Messaging_Application_Programming_Interfaceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > コンピュータ > プログラミング言語 > マイクロソフトのAPI > Messaging_Application_Programming_Interfaceの意味・解説 

Messaging Application Programming Interface

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/12/26 17:44 UTC 版)

Messaging Application Programming InterfaceMAPI)は、Microsoft WindowsAPI に基づくメッセージングアーキテクチャであり Component Object Model である。クライアントプログラムは、MAPIを呼び出すことで特定のメッセージングサーバにアクセスし、メッセージング機能を実現することができる。MAPI は Microsoft OutlookMicrosoft Exchange Server との通信に使う独自通信プロトコル MAPI/RPC と密接に関連している。

Extended MAPI は全機能を提供するが、Simple MAPI はそのサブセットである。これにより、メッセージの生成・管理、メールボックスの管理などが可能となる。Simple MAPI は Outlook Express/Windows Mail の一部として Microsoft Windows に含まれているが、Extended MAPI は Microsoft Outlook および Microsoft Exchange Server の一部となっている。

Extended MAPI、Simple MAPI に加えて、Common Messaging Calls (CMC) API インタフェースやオブジェクトベースの CDO Library インタフェースを使うこともできる。これらは Extended MAPI に比べて扱いやすく単純である(Simple MAPI と CMC は Exchange 2003 で削除された)。

MAPI はマイクロソフトが設計した。MS Mail 開発チームが結成されたのは1987年だが、メッセージング製品は1991年に Consumers Coftware Inc を買収して同社の Network Courier を獲得したのが最初である。これを修正して MS PC Mail (Microsoft Mail for PC Networking) として販売した。MS PC Mail の基本APIは MAPI version 0 (MAPI0) と呼ばれていた。MAPI の機能は X.400 XAPIA 規格に緩やかに準拠している。

MAPI にはメール転送エージェントディレクトリ・サービスへのアクセス機能も含まれている。

サービスプロバイダ・インタフェース

Extended MAPI インタフェースは、Outlook のようなクライアントアプリケーションがメッセージベースのサービスにアクセスするのにも使われる。例えば、マイクロソフト以外の電子メールサーバ製品にも「MAPIサービスプロバイダ」を名のり Outlook によるアクセスを可能とした製品がある。例えば、ZimbraHP OpenMailIBM Lotus Notes、Zarafa、Bynari などがある。

MAPI0にも一種のサービスプロバイダ・インタフェースがあった。マイクロソフトはこれを社内でXENIXベースの電子メールシステムに MS Mail がアクセスするのに使っていた。

Extended MAPI は Outlook の主要な電子メールデータアクセス方法であり、Microsoft Exchange Server には Outlook に同梱されている MAPI サービスプロバイダ経由でアクセスする。

MAPI/RPC プロトコルの詳細

マイクロソフトは最近になって、MAPI/RPC プロトコルの完全な詳細を公開した[1]

「MAPI プロトコル」は MAPI/RPC の別名である。時には、"Exchange RPC" とか "Outlook-Exchange Transport Protocol" とも呼ばれている。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Messaging_Application_Programming_Interface」の関連用語

Messaging_Application_Programming_Interfaceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Messaging_Application_Programming_Interfaceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMessaging Application Programming Interface (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS