ナパーム弾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ナパーム弾の意味・解説 

ナパーム‐だん【ナパーム弾】

読み方:なぱーむだん

napalm第二次大戦末期作られ強力な油脂焼夷(しょうい)弾。ナフサパーム油とを主原料とし、航空機から落下させて広範囲にわたり焼夷効果を及ぼす。


【ナパーム弾】(なぱーむだん)

原油から抽出されるナフサナパーム剤(後述)を添加した油脂焼夷弾
第二次世界大戦中アメリカ軍開発した
焼夷力がきわめて大きく9001300というきわめて高い温度燃焼し広範囲焼尽破壊する兵器である。
欧州戦線で、ドイツ軍攻撃するためにフランスクタンスP-38により初め使用された。
また、日本本土空襲でも使用された。

戦後第1次インドシナ戦争ベトナム戦争湾岸戦争でも多数使われた。

詳しい概要

初期開発されたナパーム弾の構造は、ナフサパーム油から抽出したパルミチン酸アルミニウム塩、乳化剤としてのナフテン酸などを混合したものを落下燃料タンク充填、これに信管をつけて航空機から投下したのだった
(同じ混合液体火炎放射器噴射剤でも使用された)

この充填物は、人体木材付着する親油性のため落ちにくく、かけても消火は困難である。
消火には界面活性剤を含むか、ガソリン火災専用消火器が必要である。
また燃焼の際に大量酸素使われるため、着弾地点から離れていても酸欠によって窒息死したり、一酸化炭素中毒死したりすることがある

そもそもナパーム」(Napalm)はナフテン酸(naphthenic acid)、パルミチン酸(Palmitic acid)のアルミニウム塩(Aluminum Salts)の略語からきており、石油類混合するゼリー状ゲル化する増粘剤である「ナパーム剤」のことである。


ナパーム弾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/02 13:06 UTC 版)

ナパーム弾(ナパームだん、: Napalm bomb)とは、主燃焼材のナフサにナパーム剤と呼ばれる増粘剤を添加し、ゼリー状にしたものを充填した油脂焼夷弾である。アメリカ合衆国の有機化学者ルイス・フィーザーが開発したもので、きわめて高温(900-1,300)で燃焼し、広範囲を焼尽・破壊する。焼夷弾の一種である。ベトナム戦争時の「ナパーム弾の少女」の写真が有名だが、太平洋戦争中の武器としては約10万人が死亡した東京大空襲など日本本土空襲でも使用されたM69焼夷弾等がある[1]




「ナパーム弾」の続きの解説一覧

ナパーム弾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 09:58 UTC 版)

ビーストバスターズ」の記事における「ナパーム弾」の解説

敵を焼き尽くす発射後も効果が少し続くため使い勝手良い1つにつき3発。

※この「ナパーム弾」の解説は、「ビーストバスターズ」の解説の一部です。
「ナパーム弾」を含む「ビーストバスターズ」の記事については、「ビーストバスターズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ナパーム弾」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ナパーム弾」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナパーム弾」の関連用語

ナパーム弾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナパーム弾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナパーム弾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビーストバスターズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS