2006年春モデルとは? わかりやすく解説

2006年春モデル(4世代・60/600シリーズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 21:12 UTC 版)

VIERA」の記事における「2006年春モデル(4世代・60/600シリーズ)」の解説

TH-50/42/37PX60 TH-58/50/42/37PX600 新たに58インチラインアップ操作画面音声サポートするビエラ操作ガイド機能(PX60シリーズ音声なし・画面によるサポートのみ)や高級機・普及機ビエラリンク対応HDMI端子を2基搭載など。さらに50/500シリーズ好評の「らくらくリモコン」が「新らくらくリモコン」へと進化後述)。

※この「2006年春モデル(4世代・60/600シリーズ)」の解説は、「VIERA」の解説の一部です。
「2006年春モデル(4世代・60/600シリーズ)」を含む「VIERA」の記事については、「VIERA」の概要を参照ください。


2006年春モデル(4世代・50/60/600シリーズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 21:12 UTC 版)

VIERA」の記事における「2006年春モデル(4世代・50/60/600シリーズ)」の解説

TH-32LX600(2画機能搭載最終モデル) TH-32/26/23/20LX60 普及機にもHDMI搭載ビエラリンク搭載など(LX60シリーズビエラリンクなし)。これ以降モデルからは前面端子及び背面端子カバー廃止(32v・26v型のみ入力4&ヘッドホン端子B-CASSDカードスロット正面から見て右側面へ移設背面端子AVHDMI入出力アンテナ端子それぞれ分割配置)。50/500シリーズ好評の「らくらくリモコン」が「新らくらくリモコン」へと進化。またファミリーイヤホン端子後述)はLX600にのみ搭載(LX60シリーズ以降モデルからは通常のイヤホン端子のみ)。さらに本体内蔵スピーカー前作500/50シリーズまでの「楕円型フルレンジ+丸形ウーハー構成の"2ウェイ1対"」から「楕円型フルレンジのみで構成1ウェイ1対」に変更され総合出力は(500/50シリーズまでの)20Wから6Wへ下げられている。 TH-15LD60デジタルチューナー内蔵4:3タイプ民生用地上BS110度CSデジタルチューナー内蔵液晶テレビとしては当時業界&世界最小本体はLX60に準じたデザインD4入力端子1系統搭載価格発売当時新品定価)が10万円を切ったためパーソナル用として人気が高い。ただし解像度640×4804:3のためハイビジョン放送画質はならず視聴時は上下黒帯が入る。リモコンは50/500シリーズと同タイプの「らくらくリモコン」。ビエラリンク・ビエラ操作ガイドいずれも無し左右20度までのスイーベル機構前後15度=前面5度後面10度までの角度調整機構搭載パナソニック純正別売り専用金具用いれば壁掛けも可。 TH-15LA50(アナログチューナーのみ搭載液晶テレビ最終モデル

※この「2006年春モデル(4世代・50/60/600シリーズ)」の解説は、「VIERA」の解説の一部です。
「2006年春モデル(4世代・50/60/600シリーズ)」を含む「VIERA」の記事については、「VIERA」の概要を参照ください。


2006年春モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 15:25 UTC 版)

DIGA」の記事における「2006年春モデル」の解説

この時に発売された2モデルアナログDIGAとしては最後新機となったアナログWチューナーモデルは廃止された(なお、他社2006年度中に生産終了した)。 引き続きHDDなしのDVD/VHSDMR-ES30V2007年春まで継続販売DMR-EH55 200GBのHDD搭載。EH53の後継2006年末に生産完了本機筐体HDD内蔵CATVセットトップボックス流用された(この点は後述)。 DMR-EH75V EH55のVHS一体型モデル(ただしBSアナログチューナーを搭載)。EH73Vの後継DVDSD・200GBHDD・VHS搭載一台4役だが、それまでVHS一体型機の売りだったS-VHSダビング撤去された(同時期のデジタルチューナー搭載モデルのEX250Vも同様に廃止された)。本機種が最後2007年4月)まで生産されたアナログモデルである。

※この「2006年春モデル」の解説は、「DIGA」の解説の一部です。
「2006年春モデル」を含む「DIGA」の記事については、「DIGA」の概要を参照ください。


2006年春モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 15:25 UTC 版)

DIGA」の記事における「2006年春モデル」の解説

ビエラリンクに初対応。 業界初となる音声ガイド付きディーガ操作ガイド簡易電子取説)」や「誤操作防止&音声ガイド」を新たに搭載HDD録画したデジタルハイビジョン番組ハイビジョンに迫る美しさ細部まで美しくDVD保存・再生できる、新開発高画質技術「美画質コンバーター」を搭載。 EX250VはHDDデジタル放送DRモード)/DVD(アナログ放送)/VHS(アナログ放送)の3番同時録画可能だった以降VHSへの直接録画不可になったため現在のところ3番同時録画可能なのはEX200V/EX250Vのみである。 DMR-EX150 200GBのHDD搭載。EX100の後継2006年4月発売。この機種普及機のため、DV端子省略されている。 DMR-EX350 400GBのHDD搭載。EX300の後継基本機能はEX150と同様。 DMR-EX550 500GBのHDD搭載基本機能はEX150と同様。ハイビジョン美しさ余すことなく再現できる当時世界初1080pフルHD変換出力HDMI経由)を実現DMR-EX250V EX150のVHS一体型モデル。EX200Vの後継基本機能はEX150と同様。DVDSDHDDVHS搭載したオールインワンモデル。同時期のアナログモデルであるEH75V同様S-VHSダビング撤去された。

※この「2006年春モデル」の解説は、「DIGA」の解説の一部です。
「2006年春モデル」を含む「DIGA」の記事については、「DIGA」の概要を参照ください。


2006年春モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/07 06:35 UTC 版)

スゴ録」の記事における「2006年春モデル」の解説

全てVHS一体型モデルかつOEM。 前モデルのAX75/HX65/HX72/HX82W/HX92Wもしばらく併売。後にアナログモデルはHX65のみの販売に。 RDR-VX35 HDD無しVHS一体型。VX30の後継。 RDR-VH85 HDD160GB。VHS一体型。VH83の後継。「DV-TR11」と同型。 RDR-VH95 HDD250GB。VHS一体型。VH93の後継。「DV-TR12」と同型

※この「2006年春モデル」の解説は、「スゴ録」の解説の一部です。
「2006年春モデル」を含む「スゴ録」の記事については、「スゴ録」の概要を参照ください。


2006年春モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/07 06:35 UTC 版)

スゴ録」の記事における「2006年春モデル」の解説

ダイジェスト再生機能追加。 D77A/D97AにPSPへの転送機能(ただしデジタル放送録画番組転送後はHDDから消去されPSPのみ視聴可能となる)、DLNA機能搭載。 メモリースティックスロットが以降廃止された。 DVD-RAM再生以降の全モデル可能になった。 低価格化したモデルのD70も併売低価格のD70/D87と多機能のD77A/D97Aの2パターンの展開になった。 RDZ-D77A HDD250GB。 RDZ-D87 HDD400GB。 RDZ-D97A HDD400GB。D90後継。 RDZ-D60V HDD250GB。VHS一体型。「DV-ARW25」と同型

※この「2006年春モデル」の解説は、「スゴ録」の解説の一部です。
「2006年春モデル」を含む「スゴ録」の記事については、「スゴ録」の概要を参照ください。


2006年春モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/25 03:48 UTC 版)

VIZON」の記事における「2006年春モデル」の解説

最初で最後HDD搭載モデル最後SD画質モデル発売される。初のHDMI搭載モデル発売された。フルHD対応機種地デジチューナー搭載ブラウン管テレビプラズマテレビ後継は出なかった。この年から液晶テレビ一本化(アナログブラウン管テレビ製造・販売継続)した。

※この「2006年春モデル」の解説は、「VIZON」の解説の一部です。
「2006年春モデル」を含む「VIZON」の記事については、「VIZON」の概要を参照ください。


2006年春モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 08:03 UTC 版)

CDMA 1X WIN」の記事における「2006年春モデル」の解説

W41SMUSIC-HDD (W41T) 、W41CAW41HW41KW41SAneon (W42T) 。パソコン連携し音楽配信サービスLISMO Music Store」・音楽転送CDリッピング等が可能なau LISTEN MOBILE SERVICE」 (LISMO) に対応。また、全端末に「Hello Messenger」や「EZ-FM」および音声認識入力声de入力)に対応したEZナビウォーク」、さらに3Dグラフィック対応プログラムインタフェースOpenGL ES搭載外部メディアW41SW41T除きminiSDカード使用するW41K除きヤマハ製MA-7搭載し最大128和音に対応W41Kヤマハ製MA-5を搭載し最大64和音)。2006年春モデル以降CDMA 1X WIN対応端末から全機種がBREW3.1導入したW41TneonW41KW41SAKCPに対応。 機器名備考W41SPCサイトビューアー」を搭載EZ Felica対応(モバイルSuica対応)。W32S同じくルミナスエンジンを搭載したパンフォーカス式1.25メガピクセルカメラ地磁気センサー電子コンパス)に対応し外部メディアメモリースティックDuo用いる。マイク付ミュージックリモコンが付属MUSIC-HDD (W41T) 日本国内向け携帯電話初の0.85インチ・4ギガバイトハードディスクドライブや、東芝積極的に進めBluetooth搭載し、さらに3D対応グラフィックアクセラレータMOBILE TURBO T4G」も搭載しているので3Dゲームアプリにも対応する今回から電子辞書「辞スパ」のデータ端末本体のメモリにあらかじめインストールされた。音楽プレイヤーとして使用する場合端末トップ部分付いている静電式のコントロールキー操作する本体サイズ比較大きく厚さは28mmある。パンフォーカス3.2メガピクセルカメラ搭載するハードディスク搭載しているのでメモリーカード等の外部メディア利用できない付属USBケーブルPC接続し外部のマスストレージメディアとして使用した場合最大512メガバイト領域使用可能。 W41CA カメラ画素数W31CA3.2メガピクセルから2.1メガピクセルダウンしたものの、2.6インチ液晶画面オートフォーカス機能継承された。ボディサイズ若干薄く小さく、そして軽くなった。カシオ初のFMラジオチューナー (EZ FM) ・EZ FeliCaモバイルSuica対応)・赤外線通信機能搭載し、さらにSD-Audioにも対応するau向けの2軸回転式(2軸ヒンジ液晶パネル採用した端末としては最薄だった。 W41H 2軸回転式2.7インチ液晶パネルおよび2.1メガピクセル・オートフォーカスカメラやワンセグ対応チューナー搭載する携帯電話端末である。EZ FeliCaモバイルSuica対応)やSD-AudioSD-Videoなど、au携帯電話端末向けに提供する大部分機能サービス対応する付属充電スタンド小型のテレビスタンドになる。2006年WIN対応春モデル中、本体体積が最も大きく質量大きいが最も多機能モデルである。フルブラウザであるPCサイトビューアーWordExcelなどのファイル表示できるPCドキュメントビューアーを搭載していた。 W41K auの手ぶれ補正機能対応3.2メガピクセル・オートフォーカスカメラを搭載。また付属する充電スタンドにはウーファー内蔵されている。本体のミラーパネル風のトップ部分には有機EL用いたサブディスプレイ装備されている。 W41SA パステル系のカラーに手に馴染む曲線的なライン特徴の、コンパクトなWIN対応端末実用性コストパフォーマンス秀でており、ステレオマイク内蔵ICレコーダー機能手書き入力機能パシャ文字」、パンフォーカス式1.3メガピクセルカメラ、2006年春モデルのWIN端末では唯一カラーサブ液晶画面などを搭載また、セキュリティ機能にも対応しているので、若い女性ユーザーのみならず、ビジネスユーザーもターゲットとしている。2006年春モデルのWIN対応端末では最薄、最軽量である。 neon (W42T) 東芝製初の「au design project端末W41T同じく3D対応グラフィックアクセラレータMOBILE TURBO T4G」を搭載し3Dゲームアプリ対応するほか、電子辞書「辞スパ」を端末本体のメモリインストールパンフォーカス式1.3メガピクセルカメラ搭載。なお本機内蔵されスピーカーモノラル1つ)である。付属充電スタンド装着するデジタル卓上時計にもなる。東芝製として初の赤外線機能搭載(その代わりBluetoothが非搭載となる)。デザインINFOBARW11Kを手がけた深澤直人よるもの

※この「2006年春モデル」の解説は、「CDMA 1X WIN」の解説の一部です。
「2006年春モデル」を含む「CDMA 1X WIN」の記事については、「CDMA 1X WIN」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2006年春モデル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2006年春モデル」の関連用語

2006年春モデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2006年春モデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのVIERA (改訂履歴)、DIGA (改訂履歴)、スゴ録 (改訂履歴)、VIZON (改訂履歴)、CDMA 1X WIN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS