福耳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 器官 > > 福耳の意味・解説 

ふく‐みみ【福耳】

読み方:ふくみみ

耳たぶ大きく肉の厚い耳。福相とされる


福耳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/17 15:37 UTC 版)

福耳(ふくみみ、plump ears)は、耳たぶが大きく肉の厚いのことであり、福相の印とされる(コトバンク)。金運に恵まれ福運があると言われる[1]

福耳で最も良いと言われている形は、耳たぶが真下に垂れ下がらずその上に米粒が乗るぐらい口の方に向かっている相。また釈尊三十二相八十種好のひとつ。鎌倉時代成立の『沙石集』巻8第15話「耳を売る人の事」に説話(内容は福耳を売った僧侶が幸運を逃す)がみえる。後代では江戸時代歌舞伎の演目『時今也桔梗旗揚』(文化5年/1808年)二幕に「貧乏耳でも福耳でも並んで置いて引っこ抜く」というセリフが見られる(コトバンク)。

縁起のいい事から日本の神に多い[2]

関連項目

  • 耳切坊主 - 琉球民話。大村御殿が黒金座主の福耳をかけて勝負をした話。
  • 宝毛#伝承
  • 劉備#容姿 - 耳が大きく自分の耳を見ることができたと伝えられる。
  • 栓状耳飾り - 縄文時代の耳飾りで、年齢に合わせて大きい物に替えていき、耳たぶが結果として大きくなる。

脚注

  1. ^ 和漢三才図会』では代の『神相全篇』を引用し、「耳が厚く、堅く、高くそびえて長いのは、長命の相。輪郭がはっきりしているのは聡明」とした上で、「肉が厚ければ財をなすが、薄ければ貧しい」とする。
  2. ^ 『世界大百科事典』「耳」の項目に言及が見られる。

福耳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 07:58 UTC 版)

みんなのニュース」の記事における「福耳」の解説

福井による芸能ニュースコーナー

※この「福耳」の解説は、「みんなのニュース」の解説の一部です。
「福耳」を含む「みんなのニュース」の記事については、「みんなのニュース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「福耳」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

福耳

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 09:03 UTC 版)

この単語漢字
ふく
第三学年
みみ
第一学年
重箱読み

名詞

(ふくみみ)

  1. 耳たぶ大きい耳。
  2. 印刷業界俗称)紙の一部折れたまま裁断することでできるページ紙幣などの端の折りたたみ部分

発音(?)




福耳と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福耳」の関連用語

福耳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福耳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福耳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのみんなのニュース (改訂履歴)、スキマスイッチ (改訂履歴)、今日からヒットマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの福耳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS