栓状耳飾りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 栓状耳飾りの意味・解説 

栓状耳飾り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/05 15:49 UTC 版)

栓状耳飾り(せんじょうみみかざり)は、日本縄文時代中期(約5000年前)に隆盛したピアス耳飾りイヤリング)の一種である。考古学界では「耳栓」(じせん)と呼ぶのがより一般的だが[4][5]、いわゆる耳栓(みみせん)と字が同じのため、混同を避けるために本項では「栓状耳飾り」とする。これはまた、縄文時代前期に現れた「玦状耳飾り」(けつじょうみみかざり)と分類上で対になる表記でもあるためである[6]。小型のものを「耳栓」、大型のものを「滑車形耳飾り」(かっしゃがたみみかざり)と呼ぶ分け方もある[7]


  1. ^ a b 下布田遺跡 - 調布市、2020年10月25日閲覧。
  2. ^ a b 土製耳飾 東京都調布市布田町下布田遺跡出土 - 国指定文化財等データベース(文化庁)、2020年10月25日閲覧。
  3. ^ 土製耳飾 東京都調布市布田町下布田遺跡出土 - 東京都文化財情報データベース、2020年10月25日閲覧。
  4. ^ 上田 2006, pp. 108–109.
  5. ^ まいぶん用語集_さ行_耳栓(じせん)(山梨県観光文化部埋蔵文化財センター)
  6. ^ a b c d 吉田 2003, pp. 29–54.
  7. ^ 土製耳飾(市原市埋蔵文化財調査センター市原電脳博物館)
  8. ^ 東京国立博物館所蔵『土偶』 - e国宝、2020年10月9日閲覧。
  9. ^ a b 熟年示すステータス?魔除け? 縄文時代の「イヤリング」出土 奈良 - 産経WEST、2015年7月7日配信、2020年10月25日閲覧。
  10. ^ 濱田耕作, 辰馬悦蔵「河内國府石器時代遺跡第二回發掘報告」『京都帝國大學文學部考古學研究報告』第4冊、1920年9月9日。 
  11. ^ 耳栓(公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団)
  12. ^ 榛東村耳飾り館(群馬県北群馬郡榛東村)
  13. ^ 群馬県茅野遺跡出土品 - 国指定文化財等データベース(文化庁)、2020年10月25日閲覧。


「栓状耳飾り」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  栓状耳飾りのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栓状耳飾り」の関連用語

栓状耳飾りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栓状耳飾りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栓状耳飾り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS