きぬ【絹】
きぬ【▽衣】
着ぬ
杵
きぬ
きぬ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 00:33 UTC 版)
右京の妾で女忍び。奏山を追いかけようとした左近を吹き矢で殺害しようとするものの失敗する。次にお琴を狙うためお咲と名を変えて三島屋へ入り込むが、かえでに正体を見破られていて留守中にお琴やおよねは岩城道場へ避難してしまう。逆にかえでの罠におびき寄せられた後、自ら所持していた毒で自害した。
※この「きぬ」の解説は、「浪人若さま新見左近」の解説の一部です。
「きぬ」を含む「浪人若さま新見左近」の記事については、「浪人若さま新見左近」の概要を参照ください。
きぬ
出典:『Wiktionary』 (2021/10/10 07:26 UTC 版)
名詞:絹
きぬ【絹】
発音
翻訳
- アイスランド語: silki (is)
- アイルランド語: síoda (ga) 男性, seiric (ga) 女性
- アストゥリアス語: seda (ast) 女性
- アゼルバイジャン語: ipək (az)
- アラビア語: حرير (ar) 男性
- アルーマニア語: mãtase (rup) 女性
- アルメニア語: մետաքս (hy)
- イタリア語: seta (it) 女性
- イディッシュ語: זײד (yi) 女性
- イド語: silko (io)
- インターリング: seta (ie)
- インターリングア: seta (ia)
- インドネシア語: sutra (id)
- ヴィラモヴィアン語: zajd (wym) 女性
- ウェールズ語: sidan (cy) 男性
- ヴォラピュク: sadin (vo)
- ウクライナ語: шовк (uk) 男性
- ウズベク語: ipak (uz)
- ウルドゥー語: ریشم (ur) (rēśam) 男性
- 英語: silk (en)
- エストニア語: siid (et)
- エスペラント: silko (eo)
- オック語: seda (oc) 女性
- オランダ語: zijde (nl) 女性, rag (nl) 中性, spinrag (nl) 中性
- オリヤー語: ରେଶମ (or)
- カタルーニャ語: seda (ca) 女性
- ガリシア語: seda (gl) 女性, serda (gl) 女性
- カンナダ語: ರೇಷ್ಮೆ (kn)
- 北フリジア語: siisen (frr)
- ギリシア語: μέταξα (el) 女性, (口語) μετάξι (el) 中性
- グジャラート語: રેશમ (gu) 中性
- クメール語: សូត្រ (km) (soot)
- グルジア語: აბრეშუმი (ka)
- クルド語:
- コーンウォール語: owrlin (kw) 男性
- コルシカ語: seta (co) 女性
- サモギティア語: sėlks (sgs)
- サルデーニャ語: seda (sc) 女性, sera (sc) 女性, seta (sc) 女性
- シチリア語: sita (scn)
- スウェーデン語: silke (sv) 中性
- スコットランド・ゲール語: sìoda (gd) 男性
- スペイン語: seda (es) 女性
- スロヴァキア語: hodváb (sk) 男性
- スロヴェニア語: svila (sl) 女性
- スワヒリ語: hariri (sw)
- スンダ語: sutra (su)
- セルビア・クロアチア語:
- ソマリ語: xariir (so) 男性
- タイ語: ไหม (th)
- タミル語: பட்டு (ta)
- ダルマチア語: saita (dlm) 女性
- チェコ語: hedvábí (cs) 中性
- チェチェン語: чилла (ce)
- チベット語: དར (bo)
- 中央メラナウ語: seterak (mel)
- 中国語: 絲 (cmn), 丝 (cmn) (sī), 絲線 (cmn), 丝线 (cmn) (sīxiàn)
- 朝鮮語: 명주 (ko) (明紬 (ko)), 비단 (ko) (緋緞 (ko))
- ディベヒ語: ފަށުި (dv)
- テルグ語: పట్టు (te)
- デンマーク語: silke (da) 通性
- ドイツ語: Seide (de) 女性
- トルクメン語: ýüpek (tk)
- トルコ語: ipek (tr)
- ノルウェー語:
- ハウサ語: tsamiya (ha)
- パシュトー語: ورېښم (ps) (wore-kha-m) 男性
- バスク語: zeta (eu)
- ハンガリー語: selyemszál (hu)
- バンジャール語: lalamas (bjn)
- ヒンディー語: रेशम (hi) 男性
- フィンランド語: silkki (fi)
- フェロー語: silki (fo) 中性
- フランス語: soie (fr) 女性
- フリウリ語: sede (fur) 女性
- ブルガリア語: коприна (bg) 女性, (古用法) свила (bg) 女性
- ブルトン語: seiz (br) 男性
- ベトナム語: lụa (vi)
- ヘブライ語: משי (he) (meshi) 男性
- ベラルーシ語: шоўк (be) 男性
- ペルシア語: ابریشم (fa) (abrišam), حریر (fa) (harir)
- ベンガル語: রেশম (bn)
- ポーランド語: jedwab (pl) 男性
- ポルトガル語: seda (pt) 女性
- マケドニア語: свила (mk) 女性
- マレー語: sutera (ms)
- マン島語: sheeidey (gv) 男性
- 南アルタイ語: торко (alt) (torko)
- モンゴル語: торгон утас (mn)
- ラーオ語: ໄໝ (lo)
- ラテン語: sericum (la)
- ラトヴィア語: zīds (lv) 男性
- リトアニア語: šilkas (lt)
- ルーマニア語: mătase (ro) 女性
- ルクセンブルク語: Seid (lb) 女性
- ロシア語: шёлк (ru) 男性
- ロマンシュ語: saida (rm) 女性, seida (rm) 女性, seda (rm) 女性
- ワライ語: sida (war)
- ワロン語: soye (wa) 女性
名詞:衣
きぬ【衣】
発音
名詞:絹
きぬ【絹】
発音
二拍名詞四類(?)
名詞:衣
きぬ【衣】
帛
幜
紦
紦 |
|
絸
絹
緭
縑
繒
「きぬ」の例文・使い方・用例・文例
- 腹が減っては戦はできぬ
- 彼女のシルクのスカートのきぬずれの音が聞こえた。
- 腹がへっては戦ができぬ。
- 彼は結構しぶといね。転んでもただでは起きぬ、いい根性しているよ。
- 振り袖で仕事はできぬ。
- 衣ばかりで和尚はできぬ。
- そのくぎは壁を突きぬけていた。
- クモはお腹にある小さな穴からきぬのような物質を出すことが出来る。
- クモの巣を作るには、このきぬの枠を作り、それを木や垣根のような固い物体に固定させることから始める。
- 彼はちゃかしたりできぬ男だ.
- 歯に衣(きぬ)着せぬ批評.
- 婦人たちはきぬずれの音をさせて出入りした.
- 焼死体は性別を識別できぬほどだった.
- 歯にきぬを着せずにいえば, あの男は愚か者だ.
- 腹がへってはいくさができぬ.
- 相手は本気だから油断はできぬ
- お前をあぞばせておく事はできぬ
- 振袖着て仕事はできぬ
- 彼は病気で外出ができぬ
きぬと同じ種類の言葉
- >> 「きぬ」を含む用語の索引
- きぬのページへのリンク