竹林精舎とは? わかりやすく解説

ちくりん‐しょうじゃ〔‐シヤウジヤ〕【竹林精舎】

読み方:ちくりんしょうじゃ

インドの五精舎の一。マガダ国王舎城北門付近にあった寺院現在のビハール州中部ラジギールにあたる。迦陀(からんだ)長者竹林献じ、そこに頻婆娑羅(びんばしゃら)王が建てたといわれる


特定非営利活動法人竹林精舎


竹林精舎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 14:04 UTC 版)

竹林精舎
Venuvana-vihāra
釈迦が滞在していたとされる場所(小屋跡)
ビハール州における位置
基本情報
座標 北緯25度00分59秒 東経85度25分05秒 / 北緯25.0164度 東経85.4181度 / 25.0164; 85.4181座標: 北緯25度00分59秒 東経85度25分05秒 / 北緯25.0164度 東経85.4181度 / 25.0164; 85.4181
宗教 仏教
区域 王舎城(ラージャガハ)
ビハール州ナーランダ県
地域 マガダ国
インド
支援者 迦蘭陀長者
頻婆娑羅
テンプレートを表示

竹林精舎(ちくりんしょうじゃ、サンスクリット語:Venuvana-vihāra)は、仏教で建てられた最初の精舎である[1]迦蘭陀竹林(からんだちくりん)ともいう。天竺五精舎(天竺五山とも)の一つ[2]

中インドのマガダ国の首都である王舎城(ラージャガハ; 現在のビハール州ラージギル)にあった[1]。迦蘭陀(カランダ)長者が所有していた竹園で[1]、当初は尼犍子(ジャイナ教)に与えていたが、長者が仏に帰依したことでこれを仏教の僧園として奉じ、頻婆娑羅(ビンビサーラ)王が伽藍を建立したといわれる[1]

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d 竹林精舎』 - コトバンク
  2. ^ 望月信亨 編『仏教大辞典 : 5巻,別巻第三巻』仏教大辞典発行所、1933年、ジョウジャ。doi:10.11501/1913357 

外部リンク


竹林精舎(ちくりんしょうじゃ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 03:50 UTC 版)

天竺五精舎」の記事における「竹林精舎(ちくりんしょうじゃ)」の解説

仏教最初に建立され精舎といわれる。中インドマガダ国首都王舎城ラージャガハにあった。カランダ(迦陀)長者所有する林園最初ジャイナ教貸与していたが、カランダ長者釈迦仏帰依してからは仏教徒僧園となったビンビサーラ頻婆娑羅)王の寄進伽藍完成した

※この「竹林精舎(ちくりんしょうじゃ)」の解説は、「天竺五精舎」の解説の一部です。
「竹林精舎(ちくりんしょうじゃ)」を含む「天竺五精舎」の記事については、「天竺五精舎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「竹林精舎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹林精舎」の関連用語

竹林精舎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹林精舎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹林精舎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天竺五精舎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS