ボバとは? わかりやすく解説

ぼ‐ば【×牡馬】

読み方:ぼば

おすの馬。おす馬。⇔牝馬(ひんば)。


ボバ

名前 Bova; Vova

田中要次

(ボバ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 06:36 UTC 版)

たなか ようじ
田中 要次
本名 田中 要次[1]
別名義 BoBA(英語表記の場合)
生年月日 (1963-08-08) 1963年8月8日(61歳)
出生地 日本長野県木曽郡木曽町
身長 178cm
血液型 A型
職業 俳優
ジャンル 映画TVドラマCMPV
活動期間 1990年 -
配偶者 既婚
主な作品
映画
鮫肌男と桃尻女』『手紙』『HERO
桜田門外ノ変』『道〜白磁の人〜』『家路
蠱毒 ミートボールマシン』『愛しのアイリーン
海外映画
KILL BILL』『地球で最後のふたり
アニメ映画
サマーウォーズ
配信映画
新幹線大爆破
ドラマ
HERO』『逃亡者』『エジソンの母
マイ☆ボス マイ☆ヒーロー
RESCUE〜特別高度救助隊』『純と愛
イタズラなKiss〜Love in TOKYO
『猫とコワモテ』『べっぴんさん
面白南極料理人』『あなたの番です
アバランチ』『量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記-』『虎に翼
バラエティ
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
『離島酒場』
テンプレートを表示

田中 要次(たなか ようじ、1963年昭和38年〉8月8日[2][3] - )は、日本俳優タレント。別名はBoBA(ボバ[1])。

長野県西筑摩郡新開村(後の西筑摩郡木曽福島町木曽郡木曽福島町[注 1]、現・木曽郡木曽町)出身[4]血液型はA型。長野県木曽山林高等学校(現長野県木曽青峰高等学校)林業科卒業[4]

所属事務所はザズウ。元国鉄職員、元JR東海社員。身長178cm。大型自動二輪免許所持。既婚。

略歴

鉄道サラリーマンから映画界へ

1982年日本国有鉄道長野鉄道管理局に就職[3][4]。最初の勤務地は中央本線塩尻駅構内にあった上諏訪保線区塩尻支区だった[5]

1987年国鉄分割民営化に伴い、JR東海に入社し、東海鉄道事業本部傘下の岡崎保線区に配属され、東海道本線大府駅安城駅構内で勤務を担当した。その頃から映画館に通い、愛知、岐阜、三重県を渡り歩いて、地元の映画上映サークルと交流を深めた。

1989年、親交のあった山川直人から依頼され、ミュージック・ビデオ佐木伸誘 / SEEK AND FIND』(1990年2月7日発売)に出演。1990年12月8日[3]に同社を退職(田中自身はこれを“脱線”と称している)、俳優を志して東京に移住。

スタッフ兼エキストラから専業俳優へ

1991年照明技師安河内央之に師事し、竹中直人が監督する『無能の人』の照明助手として参加。竹中の目に留まり同作品にエキストラとして出演。同年の舞台『竹中直人の会 / 鉢植を持つ男』に舞台監督助手を兼ねて、神戸浩の代役としても参加した。その後も職種を問わず、俳優だけでなく撮影スタッフとしても照明助手の他に録音助手、ドライバー、付き人なども経験しながら、数多くの映像製作に携わった。1994年、竹中が監督した『119』で、照明機材トラックの運転中に事故を起こした事をきっかけに、スタッフ業から退き、俳優に専念するようになる[4]。同年から1998年までは、バイク便ライダーとして働きながら生計を繋いでいた。

2001年、TVドラマ『HERO』にバーテンダー役でレギュラー出演した際の決め台詞だった「あるよっ[6][注 2]が話題となって人気を博し、これをきっかけにバラエティにも進出した[7]

2003年、オムニバス映画『刑事まつり 一発大逆転』で短篇「窯岡刑事 / Coming Out Cop KAMAOKA」の監督を果たし、以降も『奪われた刑事 / Snatches』(2004年)など、短編作品を撮り続けている。2015年、短編映画『ドラムマンz バチがもたらす予期せぬ出来事』の監督を務める[8]

2017年、映画『蠱毒 ミートボールマシン』で映画初主演[9]

人物

2006年トリノオリンピックにも出場したスノーボードクロス(SBX)選手の千村格とは再従兄弟である。

エピソード

  • 1963年、歳の離れた兄・姉を持ち、農家の3人きょうだいの末っ子として生まれ育つ。木曽福島町立黒川小学校(現在は廃校)および木曽町立福島中学校(現・町立木曽町中学校)を卒業[4]
  • 1979年、高校1年生の時に演劇部に入部し、文化祭で『十二人の怒れる男』を元にした舞台で陪審員長役を演じたが、観劇していた不良生徒からの罵詈雑言と高校生が中年を演じる事への違和感に嫌気がさして、自身にとって演劇は不向きと考え、1年で退部をした。その後は軽音楽部でロックバンドの活動を続けた。
  • 保線員時代に、裏方である保線車両をスターにしたいとカラーリングを提案して実現した。本人曰く、日本に1台だけのカラーリングのマルチプルタイタンパー(MTT=マルタイ)とされる[10]
  • 1996年、バイト先だったバイク便会社(BSA)からの派遣で『王様のブランチ』(TBSテレビ)の「王様のバイク隊」のメンバーとしてレギュラー出演していた。
  • 2001年から映画の年間出演本数が最多と記録され、シネマ・サルベージでは「あんた、出すぎ!グランプリ」1位を4年獲得。
  • 2006年、映画『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』の撮影中に田中が落馬をした事がきっかけで「ボバる」という業界用語が生まれる。「映画道百科」というサイトでは数年前からすでに田中を元に業界用語として登録されていた事もある。セリフを噛むなど、本番でNGを出してしまう事を意味している。[要出典]
  • 自身を「PV男優」とも呼んでいる。今後のPVへの出演も希望している[11]
  • HERO』での決めセリフが影響して、共演した濱田岳らに「“あるよ”の人」等と呼ばれるようになった[12]。なお、20数年経過しても、この一言の台詞が田中要次の代名詞として認知され続け、フジテレビ系バラエティ番組『ぽかぽか』(2025年1月31日放送)にゲスト出演した際にも「試合に出て、1球しか球を投げられない立場でした」との田中の発言を、ライター・戸部田誠が連載コラム「今週グサッときた名言珍言」に取り上げている[13]
  • 2008年5月19日放送の『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』内「COVER CHAMP」というコーナーで、郷ひろみの「GOLDFINGER '99」を歌い、特製ゴールドフィンガー型の優勝トロフィーを獲得した[14]
  • 2009年8月、bonobosと親交のある田中は日比谷野外音楽堂で収録された『宇宙温泉へようこそ!』DVDの撮影カメラマンとして参加した。ステージ袖のポジションで撮影をしている為、本編中でも時折その存在が確認出来る。自身のブログでは「まさにサブリミナル出演!」と語っている[15]
  • 2010年の『さんま&くりぃむの芸能界(秘)個人情報グランプリ』では、ちょっと意外なチャームポイント部門で「1円玉を挟めるおでこ」が披露された[16]。その直後には右手を360度回してみせ、更に場内を驚かせた。
  • 2011年1月、映画『ロボジー』で僅か2シーン出演の為に大型自動二輪免許を取得。
  • 2015年2月から3月にかけて、故郷である長野県の誘客プロモーションに起用され、「長野の顔」として活躍する[17]
  • 2016年7月、2016年6月12日放送の『大改造!! 劇的ビフォーアフター SEASON II』(朝日放送)で、実家の倉をリフォームし、民泊宿「kura3 夢倉座」をオープンした[18]
  • 2017年1月17日に行われた『べっぴんさん』(NHK)内の内輪のグループ「The男会」にて妻役の百田夏菜子の所属するグループももいろクローバーZのファン、「モノノフ」になったことを明かした。
  • 2023年8月24日放送の『プレバト!!』(毎日放送)の消しゴムハンコ査定で特待生5級から2ランクアップして特待生3級に昇格した[19]。2023年5月9日放送回では特待生1級となっている。

BoBAの由来

BoBAという名前は愛称や別名と受け取られているが、自身としては田中要次と書いて“ボバ(BoBA)”と読むとしている[1]

名前の由来は自身のデビュー作品である佐木伸誘のショートムービー『SEEK AND FIND』での役名が ボバ だった事に起因している。翌年にその作品のスタッフを頼って業界入りした田中は撮影スタッフとしても活動していた時期があり、どちらかと云えばスタッフ業を続けていた中で、作品ごとに ボバ という名前が愛称として定着した。

元々この名前は1989年に行われたRCサクセション「HARD TIMES LIVE 1989」名古屋公演の会場で田中と仲間との間でふざけで生まれた架空の人物名だった。「ボバって誰のこと?」とステージ上の忌野清志郎仲井戸麗市に言わせたいが為に演奏が終わる度に皆でその名前を叫び続けたのが始まりである。

その後に田中が役名として授かった事で襲名する形となり、自身としては忌野清志郎ボバ と呼ばれた時をゴールと決めていた。

1999年、石井克人監督の映画『鮫肌男と桃尻女』のオープニングで初めてBOBAとクレジットされたが、エンドクレジットでは田中要次だったので、これを機に読みが"ボバ"であれば筋が通る事を理由付け、英語表記では BoBA とする事にした。

2003年公開のクエンティン・タランティーノ監督『KILL BILL Vol.2』のエンドクレジットで田中の名前はBOBAと表記されている。

BoBAの表記の上で"o"を小文字にしているのは、ニューヨーク近代美術館の略称“MoMA”にあやかっている。

出演

映画

1990年代(映画)

1990年
1991年
1993年
1994年
1995年
  • クレイジー・コップ/捜査はせん!
  • 新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争 - 鑑識官
  • 急にたどりついてしまう - 田村
  • 悶絶本番 ぶちこむ!!
  • 狩人たちの触覚
1996年
1997年
1998年
  • ぐしょ濡れ美容師 すけべな下半身(別題:まるで再出発)
  • THE FETIST 熱い吐息
  • ショムニ(AVのおかまのメイク)
  • 夜9時20分のワンピース 走れエロス
  • 夜9時20分のワンピース 社長の首
  • 夜9時20分のワンピース 演出×出演
  • 夜9時20分のワンピース サウンドオブ中学教師
  • 愚か者 傷だらけの天使 - 警官
  • 冷血の罠
1999年

2000年代(映画)

2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年

2010年代(映画)

2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
  • HERO(7月18日、監督:鈴木雅之) - バー「St.George's Tavern」のバーテンダー 役
  • お盆の弟(7月25日、監督:大崎章) - プロデューサー 役
  • 過ぐる日のやまねこ(9月19日、監督:鶴岡慧子) - 宮原哲 役
  • 探検隊の栄光(10月16日、監督:山本透) - カメラマン・橋本政明 役
  • 色あせてカラフル(11月7日、監督:横山久美子) - 店長 役
2016年
  • ピン中!(2月27日、監督:金沢勇大) - フィリピンパブのオーナー 役[20]
  • エヴェレスト 神々の山嶺(3月12日、監督:平山秀幸) - 冒頭の登山隊長・工藤 役
  • L-エル-(11月25日、監督:下山天) - エルの叔父 役
  • 疾風ロンド(11月26日、監督:吉田照幸) - バス会社の係員 役
2017年
2018年
2019年
  • 君から目が離せない Eyes On You(1月25日、監督:篠原哲雄) - 片岡 役
  • 二階堂家物語(1月25日、監督:アイダ・パナハンデ) - 多田源二郎 役
  • 広告会社、男子寮のおかずくん 劇場版(7月12日、監督:三原光尋) - 中野友和 役
  • 楽園(10月18日、監督:瀬々敬久
  • 影踏み(11月15日、監督:篠原哲雄) - 加藤 役
  • HYDRA(11月23日、監督:園村健介) - 岸田淳一郎 役

2020年代(映画)

2020年
2021年
2022年
2023年
  • ヌーのコインロッカーは使用禁止(4月7日、監督:上西雄大
  • 渇水(6月2日、監督:高橋正弥)- 細川 役(スーパーマーケット店長)
  • 親のお金は誰のもの 法定相続人(10月6日、監督:田中光敏[26][27] - 金増 役(真珠ブローカー)
  • 女子大小路の名探偵(10月13日、監督:松岡達矢)[28] - 畦地弦一郎 役(大学教授)
  • エターナルラブが蔓延した日(12月18日、監督:長谷川千紗)- 社長 役
2024年
2025年

配信映画

テレビドラマ

大河ドラマ(NHK)

連続テレビ小説(NHK)

世にも奇妙な物語(フジテレビ)

金曜エンタテイメント→金曜プレステージ(フジテレビ)

土曜ワイド劇場(テレビ朝日)

1990年代(テレビドラマ)

2000年代(テレビドラマ)

2010年代(テレビドラマ)

2020年代(テレビドラマ)

配信ドラマ

オリジナルビデオ

  • YOUNG&FINE(1994年、監督:篠原哲雄
  • 夏の思い出 異・常・快・楽・殺・人・者(1995年、監督:斎藤久志
  • 新任女教師 歪んだ倫理(1998年) - 春山(広告代理店営業マン)
  • 外道(1998年) - 土谷組組員
  • セーラ服☆刑事 悪魔のスクールデイズ(1999年)
  • 暴き屋 保険調査裏仕事人(2000年) - ナカツ(金融屋「ストッパーズ」)
  • 新・ヤンママトラッカー 〜ケイVS美咲 宿命の対決編〜(2000年) - 荷主
  • FROG RIVER(2001年、監督:伊志嶺一
  • 食い逃げカップル 地獄の逃走5万キロ(2004年、監督:水戸ひねき)
  • SOUL TRAIN(2006年、監督:三浦大輔
  • 下町任侠伝 鷹3・4(2021年、監督:浅生マサヒロ) - 牛神一家組長

吹き替え映画

劇場アニメ

テレビアニメ

舞台

ゲーム

TVバラエティ 他

他多数

ミュージック・ビデオ(MUSIC PV)

CM

監督

  • 裸のランチョン (1996年) - 「ワンピース忠臣蔵」
  • トイレン・スポッティング (1998年)+主演 - 「イッセー尾形が来た!」
  • 窯岡刑事 Coming Out Cop KAMAOKA (2003年) - オムニバス「新・刑事まつり 〜一発大逆転〜」
  • 奪われた刑事 / Snatches (2004年) - オムニバス「電脳刑事まつり」
  • ミッション・インポッシビリティ (2007年) - BS-iスパイ道
  • die dream believer (2010年) - 長野朝日放送おぉ!信州人
  • 蝶蜻蛉は虹の夢をみる (2011年) - オムニバス 3.11仙台短篇映画祭映画制作プロジェクト「明日」
  • ドラムマンz バチがもたらす予期せぬ出来事 (2015年) - オムニバス「Filmusic in 中川運河・夏」
  • Last DAYS 〜君といた場所〜 (2017年) - 「LOCO DD 日本全国どこでもアイドル」オムニバス映画の一篇

スタッフ

撮影

  • MUSIC PV「Toguar/Creepland」(2004年)監督:松永大司
  • LIVE VIDEO「GELGUGU at CLUB QUATTRO」(2005年)監督:ナリオ
  • LIVE VIDEO「bonobos 宇宙温泉へようこそ!」(2009年)監督:北山大介

照明助手

  • 無能の人(1991年)監督:竹中直人/照明:安河内央之
  • 王手(1991年)監督:阪本順治/照明:安河内央之
  • 湾岸 バッド・ボーイ・ブルー(1992年)監督:富岡忠文/照明:吉角荘介
  • 銀玉マサやん(1992年)監督:村石宏實/照明:松島五也
  • 魔王街(1992年)監督:廣木隆一/照明:安河内央之
  • 大阪の章二くん(1993年)監督:瀬藤祝/照明:松島五也
  • RAMPO(1993年)監督:奥山和由/照明:安河内央之
  • 夢魔(1994年)監督:廣木隆一/照明:安河内央之
  • 119(1994年)監督:竹中直人/照明:安河内央之

録音助手

脚注

注釈

  1. ^ 西筑摩郡は1968年5月1日に木曽郡に改称されている。
  2. ^ 連続テレビ小説べっぴんさん』第120回(2017年2月24日)でも、田中演じる小澤勝二がマスターを務める「名前のない喫茶店」について、「(看板が)あるよっ。」と発言するシーンがある。
  3. ^ 本編中の出演シーンはカットされているが、エンドロールの未公開シーンとして使用されている。
  4. ^ 第1シリーズ(1990年)のアバンストーリー 第3話「レストランのトイレ」のリメイク。
  5. ^ 当初は7月8日からの放送開始予定であったが、同日午前11時31分頃に発生した安倍晋三元首相銃撃事件に伴い、夜半に至る報道特別番組が編成されたため、放送開始が1週間順延される事となった。
  6. ^ タモリ電車クラブ会員No.0013、シルバー会員。

出典

  1. ^ a b c 津島令子 (2018年6月29日). “1つの役に2つの俳優名が…田中要次がひらめいた驚きの「解決方法」”. テレ朝POST. テレビ朝日. 2025年3月7日閲覧。 “本名やBoBA呼びへのこだわり。”
  2. ^ a b 『ゴジラ365日』 2016, p. 220, 「8月8日」.
  3. ^ a b c 津島令子 (2018年6月26日). “俳優・田中要次、12月8日に会社を辞めた理由「絶対にこの日しかないと思った」”. テレ朝POST. テレビ朝日. 2025年3月7日閲覧。 “生年月日など略歴。”
  4. ^ a b c d e 『週刊文春』通巻3303号 2025, p. 52-55.
  5. ^ テレビ東京 2016年11月26日放送 「ローカル路線バス乗り継ぎの旅 特別編 静岡・熱海〜石川・金沢」での本人の発言による。
  6. ^ 『べっぴんさん』すみれの娘・さくらの「コネ入社」展開にバッシング! アンチ視聴者も増加?”. サイゾーウーマン. サイゾー (2017年2月24日). 2022年12月4日閲覧。
  7. ^ 「HERO」のマスター田中要次「あるよ」に感謝「3文字でよくぞ15年」”. スポニチ Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社 (2015年11月15日). 2022年12月4日閲覧。
  8. ^ フラカンのミスター小西主演「ドラムマンz」予告編、中村達也らのドラム演奏も”. 映画ナタリー (2015年11月9日). 2015年11月10日閲覧。
  9. ^ a b “デビュー28年目の田中要次、ダークヒーローで映画初主演!”. スポーツ報知. (2016年9月14日). https://web.archive.org/web/20160914082612/http://www.hochi.co.jp/entertainment/20160913-OHT1T50199.html 2016年9月14日閲覧。 
  10. ^ BS日テレ 友近・礼二の妄想トレイン#97(2022年12月19日放送)
  11. ^ 田中要次 (2012年3月14日). “PV男優が「歩きつづけるかぎり」by 怒髪天”. 田中要次ブログ-BoBA BLoG-. 2015年3月23日閲覧。
  12. ^ 濱田岳インタビュー”. 『HERO』公式サイト. フジテレビジョン. 2015年3月23日閲覧。
  13. ^ 戸部田誠 (2025年2月9日). “「一球入魂」の精神 どんな無茶ブリにも答え続ける田中要次の存在感”. 日刊ゲンダイDIGITAL. 株式会社日刊現代. 2025年3月7日閲覧。
  14. ^ 田中要次 (2008年5月19日). “生まれて初めて貰ったトロフィー”. 田中要次ブログ-BoBA BLoG-. 2015年3月23日閲覧。
  15. ^ 田中要次 (2009年12月8日). “宇宙温泉で癒しましょう~”. 田中要次ブログ -BoBA BLoG-. 2022年12月4日閲覧。
  16. ^ TVでた蔵「2011年2月12日放送 さんま&くりぃむの第8回芸能界(秘)個人情報グランプリ直前SP」”. ワイヤーアクション (2011年2月12日). 2015年3月23日閲覧。
  17. ^ この春、「田中要次」が長野の顔に!』(PDF)(プレスリリース)長野県 Web site 信州、2015年1月20日https://www.pref.nagano.lg.jp/hisho/kensei/soshiki/soshiki/bukaigi/documents/20150122sonota.pdf2015年4月1日閲覧 
  18. ^ kura3 夢倉座とは”. kura3 夢倉座. 2023年8月30日閲覧。
  19. ^ MBSコラム これぞ消しゴムはんこ!秀逸アイディアで一発特待生昇格を決めたアートセンスの持ち主とは?”. MBSコラム. MBS (2023年8月29日). 2023年8月30日閲覧。
  20. ^ 柳沢慎吾がフィリピンパブ店員に扮する「ピン中!」、田中要次もオーナー役で出演”. 映画ナタリー (2016年2月15日). 2016年2月16日閲覧。
  21. ^ “俳優・田中要次、本物のHEROになる!初主演映画で中年ダークヒーローに変身!”. シネマトゥデイ. (2016年9月14日). https://www.cinematoday.jp/news/N0086024 2016年9月15日閲覧。 
  22. ^ “爆問・太田光が題字を担当した映画「実りゆく」ポスター公開”. サンケイスポーツ (株式会社産経デジタル). (2020年7月26日). https://www.sanspo.com/article/20200726-VCESQ2FZCBJDJJ7L5HE4ITWSXY/ 2020年10月11日閲覧。 
  23. ^ “「太陽とボレロ」田口浩正や田中要次ら追加キャスト9名解禁、水谷豊は指揮者役”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2022年2月28日). https://natalie.mu/eiga/news/467320 2022年2月28日閲覧。 
  24. ^ “間宮祥太朗主演、島崎藤村の「破戒」60年ぶりに映画化 相手役は石井杏奈”. ORICON NEWS (oricon ME). (2022年2月16日). https://www.oricon.co.jp/news/2224744/full/ 2022年2月16日閲覧。 
  25. ^ “池田エライザ、田中圭×犬童一心監督「ハウ」に参加! 石田ゆり子がナレーションを担当”. 映画.com. カカクコム. 31 May 2022. 2022年5月31日閲覧.
  26. ^ “三浦翔平×比嘉愛未W主演『親のお金は誰のもの』今秋公開 共演に三浦友和、石野真子ら”. リアルサウンド映画部 (blueprint). (2023年7月26日). https://realsound.jp/movie/2023/07/post-1384984.html 2023年7月26日閲覧。 
  27. ^ “比嘉愛未×三浦翔平「親のお金は誰のもの」にデヴィ夫人、ミルクボーイ内海ら出演”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2023年8月15日). https://natalie.mu/eiga/news/536920 2023年8月15日閲覧。 
  28. ^ “剛力彩芽、醍醐虎汰朗が姉弟演じた「女子大小路の名探偵」に戸田恵子、堀夏喜ら参加”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2023年7月21日). https://natalie.mu/eiga/news/533663 2023年7月21日閲覧。 
  29. ^ 「止められるか、俺たちを」の続編が来年3月に公開 井浦新、東出昌大、芋生悠ら出演”. 映画ナタリー. ナターシャ (2023年10月11日). 2023年10月11日閲覧。
  30. ^ 『悪鬼のウイルス公式パンフレット(デジタルパンフレット)』TOブックス、2025年1月24日。 
  31. ^ 菅井友香「怪獣ヤロウ!」ヒロイン役で出演、ぐんぴぃが映画作りに奔走する予告編も”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年10月10日). 2024年10月10日閲覧。
  32. ^ 映画「怪獣ヤロウ!」 - 映画.com. 2025年1月14日閲覧。
  33. ^ 草笛光子がいわくつきの物件でBARを開くお尋ね者に、主演映画が4月公開ね”. 映画ナタリー. ナターシャ (2025年1月16日). 2025年1月16日閲覧。
  34. ^ “介護施設が舞台、大西礼芳の主演作「また逢いましょう」公開 中島ひろ子らも出演(コメント / 動画あり)”. 映画ナタリー. ナターシャ. 2025年4月25日. 2025年5月17日閲覧.
  35. ^ Netflix Japan|ネットフリックス [@NetflixJP] (14 April 2025). “個性的なキャラクターたちを演じるのは、 その魅力を引き出す選りすぐりのキャスト陣🚅 Netflix映画『新幹線大爆破』人物相関図を公開! 新幹線の内外で様々な登場人物が 奔走する今作は、4月23日より独占配信🎬 #新幹線大爆破 #BulletTrainExplosion #走り続けろ #草彅剛”. X(旧Twitter)より2025年4月20日閲覧.
  36. ^ 吉沢亮主演の大河ドラマ「青天を衝け」新キャスト発表、イッセー尾形ら13名”. 映画ナタリー (2021年8月11日). 2021年8月11日閲覧。
  37. ^ 間違えてたとさ『どんど晴れ』 田中要次ブログ -BoBA BLoG-
  38. ^ 4月スタートの朝ドラ『虎に翼』第4弾キャスト発表 田中要次&塚地武雅ら7人【コメントあり】”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年1月25日). 2024年1月25日閲覧。
  39. ^ こころをつないだタクト - ドラマ詳細データ”. テレビドラマデータベース. 2024年10月20日閲覧。
  40. ^ プライムS 園山俊二と「国境の二人」”. NHK松江放送局. 2015年12月11日閲覧。
  41. ^ 田中要次、“猫萌えドラマ”撮影中も子猫にメロメロ”. ORICON STYLE (2015年12月13日). 2015年12月14日閲覧。
  42. ^ “東京03&アイドルの掛け合い満載、特別ドラマ「三都IDOL物語」今夜”. お笑いナタリー. (2016年6月24日). https://natalie.mu/owarai/news/191990 2016年6月27日閲覧。 
  43. ^ 三都IDOL物語 > 出演者”. 北海道テレビ放送. 2016年6月27日閲覧。
  44. ^ 宮部みゆき×内田有紀突然現れた怪物にどう立ち向かう? スーパープレミアム スペシャル時代劇「荒神(こうじん)」”. NHK_PR. NHKオンライン (2017年5月16日). 2018年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月29日閲覧。
  45. ^ “テレ東ドラマスペシャル『ラストライン』出演者一挙発表”. ORICON NEWS. oricon ME. 4 June 2020. 2021年11月26日閲覧.
  46. ^ 「神木隆之介の撮休」第5~8話に木竜麻生、松重豊、萩原みのり、仲野太賀ら9名”. 映画ナタリー. ナターシャ (2021年11月25日). 2021年11月26日閲覧。
  47. ^ “小西桜子、ネコファン目線で作られるドラマ「かんばん猫」で主演。ネコ愛あふれる田中要次、川上麻衣子が共演”. TVガイド (株式会社東京ニュース通信社). (2022年2月8日). https://www.tvguide.or.jp/news/news-1370926/ 2022年2月21日閲覧。 
  48. ^ “与田祐希主演「量産型リコ」に矢柴俊博、市川由衣、LINKL PLANETの石田悠佳&天川れみ”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2023年5月24日). https://natalie.mu/eiga/news/525809 2023年5月24日閲覧。 
  49. ^ 「量産型リコ」最終章で市川由衣、佐月絵美が与田祐希と3姉妹に”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年5月26日). 2024年5月26日閲覧。
  50. ^ あらすじ”. TBSテレビ 金曜ドラマ『石子と羽男ーそんなコトで訴えます?ー』. 2022年6月25日閲覧。
  51. ^ ムロツヨシ主演『ドラフトキング』特報映像公開 町田啓太、高橋努ら17名のゲスト出演者も”. Real Sound|リアルサウンド. blueprint (2023年3月3日). 2023年3月3日閲覧。
  52. ^ “北大路欣也主演「さすらい署長」第16弾、A.B.C-Z戸塚祥太がITコンサル会社社長に”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2023年4月6日). https://natalie.mu/eiga/news/519642 2023年4月6日閲覧。 
  53. ^ “岩崎大昇&曽田陵介W主演「秀吉、スタートアップ企業で働く」”. モデルプレス (ネットネイティブ). (2023年8月22日). https://mdpr.jp/drama/detail/3910453 2023年8月22日閲覧。 
  54. ^ 渡部篤郎「イップス」で復讐企てる法廷画家に、篠原涼子&バカリズムはどう追い詰める”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年5月3日). 2024年5月4日閲覧。
  55. ^ Sakurashimeji主演ドラマで主題歌も担当、アレンジでオカモトコウキが参加”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2024年11月18日). 2024年11月20日閲覧。
  56. ^ 「藤子・F・不二雄 SF短編ドラマ」シーズン3が放送決定、「みどりの守り神」など11作”. コミックナタリー. ナターシャ (2025年3月6日). 2025年3月6日閲覧。
  57. ^ 「ようこそ東映殺影所へ」桃月なしこ、寺本莉緒、工藤遥が東映撮影所で恐怖体験(写真15枚)”. 映画ナタリー. ナターシャ (2021年7月9日). 2022年10月23日閲覧。
  58. ^ 玉山鉄二主演『次元大介』に真木よう子、永瀬正敏ら出演 ガンアクション全開の本予告も”. リアルサウンド映画部. blueprint (2023年9月7日). 2023年9月7日閲覧。
  59. ^ オダギリジョー×冨永昌敬のドラマ「僕の手を売ります」配信、妻役に尾野真千子”. 映画ナタリー. ナターシャ (2023年10月3日). 2023年10月3日閲覧。
  60. ^ 大沢たかお主演「沈黙の艦隊」ドラマ版、Prime Videoで世界独占配信”. 映画ナタリー. ナターシャ (2023年12月14日). 2023年12月14日閲覧。
  61. ^ サマーウォーズ”. マッドハウス. 2016年6月7日閲覧。
  62. ^ CHARACTER”. オリジナルアニメ「ダイナ荘びより」公式サイト. 2021年3月5日閲覧。
  63. ^ テーマは人間とAIの共存、鈴井貴之作・演出「D-river」に渡辺いっけいら”. ステージナタリー. ナターシャ (2021年10月30日). 2022年10月23日閲覧。
  64. ^ 高畑充希主演ミュージカル「ウェイトレス」再演!新キャストに森崎ウィン・ソニンら”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年8月5日). 2024年8月5日閲覧。
  65. ^ 躍動する大自然 奇跡の絶景ストーリー「大台ケ原山 幻の森林鉄道を探せ」”. もっとNHKドキュメンタリー. NHK. 2019年12月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月16日閲覧。
  66. ^ 【公式】【CIAOちゅ〜る】プロちゅーらー田中 - YouTubeいなばペットフード(inaba petfood) CIAOちゅ~る キャンペーン - YouTubeチャンネル)
  67. ^ 【あなたは何ちゅーらー?】田中要次が見せるプロちゅーらーが半端ない!!”. ペットスマイルニュースforネコちゃん. Petsmile (2017年6月30日). 2022年12月4日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク


ボバ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 02:42 UTC 版)

モン★スタートラベラー」の記事における「ボバ」の解説

モリスターの「ボバキャニオン」に住むコズモンキャニオン生まれてくるコズモンの卵を守っており、侵入者に対して容赦しないが、主人公とそのコズモンの関係を見て、「人間にもいい人がいる」と気付きゲームクリア後は卵を譲ってくれるようになる

※この「ボバ」の解説は、「モン★スタートラベラー」の解説の一部です。
「ボバ」を含む「モン★スタートラベラー」の記事については、「モン★スタートラベラー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ボバ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボバ」の関連用語

ボバのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボバのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中要次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモン★スタートラベラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS