ゲームクリア後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/24 16:16 UTC 版)
一度最終ワールドをクリアするとスタッフクレジットが流れるが、タイトル画面に戻って再スタートすると難易度のアップしたモードに突入する。パスワードも通常難易度のものとは別箇になるため、コンティニューもこれまで通り可能。敵の耐久力が2倍になっているため倒しにくくなっているが、代わりに桃太郎も前述の「電撃桃太郎」に変身することができるようになる。犬・猿・雉の衣裳を着ている時に、つづらから同じ衣裳を入手すると変身する。ジャンプボタンを押し続けるとそのまま上昇が可能で、一定時間の制限時間があり、それを超えてボタンを押し続けていると桃太郎自身が感電しながら垂直落下する。感電中はコントロール不可能だが、見た目に反して桃太郎自身がダメージを受けることはない上、通常の敵はもちろん、敵の飛び道具や・中ボス・大ボス・果ては最終ボスに至るまで「あらゆる敵という敵」に触れると一撃で倒すことができる。
※この「ゲームクリア後」の解説は、「桃太郎電劇」の解説の一部です。
「ゲームクリア後」を含む「桃太郎電劇」の記事については、「桃太郎電劇」の概要を参照ください。
ゲームクリア後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 01:18 UTC 版)
「ドラゴンボールZ 超悟空伝 -覚醒編-」の記事における「ゲームクリア後」の解説
1周目をクリアするとセーブされ、1周目をクリアしたデータを始めるとピッコロ編、ベジータ編、フリーザ編のストーリー場面を選べるが、一回選んでセーブされるともう一度ゲームをクリアしないと選べない。2周目以降に新しい選択場面が追加され、覚えた技と経験値と達成率がそのまま引き継ぐ。
※この「ゲームクリア後」の解説は、「ドラゴンボールZ 超悟空伝 -覚醒編-」の解説の一部です。
「ゲームクリア後」を含む「ドラゴンボールZ 超悟空伝 -覚醒編-」の記事については、「ドラゴンボールZ 超悟空伝 -覚醒編-」の概要を参照ください。
- ゲームクリア後のページへのリンク