2010年のリニューアル後以降に終了したコーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 03:35 UTC 版)
「上柳昌彦 ごごばん!」の記事における「2010年のリニューアル後以降に終了したコーナー」の解説
ちょっとインテリ 上柳の森 2010年11月上旬から月 - 木の15:57頃にひっそりと放送。夕刊コーナーとはまた違う話題を紹介する。番組全体の中では割と硬派なコーナーだったが、12月中旬に終了した。2011年2月からは「うなぎ豆彦 男の豆知識」として同じような形で復活していた ドライビングタイム(2010年10月11日 - 12月30日) 17時台。アシスタントがドライブに役立つグルメや小旅行などのレジャー情報を伝える。 ごごばん!作家道場(月曜、2010年11月1日 - 12月27日) 14時台後半。自費出版に関するさまざま情報を伝えると同時に、月替わりテーマに関する文学作品(400字以上)を募集し、優秀作品の作者に賞金が送られる。 人生を豊かに ニッポンをもっと楽しもう計画(2011年1月4日 - 1月31日) 17時台前半に放送。「携帯・ネットでショッピングを楽しもう」と題し、高田明にインタビューする。 オープニング寸劇(2010年10月12日 - 2011年1月31日) 日替わりパートナーとの寸劇。大抵は上柳の自虐ネタでオチがついていた。 ニッポン放送プロ野球キャンプリポート〜今日の佑ちゃん〜(2011年2月1日 - 2月25日) プロ野球・北海道日本ハムに新入団した斎藤佑樹投手の春季キャンプでの様子をサンケイスポーツプロ野球担当記者が中継で伝える。 スポーツリアルトーク 「特ダネラジオ」から継続。フリーアナウンサーの政井マヤがスポーツ選手に苦労話や今後の目標などを聞く。 ごごばん!なんでもベスト5(2010年11月8日 - 2011年3月11日) 飲食店の人気メニュー売り上げなどさまざまなランキングのベスト5を発表。なお第1位は後続コーナー「化粧品専門店はチャーミングゥ〜!」終了後に発表する。 ごごばん!デイリースペシャル金曜日 『森はパワースポットだ!!聴いて旅する週末森歩き』(2011年1月7日 - 2011年3月25日) 東京近郊にある公園や森林がある場所を琉球癒歌のはるの話と共に紹介する。 明るいうちからアッチの話 3時のオトナのおやつ(月 - 木曜 2010年10月11日 - 2011年3月10日) いずれも、東日本大震災によりコーナー休止となり、独立した月曜日、世界の驚きの男女にまつわるニュースを紹介する 火曜日、2011年3月1日からは人間以外の生物が行う異性へのアプローチを紹介。それまでは男女にまつわる様々な話題を即興でラジオドラマ仕立てにして、堀と上柳が演じる(ただし、月曜とは違ってインターネット上でのアンケートなどを紹介)。なお、コーナーは「ヰタ・セクスアリス」同様独立した 水曜日、「俺たちのヰタ・セクスアリス」(前述) 木曜日、2011年2月3日からは「明るいうちからコッチの話 宮川花子のタイホしちゃうぞ!!」。その前は御色気脳トレ(パートナーがたかのの時の方が内容が過激) 連載ラジオコラム うなぎ豆彦 男の豆知識(2011年1月31日 - 2011年3月11日) 上柳がさまざまな豆知識や薀蓄を紹介する。 3時のちょっといい話(2011年3月28日 - 2011年4月22日) 「サプライズ!」で放送された「9時のサプライズ ちょっといい話」「(10時頭のサプライズ)10時のちょっといい話」や「お早うGoodDay!」で放送された「8時のGood Story」に近い。大地震後、重くなった心が和やかになる心温まる〝いい話〟を紹介する。コーナーの枠自体は無くなるが、コンセプトは、木曜と金曜に引き継がれている よもやまトーク(金曜、2010年7月2日 - 2011年3月4日) 月〜木の夕刊と同じ枠で放送されていた。夕刊よりもメッセージ紹介に重きを置いていた ごごばん!夕焼け横丁(2011年7月4日 - 8月4日) 日本の古き良き風景を「音」を交えて紹介する。 「人生を豊かに、日本を楽しもう計画」が東日本大震災の影響で中止となり、代わりに始まったエフエム東京との共同企画「あかりを消して、ラジオを聴こう。」キャンペーンの一環として行なっているもの。エフエム東京では17:50頃から「シンクロのシティ あかりを消して、ラジオを聴こう。」として放送していた。 ラジオスピードくじ(2011年8月8日 -8月31日) 上柳がこのコーナー専用の電話番号とキーワードを発表し、言い終わった時点で受付開始。電話に男性スタッフが出て「スカ!」と言われて電話を切られたら外れとなる。アシスタントにつながれば当選となるが、賞金5千円を獲得するにはキーワードを正確に言わなければならず(『え〜』などの言葉が入ってもいけない)、不正解の場合は次回にキャリーオーバーされる。最初の週は15時の時報直後だったが、2週目の8月15日からはオープニングトークとテーマ曲の間に移動。3週目の8月22日 - 26日のみスペシャルウィークとして賞金が1万円にアップされた。 ※南野陽子 今日はナンノ日っ!( - 2011年9月30日) 「特ダネラジオ」から継続。 ※夕刊早読み( - 2011年9月30日) 一般紙夕刊や夕刊紙から注目記事を紹介。ただし、「夕刊早読み」というコーナー名は出しておらず、「『ごごばん!』のスタジオに夕刊が届きました」などの枕詞から入る。 スポンサーは同一であった。なお、2011年3月末でスポンサーは「エコ安全ドライブ情報」に移った 金曜は「よもやまトーク」としていたが、震災後にコーナーを撤廃した。 小さいけれど心温まる話(2011年9月1日 - 9月29日) 音楽プロデューサーの松任谷愛介にさまざまな話を聴く。 ショウアップナイター一番乗り!(2011年4月5日 - 2011年9月30日) 当日放送予定のショウアップナイターに関する情報を上柳が伝える。 ごごばん!ディリースペシャル金曜日『ディズニーの大人旅』( - 2011年10月28日) 田中美和子が東京ディズニーリゾートの最新情報を伝える。 エド・はるみの化粧品専門店はチャーミングゥ〜! ( - 2012年3月30日) エドがスポンサーである化粧品メーカーの製品を取り扱う化粧品販売店に出向き、店内の様子や美容に関する情報を公開収録にてリポートする。 曜日別タイトル:【火】看板娘の登場でぃっ! 【水】メールでカウンセリングゥ〜! 【木】メークで劇的!?美フォーアフター 【金】うちのお店はここがグゥ〜! そんなことも知らないのぉ?(木曜、2012年1月12日 - 2012年4月) 増山が世間が勘違いしそうな知識を上柳にクイズ形式で出題する。企画初期は放送後は問題と回答が公式サイトに掲載されていたが、後期は掲載されなくなった。 We Are Family!(金曜、2012年1月13日 - 2012年4月27日) 家族や身内に関するうっ憤をリスナーから募集し紹介する。 2012年1月6日放送分の「ピースフル・ウィークエンド」(テーマ:腹の立った出来事)で紹介した、家族へのうっ憤メールが好評で大反響を受けたため、急遽企画された。コーナー名はその時に番組がセレクトした曲であり、それがBGMにもなっている。最初は17:09頃から放送していたが、ナイター中継に伴う編成見直しで4月6日放送分から、13:43頃に引っ越した。 首都圏ハイウェイ情報(開始 - 2012年3月30日) 16時28分ごろのニッポン放送交通情報の後に放送されていたものであるが、廃止となった。 エコ安全ドライブ情報(2011年4月 - 2012年3月) ニッポン放送交通情報のあとに「エコドライブ」「安全ドライブ」に関するワンポイントアドバイスを増山(上柳)が紹介する。 ロード・トゥ・ロンドンオリンピック(2012年7月2日 - 7月13日) 日本民間放送連盟制作の民放ラジオ統一番組。ロンドン五輪各競技の見どころや日本代表選手のエピソードなどを浅田舞が紹介する。 ハッピーライフ研究所(木曜、2012年4月26日 - 7月) 生活が楽しくなるヒントや住まいに関する情報を紹介する。 ごごばん!法律クリニック(火曜、2011年1月 - 2012年9月25日) 白川勝彦による法律相談企画。金融機関からの多重債務問題や連帯保証人、遺産相続などに関する相談が比較的多い。 ディリースペシャル(水曜、2012年4月 - 9月26日)。 堺市議会議員の小林よしかが堺市を中心とした大阪府の府政・観光情報や小林が所属する地域政党大阪維新の会に関する情報を伝える。 ほっともっときっとタイム(2010年6月28日 - 2012年9月28日) 「のってけラジオ」から継続。「ほっと安心」「もっと活力」「きっと満足した(してもらった)」をキーワードとする心あたたまるメールと音楽を紹介する。 エド・はるみの「わたしにプラス」〜夢をかなえるカウンセリング〜(2012年5月7日 - 2012年10月5日) 2012年3月30日まで放送されていた「エド・はるみの化粧品専門店はチャーミングゥ〜!」のリニューアル企画。コーナースポンサーである大手化粧品メーカーの製品を取り扱う化粧品販売店の店内から、エドと販売店従業員が週替わりテーマに沿ったメイク術を紹介する。メイクモデル兼アシスタントはよしもとクリエイティブ・エージェンシー所属の若手女性タレントが週替わりで務める。※事前録音企画 詐欺撲滅企画(2012年10月4日 - 10月25日 の木曜日) ニッポン放送報道部宮崎裕子記者が出演、さまざまな詐欺の手口を紹介し、詐欺撲滅を目指すもの。 すてきなおでかけタイム(月曜、2012年1月16日 - 2012年12月17日) 淵澤由樹(2012年10月1日 - 2012年12月17日)が街にあるおしゃれなスポットからリポートする。 【月 - 木曜】ごごばん!チェック 最新ニュースや巷の流行などについて専門家等の話を踏まえて深く掘り下げる。 あなたからのミュージックレター(2012年10月1日 - 2013年2月28日の月 - 木曜日) 当日のメッセージテーマに寄せられたメール・FAXから数通を読み、音楽をかける。 ごごばん!サラダのある風景(月曜、2013年1月7日 - 3月25日) 思わず作りたくなるようなサラダ料理のレシピを毎週1つ紹介する。 イケメン評論家・沖直実のイケエンタメランキング(水曜、2012年10月3日 - 2013年3月27日) ラジオパーソナリティの沖直実がイケメン男性やエンターテイメント情報を伝える。 ごごばん!街めくり(金曜→木曜、2012年4月 - 2013年3月28日) スポンサーである大手家電メーカーの製品取次・特約店店員と電話を繋ぎ、店舗周辺の地元情報を教えてもらう。2012年9月28日までは金曜16時台に放送していたが、番組改編により金曜日も16:00で放送終了することになったため、この時間帯に枠移動した。 ゲストがすっきり解決 ごごばん!お悩み相談所(月 - 木曜、2013年1月28日 - 3月27日) 13時台ゲスト(木曜は荘口)がリスナーからの悩み相談に回答する。 ミッツ・マングローブのごごばんトーク 〜私のリベンジ〜(2013年1月28日 - 3月8日)※事前録音フロート番組 ミッツ・マングローブが週替わりゲストとリベンジというテーマに沿ってトークをする。 ベル・ジャンベルジャン(月 - 木曜、2012年10月9日 - 2013年6月27日) 当日のメッセージテーマにメール・FAXを寄せたリスナーに電話を繋いで詳しく話を聞く。時間によっては1曲音楽をかけることもある。2013年2月28日までは15:07頃から開始していたが、「ごごばん!ミュージックタイム」新設に伴い、この時間帯に移動となった。2013年4月からスポンサーがついたが、そこを境にBGMはそのままにコーナータイトルを読むことはなくなった。 ごごばん!街1グランプリ(木曜、2013年4月4日 - 6月27日) リスナーから月替わりのテーマに沿ったお薦めの店を募集し紹介する。月最終週には紹介した店の中から番組が一番興味があった店を選び表彰する。 【月 - 水曜】ごごばん!プレゼンショー(2013年4月1日 - 9月25日) 「プレゼンショー」は13時台ゲストが自身の専門分野である話題や情報を上柳・増山にプレゼンテーションする。13時台後半に放送 【月 - 木曜】今日の話題(2013年1月28日 - 9月26日) 13時台ゲストが興味がある話題を詳しく掘り下げる。13時台ゲスト廃止に伴い終了。13時台前半に放送。 世界の果てまで行ってみたら、本当はこんなところだった(2013年4月3日 - 9月25日) ごごばん!ディリースペシャル水曜日。ダニエラ・シガ自身が行ったさまざまな国の文化を紹介する。 ごごばん!大人のカルチャーマガジン(2013年7月4日 - 9月26日) ごごばん!ディリースペシャル木曜日。書店員や編集者らがオススメの書籍・雑誌を毎週1冊紹介する。 ごごばん!趣味の達人(2013年4月1日 - 9月30日) ごごばん!ディリースペシャル月曜日。大人が楽しめる趣味を専門家の話を交えながら紹介する ラジオ・チャリティー・ミュージックソンへの道(2013年11月1日 - 12月27日) 12月24・25日放送のチャリティー特番『第39回ラジオ・チャリティー・ミュージックソン』への参加方法(募金方法等)の紹介や番組最新情報等を伝える。 ごごばん!つながる家族の健康(2013年10月3日 - 12月26日) ごごばん!ディリースペシャル木曜日。様々な著名人に家族の楽しいエピソードや健康にまつわる話を伺う 今日も元気に!わくわくキッチン(2014年4月4日 - 10月31日) 3月28日まで放送していた「体いきいき楽しい食卓」のリニューアル企画。リスナーから募った「食」の疑問や料理レシピの悩みなどに森野熊八が回答する。
※この「2010年のリニューアル後以降に終了したコーナー」の解説は、「上柳昌彦 ごごばん!」の解説の一部です。
「2010年のリニューアル後以降に終了したコーナー」を含む「上柳昌彦 ごごばん!」の記事については、「上柳昌彦 ごごばん!」の概要を参照ください。
- 2010年のリニューアル後以降に終了したコーナーのページへのリンク