BE_THE_VOICEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BE_THE_VOICEの意味・解説 

BE THE VOICE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 05:17 UTC 版)

BE THE VOICE ビー ザ ボイス
出身地 日本東京都
ジャンル ポップス
活動期間 1996年 -
レーベル BE THE VOICE
公式サイト bethevoice.com/
メンバー
  • 和田純子
  • 鈴木俊治

BE THE VOICE(ビー ザ ボイス)は、日本ポップス音楽ユニットである。

概要

1996年、和田と鈴木が多摩美術大学で結成。ユニット名は高橋幸宏が命名。アンプラグドを基に打ち込みを織り交ぜたサウンドが特徴。2003年キリン発泡酒のCMソングに使用されたシングル「8月のキリン」がブレイクする。その他、CMの音楽も多数制作、多数の著名アーティストの参加等もしている。

メンバー

経歴

  • 1996年、結成。
  • 2012年、高橋幸宏 60th Anniversary Liveにて和田が参加。
  • 2013年、高橋幸宏 with In Phase Live Tour 2013鈴木がギターで参加。
  • 2014年、高橋幸宏 with In Phaseメンバーとして鈴木がフジロックフェスティバルに出演。
  • 2015年
    • 1月、和田がテイ・トウワのシングルにボーカルで参加。
    • 5月、カスタムメイドでギフトソングを制作するサービス「名入れソングス」を立ち上げる。
  • 2017年、ネトオタ主婦ラッパー「MCヒナマツリ」をプロデュースを手がける。

出演

CM

ディスコグラフィー

シングル

アルバム

  • 『BEAUTY SALON』consipio records(1998年9月25日)
  • 『SIGN』consipio records (1999年6月25日)
  • 『PRIVATE MUSIC』徳間ジャパン (2001年7月25日)
  • 『Drawing』コロムビア (2003年8月27日)
  • 『EPOCHS』東芝EMI(2005年3月2日)
  • 『Sentimental territory soundtrack "HOMEMADE"』BUY (2007年9月1日)
  • 『Music & Me』Sony BMG Music Entertainment Korea (2007年12月5日)
  • 『Groundscape』Gumbo Groove (2009年7月8日)
  • 『Christmas』Gumbo Groove (2009年11月18日)
  • 『Tell Me About You Remix w/水の惑星』(2009年11月20日)
  • 『Pieces of my life』 (2010年12月15日)
  • 『ラブ・シーン Love Scene』Private Music Records (2010年12月15日)
  • 『The LOVE』Kattetune (2012年9月22日)
  • 『Altogether alone』BE THE VOICE (2013年2月20日)
  • 『甘い結末 Amai Ketsumatsu』Private Music Records (2013年9月8日)

タイアップ

楽曲 タイアップ内容
2010年 Pieces of my life ベルメゾン「ベルメゾンネット」コマーシャルソング
2013年 Ms. Beauty Nescafe Korea「Nescafe」コマーシャルソング

ゲーム

  • 甘い時間(pop'n mix)
    • 2006月03月2日にコナミより発売のプレイステーション用ソフト 『pop'n music12 いろは』への提供曲。ジャンル名は『スローライフ』。
      • 1999年6月25日発売のアルバム『SIGN』からの提供で、ゲーム向けにアレンジした音源となっている。
  • Gymnopedie 009
    • 2009年10月15日発売の家庭用『beatmania IIDX 16 EMPRESS + PREMIUM BEST』の収録曲。ジャンル名は『ボッサ エレクトロ』。
      • エリック・サティのジムノペディ第一番をボッサアレンジにしたボーカル曲。編曲は藤後浩之で、作詞及び歌唱で和田が単独参加している。
  • pop'n music Cafe music selection
  • pop'n music cafe music espresso
    • ポップンミュージックシリーズの楽曲のカフェミュージックアレンジをテーマとしたコンピレーションアルバムシリーズ。
      • 第1弾でSanaの楽曲「エブリデイ・ラブリデイ」「Miracle Moon 〜お月様が中継局〜」を、第2弾でウッチーズZの楽曲「ボクモ、ワタシモ、ムービースター☆」のカバー版を演奏・歌唱している。

外部リンク


「BE THE VOICE」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BE_THE_VOICE」の関連用語

BE_THE_VOICEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BE_THE_VOICEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBE THE VOICE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS