no
「no」の意味
「no」とは、英語で「いいえ」や「否定」を意味する単語である。また、形容詞として使われる場合には「ない」「存在しない」という意味を表す。さらに、冠詞として使われる場合には「一つもない」や「全くの」といった意味になる。具体的な使用例としては、質問に対する否定の返答や、何かが存在しないことを示す文などが挙げられる。「no」の発音・読み方
「no」の発音は、IPA表記では /noʊ/ となる。IPAのカタカナ読みでは「ノウ」と表記される。日本人が発音するカタカナ英語では「ノー」と読むことが一般的である。「no」の定義を英語で解説
英語での「no」の定義は以下のようになる。As an adverb, "no" is used to express a negative response or denial. As an adjective, it means "not any" or "not at all." As a determiner, it signifies "not a single" or "none at all." これらの定義からも、「no」は様々な文脈で使用される多機能な単語であることがわかる。「no」の類語
「no」の類語としては、「not」や「none」などが挙げられる。「not」は、動詞や形容詞、副詞などを否定する際に使用される。「none」は、名詞を否定する際に用いられることが多い。これらの類語も、文脈に応じて「no」と同様に否定の意味を表すことができる。「no」に関連する用語・表現
「no」に関連する用語や表現には、「no way」や「no problem」などがある。「no way」は、「絶対にありえない」という強い否定の意味を持つ。「no problem」は、「問題ない」や「大丈夫」という意味で、肯定的なニュアンスを持つ表現である。「no」の例文
1. Is this your book? No, it's not.(これはあなたの本ですか?いいえ、違います。)2. There are no apples in the basket.(かごの中にリンゴは一つもありません。)
3. No one knows the answer.(誰も答えを知らない。)
4. I have no idea.(全くわからない。)
5. No smoking in this area.(このエリアでは禁煙です。)
6. No, thank you.(いいえ、結構です。)
7. She has no siblings.(彼女には兄弟姉妹がいない。)
8. There is no time to waste.(無駄にできる時間はない。)
9. No pain, no gain.(痛みなくして得るものなし。)
10. No news is good news.(無情報は良い知らせである。)
ノー【no】
ノー
NO
(ノー から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/03 09:24 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動NO(ノー、ノ)
- No - 英語の否定の副詞、間投詞
- NO. - 1993年4月〜1999年9月までテレビ朝日系で放送されていた、ビーイング系の音楽情報ミニ番組
- N.O. - 電気グルーヴのシングル曲
- NO (少年カミカゼのアルバム) - 少年カミカゼの3枚目のアルバム。
- ニューオーリンズ - アメリカ合衆国ルイジアナ州の都市
- ニューオーリンズ・セインツ - NFLチーム
- ニューオーリンズ・ペリカンズ - NBAチーム
- ノルウェーのISO 3166-1国名コード
- ノルウェー語のISO 639-1言語コード
- .no - ノルウェーの国名コードトップレベルドメイン
- 一酸化窒素の化学式
- ノヴァーラ県の略号およびISO 3166-2:IT県名コード - イタリアの県
- NO (映画) - 2012年のチリの映画作品。
No
- ノーベリウムの元素記号
- No (塩野健士のアルバム) - 塩野健士の1stアルバム。
no
No.
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
ノー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:57 UTC 版)
「星のカービィ デデデでプププなものがたりの登場キャラクター」の記事における「ノー」の解説
17巻ではテレビで有名な超能力者。だが実際は米を少し動かしたり、一文字だけのテレパシーを送ったり等、大した能力は使えず、ポピー曰く「スケールの小さい超能力者」である。能力の程度を示すように「これが精一杯だ」が口癖。最後はデデデ大王にバリアーを伝授したが、紫外線をカットする効果しか無かった。
※この「ノー」の解説は、「星のカービィ デデデでプププなものがたりの登場キャラクター」の解説の一部です。
「ノー」を含む「星のカービィ デデデでプププなものがたりの登場キャラクター」の記事については、「星のカービィ デデデでプププなものがたりの登場キャラクター」の概要を参照ください。
ノー
出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 06:29 UTC 版)
語源
名詞
用法
- クイズやアンケートなどで、反対を表すときに用いる。このとき、英語の no と異なり、否定疑問文に対しても同意するなら「イエス」、反対するなら「ノー」となる。
- 元は英語であるが、英語話者以外に使ってもよい。
類義語
対義語
関連語
- ノーカーボン紙 (< en: non-carbon copy paper) (wp)
- ノーゴール (< en: no goal)
- ノーコメント (< en: no comment)
- ノーコンテスト (< en: no contest)
- ノーサイド (< en: no side)
- ノー・サンキュー / ノーサンキュー (< en: No, thank you.)
- ノーショー / ノーショウ (< en: no-show)
- ノースモーキング (< en: no smoking)
- ノータック (< en: no tuck)
- ノーダメージ (< en: no damage)
- ノーパーキング (< en: no parking)
- ノーパニック症候群 (< en: no-panic syndrome)
- ノーヒット (< en: no-hit)
- ノーファーストユーズ (< en: no-first-use)
- ノーフリル (< en: no frills)(wp) :「ノンフリル」ともいう。
- ノープロブレム (< en: no problem)
- ノーモア (< en: no more)
- ノーラン (< en: no-run)
- ノーワーク・ノーペイ / ノーワークノーペイ (< en: no work, no pay)
接頭辞
複合語
- ノーアイロン :「ノー+アイロン」
- ノーアウト :「ノー+アウト」 「ノーダウン」と同じ。
- ノーガード :「ノー+ガード」
- ノーカウント :「ノー+カウント」 「無効」の意。スポーツ競技などでは、得失点に数えないこと。
- ノーカット :「ノー+カット」
- ノーカン :「ノーカウント」の転訛形。
- ノーギャラ :「ノー+ギャラ」
- ノークラ :「ノークラッチ」の転訛形。
- ノークラッチ :「ノー+クラッチ」
- ノーゲーム :「ノー+ゲーム」
- ノーコン :「ノー+コントロール」 野球・ソフトボールなどで、制球能力が到って乏しいこと。
- ノー残業デー
- ノーシード :「ノー+シード」
- ノースコア :「ノー+スコア」
- ノーストッキング :「ノー+ストッキング」
- ノースリーブ(wp) :「ノー+スリーブ」 袖の無い洋服。
- ノータイ :「ノー+タイ」 タイ(ネクタイ)を着用しないこと。
- ノータイム :「ノー+タイム」
- ノーダウン :「ノー+ダウン」 野球・ソフトボールなどで、無死のこと。ノーアウト。
- ノータッチ :「ノー+タッチ」 タッチしないこと。触らないこと。
- ノーダン :「ノーダウン」の転訛形。
- ノーチェック :「ノー+チェック」 チェックしないこと。
- ノーネクタイ :「ノー+ネクタイ」 ネクタイを着用しないこと。
- ノーバウンド :「ノー+バウンド」
- ノーパン(wp) :「ノー+パンティー」 通常は着用するであろう下半身用の下着(パンティーやパンツ)を、着用しないこと。
- ノーヒットノーラン :「〈ノー+ヒット〉+〈ノー+ラン〉」
- ノーファインダー :「ノー+ファインダー」
- ノーブラ(wp) :「ノー+ブラ」 ブラジャーの略語である「ブラ」との合成で、ブラジャーを着用しないこと。
- ノープラン : 1. 計画が無いこと。何の予定も決まっていないこと。 2. 行き当たりばったりの見切り発車。
- ノーブランド :「ノー+ブランド」 ブランド性を帯びないこと。商標をつけない商品。
- ノープレー / ノープレイ :「ノー+プレー(プレイ)」 野球・ソフトボールなどで、試合停止時に行われたプレー。
- ノーペーパーソサエティー :「ノー+ペーパー+ソサエティー」
- ノーヘル :「ノーヘルメット」の転訛形。
- ノーヘルメット :「ノー+ヘルメット」 ヘルメットを着用していないこと。
- ノーマーク :「ノー+マーク」
- ノーミス :「ノー+ミス」
- ノーメーク / ノーメイク :「ノー+メーク(メイク)」
- ノーラッチルート :「〈ノー+ラッチ〉+ルート」
- ノーリターンルール :「〈ノー+リターン〉+ルール」
- ノールック :「ノー+ルック」 目で見ないこと。
「ノー」の例文・使い方・用例・文例
- 両親にノートパソコンがほしいと頼んだ
- スノーボード
- ノーフォーク湖水地方
- この一節をノートに写し取りなさい
- 彼にきっぱりと「ノー」といいなさい
- 彼のノートをなくした私を彼は許してくれた
- ノーカット完全版映画
- 彼女はノーと言うのをためらった
- 湯川博士はノーベル賞を受賞し国に名誉をもたらした
- 机の上には本が何冊かとノートが1冊,ペン1本とその他の品がいくつかあった
- スノーボードで滑っているときは人にぶつからないように気をつけなさい
- 私にできることといえば,せいぜいノートを見せてあげるくらいのことです
- その教授はほんとうにもう少しでノーベル賞を受賞するところだった
- ノーと答える
- この研究ノートは短いがとても重要だ
- 少女は映画の題名をノートに書いた
- マークがノーベル文学賞を受賞することになった
- このノートは29ペンス半だ
- ノーベル文学賞を受ける
- 彼女は自分のノートからロバートの名前を消した
品詞の分類
- >> 「ノー」を含む用語の索引
- ノーのページへのリンク