七賢人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 程度 > > 七賢人の意味・解説 

七賢人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 03:31 UTC 版)

悪の組織・勢力 (ポケットモンスターSPECIAL)」の記事における「七賢人」の解説

ゲーチス 本名「ゲーチス・ハルモニア・グロピウス」。プラズマ団最高幹部「七賢人」のリーダー格で、第10章第11章における事件事実上黒幕異常なほど常に淡々としており、落ち着いた喋り方をする。 カラクサタウン演説行いトレーナーたちにポケモンを逃がすよう唆したその後シッポウシティ下っ端ハチク変装させ、ダークストーン在処見つけたブラック気絶させ、ダークストーン奪ってNに渡したレシラム負けて眠り落ちたNとブラック前に現れ、Nに理想を追わせ、伝説のポケモン現代によみがえらせたのは「ポケモン解放」という「理想」の実現のため絶対権威プラズマ団持たせイッシュ地方民に力を見せつけるめだった全て明かす。しかし、Nが独断レシラム戦い挑み敗れたため、「理想のために不都合な事実」、つまりプラズマ団の王であるNの敗北なかったことにするため、レシラム指示与えていたブラック襲いかかる。 しかし、その真の目的従わない人間権威数の力潰していき、最終的にプラズマ団のみがポケモン独占する世界を築くことであり、Nはただの飾りでしかなかった。しかも、内心ではNを「バケモノ」と蔑んでおり、肉親の情など最初から持ち合わせていなかった。 ブラックポケモンが苦手なタイプ追い詰めるも、ブラック機転敗れ、Nが去ったアクロマオーベムブラックをライトストーンに戻っていくレシラム取り込ませ、姿を消した第11章では盟友と慕うアクロマプラズマ団新たなリーダーとし、洗脳したキュレムイッシュ支配企む。だが、プラズマフリゲートアデク相手手持ち任せて逃走。Nに追われ、かつてトレーナーから略奪した大量ポケモンボール見せつけるラクツ追ってきていたハンサムに逮捕されそうになると「虜囚辱めを受けるより夢と共に潰えよう」とフリゲート自爆させ、落下しそうになったところをNに助けられるが、蔑んでいたNに助けられたことに嫌悪感爆発させ、罵りながら痛めつけた。 結局はゼクロム捕まり、ハンサムに逮捕される。そして「自分の夢を食い破ったブラックたちも極悪人だ」と指摘するも、ホワイトに「自分粉飾し、他人をだまし、利用し身も心も壊れるまで追いまなけれ叶わないものはただの野望だ」と糾弾され、それでも「苦い真実直視できない衆愚甘美な理想見せてくれる指導者求める」と抗弁するが、ファイツから「人間はだませてもポケモンたちは利用されて傷つけられたことを忘れない」と反論される。そして「解放」として略奪したポケモンたちが自分にらみつけていることに気づき、完全に心が折れ逃げるように自分から国際警察ヘリ乗り込んでいった。手持ちポケモン サザンドラ特性:ふゆう 主力ウルガモスとの連携により、相手を炎に閉じ込めて行動封じるチュラの"シザークロス"で倒された。 シビルドン 特性:ふゆう 技:"ほうでん" 通常個体とは異なり、常に笑顔である。ダークストーンのありかを見つけたブラック気絶させ、最終決戦時にはウォーゴーラ同時に相手にする実力見せたが、僅かな隙を突かれ逆転一手与えてしまった。ブオウの"フレアドライブ"に敗れる。 ガマゲロゲ 特性すいすい 技:"ハイドロポンプ" 度々プラズマ団作戦阻止してきたブラック警戒したゲーチスにより、ブオウへの対策として投入された。ムシャの"めざめるパワー"で倒された。 デスカーン 特性ミイラ ムシャへの対策として投入された。ウォーの"フリーフォール"で倒された。 ウルガモス 古代の城捕獲された。太陽紛れて身を隠すことができる。ブラックとの戦いでは、羽から放たれる燐粉から発せられる炎でフィールド埋めチュラ苦しめたが、ゴーラの"ストーンエッジ"で倒された。 ドラピオン 第11章での新し手持ちアデク倒されるドクロッグ 第11章での新し手持ちアデク倒される一時手持ち オーベム アクロマから貸与アスラ 七賢人の一員。青い帽子マント釣り目と福耳特徴伝説ドラゴンについて情報収集担当していた。シッポウシティ博物館から展示品盗み出し、さらにプラズマ団活動妨害するブラック倒そうとした。 第11章ではゲーチスキュレム利用してイッシュ制圧乗り出した場合備えシャガ情報の提供と対策講じロットと共にホワイトらに協力。N・アデク・アイリス・バンジロウと共にホワイトフォレストの「しろのじゅどう」で修行努めたその後ジャイアントホール向かい因縁あるブラック・ラクツと出会う手持ちポケモン デスカーン特性ミイラ 技:"ガードシェア" 棺桶擬態し、敵の目を欺くヤグルマの森での戦いでは、ドラゴンポケモンの骨格操ってアーティを捕え、橋梁破壊したシンボラー 技:"アシストパワー" 第11章登場。「しろのじゅどう」でアイリス・バンジロウらと修行していた。 スムラ 七賢人の一員茶色帽子マント紳士的な顔立ち特徴ヒウンシティ下っ端命じてポケモン誘拐していたが、下っ端1人失策によってブラック根拠地突き止められ撤退。あまり部下信用していない様子だった。 第11章ではリョクシと共にアクロマ派閥与している。ヒウンシティ下水道ポケモンの「解放」を行っていたが、ラクツ同時逮捕される。後に2人共アクロマからは「老害」と酷評されている。手持ちポケモン モロバレル特性:ほうし ベル襲撃しヒトモシ奪ったが、チャオ倒された。 リョクシ 七賢人の一員緑色帽子マント目の色明るいのが特徴古代の城ウルガモス捜索捕獲担当していた。手持ちポケモン ペンドラージャロ 七賢人の一員黄色帽子マントカールした髪が特徴。 トルネロス・ボルトロス・ランドロスを狙う。ホワイト手も足も出せなかった3匹を一度捕獲する実力持ち四天王シキミからも「見事」と評される第11章ではアクロマ新たなプラズマ団リーダーとして認めておらず、アクロマ派の下っ端から追われており、「うつしかがみ」の実験がてらかつて捕まえたトルネロスけしかけられる。ラクツトルネロス撃破した直後逮捕された。手持ちポケモン ワルビアルジャロ主力だが、トルネロスには敵わなかった。 ヴィオ 七賢人の一員薄紫帽子マント顎髭、こけた頬が特徴厚着をしているがかなりの寒がりで、変装する人が変わる一面を持つ。3年上前第11章時点から5年前)から独自にイッシュ伝説第3ドラゴンについて調査行っていた。 冷凍コンテナ拠点とし、したっぱ使ってホドモエシティの人々からポケモン奪っていた。ブラック・チェレンの実力見極め撤退しその後残ったチェレンプラズマ団へ導く。 リーグ戦では「グレイ」と名を変えてベスト8入りアイリスと戦うが敗退決勝戦を見ながらフードマン会話しているのをホワイト目撃され彼女を捕らえるが、自分プラズマ団員だと話したところでハンサムによって捕らえられるその後逃亡成功し2年間に渡って各地転々としていたがアクロマに見つかる。切り札キュレム繰り出しアクロママシーンの確保狙ったが、伏兵ボルトロスランドロスに不意を突かれ敗北しキュレム支配権をも奪われ吸収合体知識利用するためオーベムのサイコパワーによる拷問知り得た情報自白させられる手持ちポケモン フリージオ 技:"れいとうビーム" 離脱 キュレム 第10章時点ですでに捕獲していた。 ロット 七賢人の一員赤色帽子マント明る顔立ち特徴比較穏やかな性格で、第11章での回想では、自分より年下団員であるファイツに対して優しく接している。 現場直接出てはいないものの、リバティガーデン島ビクティニ調査を行わせたり、ダークトリニティとジムリーダーの戦いをゲーチス・リョクシ・ヴィオ・ジャロと共に観戦していた。 第11章ではN派に所属しアクロマ派と対立している。自身賛同者と共にアクロマ派を止めるための行動起こしファイツ託したメモリーカード捜索を行う。ファイツの母親からの連絡受けて自身逮捕される危険を冒しながら氷漬けにされたヒウンシティ現れ、Nのゾロアファイツ身代わり任せたが、目の前で自分狙っていたアクロマバルジーナによってファイツ攫われるその後ヒュウ救助してトレーナーズスクールに戻り、アクロママシーンの無効化必要なメモリーカード返却求めプラズマ団の現在を教えたゲーチス逮捕されたと同時に国際警察拘留され面会に来たファイツに、Nは勾留期間が過ぎた後にプラズマ団員の監視のための「象徴」として保釈されることを教え結論急がず自分たちの轍を踏まないよう生きるよう忠告する手持ちポケモン ランプラー♂→シャンデラ♂ 技:"たたりめ"・"れんごく" 第11章進化ココロモリ その他 どれがどの七賢人のポケモンかは不明バルジーナガマゲロゲ ジヘッド

※この「七賢人」の解説は、「悪の組織・勢力 (ポケットモンスターSPECIAL)」の解説の一部です。
「七賢人」を含む「悪の組織・勢力 (ポケットモンスターSPECIAL)」の記事については、「悪の組織・勢力 (ポケットモンスターSPECIAL)」の概要を参照ください。


七賢人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/17 13:45 UTC 版)

龍と魔法使い」の記事における「七賢人」の解説

フウキ国の中で屈指の力を持つ魔法使い与えられる称号

※この「七賢人」の解説は、「龍と魔法使い」の解説の一部です。
「七賢人」を含む「龍と魔法使い」の記事については、「龍と魔法使い」の概要を参照ください。


七賢人(しちけんじん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 00:27 UTC 版)

ポケットモンスター ブラック・ホワイトの登場人物」の記事における「七賢人(しちけんじん)」の解説

ゲーチス含めたプラズマ団七人幹部立場こそ同じであるものの全員ゲーチス別格目している。「頭の良い人間」を欲するプラズマ団によって世界中から集められ組織された。組織運営活動指揮を行うなど実質的に組織動かしている幹部集団であり、中でも筆頭格ゲーチス事実上組織実権握っている黒幕である。最終決戦では主人公袋叩きにしようとするも、サンヨウジムの3名を除くジムリーダー8人と戦う。戦い結末描かれていないもののジムリーダー達からはうまく逃げおおせている。この時に戦った6人の実力はジムリーダーと同等であるという。プラズマ団瓦解した後は離散その後特定の場所で彼らを発見すると、各々がNとゲーチスの関係について言及した満足した証としてゲーチスから預かったわざマシン渡し駆け付けたハンサムによって身柄確保される主人公と戦う事はないが、Nの城主人公足止めようとしたりジムリーダーと戦うなどポケモン持っている様子

※この「七賢人(しちけんじん)」の解説は、「ポケットモンスター ブラック・ホワイトの登場人物」の解説の一部です。
「七賢人(しちけんじん)」を含む「ポケットモンスター ブラック・ホワイトの登場人物」の記事については、「ポケットモンスター ブラック・ホワイトの登場人物」の概要を参照ください。


七賢人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 03:46 UTC 版)

魔法科高校の劣等生」の記事における「七賢人」の解説

エシュロンIII潜む追加拡張システムフリズスキャルヴ」へのアクセス権を持つ7人のオペレーター総称

※この「七賢人」の解説は、「魔法科高校の劣等生」の解説の一部です。
「七賢人」を含む「魔法科高校の劣等生」の記事については、「魔法科高校の劣等生」の概要を参照ください。


七賢人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/19 08:46 UTC 版)

謙慎書道会」の記事における「七賢人」の解説

西川寧青山杉雨上條信山殿村藍田淺見筧洞成瀬映山小林斗盦の7人を、謙慎書道会隆盛築き上げた「謙慎七賢人」とする。

※この「七賢人」の解説は、「謙慎書道会」の解説の一部です。
「七賢人」を含む「謙慎書道会」の記事については、「謙慎書道会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「七賢人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




七賢人と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から七賢人を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から七賢人を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から七賢人 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七賢人」の関連用語

七賢人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七賢人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの悪の組織・勢力 (ポケットモンスターSPECIAL) (改訂履歴)、龍と魔法使い (改訂履歴)、ポケットモンスター ブラック・ホワイトの登場人物 (改訂履歴)、魔法科高校の劣等生 (改訂履歴)、謙慎書道会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS