湾岸戦争とは? わかりやすく解説

わんがん‐せんそう〔‐センサウ〕【湾岸戦争】


【湾岸戦争】(わんがんせんそう)

Gulf war
1991年アメリカ中心とする多国籍軍イラク軍の間に起こった戦争

開戦引き金1990年8月2日イラククウェート侵攻したことに始まる。
4日後には国連対イラク経済制裁開始、その翌日にはアメリカサウジアラビア防衛目的とした「オペレーション デザートシールド(砂漠の盾作戦)」を発動し軍を派遣その後英仏伊加や幾つかのアラブ諸国参加した

そしてその年の11月29日国連安全保障理事会外相級公式協議イラク対し1991年1月15日までのクウェート無条件撤退」を最後通告、これに従わなければ加盟国による武力行使容認する決議した。(国際連合安全保障理事会決議678
しかし翌日11月30日イラク徹底抗戦表明してこれに対抗
1991年1月16日最後通告期限が切れ、翌17日多国籍軍が「オペレーション デザートストーム(砂漠の嵐作戦)」を発動してイラク・クウェート領内爆撃開戦した

多国籍軍は、開戦初日から過去例が無い規模航空作戦実施する
最初目標航空優勢の確保であった
その効果は凄まじく、多数SAM迎撃戦闘機配備し世界で有数能力を持つといわれたイラク防空システムカリ」は、開戦から3日能力が1/10に低下し機能停止した
イラク防空部隊AWACS電子戦機による高度な運用行っていた多国籍軍に全く歯が立たなかったのである

防空網制圧後は、地上軍およびイラク本土戦略目標にその刃が向けられた。
その中で誘導爆弾使用するF-117F-111F-15Eトーネードバッカニアは高い精度攻撃成功させていった
次々と建造物車両破壊されていくFLIR映像世界中家庭配信され、「ピンポイント爆撃」「精密爆撃」や「Nintendo War(ニンテンドーウォー/任天堂戦争意訳テレビゲーム的な戦争)」という言葉生んだ(なおLANTIRNなどのレーザー目標指示器の不足によりF-16、F/A-18ジャギュアなどは殆どを誘導爆弾使用しなかった)。
さらにF-117損害を受ける事無く防空網の厚いバグダッド目標破壊するなど、ステルス機能力世に知らしめた。
また、巡航ミサイル使用されアメリカ海軍はUGM/RGM-109「トマホーク」を288基、アメリカ空軍B-52からAGM-86C「CALCM」35基を発射した

このように、湾岸戦争はそれまで航空戦略戦術対す根本的な変革際立った戦争であったが、その一方で通常爆弾搭載したB-52による戦略爆撃が行われたように旧来の航空戦術も採り入れられていた。
また、戦術偵察機の不足により戦果確認不十分に終わるといった新たな航空戦欠点浮かび上がることとなった


一連の航空戦引き続き2月24日午前4時地上戦オペレーション デザートセイバー(砂漠の剣作戦)」が開始
まず、先鋒となるアメリカ海兵隊がクェート国境の「サダム・フセインライン」に攻撃開始
当初激し反撃懸念されたが、先の航空戦で殆ど戦意失ったイラク軍次々と投降初期突破作戦成功する
一方アメリカ陸軍中心とする多国籍軍地上部隊主力はその防衛ライン迂回イラク軍側面を突く作戦敢行する
アメリカ軍の「M1エイブラムス」、イギリス軍の「チャレンジャー」を中心とする戦車1600両、支援車5万両の大部隊が攻撃行い、数の上では劣勢であったが、(イラク軍戦車旧ソ連製を中心とする約2600両、火砲1800門)装備練度に勝る多国籍軍イラク軍圧倒した

この一連の地上戦イラク軍莫大な車両失ったが、多国籍軍被害は実に数十両に過ぎず一方的な戦闘となった
高性能」を謳われソ連外貨獲得一翼担っていた旧ソ連T-72戦車が、西側戦車完膚無きまでに叩きのめされ大幅に輸出減少したことも有名である。

ちなみにこの大敗原因としては、性能差もさることながら設計思想に因るところも大きい。
ソ連において、戦車は、多少損害問題にならないほどの数を揃え、「津波」の様に敵陣殺到して蹂躙するものとして造られている。
対して西側では、遠距離から正確な射撃効率良く撃破していき、津波として押し寄せる前に減殺して対抗しよう考えて設計されている。
つまり、T-72攻勢出て接近戦持ち込み物量差で押し潰さなければならないのだが、早々に航空優勢奪われた為守勢にまわらざるを得ず加えて見晴らし良い広い砂漠だったために、能力最大限活かした遠距離射撃によるワンサイドゲームになったのである

また、旧来の国家総力戦思想立脚した徴兵制」の必要性必然性が薄まり、各国軍隊の完全志願制への移行人員構成スリム化進められることにもなった。


2月27日イラク国連大使国連決議受け入れ表明、翌28日午前8時に停戦となり、地上戦100時間あまりで終了した

日本への影響

前述通り欧米諸国、そして一部アラブ国家参戦したこの戦争であるが、我が国当初、(アメリカと「日米安全保障条約」を結んでおり、また、この地域国内消費する石油資源多く依存しているなど、関連決し浅くかったにかかわらず憲法との関連から局外者立場にあった
そのため、この戦争きっかけとなったイラク軍クウェート侵攻の際、クウェート在留していた邦人保護救出有効な手をなかなか打てず、また、イラクへの武力行使発動の際にも兵力拠出せず、戦費支援総額90ドル)のみにとどめていたため、国際社会から批判浴びることになってしまった。
このため武力侵攻終結後イラク軍沿岸防衛のために散布した機雷除去するため、掃海母艦「はやせ(MST-462)」を旗艦とする海上自衛隊掃海部隊(「はやせ」以下はつしま型掃海艇4隻・とわだ型補給艦1隻)を派遣した

旧海軍以来連綿と受け継がれてきた海自掃海技術は、参加諸国の間でも高く評価され、後に自衛隊海外活動本格的に行うきっかけともなった


湾岸戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 02:02 UTC 版)

湾岸戦争(わんがんせんそう、英語: Gulf Warアラビア語: حرب الخليج الثانية‎)は、1990年8月2日にイラクが隣国クウェートに侵攻した(クウェート侵攻)事件を発端とし、侵攻後もクウェートから撤退しないイラクに対する強制措置としてアメリカ合衆国主導の多国籍軍が結成され、その多国籍軍とイラクの間で勃発した戦争である。なお、侵攻したイラクに対しては経済制裁が行われた他、増援による軍事的圧力も加えられたが、結局イラクは撤退せず、多国籍軍は砂漠の嵐作戦を発動してイラクへの空爆を開始、続いて地上戦も行われ、多国籍軍の勝利によってイラク軍は撤退。クウェートは解放され停戦協定が締結された[2]


注釈

  1. ^ 1990年3月15日、イラク当局がスパイ容疑で死刑判決を下していたイギリス『オブザーバー』紙のバゾフト記者に対し、判決から5日後という異例の早さで刑を執行したのをきっかけとして、欧米において対イラク批判が高まっていた[27]
  2. ^ : Beth Osborne Daponte
  3. ^ : Senate Select Committee on Intelligence
  4. ^ 日本では本多勝一[110]など。
  5. ^ 当時主流のゲーム機であったNES(ファミコン)の愛称がニンテンドーであったことから。
  6. ^ : Operation Desert Calm
  7. ^ : Operation Desert Sabre
  8. ^ : the "100-hour war"
  9. ^ : Operation Desert Sword

出典

  1. ^ a b c d e f g 湾岸戦争”. コトバンク (2007年). 2023年11月29日閲覧。
  2. ^ a b 湾岸戦争”. イミダス (2009年2月). 2023年11月29日閲覧。
  3. ^ Kuwait”. アメリカ議会図書館 (1993年1月). 2023年11月29日閲覧。
  4. ^ a b 前田哲男、河辺一郎、纐纈厚 著、前田哲男 編『岩波小辞典 現代の戦争』岩波書店、2002年5月8日、272-273頁。 
  5. ^ a b c 酒井啓子『イラクとアメリカ』岩波書店、2002年8月20日、114-120頁。 
  6. ^ a b c d e ノーマン・フリードマン、高井三郎『湾岸戦争-砂漠の勝利』(株)大日本絵画、1993年2月、80-382頁。 
  7. ^ 湾岸戦争、日本の迷走”. 伊勢雅臣 (2001年10月14日). 2023年11月29日閲覧。
  8. ^ イラク共和国”. 外務省 (2001年10月). 2023年11月29日閲覧。
  9. ^ قوائم و إحصائيات”. جمعية أهالي الشهداء الأسرى والمفقودين الكويتية. 2023年11月29日閲覧。
  10. ^ رابعاً: إجمالي خسائر الجانبَين، خلال الفترة من 2 إلى 4 أغسطس 1990”. アルジャジーラ. 2023年11月29日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n 防衛研究所戦史研究センター 2021, pp. 10–12.
  12. ^ a b c d e f 外務省 1991.
  13. ^ a b c d e f g h i j 防衛研究所戦史研究センター 2021, pp. 22–25.
  14. ^ 平成3年度 防衛白書”. 防衛省. 2010年11月15日閲覧。
  15. ^ "The Unfinished War: A Decade Since Desert Storm". CNN In-Depth Specials. 2001.
  16. ^ Khalid bin Sultan al Saud”. House of Saud. 2016年11月1日閲覧。
  17. ^ a b 防衛研究所戦史研究センター 2021, pp. 63–71.
  18. ^ 防衛研究所戦史研究センター 2021, pp. 596–604.
  19. ^ テロ対策特別措置法に関する資料”. 衆議院. 2010年11月15日閲覧。
  20. ^ “BBC ON THIS DAY |17 |1991:'Mother of all Battles' begins”. BBC News. (1991年1月16日). http://news.bbc.co.uk/onthisday/hi/dates/stories/january/17/newsid_2530000/2530375.stm 2010年3月18日閲覧。 
  21. ^ http://ehistory.osu.edu/world/WarView.Cfm?WID=41
  22. ^ Frontline Chronology” (PDF). Public Broadcasting Service. 2007年3月20日閲覧。
  23. ^ Tenth anniversary of the Gulf War:A look back. CNN. (16 January 2001). オリジナルの16 January 2001時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/19960101-re_/http://archives.cnn.com/2001/US/01/16/gulf.anniversary/index.html 
  24. ^ Kenneth Estes. “ISN:The Second Gulf War (1990-1991) - Council on Foreign Relations”. Cfr.org. 2010年3月18日閲覧。
  25. ^ Peters, John E; Deshong, Howard (1995). Out of Area or Out of Reach? European Military Support for Operations in Southwest Asia. RAND. ISBN 0833023292. http://www.rand.org/pubs/monograph_reports/2007/MR629.pdf [要ページ番号]
  26. ^ 小宮山 2005.
  27. ^ a b c d 玉井 1990.
  28. ^ a b c 山崎 2010, pp. 56–63.
  29. ^ 山崎 2010.
  30. ^ 不透明な暫定自由政府『毎日新聞』1990年8月5日朝刊、5面
  31. ^ イラク軍 クウェートを武力制圧『朝日新聞』1990年8月3日朝刊、1面
  32. ^ イラク軍、クウェート制圧『読売新聞』1990年8月3日朝刊、1面
  33. ^ 新国名「クウェート共和国」と声明『毎日新聞』1990年8月8日朝刊、1面
  34. ^ クウェート「暫定政府」共和制を宣言『朝日新聞』1990年8月8日朝刊、1面
  35. ^ 共和国を宣言 暫定自由政府『読売新聞』1990年8月8日朝刊、5面
  36. ^ クウェートを統合 イラク宣言『朝日新聞』1990年8月9日朝刊、1面
  37. ^ イラク、クウェートを併合『読売新聞』1990年8月9日朝刊、1面
  38. ^ a b 防衛研究所戦史研究センター 2021, pp. 608–614.
  39. ^ 防衛研究所戦史研究センター 2021, pp. 59–63.
  40. ^ a b c d e 防衛研究所戦史研究センター 2021, pp. 400–405.
  41. ^ a b 防衛研究所戦史研究センター 2021, pp. 409–410.
  42. ^ a b c 山崎 2010, pp. 64–69.
  43. ^ a b 防衛研究所戦史研究センター 2021, pp. 89–94.
  44. ^ a b c 防衛研究所戦史研究センター 2021, pp. 405–409.
  45. ^ a b c d 防衛研究所戦史研究センター 2021, pp. 410–412.
  46. ^ 防衛研究所戦史研究センター 2021, pp. 418–419.
  47. ^ ニューズウィーク1991年6月20日, p. 15.
  48. ^ 防衛研究所戦史研究センター 2021, pp. 76–80.
  49. ^ 防衛研究所戦史研究センター 2021, pp. 109–117.
  50. ^ a b 防衛研究所戦史研究センター 2021, pp. 94–109.
  51. ^ a b c d 防衛研究所戦史研究センター 2021, pp. 156–163.
  52. ^ a b 山崎 2003.
  53. ^ a b 防衛研究所戦史研究センター 2021, pp. 211–224.
  54. ^ 防衛研究所戦史研究センター 2021, pp. 198–207.
  55. ^ “Saddam's Iraq:Key events”. http://news.bbc.co.uk/2/shared/spl/hi/middle_east/02/iraq_events/html/collateral_damage.stm 
  56. ^ a b Robert Fisk, The Great War For Civilisation;The Conquest of the Middle East (Fourth Estate, 2005), p.853.
  57. ^ Toting the Casualties of War”. Businessweek (2003年2月6日). 2009年8月3日閲覧。
  58. ^ Ford, Peter (2003年4月9日). “Bid to stem civilian deaths tested”. Christian Science Monitor. 2009年8月3日閲覧。
  59. ^ 日本ユニセフ協会・世界の子どもたち > 世界の子どもたちは今 「イラクで増加する先天性奇形児」”. www.unicef.or.jp. 2023年10月29日閲覧。
  60. ^ 戦火に苦しむイラクの子どもたち(セイブ・イラクチルドレン・名古屋) :: 2023あいち・平和のための戦争展 8/10~8/13”. 2023年10月29日閲覧。
  61. ^ 日本と縁の深いイラクの病院で起きている新生児の先天異常 ファルージャ編 (4)(伊藤めぐみ) - エキスパート”. Yahoo!ニュース (2019年12月26日). 2023年10月29日閲覧。
  62. ^ Davies, Nicolas J. S. (2021年4月29日). “‘We Kill People with Sanctions’: An Interview with Denis Halliday” (英語). Progressive.org. 2023年10月29日閲覧。
  63. ^ Iraq: 1989-1999, a decade of sanctions” (英語). INTERNATIONAL COMMITTEE OF THE RED CROSS (1999年12月14日). 2023年10月24日閲覧。
  64. ^ Iraq surveys show 'humanitarian emergency' - Iraq | ReliefWeb” (英語). reliefweb.int. OCHA(国連人道問題調整事務所) (1999年8月12日). 2023年10月24日閲覧。
  65. ^ Sanctioned genocide: Was 'the price' of disarming Iraq worth it? - Iraq | ReliefWeb” (英語). reliefweb.int. OCHA(国連人道問題調整事務所) (2003年6月10日). 2023年10月29日閲覧。
  66. ^ Tim Dyson, Valeria Cetorelli (2017年). “Changing views on child mortality and economic sanctions in Iraq: a history of lies, damned lies and statistics”. BMJ Global Health. 2023年10月24日閲覧。
  67. ^ Keaney, Thomas; Eliot A. Cohen (1993). Gulf War Air Power Survey. United States Dept. of the Air Force. ISBN 0-16-041950-6 
  68. ^ Wages of War - Appendix 2:Iraqi Combatant and Noncombatant Fatalities in the 1991 Gulf War
  69. ^ a b In-Depth Specials - Gulf War. CNN. (2001). オリジナルの2001時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070510125644/http://edition.cnn.com/SPECIALS/2001/gulf.war/facts/gulfwar/ 
  70. ^ Blanford, Nicholas (2001). Kuwait hopes for answers on its Gulf War POWs. Christian Science Monitor. http://www.csmonitor.com/2002/1223/p07s01-wome.html 
  71. ^ Persian Gulf War - MSN Encarta. 2009年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  72. ^ NGWRC:Serving veterans of recent and current wars (archived from the original on 23 September 2006)
  73. ^ Of Desert Storm's 700,000 U.S. Troops, 26% Now Disabled, June 19, 2000, otohns.com, citing newsrx.com
  74. ^ Is an Armament Sickening U.S. Soldiers?
  75. ^ Saudi Arabia - Persian Gulf War, 1991
  76. ^ The Associated Press. "Soldier Reported Dead Shows Up at Parents' Doorstep." 22 March 1991.
  77. ^ The Role of the United Arab Emirates in the Iran-Iraq War and the Persian Gulf War
  78. ^ Miller, Judith. "Syria Plans to Double Gulf Force." The New York Times, 27 March 1991.
  79. ^ Role of Kuwaiti Armed Forces in the Persian Gulf War
  80. ^ Wellman, Robert Campbell (1999年2月14日). “"Iraq and Kuwait:1972, 1990, 1991, 1997." Earthshots:Satellite Images of Environmental Change”. U.S. Geological Survey. http://earthshots.usgs.gov.+2010年7月27日閲覧。
  81. ^ Husain, T. (1995). Kuwaiti Oil Fires:Regional Environmental Perspectives. Oxford: BPC Wheatons Ltd. pp. 68 
  82. ^ Duke Magazine-Oil Spill-After the Deluge, by Jeffrey Pollack-Mar/Apr 2003
  83. ^ Leckie, Robert (1998). The Wars of America. Castle Books 
  84. ^ イラク、クウェートへの賠償支払い完了 侵攻から30年超”. AFP (2021年12月24日). 2021年12月24日閲覧。
  85. ^ a b How much did the Gulf War cost the US?
  86. ^ “原油無償提供、湾岸戦争の恩返し クウェートが日本に”. http://www.asahi.com/business/update/1012/TKY201110120697.html 2011年10月13日閲覧。 
  87. ^ a b Iraq:Weapons Programs,U.N. Requirements, and U.S. Policy” (PDF). アメリカ合衆国国務省. 2010年11月15日閲覧。
  88. ^ かわら版” (PDF). 中東調査会 (2010年7月16日). 2010年11月15日閲覧。
  89. ^ Jehl, Douglas (December 27, 2001). "A Nation Challenged:Holy war lured Saudis as rulers looked away". The New York Times. pp. A1, B4. Retrieved September 5, 2009.
  90. ^ 平成16年版 防衛白書”. 防衛庁 (2004年). 2011年3月6日閲覧。
  91. ^ Bergen, Peter. "Vanity Fair excerpt of the book "The Osama bin Laden I Know"". (archive)
  92. ^ 全日本海員組合|主要年譜 全日本海員組合HP
  93. ^ 葬られた危機~イラク日報問題の原点~ 2018年5月28日、メ~テレ
  94. ^ 株式会社インプレス (2021年5月3日). “なにもかもが巨大な短波放送施設「KDDI八俣送信所」に潜入”. ケータイ Watch. 2021年5月5日閲覧。
  95. ^ 「日経トレンディネット」2010年01月21日
  96. ^ NAVI』1991年2月号[要ページ番号][信頼性要検証]
  97. ^ 佐々淳行『私を通り過ぎた政治家達』文藝春秋、2014年、85頁。 
  98. ^ a b 1993年(平成5年)4月19日参議院決算委員会、外務省北米局長・佐藤行雄の答弁より。
  99. ^ 外交文書公開 「湾岸外交」検証の時”. 朝日新聞デジタル. 株式会社朝日新聞社. 2023年12月13日閲覧。
  100. ^ nippon.com 「湾岸戦争と日本外交」2011年12月6日
  101. ^ 教材工房 世界史用語解説「湾岸戦争」
  102. ^ 第121回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第6号 平成3年10月1日”. 国会会議録検索システム. 2021年1月8日閲覧。
  103. ^ a b はじめに 日本の国益とイラン”. 齊藤貢 (2022年2月22日). 2023年9月26日閲覧。
  104. ^ Luxembourg (09/06)”. アメリカ合衆国国務省 (2009年6月). 2023年11月29日閲覧。
  105. ^ After Gambia’s dictator, democracy?”. エコノミスト (2017年1月26日). 2023年11月29日閲覧。
  106. ^ Appendix A Coalition Forces and Force Strength”. National Academies Press (1999年). 2023年11月29日閲覧。
  107. ^ COALITION MEMBERS”. NATIONAL DESERT STORM WAR MEMORIAL. 2023年11月29日閲覧。
  108. ^ VOL.24 軍と民、それぞれの論理と海上労働6”. 羅針盤を発行する会. 2023年11月30日閲覧。
  109. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj Englehardt 1991.
  110. ^ 本多勝一『貧困なる精神 Y集』毎日新聞社、1994年、166頁。ISBN 4-620-31002-6
  111. ^ 紛争時、紛争後におけるメンタル・ヘルスの役割” (PDF). 国際協力機構 国際協力総合研究所 (2005年12月). 2011年3月6日閲覧。
  112. ^ Leveraging the Media:The Embedded Media Program in Operation Iraqi Freedom” (PDF) (English). アメリカ空軍大学 (2004年5月). 2014年9月6日閲覧。



「湾岸戦争」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



湾岸戦争と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湾岸戦争」の関連用語

湾岸戦争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湾岸戦争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
マネーパートナーズマネーパートナーズ
Copyright © 2024MONEY PARTNERS CO,LTD All rights reserved.
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湾岸戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS