ぶっだ【仏陀】
ブッダ
仏陀
(ブッダ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/24 23:00 UTC 版)
仏陀(佛陀、ぶつだ[1]、ぶっだ[2]、梵: बुद्ध、Buddha(ブッダ))は、仏(ぶつ)やほとけとも称され[2]、悟りの最高位「仏の悟り」を開いた人を指す。釈迦牟尼をも意味する[1][2]。
注釈
出典
- ^ a b c 新村出『広辞苑』(第三版)岩波書店、1986年10月、2111頁。
- ^ a b c d e “仏陀(ぶっだ)とは - コトバンク”. 朝日新聞社. 2017年9月26日閲覧。
- ^ 植木雅俊『今を生きるための仏教100話』(平凡社新書、2019年)p.83
- ^ a b c d e f g 馬場紀寿『初期仏教――ブッダの思想をたどる』〈岩波新書〉2018年、21-22頁。ISBN 978-4004317357。
- ^ a b 『中勘助の恋』富岡多恵子、 創元社 (1993/11)、p270
- ^ 中村・三枝 2009, p. 53.
- ^ 「仏陀」 - 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ^ a b c d e 中村・三枝 2009, p. 55.
- ^ 『華厳経』及び『菩薩瓔珞本業經』
- ^ Vovin, Alexander (2006). “Why Manchu and Jurchen Look So Un-Tungusic”. In Alessandra Pozzi, Juha Janhunen and Michael Weiers. Tumen jalafun secen aku. Manchu Studies in Honour of Giovanni Stary. Wiesbaden: Harrassowitz. pp. 255-266
- ^ Pellard, Thomas (2014). “The Awakened Lord: The Name of the Buddha in East Asia”. Journal of the American Oriental Society. doi:10.7817/jameroriesoci.134.4.689.
- ^ 新村出『広辞苑』(第三版)岩波書店、1986年10月、2215頁。
- ^ a b 岩波仏教辞典第2版 1989, p. 743.
- ^ 日本国語大辞典,デジタル大辞泉, ことわざを知る辞典,精選版. “仏の顔も三度とは”. コトバンク. 2022年12月12日閲覧。
ブッダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 22:59 UTC 版)
本名:ゴータマ・シッダルタ(正確にはガウタマ・シッダールタ、またはゴータマ・シッダッタ)。劇場アニメとミュージカル版ではシッダールタ。コーサラ国の属国、カピラヴァストウのシャカ族の王子としてクシャトリヤの最高位(王族)の身分に生まれる。幼い頃から体が弱く、同じ人間に“身分”があることを気にかけていた。「人はなぜ生きて死ぬのか」という疑問を持ち、息子が生まれた日に僧(サモン)としての道を歩むようになる。悟りを開いてからも悩み苦しむ弱い一求道者としての姿が強く描かれる。
※この「ブッダ」の解説は、「ブッダ (漫画)」の解説の一部です。
「ブッダ」を含む「ブッダ (漫画)」の記事については、「ブッダ (漫画)」の概要を参照ください。
ブッダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 15:10 UTC 版)
ブッダは宿とした農家で出されて食べたキノコ料理によって、食中毒にあたり亡くなることとなるが、このキノコがヒョウタンツギ(仏典では、スーカラマッタヴァであり、キノコ説と豚肉説がある)。ブッダによれば、ヒョウタンツギはなかなか味が良いらしい。また、初期の主人公である奴隷・チャプラは、奴隷であることの証として足の裏にヒョウタンツギ模様の烙印が押されていた。
※この「ブッダ」の解説は、「ヒョウタンツギ」の解説の一部です。
「ブッダ」を含む「ヒョウタンツギ」の記事については、「ヒョウタンツギ」の概要を参照ください。
ブッダ (Buddha)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 08:53 UTC 版)
「Fight of Gods」の記事における「ブッダ (Buddha)」の解説
※この「ブッダ (Buddha)」の解説は、「Fight of Gods」の解説の一部です。
「ブッダ (Buddha)」を含む「Fight of Gods」の記事については、「Fight of Gods」の概要を参照ください。
ブッダ
「ブッダ」の例文・使い方・用例・文例
- ブッダのページへのリンク