太陰暦に基づいた休日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/10 16:46 UTC 版)
「タイ王国の祝日」の記事における「太陰暦に基づいた休日」の解説
名称日付説明マーカブーチャー万仏節วันมาฆบูชา陰暦3月15日満月 仏教徒が、ブッダが入滅する3ヶ月前の陰暦3月(月宿 マカ(磨羯宮、南方朱雀の「星」、うみへび座α星)に白道のあるとき)に王舎城の竹林精舎で戒律(オヴァータ・パーティモカ)を説いた。そのときブッタが具足戒を与え、悟りを得た1250人の比丘が何の事前の知らせもなく集結した奇跡を記念した日。 ウィサーカブーチャー仏誕節วันวิสาขบูชา /วันวิศาขบูชา 陰暦6月15日(満月) ブッダの誕生、悟り、入滅を記念して設けられた、仏教徒のための祝日。またこの日は「樹木の日」としても祝われる。 アーサーハブーチャー三宝節/初転法輪祭วันอาสาฬหบูชา陰暦8月15日(満月) 仏教徒が、ブッダの最初の説教(初転法輪)を讃える日。 カウ・パンサー入安居วันเข้าพรรษา陰暦8月16日夜 仏教徒の雨季の安居の入りを祝う日。
※この「太陰暦に基づいた休日」の解説は、「タイ王国の祝日」の解説の一部です。
「太陰暦に基づいた休日」を含む「タイ王国の祝日」の記事については、「タイ王国の祝日」の概要を参照ください。
- 太陰暦に基づいた休日のページへのリンク