連とは? わかりやすく解説

つら【連/列】

読み方:つら

つらなること。行列

くれはどりあやにかしこく織るはたの越路の雁の—をなしける」〈夫木・一二

仲間連れ

初雁恋しき人の—なれや旅の空飛ぶ声のかなしき」〈源・須磨


むらじ【連】

読み方:むらじ

古代の姓(かばね)の一。大和朝廷から神別(しんべつ)の氏族首長与えられた。臣(おみ)と並ぶ最高の家柄。連姓のうち有力者大臣(おおおみ)とともに大連称して政権担当した

天武天皇制定した八色(やくさ)の姓(かばね)の第七位。


れん【連】

読み方:れん

[音]レン(呉)(漢) [訓]つらなる つらねる つれる むらじ

学習漢字4年

つながり続く。結びつなぐ。「連歌連繋(れんけい)・連結連合連鎖連続連隊連帯連邦連盟連絡一連関連

引き続いて続けざま。「連休連呼連載連日連打連敗連夜流連

引きつれる。「連行連立

つれ。仲間。「連中常連

連合」「連盟」などの略。「国連労連経団連

名のり]つぎ・つら・まさ・やす

難読連枷(からざお)・注連(しめ)


れん【連】

読み方:れん

【一】[名]

連勝式」の略。

仲間。つれ。また、ひいき筋。

広場出して押しあはしたら、駄菓子をくれる—もできめえ」〈人・梅児誉美・後〉

ream音訳。「嗹」とも書く》用紙数え単位1000一連とする。

他の語の下に付いて、つれ、仲間連中、の意を表す。やや軽侮の念を含んでいうことが多い。「奥様—」「学生—」

植物分類学上の階級の一。→族(ぞく)3

【二】接尾(「聯」とも書く)助数詞

ひとまとめくくった物や、連ねた物を数えるのに用いる。「数珠一—」

数えるのに用いる。


連 (れん)

連 こんにゃくの荒粉作りのため、生玉乾燥させる器具である。天日による自然乾燥は、品質天候左右され易いので、生玉輪切りにして、秋晴れ好条件下で3日乾燥させる時に使用する。この器具は、乾燥機火力)が出現した昭和30年代まで使用された。なお、この後、さらに1週間ムシロ広げて乾燥し荒粉となる。竹に縄で連を作り、串をスダレのように吊り軒下屋根上の乾燥台に「連干し」する。竹の長さ約90cm太さ1.83cmである。

読み方:ムラジmuraji

古代の姓の一。伴部首長として朝廷仕える者に与えられた。


ビーズ通した糸1本/1連。ネックレス・ブレスレットなどの1本の糸でつないだ、一繋がり
関連用語ストランド

作者宮尾登美子

収載図書夜汽車・岩伍覚え書
出版社筑摩書房
刊行年月1986.2
シリーズ名ちくま文庫

収載図書宮尾登美子全集 第5巻
出版社朝日新聞社
刊行年月1993.3

収載図書三浦綾子宮尾登美子
出版社角川書店
刊行年月1998.11
シリーズ名女性作家シリーズ


分類学上の「科」と「属」の間に位置する分類群の名称。簇【そう】。(Tribe
John Lindley(1799~1865年イギリス人)は『The Genera and Species of Orchidaceous Plantsラン科植物の属と種)』(18301840年)の中でラン科7つの「連」に分類した。(-eae
①Malaxideae ②Epidendreae ③Vandeae ④Ophrydeae
⑤Arethuseae ⑥Neottieae ⑦Cypripedeae
F.R.Rudolf Schlechter(18721925年ドイツ人)は『Die Orchideen』(1915年)の中でラン科6つの「連」に分類した。(-eae)
①Bastioneae(花粉塊柄の下につく)
②Acrotoneae(花粉塊柄頂部につく)
③Polychorondreae(花粉塊が粒質)
④Kerosphaepeae(花粉塊質)
⑤Acratheae(花茎頂生
⑥Pleurantheae(花茎側生

読み方:レンren

作者 宮尾登美子

初出 昭和37年

ジャンル 小説


読み方
つら
むらじ
れん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/11 01:20 UTC 版)

(むらじ)は、ヤマト政権のもとで行われた(かばね)の一つで、(おみ)とともに高位の豪族が保持した称号である。語源には諸説あるが、一定規模の社会集団を意味する「ムラ」の族長「ヌシ」とする説(「むらぬし」→「むらじ」)が有力である(ただし別姓の「村主」(すぐり)とは区別される)。『日本書紀』等の官撰史書では、連姓の多くは皇室以外の神々の子孫と記述される。




「連」の続きの解説一覧

連(リャン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 06:44 UTC 版)

太陽の黙示録の登場人物」の記事における「連(リャン)」の解説

中国人民解放軍参謀本部副総長

※この「連(リャン)」の解説は、「太陽の黙示録の登場人物」の解説の一部です。
「連(リャン)」を含む「太陽の黙示録の登場人物」の記事については、「太陽の黙示録の登場人物」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/20 05:12 UTC 版)

ラフレシア科」の記事における「連」の解説

分類学上の扱い研究者によって異なりさまざまな属を独立の科として扱ってきている (Meijer 1997)。最新分類学的研究によれば広義ラフレシア科は Harms (1935) によって最初に認識され、Takhtajan他 (1985) で支持された4連に分けられる。 Rafflesieae: Rafflesia, Rhizanthes, Sapria Apodantheae: Apodanthes, Pilosytles Cytineae: Bdallophyton, Cytinus Mitrastemeae: Mitrastema 最近の研究では旧来のラフレシア科多系統であることが示されている。ラフレシア科RafflesiaRhizanthesSapria限定されそれ以外の属はアポダンテス科 (Apodanthaceae, Apodanthes, Berlinianche, Pilostyles)、シティヌス科 (Cytinaceae, Bdallophyton, Cytinus) とヤッコソウ科 (Mitrastemonaceae, Mitrastema) に分割される(Nickrent et al., 2004)。 この狭義ラフレシア科については、トウダイグサ科系統含まれるとの報告がある(Davis et al., 2007)。トウダイグサ科はいずれ小型の花を持ちラフレシア科のみ花が例外的に巨大化したことになる。

※この「連」の解説は、「ラフレシア科」の解説の一部です。
「連」を含む「ラフレシア科」の記事については、「ラフレシア科」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/08/09 13:22 UTC 版)

ボリス・ジンネマン」の記事における「連」の解説

HACK依存単体物理スキル対象を6回連続斬る

※この「連」の解説は、「ボリス・ジンネマン」の解説の一部です。
「連」を含む「ボリス・ジンネマン」の記事については、「ボリス・ジンネマン」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 01:03 UTC 版)

「紙」の記事における「連」の解説

1連とは一定寸法仕上げられた紙1,000板紙場合100枚)のことで、紙取引基準となる枚数である。小数点使い2.5連(2,500)のように表す場合もある。

※この「連」の解説は、「紙」の解説の一部です。
「連」を含む「紙」の記事については、「紙」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 05:12 UTC 版)

徳島市阿波おどり」の記事における「連」の解説

阿波踊りでは踊りグループを連(れん)と呼び徳島市阿波おどり参加連は2010年度1000組に上る街頭で飛び入り参加まで含めると総参加者数10万人にもなるといわれている。そのうち踊り技術のある「有名連」が40 - 45組、企業社員やその家族構成された「企業連」、学生による「学生連」、気の合う仲間集まってできた連などがある。このうち企業連の参加数は景気動向左右されやすく、2005年まで減少傾向にあった2006年からは再び増加傾向にある。企業連は古くから活動続けてレベルの高い踊りをみせるものから素人同然集団まで様々である。また、広報兼ねて俳優タレントなどの有名人招致して場を盛り上げる企業もある。 2010年時点主な有名連を以下に記す。鳴門市有名連参照のこと。 徳島市阿波おどり振興協会阿呆連阿波連阿波鳴連、浮助連、扇連、さゝ連、新ばし連、天水連、天保連、のんき連葉月連、水玉連、無双連、若獅子連、 徳島県阿波踊り協会 徳島支部連、うきよ連、、菊水連、独楽連、娯茶平新のんき連殿様連、蜂須賀連、平和連、ほんま連、酔狂連、まんじ連、みやび連、悠久連、藝楽、都連、阿波徳島県阿波おどり保存協会阿波藍連、かずら連、武秀連、よしこの連、舞女流連、紀州連、天祐上記有名連の内、徳島市阿波おどり振興協会徳島県阿波踊り協会徳島支部所属31連(2018年7月現在)は徳島市阿波おどり会館行われている1年通じて実演参加している。

※この「連」の解説は、「徳島市阿波おどり」の解説の一部です。
「連」を含む「徳島市阿波おどり」の記事については、「徳島市阿波おどり」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 14:13 UTC 版)

東京高円寺阿波おどり」の記事における「連」の解説

阿波踊りでは踊りグループを「連(れん)」と呼ぶが、高円寺阿波おどり参加連は2010年度で約150連、10,000人の踊り手。「有名連」、企業社員やその家族構成された「企業連」、学生による「学生連」、気の合う仲間集まってできた連などがある。このうち企業連の参加数は景気動向左右されやすい。徳島次いだ規模を誇る。 首都圏各地の阿波踊りの連も参加し都立家政三鷹小金井・きたまちといった高円寺近郊南越谷日程が被る年を除く)・東林間茂原などの連も参加している。また、杉並区交流がある都市福島県南相馬市新潟県小千谷市など)を活動拠点とする連も参加している。逆に高円寺阿波おどり協会所属連が都立家政三鷹小金井・きたまち・南越谷東林間茂原などに毎年数連招待参加している(南越谷日程が被る年を除く)。 下記所属連の中には本場徳島の連と姉妹連などで提携しているところや本場徳島の連が関東地方支部設けているケースもあるため、その姉妹連に本場徳島踊り手加わって参加することがある南越谷では本場徳島の連が最低でも4連招待される高円寺では連としての招待は、前述のとおり2014年以降1連だけであり、それ以前は連の招待行っていなかった)。

※この「連」の解説は、「東京高円寺阿波おどり」の解説の一部です。
「連」を含む「東京高円寺阿波おどり」の記事については、「東京高円寺阿波おどり」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 04:59 UTC 版)

阿波踊り」の記事における「連」の解説

阿波踊りでは一つ踊りグループの事を「連(れん)」という。徳島県には有名連呼ばれる連が多数あり、主に各協会などに所属している連が多い。もちろんいずれの協会にも属していない連もある。大抵の徳島県民には個人個人贔屓の連があり、「あっこの連がええ」とか「ほらやっぱりここの連やろ」といった具合話題になることもある[要出典]。 こうした有名連以外にも踊り好きな同士集まって結成した連、企業企業名売り込む目的結成した企業連、大学サークルなどで結成した大学連、気の合う仲間結成した連、商店街結成した連等、徳島県内には大小さまざまの数多くの連が存在する。殆どの連は先頭連名書いた巨大な提灯掲げて浴衣などに名前を入れて踊っている(よって、当然提灯のような者も毎年選定されている)。また徳島県外には徳島県出身者主体となって結成した連もあり、関西本拠地とする阿波踊りの連の中には徳島県出身者始めたものが多い[要出典]。

※この「連」の解説は、「阿波踊り」の解説の一部です。
「連」を含む「阿波踊り」の記事については、「阿波踊り」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 連」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 13:42 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. (むらじ)古代大和政権氏姓制度において、おみに次ぐ第二位かばね
  2. レン定型詩における分ち書き各行
  3. レン阿波踊りなどある種祭りにおいて単位となる踊り集団
  4. レン)(生物学生物分類上の階級のひとつ。との間に必要に応じて設けられる

熟語



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「 連」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「 連」に関係したコラム

  • 株式の投資基準とされる純利益連単倍率とは

    株式の投資基準とされる純利益連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想純利益が個別財務諸表ベースの予想純利益の何倍かを表したものです。純利益連単倍率は、次の計算式で求めることができます。純利益連単倍率=...

  • 株式の投資基準とされる売上高連単倍率とは

    株式の投資基準とされる売上高連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想売上高が個別財務諸表ベースの予想売上高の何倍かを表したものです。売上高連単倍率は、次の計算式で求めることができます。売上高連単倍率=...

  • 株式投資のスクリーニングとは

    株式投資のスクリーニングとは、テクニカル指標や財務関連指標などを中心とした条件に合致した銘柄を抽出するシステムのことです。スクリーニングでは、テクニカル指標や財務関連指標の他に、投資金額や売買単位、業...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 連」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 連のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産研究情報総合センター農林水産研究情報総合センター
Copyright (C) Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center. All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
すずらん工房すずらん工房
Copyright (c) 2000-2024 BOW All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
Park TownPark Town
(C)ParkTown H&M
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの連 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの太陽の黙示録の登場人物 (改訂履歴)、ラフレシア科 (改訂履歴)、ボリス・ジンネマン (改訂履歴)、紙 (改訂履歴)、徳島市阿波おどり (改訂履歴)、東京高円寺阿波おどり (改訂履歴)、阿波踊り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS