net:とは? わかりやすく解説

net

別表記:ネット

「net」とは、網・ネット・通信網のことを意味する英語表現である。

「net」とは・「net」の意味

「net」とは英語の名詞動詞・形容詞である。名詞「net」は、主に「網」「ネット」「ネットワーク」「放送網」「通信網」「包囲網」「純益」「実収入」「正価」といった意味である。また名詞「net」は「internetインターネット)」の略称として使用されている。動詞「net」は、「網で捕らえる」「網を打つ」「得る」「純益をあげる」といった意味を持つ。形容詞「net」は、「正味の」「掛け値なしの」「最終的な」といった意味である。

「net」の発音・読み方

「net」の発音記号は、「nét」と表記される読み方カタカナで表すと、「ネト」となる。「ネ」にアクセント付けて発音する

「net」の語源・由来

「net」の語源2種類ある。まず「網」「ネット」といった意味の名詞「net」の語源は、「網」という意味の中英語の「nett」から来ている。さらに「nett」から遡ると、「野生動物捕まえるための網」「織物」といった意味の古英語の「net」「nett」、西ゲルマン語群の「nati」、ゲルマン祖語の「natjo」「natja」、そして「回る」「結ぶ」といった意味のインド・ヨーロッパ語族の「ned」が由来となる。「正味の」「掛け値なしの」といった意味の形容詞「net」の語源は、「整頓された」「きちんとした」といった意味の形容詞neat」と同一である。形容詞「net」は「控除した残り」という意味のフランス語の「net」「nett」から来ている。さらに「net」「nett」は、「明るくする」という意味のラテン語の「nitere」が変化した「nitidus」に由来する

「net」の活用形変化

名詞「net」の複数形は「nets」である。また動詞「net」の活用形は、三人称単数現在形が「nets」、現在分詞が「netting」、過去形が「netted」、過去分詞が「netted」と変化する

「net」を含む英熟語・英語表現

「netプライス」とは


定価」「正価」のことである。「製造原価」「仕入れ原価」のことも指す。英語で「net price」と表記する日本語で「ネットプライス」として定着している。また東京都品川区本社持ち、「株式会社オークファン」の100%子会社で、商品開発・販売EC事業運営している会社が「株式会社ネットプライス」である。

「net価格」とは


建築用語広告用語で、「注文主最終的に支払価格」のことを指す。場合によっては「net価格」とは別に手数料マージン支払い要求される可能性がある。「ネット価格」「net金額」と表記されることもある。反対用語に「グロス金額」があり、「値引き前の見積もり金額」を指す。

「netテレビ」とは


テレビ朝日テレビ朝日ホールディングス)」の旧称である「日本教育テレビ」のことである。「日本教育テレビ」の英語名称が「Nippon Educational Television」であり、頭文字取ってnetテレビとなった1960年から1977年まで「netテレビ」の名称が使用されていた。またテレビ番組インターネット通じて配信することが「netテレビ」である。「インターネットテレビ」とも言う。

「net」を含む様々な用語の解説

「.NET」とは


マイクロソフトMicrosoft)」が開発したアプリケーションMicrosoft .NET Framework」やその「開発環境プラットフォーム)」を指す。「.NET」はWindowsシステム開発などに使用され、「Windows 7以降OS標準装備されているオープンソースである。

「net」の使い方・例文

「net」の使い方として、以下の例文挙げられる

・We caught a lot of tuna with our fishing nets.(私たち魚網大量マグロ捕まえた
Japan has a nationwide television net.(日本全国テレビネットワーク普及している)
・They finally managed to find the back of the net.(彼らはとうとうゴール揺らすことに成功した
Young people these days spend most of their free time surfing the Net.(最近若い人たちは、暇さえあればネットサーフィンばかりしている)
The police netted the criminal.(警察犯人捕まえた
How much is the net price?(定価はいくらでしょうか?
・Our company netted 100 million yen a year.(私達会社年間純益1億稼いだ

ドット‐ネット【.NET】

読み方:どっとねっと

マイクロソフトドットネット


ドット‐ネット【.net】


ネット【net】

読み方:ねっと

【一】[名]

網。網状のもの。「ヘア—」「バック—」

卓球・テニス・バレーボールなどのコート仕切り網。

ネットワーク」の略。「全国—」

インターネット」の略。

正味包み容器などを除いた純量。「—300グラム

定価正価ネットプライス

ゴルフで、総打数から自分ハンディキャップ引いた数。ネットスコア。→グロス

【二】[名](スル)

編み目のようにつなぐこと。特に、テレビラジオ放送局同士番組編成手を結ぶこと。放送網を組むこと。「全国を—するニュース番組

インターネットなどのネットワークにつなぐこと。「海外で—するために必要な環境調べる」

「ネット」に似た言葉

上りネット net


NET

【英】NET

ネットとは、「正味の」を意味する英語である。

この場合ネットは、分量について結局得られる純量意味する例えば、食品の箱に内容量ネット(NET)として表示されていた場合表示され内容量包装材を省いた食品のみの内容量表示している。

ITの関連では、インターネット広告収益などについて用いられる場合が多い。広告代理店が得る中間マージン差し引いて実際に手元に残る金額ネット料金となる。

インターネット広告ではネットのほかにグロス呼ばれる料金設定扱われるグロス広告主代理店支払金額であり、グロスから中間マージンを除くとネット料金となる。


.NET 関数

導入


警告
この拡張モジュールは、 実験的 なものです。この拡張モジュールの動作・ 関数名・その他ドキュメントに書かれている事項は、予告なく、将来的な PHP のリリースにおいて変更される可能性があります。 このモジュールは自己責任で使用してください。

目次

dotnet_load — DOTNET モジュールをロードする

COM と .Net (Windows)

導入

COM は Component Object Model の略語であり、 DCE RPC (オープンスタンダード) の最上位のオブジェクト指向レイヤーです。 COM はコール手順を共通化し、あらゆる言語でコードを記述し、 (COM に対応した)他の言語で書かれたコードをコール、相互運用することを可能にします。 あらゆる言語で書くことを可能にするだけではなく、 同じ実行形式の一部となることすら不要です。 コードは、同じマシンで実行される他のプロセスのコードである DLL からロードしたり、 または、リモートマシン上の他のプロセスにあるコードを DCOM (分散 COM) で 利用することができます。 この場合、コードの中では、コンポーネントの存在する場所を意識する必要はありません。
OLE オートメーションと呼ばれる COM のサブセットがあります。 これは、COM オブジェクトに祖な結合を行うことができる COM インターフェイスを 提供します。これにより、コンパイル時にオブジェクトの動作を知ることなく、 実行時にコールを行うことができるようになります。 PHP COM 拡張モジュールは、OLE オートメーションを使用して スクリプトから互換性のあるオブジェクトを作成/コールすることができます。 技術的に述べると、 全ての COM オブジェクトが OLE 互換であるというわけではないため、 実際には、この拡張モジュールは "PHP の OLE オートメーション 拡張モジュール" と呼ばれるべきものです。
ところで、なぜ COM を使用する必要があるのでしょう? COM は、 Windows 環境でアプリケーションとコンポーネントを結び付ける代表的な手法の一つで、 COM を使用して Microsoft Word を起動し、 ドキュメントテンプレートを埋めて、Word 文書として結果を保存し、Web サイトの 訪問者に送信することができます。 また COM を使用して、ネットワークの管理タスクを処理したり IIS を設定したりすることができます。これらは最も一般的な使用法にすぎません。 COM でできることはまだまだたくさんあります。
PHP 5 以降、この拡張モジュール(とこの文書)は最初から書き直され、 古い紛らわしい部分は削除されました。さらに Microsoft により提供された COM との相互運用レイヤーを用いて .Net アセンブリのインスタンス化と生成をサポートしました。
PHP 5 におけるこの拡張モジュールの変更点の概要については、 » この文章 を参照してください。

要件

COM 関数は、Windows 版の PHP でのみ利用可能です。
.Net サポートは、PHP 5 と .Net ランタイムを必要とします。

インストール手順

PHP コアに含まれるため、 追加のインストール無しで使用できます。
Windows 版の PHP には この拡張モジュールのサポートが組み込まれています。これらの関数を使用 するために拡張モジュールを追加でロードする必要はありません。
あなたには、(MS Word のような)使用する様々な COM オブジェクトのインストールを正しく 行っておく責任があります。 PHP にこれら全てをバンドルすることはできません。

foreach

PHP 5 以降、標準的な COM/OLE IEnumVariant の内容について、 PHP の foreach 命令を使用した反復処理を行うことができます。分かりやすく言うと、 これは、VB/ASP のコードで For Each を使用できる場所には foreach を使用できるということを意味します。
例 376. ASP における For Each

<%
Set domainObject = GetObject("WinNT://Domain")
For Each obj in domainObject
  Response.Write obj.Name & "<br />"
Next
%>

     


例 377. PHP 4 におけるwhile() ... Next()
<?php
$domainObject = new COM("WinNT://Domain");
while ($obj = $domainObject->Next()) {
   echo $obj->Name . "<br />";
}
?>


例 378. PHP 5 における foreach
<?php
$domainObject = new COM("WinNT://Domain");
foreach ($domainObject as $obj) {
   echo $obj->Name . "<br />";
}
?>


配列と配列形式の COM プロパティ

多くの COM オブジェクトは、プロパティを配列で公開したり 配列形式を使用してアクセスできるようにしています。 PHP 4 では、PHP の配列構文を使用してこれらのプロパティに対する読み書きが できますが、1 次元の配列のみがサポートされます。多次元のプロパティを 読み込みたい場合は、プロパティへのアクセスを関数コールに組み込んで 各パラメータを入れtうの各次元に対応させるという方法が可能ですが、 そのようなプロパティに対する書き込みの手段はありません。
PHP 5 では以下の新機能を用いることで多少ましになりました。
  • 多次元配列・複数パラメータを要求する COM プロパティへの PHP の配列構文を使用したアクセス。 書き込みやプロパティの設定にもこの技法が使用可能です。
  • foreach 制御構造を使用した SafeArrays ("真の" 配列) の値の取得。SafeArrays が自分自身の サイズについての情報を含んでいることからこれが可能となります。 配列形式のプロパティが IEnumVariant を実装している場合は、その プロパティに対しても foreach が使用可能です。この項目についての 詳細な情報は、foreach項 をごらんください。

例外 (PHP 5)

COM から致命的なエラーが報告された場合、この拡張モジュールは com_exception クラスのインスタンスをスローします。 すべての COM 例外は code という定義済みの プロパティを保持しており、これは COM 操作が返す HRESULT 値に対応します。 プログラム上での例外の処理方法を決定するために、この値を使用する ことができます。

実行時設定

php.ini の設定により動作が変化します。
表 25. COM 設定オプション
名前デフォルト変更の範囲変更履歴
com.allow_dcom"0"PHP_INI_SYSTEMPHP 4.0.5 以降で使用可能です。
com.autoregister_typelib"0"PHP_INI_ALLPHP 4 では PHP_INI_SYSTEM です。PHP 4.1.0 以降で使用可能です。
com.autoregister_verbose"0"PHP_INI_ALLPHP 4 では PHP_INI_SYSTEM です。PHP 4.1.0 以降で使用可能です。
com.autoregister_casesensitive"1"PHP_INI_ALLPHP 4 では PHP_INI_SYSTEM です。PHP 4.1.0 以降で使用可能です。
com.code_page""PHP_INI_ALLPHP 5.0.0 以降で使用可能です。
com.typelib_file""PHP_INI_SYSTEMPHP 4.0.5 以降で使用可能です。

PHP_INI_* 定数の詳細および定義については 付録 G. php.ini ディレクティブ を参照してください。
以下に設定ディレクティブに関する 簡単な説明を示します。
com.allow_dcom
これを on にすると、PHP が D-COM (分散 COM) クライアントとして動作することを許可し、 PHP スクリプトがリモートサーバ上に COM オブジェクトを生成することを 許可します。
com.autoregister_typelib
これを on にすると、生成したオブジェクトのタイプライブラリから取得した 定数を PHP に登録しようと試みます。ただし、それはオブジェクトが 当該情報を取得するためのインターフェースを提供している場合のみです。 登録する定数の大文字小文字を区別するかどうかについては、 com.autoregister_casesensitive 設定ディレクティブで 制御します。
com.autoregister_verbose
これを on にすると、オブジェクト生成時のタイプライブラリの読み込み中に 発生したすべての問題が PHP のエラー機構を用いて報告されます。 デフォルトは off で、この場合はタイプライブラリの検索や読み込みの際の エラーは一切報告されません。
com.autoregister_casesensitive
これを on にすると (デフォルト)、自動読み込みされた タイプライブラリ中に見つかった定数が、大文字小文字を区別して 登録されます。詳細は com_load_typelib() を参照ください。
com.code_page
これは、COM オブジェクトとの文字列の受け渡しに使用するデフォルトの 文字セットコードページを制御します。空の文字列が設定された場合、 PHP は CP_ACP が指定されたと仮定します。 これは、デフォルトのシステム ANSI コードページです。
スクリプト中のテキストがデフォルトとは異なるエンコーディング/ 文字セットを使用している場合、このディレクティブを設定することで COM クラスのコンストラクタのパラメータとして コードページを指定する必要がなくなります。 (他の PHP 設定ディレクティブとともに) このディレクティブを使用すると、 PHP スクリプトの移植可能性が悪くなることに注意しましょう。 できる限り、COM のコンストラクタにパラメータを指定する方式をとるべきです。
注意: この設定ディレクティブは PHP 5 以降で使用可能です。
com.typelib_file
このパラメータでは、起動時に読み込まれるタイプライブラリの一覧を 含むファイルへのパスを保持します。このファイル内の各行が タイプライブラリ名として扱われ、com_load_typelib() をコールした際にそれが読み込まれます。登録された定数は永続的に 保持されるので、ライブラリの読み込みは一度だけでよくなります。 タイプライブラリの名前が #cis あるいは #case_insensitive で終わる場合は、そのライブラリから 読み込まれた定数は大文字小文字を区別せずに登録されます。

定義済み定数

以下の定数が定義されています。 この関数の拡張モジュールが PHP 組み込みでコンパイルされているか、 実行時に動的にロードされている場合のみ使用可能です。
CLSCTX_INPROC_SERVER (integer)
CLSCTX_INPROC_HANDLER (integer)
CLSCTX_LOCAL_SERVER (integer)
CLSCTX_REMOTE_SERVER (integer)
CLSCTX_SERVER (integer)
CLSCTX_ALL (integer)
VT_NULL (integer)
VT_EMPTY (integer)
VT_UI1 (integer)
VT_I2 (integer)
VT_I4 (integer)
VT_R4 (integer)
VT_R8 (integer)
VT_BOOL (integer)
VT_ERROR (integer)
VT_CY (integer)
VT_DATE (integer)
VT_BSTR (integer)
VT_DECIMAL (integer)
VT_UNKNOWN (integer)
VT_DISPATCH (integer)
VT_VARIANT (integer)
VT_I1 (integer)
VT_UI2 (integer)
VT_UI4 (integer)
VT_INT (integer)
VT_UINT (integer)
VT_ARRAY (integer)
VT_BYREF (integer)
CP_ACP (integer)
CP_MACCP (integer)
CP_OEMCP (integer)
CP_UTF7 (integer)
CP_UTF8 (integer)
CP_SYMBOL (integer)
CP_THREAD_ACP (integer)
VARCMP_LT (integer)
VARCMP_EQ (integer)
VARCMP_GT (integer)
VARCMP_NULL (integer)
NORM_IGNORECASE (integer)
NORM_IGNORENONSPACE (integer)
NORM_IGNORESYMBOLS (integer)
NORM_IGNOREWIDTH (integer)
NORM_IGNOREKANATYPE (integer)
NORM_IGNOREKASHIDA (integer)
DISP_E_DIVBYZERO (integer)
DISP_E_OVERFLOW (integer)
MK_E_UNAVAILABLE (integer)

参考

COM についてのより詳細な情報は » COM 仕様 を読むか、あるいは Don Box の » Yet Another COM Library (YACL) をごらんください。その他の有用な情報が、 章 57. PHP と COM の FAQ からも得られるでしょう。 MS Office アプリケーションをサーバサイドで使用しようと考えておられるなら、 » Considerations for Server-Side Automation of Office の情報も読んでおくべきでしょう。

目次

COM — COM クラス
DOTNET — DOTNET クラス
VARIANT — VARIANT クラス
com_addref — コンポーネントの参照カウンタを増やす [非推奨]
com_create_guid — グローバルユニーク ID (GUID) を生成する
com_event_sink — COM オブジェクトのイベントを PHP オブジェクトに接続する
com_get_active_object — すでに実行中の COM オブジェクトのインスタンスへのハンドルを返す
com_get — COM コンポーネントのプロパティの値を得る [非推奨]
com_invoke — COM コンポーネントのメソッドをコールする [非推奨]
com_isenum — COM オブジェクトが IEnumVariant インターフェースを実装しているかどうかを 示す [非推奨]
com_load_typelib — タイプライブラリを読み込む
com_load — COM コンポーネントへの新規リファレンスを作成する [非推奨]
com_message_pump — COM メッセージを処理し、timeoutms ミリ秒の間待つ
com_print_typeinfo — ディスパッチインターフェースのために、PHP のクラス定義を出力する
com_propgetcom_get() のエイリアス
com_propputcom_set() のエイリアス
com_propsetcom_set() のエイリアス
com_release — コンポーネントリファレンスカウンタを減らす [廃止]
com_set — COM コンポーネントのプロパティに値を代入する
variant_abs — variant の絶対値を返す
variant_add — 2 つの variant 値を「加算」し、結果を返す
variant_and — 2 つの variant の論理積を計算し、結果を返す
variant_cast — variant を、別の型の新しい variant に変換する
variant_cat — 2 つの variant 値を連結し、その結果を返す
variant_cmp — 2 つの variant を比較する
variant_date_from_timestamp — unix タイムスタンプを、日付形式の variant で返す
variant_date_to_timestamp — 日付/時刻の variant 値を unix タイムスタンプに変換する
variant_div — 2 つの variant の除算結果を返す
variant_eqv — 2 つの variant のビット値が等しいかどうかを調べる
variant_fix — variant の整数部を返す
variant_get_type — variant オブジェクトの型を返す
variant_idiv — variants を整数に変換し、除算の結果を返す
variant_imp — 2 つの variant のビット implication を行う
variant_int — variant の整数部を返す
variant_mod — 2 つの variant の除算を行い、剰余を返す
variant_mul — 2 つの variant の乗算を行い、その結果を返す
variant_neg — variant の論理否定演算を行う
variant_not — variant のビット否定演算を行う
variant_or — 2 つの variant の論理和を計算する
variant_pow — 2 つの variant の累乗計算を行い、その結果を返す
variant_round — 指定した桁で variant を丸める
variant_set_type — variant を「その場で」別の型に変換する
variant_set — variant オブジェクトに新しい値を代入する
variant_sub — 左の variant から右の variant を引き、その結果を返す
variant_xor — 2 つの variant の排他的論理和を計算する

.NET

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 17:13 UTC 版)

.NET(ドットネット、旧称 .NET Core)は、.NETを実装したフリーでオープンソースなクロスプラットフォームマネージソフトウェアフレームワークである[2]。.NET 5以降は、.NET FrameworkおよびXamarin/Monoの機能が統合され、それらの後継にもなっている。[3]


注釈

  1. ^ RyuJITはもともと.NET Framework 4.6にて、新しい64ビット版のJITコンパイラとして導入された。
  2. ^ 接頭辞である "Ryu" は日本語の「竜」であるが、これはThe Dragon Book英語版に由来する。

出典

  1. ^ core/LICENSE.TXT”. GitHub. 2018年6月4日閲覧。
  2. ^ What is .NET? An open-source developer platform.”. 2019年9月24日閲覧。 “.NET Core is a cross-platform .NET implementation for websites, servers, and console apps on Windows, Linux, and macOS.”
  3. ^ 再統合された .NET:.NET 5 に関する Microsoft の計画”. Microsoft Docs. 2021年10月18日閲覧。
  4. ^ a b What is .NET? An open-source developer platform.”. 2019年9月24日閲覧。
  5. ^ .NET の概要”. microsoft.com. マイクロソフト. 2021年3月8日閲覧。
  6. ^ a b c Carter, Phillip; Knezevic, Zlatko (April 2016). “.NET Core - .NET Goes Cross-Platform with .NET Core”. MSDN マガジン (マイクロソフト) 13 (4). https://msdn.microsoft.com/magazine/mt694084 2018年8月27日閲覧。. 
  7. ^ a b .NET 2015 Overview”. Channel 9英語版. マイクロソフト (2015年11月18日). 2018年8月27日閲覧。
  8. ^ .NET マネージド言語の戦略 - .NET”. Microsoft Learn. 2024年3月18日閲覧。
  9. ^ README.md coreclr”. GitHub. 2019年9月24日閲覧。 “.NET Core is a self-contained .NET runtime and framework that implements ECMA 335.”
  10. ^ dotnet/coreclr: CoreCLR is the runtime for .NET Core. It includes the garbage collector, JIT compiler, primitive data types and low-level classes.”. GitHub. 2019年9月24日閲覧。 “CoreCLR is the runtime for .NET Core.”
  11. ^ dotnet/coreclr: CoreCLR is the runtime for .NET Core. It includes the garbage collector, JIT compiler, primitive data types and low-level classes.”. GitHub. 2019年9月24日閲覧。 “It includes the garbage collector, JIT compiler, primitive data types and low-level classes.”
  12. ^ CoreCLR is now Open Source”. .NET Framework Blog. マイクロソフト (2015年2月3日). 2015年2月27日閲覧。
  13. ^ Why RyuJIT? How was the name chosen?”. nuWave eSolutions Development Team Blog. 2016年6月21日閲覧。[出典無効]
  14. ^ dotnet/coreclr: CoreCLR is the runtime for .NET Core. It includes the garbage collector, JIT compiler, primitive data types and low-level classes.”. GitHub. 2019年9月24日閲覧。 “Many of the most familiar classes (System.Collections, System.IO, System.Xml and so on), live in packages defined in the dotnet/corefx repository.”
  15. ^ Introducing .NET Core”. .NET Blog. マイクロソフト (2014年12月4日). 2015年2月27日閲覧。
  16. ^ Intro to .NET Native and CoreRT”. GitHub (2016年4月23日). 2018年8月27日閲覧。
  17. ^ Intro to CLI”. GitHub (2016年4月23日). 2018年8月27日閲覧。
  18. ^ "Mono is one of the two runtimes that are supported by the .NET 6 project. CoreCLR is the other." danmoseley. (2021). Discussions#50150. dotnet/runtime. 2022-12-18閲覧.
  19. ^ a b "the Native AOT support now shipping in .NET 7." Douglas, et al. (2022). .NET 7 is Available Today. .NET Blog.
  20. ^ "NativeAOT - .NET runtime optimized for ahead of time compilation." dotnet/runtimelab. 2022-12-18閲覧.
  21. ^ core/1.0.0.md at master · dotnet/core”. GitHub. 2020年5月26日閲覧。
  22. ^ Announcing .NET Core Tools 1.0”. 2017年3月29日閲覧。
  23. ^ Announcing .NET Core 3.0”. .NET Blog. 2019年9月24日閲覧。
  24. ^ Announcing .NET 5.0”. .NET Blog. 2020年11月11日閲覧。
  25. ^ Introducing .NET 5”. .NET Blog. 2019年5月7日閲覧。 “.NET 5 = .NET Core vNext
    .NET 5 is the next step forward with .NET Core.”
  26. ^ core/roadmap.md at master · dotnet/core”. GitHub. 2019年12月4日閲覧。
  27. ^ Introducing .NET 5”. .NET Blog. 2019年9月19日閲覧。 “We’re skipping the version 4 because it would confuse users that are familiar with the .NET Framework, which has been using the 4.x series for a long time.”
  28. ^ .NET Core 3 and Support for Windows Desktop Applications”. MSDNブログ. マイクロソフト (2018年5月7日). 2018年8月27日閲覧。
  29. ^ Windows Forms アプリを .NET Core 3.0 に移植する - .NET Core”. Microsoft Docs. 2019年9月24日閲覧。 “Windows Forms は、まだ Windows 専用のフレームワークであるため、Windows 上でのみ実行されます。”


「.NET」の続きの解説一覧

.net

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/21 22:25 UTC 版)

.net(ドットネット)は、インターネットDomain Name Systemで使用されるジェネリックトップレベルドメイン(gTLD)の一つである。




  1. ^ The Difference Between .com, .net, .org and Why We’re About To See Many More Top-Level Domains, howtogeek.com
  2. ^ RFC 920, Domain Requirements, J. Postel, J. Reynolds, The Internet Society (October 1984)
  3. ^ Verisign: The Domain Name Industry Brief December 2015”. 2015年12月25日閲覧。
  4. ^ .net Contract Renewed”. 2019年3月15日閲覧。
  5. ^ How Internationalized Domain Names (IDNs) Work, verisigninc.com


「.net」の続きの解説一覧

NET

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 09:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

NET

関連項目



ネット

(net: から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/27 16:04 UTC 版)

ネット

Net

  • 。テニスや卓球、バレーボールなどのスポーツに使われている網も含まれる。
  • ネットワーク:network)の略。
  • 純粋な、正味の、中身だけの、そのものの、などを意味する英語。nettとも。
    • ネットウエイト (net weight) - 正味重量。包装、パレットなど風袋を含まない重量。
    • ゴルフによるハンディーを差し引いた成績。ハンディーを加えたものをグロスという。
    • ネット軸出力 - 日本工業規格 JIS D 1001で定められた自動車用エンジンの出力測定方法のひとつである。基本的にクランク軸で行われるが、エンジンとギアボックスが構造上不可分の場合はギアの出力軸で行う。測定値の表記には「ネット」または「ネット値」などと注釈付記される場合がある。ほぼ完成車の実装状態で行うため現実的な測定値となる。従来は吸排気や冷却水循環の抵抗源となる装置を持たずに測定するグロス軸出力の表記が長らく用いたが、乗用車で実装状態と乖離が甚だしくなり、1985年8月以降の新型車から公表する出力値はネット軸出力へ測定方法を変更した。米国は同様の測定方法をSAEが定めて1971年から取り入れた。
    • 住宅地のネット密度は、道路や公園など、宅地(住宅敷地)以外の面積を除いた面積に対する正味の人口密度を指す。宅地以外を含むグロス密度と比較し、値が高くなる。
  • 有向点列(数学)
  • ネット (パチスロメーカー) - パチスロ機のメーカーのひとつ。商号ネット株式会社
  • テレビ朝日の旧社名である日本教育テレビの対外呼称・NETテレビの略称表記。

Nett


外国人の姓(主に西洋圏)



「ネット」の続きの解説一覧

.NET

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 09:17 UTC 版)

ボックス化」の記事における「.NET」の解説

.NETにおいては概念型システム)上、値型含めすべての型はSystem.Object型(これは参照型である)の派生型であるため、この型への暗黙的なアップキャスト行なうことができる。すべての値型はSystem.ValueTypeクラスから派生し、その基底クラスであるSystem.Objectへの暗黙的なボックス化が可能となっている(Java自動ボックス化に相当)。一方ボックス化解除ダウンキャストにより明示的に実行する必要があるC#の例を示す。 int iv1 = 100;object iw = iv1; // 暗黙的なボックス化int iv2 = (int)iw; // ボックス化解除明示的なボックス化も可能ではあるが、通例使われないobject iw = (object)iv1; // 明示的なボックス化

※この「.NET」の解説は、「ボックス化」の解説の一部です。
「.NET」を含む「ボックス化」の記事については、「ボックス化」の概要を参照ください。


.NET

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 09:17 UTC 版)

ボックス化」の記事における「.NET」の解説

.NET 1.1まではジェネリクスサポートしなかったため、配列以外のコレクションにはJava同様にボックス化ボックス化解除利用する必要があった。 using System.Collections;...IList list = new ArrayList(); // object 型のみ格納できる。list.Add(5); // object 型にボックス化してリスト追加するobject iw = list[0];int iv = (int)iw; // object 型から int 型ダウンキャストしてボックス化解除一方、.NET 2.0 (C# 2.0) 以降ジェネリクスでは値型直接扱うことができ、Java違ってボックス化ボックス化解除発生しないusing System.Collections.Generic;...IList list = new List(); // int 型のみ格納できる。list.Add(5);int iv = list[0];

※この「.NET」の解説は、「ボックス化」の解説の一部です。
「.NET」を含む「ボックス化」の記事については、「ボックス化」の概要を参照ください。


.NET

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 08:04 UTC 版)

Lua」の記事における「.NET」の解説

C#VB.NETといった.NET Framework言語向けのバインディングとして、LunaRoadが存在するC#書かれLuaインタプリタとしてMoonSharpが存在するまた、DLR上に実装されたNeoLuaが存在する

※この「.NET」の解説は、「Lua」の解説の一部です。
「.NET」を含む「Lua」の記事については、「Lua」の概要を参照ください。


.NET

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 18:49 UTC 版)

シリアライズ」の記事における「.NET」の解説

.NET Framework/.NET Coreは、各種属性による修飾使用したシリアライズ制御サポートする。ISerializableインターフェイス用い方法用意されているが、シリアル化制御では属性利用した方法優先される。 BinaryFormatterを使うことでバイナリ形式シリアライズをすることもできるが、バイナリシリアル化はセキュリティ上の危険性があり、推奨されていない.NET CoreではJSONシリアライズサポートするWindows Communication Foundation (WCF) では、データコントラクトを利用してオブジェクトシリアライズに関するメタデータ記述することで、プロセス間で.NETオブジェクト簡単に送受信できるようになっている

※この「.NET」の解説は、「シリアライズ」の解説の一部です。
「.NET」を含む「シリアライズ」の記事については、「シリアライズ」の概要を参照ください。


.NET

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/17 14:08 UTC 版)

abs」の記事における「.NET」の解説

C#始めとする.NET Framework対応した言語では、System.Math.Abs() にて実装されている。System.SByte, System.Int16, System.Int32, System.Int64, System.Decimal, System.Single, System.Double 用に多重定義されている。SByte.MinValue, Int16.MinValue, Int32.MinValue, Int64.MinValue をそれぞれのメソッドオーバーロードに渡すと System.OverflowException 例外スローされる。

※この「.NET」の解説は、「abs」の解説の一部です。
「.NET」を含む「abs」の記事については、「abs」の概要を参照ください。


.NET

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 17:59 UTC 版)

sizeof」の記事における「.NET」の解説

.NET Framework/.NET Coreでは、Marshal.SizeOfメソッドによってオブジェクトのアンマネージサイズやアンマネージ型のサイズバイト単位取得可能である。.NET 4.5.1でジェネリックバージョンのオーバーロード追加された。そのほか、各.NET言語類似の組み込み言語機能用意されていることがあるが、System.Boolean型に対す演算結果など、必ずしもMarshal.SizeOfと同じ結果になるとは限らない

※この「.NET」の解説は、「sizeof」の解説の一部です。
「.NET」を含む「sizeof」の記事については、「sizeof」の概要を参照ください。


/net

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 14:05 UTC 版)

Plan 9 from Bell Labs」の記事における「/net」の解説

Plan 9多数通信プロトコルデバイスドライバインタフェースとしてのシステムコール持たない例えば、/net はTCP/IP全体API役割担っており、スクリプトコマンド操作可能で、制御ファイル書き込むことでコネクション読み書きできる。/net/tcp や /net/udp といったサブディレクトリそれぞれのプロトコルへのインタフェースとして使うことができる。例えば、NAT実装する場合公開IPアドレスを持つ境界線上のマシンの /net をマウントし、内部ネットワークPlan 99Pプロトコル使いプライベートIPアドレス内部ネットワークから当該マシンへと接続するVPN実装する場合は、インターネット上でセキュア9Pプロトコル使いリモートゲートウェイの /net ディレクトリマウントすればよい。 /net で union ディレクトリを使う例を示す。オブジェクト指向プログラミングにおける継承のように、(リモートの) /special に対して別のローカルなディレクトリ連結重ね合わせ)する。すると同じ名前の制御ファイルはあとから重ねた方で隠され新たな制御ファイル追加された状態になる。言ってみれば union ディレクトリは、元の2つの親を継承したオブジェクトのようなのであるオリジナル機能部分的に変更されることがある。これを /net ファイルシステム考えると、/net/udp サブディレクトリ更新または隠蔽すると、UDPインタフェースローカルなフィルタープロセスをかませて制御または拡張でき、/net/tcp は元のまま、おそらくリモートマシン上で動作させておくといったことができる。名前空間プロセス単位設定可能なので、信頼できないアプリケーションに対して制限加えた /net union ディレクトリ見せることで、ネットワークアクセス制限することができる。 このような機構は、異なシステム上で異な言語書かれファイルシステムや「オブジェクト」を容易に連結でき、プログラマからはファイルシステムの名前付けアクセス制御セキュリティ大部分透過的となる。 類似の機構として4.4BSDportalがある。UDP実装されていない、(慣習であって本質的な違いではないが)マウントポイントが /net ではなく /p である、といった点が違う。

※この「/net」の解説は、「Plan 9 from Bell Labs」の解説の一部です。
「/net」を含む「Plan 9 from Bell Labs」の記事については、「Plan 9 from Bell Labs」の概要を参照ください。


N・E・T(ネット)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 03:59 UTC 版)

ZETMAN」の記事における「N・E・T(ネット)」の解説

クローンではない全くオリジナルの「人類とは全く別の新たな地球人」のことでN・E・Tプロジェクト最終目標

※この「N・E・T(ネット)」の解説は、「ZETMAN」の解説の一部です。
「N・E・T(ネット)」を含む「ZETMAN」の記事については、「ZETMAN」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「net:」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「.net」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「net:」に関係したコラム

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「net:」の関連用語

net:のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



net:のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
広告転職.com広告転職.com
Copyright(C) 2024 Total Brain co., ltd. All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリNETの記事を利用しております。
拡張子辞典拡張子辞典
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ.netの記事を利用しております。
PHP Documentation GroupPHP Documentation Group
Copyright © 1997 - 2024 by the PHP Documentation Group.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの.NET (改訂履歴)、.net (改訂履歴)、NET (改訂履歴)、ネット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボックス化 (改訂履歴)、Lua (改訂履歴)、シリアライズ (改訂履歴)、abs (改訂履歴)、sizeof (改訂履歴)、Plan 9 from Bell Labs (改訂履歴)、ZETMAN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS