2005年春モデルとは? わかりやすく解説

2005年春モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 15:25 UTC 版)

DIGA」の記事における「2005年春モデル」の解説

質量体積減らし全体的に小型化した。 これまで歴代の上モデル(DMR-HS1/HS2/E90H/E100H/E200H/E500H)のみの搭載だったBSアナログチューナーが一部下位モデル(DMR-EH60/EH70V)に搭載拡大された。 メニューGUIにはよく使うメニュー初期設定などあまり使わないメニュー分断操作ボタン数の少ない「ボタンすっきりかんたんくるくるリモコン」を採用また、1秒という超高速起動実現したことで操作性飛躍的に向上した画質面は高画質回路ディーガエンジンII搭載し長時間LPモードでも標準モードSP並み高解像度録画できるようになった。 本モデル以降マルチフォーマットに対応しDVD-RW使用可能になった。ただし記録Videoモードのみで、VRモード再生のみ。 Wチューナー搭載モデル発売されなかったため前モデルのE220H/E330H/E500Hも2005年秋まで継続販売された。 DMR-ES10 2005年4月発売E55後継DVDレコーダー単体機。以降DVD単体機の新機種は発売され2006年春まで継続販売された。 DMR-EH50 200GBのHDD搭載。E87Hの後継SDカードスロット搭載している。2番同時録画不可能でBSアナログチューナーは非搭載DMR-EH60 300GBのHDD搭載BSアナログチューナーを搭載2番同時録画非対応DMR-ES30V ES10VHS一体型モデル。E75Vの後継以降HDDなしのDVD/VHS機の新機種は発売され2007年春まで継続販売された。 DMR-EH70V EH50のVHS一体型モデル(ただしEH60同様BSアナログチューナーを搭載)。E150V及びE250Vの後継DVDSD・200GBHDD・VHS搭載一台4役が人気呼んだ

※この「2005年春モデル」の解説は、「DIGA」の解説の一部です。
「2005年春モデル」を含む「DIGA」の記事については、「DIGA」の概要を参照ください。


2005年春モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/07 06:35 UTC 版)

スゴ録」の記事における「2005年春モデル」の解説

最初で最後アナログWチューナーモデルが登場(HX82W/HX92W)。 DVD+R DL記録に対応。 前モデルのHX50/HX100も併売DVD単体機は前モデル含め全機種生終了したため消滅した。 RDR-VX30 HDD無しVHS一体型。 RDR-VH83 HDD160GB。VHS一体型。「DV-HRW50」と同型。VH80の後継。 RDR-VH93 HDD250GB。VHS一体型。「DV-HRW55」と同型。 RDR-HX72 HDD250GB。HX70の後継。 RDR-HX82W HDD160GB。 RDR-HX92W HDD250GB。HX90の後継

※この「2005年春モデル」の解説は、「スゴ録」の解説の一部です。
「2005年春モデル」を含む「スゴ録」の記事については、「スゴ録」の概要を参照ください。


2005年春モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/07 06:35 UTC 版)

スゴ録」の記事における「2005年春モデル」の解説

ソニー初のデジタル放送対応DVDレコーダー。 なお、テスト販売的な位置付けでごく短い期間の販売だった。(ソニースタイルでは1日のみの販売) RDZ-D5 HDD250GB。

※この「2005年春モデル」の解説は、「スゴ録」の解説の一部です。
「2005年春モデル」を含む「スゴ録」の記事については、「スゴ録」の概要を参照ください。


2005年春モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 08:03 UTC 版)

CDMA 1X WIN」の記事における「2005年春モデル」の解説

W21CA IIW31KW31SAPENCKW31H)、W31SFlashムービー着信画面設定できるサービスFlashPENCKW21CA IIを除く)や電子メールバックグラウンド受信PENCKW21CA IIを除く)、EZ着うたフル」の3Dサラウンド再生標準対応。また、W31SAW31KW31SにはFMラジオ受信機能を搭載している。また、W31SからACアダプタ共通化始まり2005年冬モデルまではマイナーチェンジモデルを中心に非対応機種残ったものの、2006年春モデル以降からは正式に全ての機種別売の共通アダプタ対応した機器名備考W21CA II W21CAマイナーバージョンアップ版でPCサイトビューアー (Opera) を搭載WIN対応機としては史上初のセカンドモデル。 W31K フレンドリーデザイン。 W31SA スライド式OCR英和辞書機能および「SD-AudioAACフォーマット)」対応。 PENCK (W31H) 「au design project端末W31S スライド式AF付2メガピクセルカメラ音楽再生機能

※この「2005年春モデル」の解説は、「CDMA 1X WIN」の解説の一部です。
「2005年春モデル」を含む「CDMA 1X WIN」の記事については、「CDMA 1X WIN」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2005年春モデル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2005年春モデル」の関連用語

2005年春モデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2005年春モデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDIGA (改訂履歴)、スゴ録 (改訂履歴)、CDMA 1X WIN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS