一 - 日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 時期 > 一日 > 一 - 日の意味・解説 

いち‐じつ【一日】

読み方:いちじつ

月の第1日ついたち。「七月—」

一つ日数いちにち

「彼は—も早く父に逢って話をしたかった」〈漱石・それから〉

ある日。いちにち。「秋の—、古都を歩く」


いち‐にち【一日】

読み方:いちにち

午前零時から午後12時までの24時間一昼夜また、ある時刻から24時間後までの場合にもいう。いちじつ

朝から日暮れまで。ひとひ。終日。「充実した—を送る」

月の第1日ついたち

ある日。いちじつ。「—花の山訪れる」

わずかの日時のたとえ。「ローマは—にしてならず」

[補説] 作品名別項。→一日


いちにち【一日】

読み方:いちにち

原題、(イタリア)Il Giornoイタリア詩人パリーニによる4部構成風刺詩1763年から1801年にかけて「朝」「昼」「夕」「晩」を刊行(うち「夕」「晩」は未完で、著者没後刊行)。


いっ‐ぴ【一日】

読み方:いっぴ

月の第1日ついたちいちにち


つい‐たち【一日/朔日/×朔】

読み方:ついたち

《「つきた(月立)ち」の音変化

月の第1日いちじついちにち

陰暦で、月の初めごろの日々上旬初旬

十二月(しはす)の—五日定めたるほどは」〈落窪・二〉


ひと‐ひ【一日】

読み方:ひとひ

いちにちまた、いちにちじゅう終日。「—野辺に遊ぶ」「—読書にふける」

ある日。先日

「—の御返り、いかで給はらむ」〈かげろふ・中〉

ついたち朔日(さくじつ)。

「けふは卯月(うづき)の—かは」〈今昔二八一二


つき‐たち【月立ち/一日/×朔】

読み方:つきたち

ついたち


一日

読み方:ツイタチ(tsuitachi)

月の第一


一日

作者開高健

収載図書終る
出版社新潮社
刊行年月1990.3

収載図書開高健全集 第9巻 珠玉・花終る
出版社新潮社
刊行年月1992.8

収載図書終る
出版社新潮社
刊行年月1993.3
シリーズ名新潮文庫


一日

作者宮本百合子

収載図書宮本百合子全集33習作2
出版社新日本出版社
刊行年月2004.1


一日

作者黒井千次

収載図書一日 夢の柵
出版社講談社
刊行年月2006.1


1日

(一 - 日 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 21:56 UTC 版)

1日ついたち、いっぴ、いちにち、いちじつ)は、上の各における1目である。

朔日とも表記し、朔日については「さくじつ」とも読む。「」とは新月のことであり、元は旧暦の1日のことを指した。「ついたち」という読みは、新しい月が立つという意味の「月立ち(つきたち)」が変化したものである。「いちにち」「いちじつ」と読む場合は、月の1日目の意味のほか、「月日を特定しないある日」という意味もある。

新暦グレゴリオ暦)・日本の旧暦における各月の1日については下記を参照。

記念日・年中行事

関連項目


一日

出典:『Wiktionary』 (2021/07/01 11:34 UTC 版)

名詞

  1. いちにち午前0から午後12までの24時間
  2. いちにち24時間相当する時間ながさ。
  3. いちにちいちじつ、ひとひ(古語))ある
  4. いちにち終日
  5. いちにちいちじつわずか期間
  6. いちにちついたち、いっぴ)つき1

翻訳

語義1および2: <24時間>; <24時間ほど>

語義3: <ある日

語義4:

語義5: <わずかな時間

語義6: <ついたち


「一日」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



一 - 日と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「一 - 日」に関係したコラム

  • FXの戻り売りと押し目買いとは

    FX(外国為替証拠金取引)の戻り売りとは、為替レートが下降トレンドの状態にあって、一時的に上昇した時に売りポジションすることです。一方、押し目買いとは、為替レートが上昇トレンドの状態にあって、一時的に...

  • 株式の投資判断とされる配当利回り変化率とは

    株式の投資判断とされる配当利回り変化率とは、現在の配当利回りが、過去の配当利回りと比べてどのくらい変化したかをパーセンテージで表したものです。配当利回りは、次の計算式で求めることができます。配当利回り...

  • 株365の相場を動かす経済指標は

    株365の銘柄を構成しているのは、日本、イギリス、ドイツ、中国の各国の主要株式です。そのため、各国の発表する経済指標には敏感に反応して値動きをします。例えば、その国にとってよい経済指標が発表されれば株...

  • 株365のマーケットメイク方式とは

    マーケットメイク方式とは、マーケットメイカーの提示する価格の中から投資家に有利な価格を抽出して、その価格で取引を行う方式のことです。マーケットメイク方式では、マーケットメイカーが買い呼値と売り呼値の2...

  • バイナリーオプションのタッチとは

    バイナリーオプションのタッチとは、通貨ペアの価格が指定した時間内に指定した価格に到達するかどうかを予想するオプション商品の総称です。タッチは、ワンタッチとも呼ばれています。タッチの特徴は、時間内に一度...

  • FXのOCOのメリットを活かした取引方法

    FX(外国為替証拠金取引)のOCOは、現在の為替レートよりも上値と下値の2つの価格に指値、逆指値をする注文のことです。OCOは、為替レートの今後の予想が難しい時などに用いられることが多いようです。OC...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一 - 日」の関連用語

一 - 日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一 - 日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの一日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS