FXの戻り売りと押し目買いとは |
FX(外国為替証拠金取引)の戻り売りとは、為替レートが下降トレンドの状態にあって、一時的に上昇した時に売りポジションすることです。
一方、押し目買いとは、為替レートが上昇トレンドの状態にあって、一時的に下降した時に買いポジションすることです。
戻り売りや押し目買いのポイントを見つける方法として移動平均線が用いられることがあります。ここでは、移動平均線を用いた戻り売り、押し目買いのポイントの見つけ方を紹介します。
▼戻り売りのケース
次の画面は、ローソク足と移動平均線を描画したものです。ローソク足だけを見ると、下降トレンドであることはわかりますが、戻り売りのポイントがわかりません。
移動平均線を描画すると、下降トレンド中のローソク足と移動平均線が近づく、あるいは、交差する地点があります。赤い色で囲んだ部分です。
ここが戻り売りのポイントになります。

▼押し目買いのケース
次の画面は、ローソク足と移動平均線を描画したものです。ローソク足だけを見ると、上昇トレンドであることはわかりますが、押し目買いのポイントがわかりません。
移動平均線を描画すると、上昇トレンド中のローソク足と移動平均線が近づく、あるいは、交差する地点があります。赤い色で囲んだ部分です。
ここが押し目買いのポイントになります。

一方、押し目買いとは、為替レートが上昇トレンドの状態にあって、一時的に下降した時に買いポジションすることです。
戻り売りや押し目買いのポイントを見つける方法として移動平均線が用いられることがあります。ここでは、移動平均線を用いた戻り売り、押し目買いのポイントの見つけ方を紹介します。
▼戻り売りのケース
次の画面は、ローソク足と移動平均線を描画したものです。ローソク足だけを見ると、下降トレンドであることはわかりますが、戻り売りのポイントがわかりません。
移動平均線を描画すると、下降トレンド中のローソク足と移動平均線が近づく、あるいは、交差する地点があります。赤い色で囲んだ部分です。
ここが戻り売りのポイントになります。

▼押し目買いのケース
次の画面は、ローソク足と移動平均線を描画したものです。ローソク足だけを見ると、上昇トレンドであることはわかりますが、押し目買いのポイントがわかりません。
移動平均線を描画すると、上昇トレンド中のローソク足と移動平均線が近づく、あるいは、交差する地点があります。赤い色で囲んだ部分です。
ここが押し目買いのポイントになります。

(2012年05月16日更新)