガーL以降連合MS標準装備される両側頭部対空防御機関砲口径はイーゲルシュテルンよりも小型化されたが、これは威力よりも対人・対車両用として携行弾数重視したためとなる。 M8F-SB1 ビームライフルショーティー アーマーシュナイダーに代わり両腰装備され射撃武装。接近戦での取り回し連射性能重視し銃身拳銃サイズまで切り詰めている。これによるビーム収束率低下のため有効射程15パーセント低下しているが、近接戦闘想定した機体のため、実際の運用では特に支障生じていない。 EQS1358 アンカーランチャー 両掌や両爪先、踵裏に内蔵されるワイヤーアンカー。この装備強化改修の際スウェン本人希望取り入れ実装された。特殊な高分子物質構成されワイヤーMSクラス質量懸架可能なほどの強度持ち自機固定牽引敵機捕獲直接打撃などさまざまな用途使用される。この装備内装スペース確保するため、両手足は機構レイアウト見直された。 57mm高エネルギービームライフル 改修前同一装備175mmグレネードランチャー装備57mm高エネルギービームライフル デュエル主武装同型グレネードランチャー内蔵型ビームライフル連合製のビーム兵器としては最も古い型の1つであるが、その高い信頼性から愛用するパイロットは多い。『STARGAZER第2話にて、スウェン機がキルギスプラント防衛任務の際に2挺を携行して出撃する場面があるが、実際に使用される描写はない(月刊ガンダムエース連載漫画版作画守屋直樹)では発砲シーン存在する)。 対ビームシールド 改修前同一装備。「機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS作中においてルカス・オドネル専用機模擬戦において使用した

※この「武装(ストライクE)」の解説は、「ストライクガンダム」の解説の一部です。
「武装(ストライクE)」を含む「ストライクガンダム」の記事については、「ストライクガンダム」の概要を参照ください。


武装(ゲイル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 16:13 UTC 版)

ストライクガンダム」の記事における「武装(ゲイル)」の解説

ウイングソー 両腰装備された2振り大剣。アーマーシュナイダーと同じ振動剣一種であり、切断対象ごとに振動周波数調節することで常に安定した切れ味発揮する。ただしデータにない未知素材に対して切断力が低下する弱点を持つ。手に持った際は姿勢制御用の安定翼として機能し、腕を動かすことで多彩な運動性機体持たせる敵機攻撃する度にデータ蓄積する機能持ち、予め特定機体装甲データ保有しているならばフェイズシフト装甲をも切断可能。 シールドストライカー 本機標準装備する高機動型ストライカーエールストライカー上段ブースター2基と中央のバッテリーパック流用している。また、格闘時の取り回し背面防御力強化目的から、ユニット上部シールド設置している。 [先頭へ戻る]

※この「武装(ゲイル)」の解説は、「ストライクガンダム」の解説の一部です。
「武装(ゲイル)」を含む「ストライクガンダム」の記事については、「ストライクガンダム」の概要を参照ください。


武装(ガンダムSEED)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 02:46 UTC 版)

モビルスーツ」の記事における「武装(ガンダムSEED)」の解説

地球連合軍では、汎用モビルスーツバックパック砲戦仕様のもの(代表例としてはストライクランチャーストライカーザクウォーリアガナーウィザードダガーLウィンダム装備可能なドッペルホルン連装無反動砲などがある)に換装することで支援機としての運用性確保する方法一般的であるため、地球連合軍による換装システム確立以前機種であるザウートその後継機であるガズウートバスターとその量産型バスターダガーカラミティ除けば支援モビルスーツという分類モビルスーツ自体がほとんど存在しないまた、ガンバレルドラグーン・システムといった遠隔操作兵器登場し、これらは有線ないし無線量子通信)で操作される。しかし操縦者超人的な空間認識能力要求するため、限られた人間にしか扱えなかった。しかし、後にシステム改良加えられある程度普遍化成功している。 そのほか地球連合軍ウィンダム核ミサイル搭載しプラント攻撃図ったが、これはザフトニュートロンスタンピーダーによって阻止されている。

※この「武装(ガンダムSEED)」の解説は、「モビルスーツ」の解説の一部です。
「武装(ガンダムSEED)」を含む「モビルスーツ」の記事については、「モビルスーツ」の概要を参照ください。


武装(ガンダム00)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 02:46 UTC 版)

モビルスーツ」の記事における「武装(ガンダム00)」の解説

CBガンダム使用する武装の大半GNドライヴ太陽炉)から供給されるGN粒子用いたビーム兵器であるのに対し他の国家群は実弾兵器のみの状態が当初続いた。しかし、後にCBから内通者出たことにより、CBテクノロジー世界拡散し、「擬似太陽炉」が開発された。この擬似太陽炉ビームライフル標準装備した初の量産型MSGN-Xジンクス)」が開発され地球連邦CBを一旦は壊滅させるほどの大戦果をあげることができた。しかし4年後に活動再開したCB再度ガンダム開発。これに対抗する国家群の兵器進歩止まらずCB側は機体パワーアップ機構「トランザム」連動した武装の開発国家改め地球連邦擬似太陽炉出力信頼性向上を果たしガンダム勝るとも劣らない大出ビーム砲装備した機体さらにはトランザム模倣した機体登場したMS分類という点では、国家群のうちユニオンおよびAEUは「ユニオンリアルド、AEUヘリオンなど高機動・可変MSによる汎用性」を重視していたのに対し人類革新連盟は「ティエレンなど重装甲MS大量配備」を重視しており、国家ごとのドクトリン違いによりMS系統決まっていた面が大きい。これらの違い国家群が地球連邦として統合後主力MSGN-X系や、その発展型のアヘッド系に移行したことでほぼ統一された。さらに上位機種として、イノベイドの士官登場する「ガ」シリーズ開発されたが、こちらは明確に砲撃戦用、格闘専用など役割明確化している。 遠隔操作兵器として、GNビットと、それを発展させたGNファング登場する。こちらの制御手段は、ハロなどの機械的バックアップを受けるか、脳量子波を用いて自力制御するかの2つ判明している。 ほかに特殊な武装としては、CBのメインコンピュータ「ヴェーダ」とリンクする機体全て制御下に置くガンダムナドレのトライアルシステム及びセラフィムガンダムのトライアルフィールドがある。

※この「武装(ガンダム00)」の解説は、「モビルスーツ」の解説の一部です。
「武装(ガンダム00)」を含む「モビルスーツ」の記事については、「モビルスーツ」の概要を参照ください。


武装(ガンダムAGE)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 02:46 UTC 版)

モビルスーツ」の記事における「武装(ガンダムAGE)」の解説

ガンダムAGE-1装備する革新的なビームライフル「ドッズライフル」により、U.EのMS装甲対抗する術を得た。このライフルは後に地球側標準装備として量産され戦局打開貢献したMS分類についてはU.E側が様々な役割持ったMS多数繰り出すのに対し地球側汎用機と、一部それをチューンアップしたエース用の高機戦闘向けの機体がほとんどであったガンダムAGE-12、3戦局に応じて手足交換する「ウェアシステム」によって機体特性大幅に変更でき、格闘戦から遠距離砲撃戦高機戦闘まであらゆる戦局対応することが可能であった

※この「武装(ガンダムAGE)」の解説は、「モビルスーツ」の解説の一部です。
「武装(ガンダムAGE)」を含む「モビルスーツ」の記事については、「モビルスーツ」の概要を参照ください。


武装(オルフェンズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 02:46 UTC 版)

モビルスーツ」の記事における「武装(オルフェンズ)」の解説

MS大の機関砲アサルトライフルバズーカ砲滑腔砲などは普及しているものの、ナノラミネートアーマーの普及によって射撃兵装が牽制程度にしか役に立たないため、アニメ第1期終了時点では射撃砲撃戦用のMSというものは存在しない登場勢力の中でMSを最も多く運用するギャラルホルンは、機体全て汎用MSグレイズ」とその派生機揃えており、手持ち火器持ち替えることで多様な任務に対応させている。アニメ第2期ではグレイズ後継機「レギンレイズ」の配備上級士官向けに始まっているが、そちらの射撃兵装も実弾兵器であるレールガンオプション用意されているにとどまる。その他の勢力も、殆どは手持ち火器簡単な装備追加留めており、極端な射撃能力の向上は図られていないビーム兵器厄祭戦時代対人兵器として設定されており、近接戦は剣や手斧メイスといったごく一般的な武器行われている。これらの武器旧来のシリーズのような赤熱化超振動などの特別なギミック備えておらず、力任せに斬りつける叩きつけるのが基本戦法である。このような戦術一般化している理由としては、ナノラミネートアーマーという特殊装甲存在があり、ビーム兵器はナノラミネートアーマーの特殊な鏡面構造によって拡散無効化されてしまうた効果無く打ち破るには物理衝撃直に与えることが有効とされているためである。ナノラミネートアーマーはMSのみならず戦艦にも装備されるほど普及しており、中には強襲装甲艦」というジャンル戦艦存在する。これは、艦の前面にナノラミネートアーマーを装備した強固な装甲装備し、それを頼み敵陣突入場合によってはそのまま体当たり仕掛けることも可能な戦艦である。

※この「武装(オルフェンズ)」の解説は、「モビルスーツ」の解説の一部です。
「武装(オルフェンズ)」を含む「モビルスーツ」の記事については、「モビルスーツ」の概要を参照ください。


武装(バースト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 03:39 UTC 版)

ガンダムエアマスター」の記事における「武装(バースト)」の解説

バスターライフル 改修前から継続して装備する専用高出力ビームライフル改修後メインウェポンとして活躍する。対ブリトヴァ戦では専用バスターライフル失ったガンダムダブルエックス借り受けモノフィラメントワイヤーカッターのモーター部ごと本体撃ち抜き撃破する活躍見せたヘッドバルカン 改修前同型の武装。 ノーズビームキャノン ノーズバルカン代わる機首下部大口ビーム砲本機最大火力の武装で、複数MS全滅させるほどの破壊力をもつ。ノーズバルカンと同様、MS形態時は上方への対空火器して使用される。また多く文字設定では×2設定されており、機首上部にそれと思しきビーム砲ディティール存在するが、劇中では発砲描写がないため詳細不明である。 ブースタービームキャノン 左右主翼増加ブースター前部搭載された2連装ビーム砲。計4門搭載され、ファイターモード時の主武装として使用されるMS形態でも展開し使用可能 ミサイルライフル 1/100スケールプラモデル商品同梱される、劇中未使用オリジナル武装。ビームライフルと、その両側装備されるミサイル複合させることにより、多彩な攻撃を可能としている。 GビットGWビット設定のみで原作未使用

※この「武装(バースト)」の解説は、「ガンダムエアマスター」の解説の一部です。
「武装(バースト)」を含む「ガンダムエアマスター」の記事については、「ガンダムエアマスター」の概要を参照ください。


武装(チェストブレイク)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/27 04:20 UTC 版)

ガンダムヴァサーゴ」の記事における「武装(チェストブレイク)」の解説

ストライククロー インナーフレームの装甲撤去姿勢制御スラスター追加によってさらに自在な伸長が可能となっている[要出典]。 クロービーム砲 ストライククローとともに出力の向上がなされている。アニメ38話劇中では直接ビーム射撃耐える装甲クラウダに対してストライククロー頭部を引き千切った後、内部ビーム撃ち込む攻撃行っている。 ビームサーベル 改良前と同じ装備継続して使用トリプルメガソニック砲 従来腹部に1基を装備していたメガソニック砲新たに胸部最終装甲内に左右1基ずつを増設し、1基あたりの出力自体増大している。計3基による一斉砲撃サテライトキャノン並の破壊力秘めている腹部割り胸部装甲展開して巨大な光芒放つその姿は、顔面削ぎ落とされ悪魔断末魔を思わせ、「チェストブレイク」の名もそこに由来する機体高温となるのを防ぐため、ジェネレーターごと露出する方式とっている。

※この「武装(チェストブレイク)」の解説は、「ガンダムヴァサーゴ」の解説の一部です。
「武装(チェストブレイク)」を含む「ガンダムヴァサーゴ」の記事については、「ガンダムヴァサーゴ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「武装」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

武装

出典:『Wiktionary』 (2021/11/14 12:19 UTC 版)

名詞

ぶそう

  1. 戦闘のために武器身に付けること。また、その装備

発音(?)

動詞

活用

サ行変格活用
武装-する

「武装」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



武装と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武装」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武装のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武装 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのGet Ride! アムドライバー 〜相克の真実〜 (改訂履歴)、メビウス・ゼロ (改訂履歴)、スーパーX (改訂履歴)、トールギス (改訂履歴)、ザクIII (改訂履歴)、デュエルガンダム (改訂履歴)、ドムトルーパー (改訂履歴)、バスターガンダム (改訂履歴)、モビルスーツ (改訂履歴)、カラミティガンダム (改訂履歴)、ストライクダガー (改訂履歴)、SE計画 (改訂履歴)、バクゥ (改訂履歴)、ジェムズガン (改訂履歴)、ウイングガンダムゼロ (改訂履歴)、シェンロンガンダム (改訂履歴)、セイバーガンダム (改訂履歴)、ストライクガンダム (改訂履歴)、ガンダムエアマスター (改訂履歴)、ガンダムヴァサーゴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの武装 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS