ナーランダ県とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナーランダ県の意味・解説 

ナーランダ県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 14:07 UTC 版)

ナーランダ県

Nalanda district
ナーランダ県
ビハール州
座標 (Bihar Sharif):北緯25度12分 東経85度31分 / 北緯25.2度 東経85.52度 / 25.2; 85.52座標: 北緯25度12分 東経85度31分 / 北緯25.2度 東経85.52度 / 25.2; 85.52
 インド
ビハール州
地方 パトナ地方
設立 1972-11-09
中心都市 ビハール・シャリーフ
面積
 • 全域 2,367 km2
 • 都市
112.91 km2
人口
(2011)
 • 全域 2,877,653人
 • 密度 1,200人/km2
等時帯 UTC+05:30 (インド標準時(IST))
ウェブサイト Bihar Sharif - Nalanda

ナーランダ県 (Nalanda district, नालंदा Nâlandâ, ナーランダー) は、ブッダガヤの北東に位置する町、今日のインドではビハール州になる。

ここには5世紀頃に創設された最大の仏教精舎(今日で言う大学)、ナーランダ僧院があった。学生1万人以上、教師も1,000人を数えたといわれる。ここには9階建ての校舎の他、六つの寺院、七つの僧院があった。図書館には 500万冊に及ぶ蔵書があったという。これは文字通り古代の世界では最大の教育施設だったといってもよい。

僧院は、12世紀イスラム勢力のインド征服により完全に破壊され、それと共にインドでの仏教の衰退が始まった。同じ名前の教育施設が、1351年チベットに設立されている。

釈迦が最後に旅をしたルートとも知られ、マガダ国王舎城(ラージャグリハ)から多くの弟子を従え、パータリガーマに至るまでの旅の立ち寄り地点である。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ナーランダ県のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナーランダ県」の関連用語

ナーランダ県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナーランダ県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナーランダ県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS