雲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 気象 > 気象 > > の意味・解説 

1.雲に乗って空を飛ぶ

『西遊記』百回本第2回 孫悟空は、須菩提祖師すぼだいそし)仙人のもとで修行励み、雲に乗る術を学んだ一般に仙人は、結跏趺坐したまま雲に乗って空を飛ぶ。しかし孫悟空の術はそれとは異なりキン斗雲の上とんぼ返り打って、ようやく雲は飛び上がる。そして1度とんぼ返りをする間に、雲は10万千里遠くへ行くことができるのである

★2.雲の上天上世界へ行く。

聊斎志異1-13「偸手品師が、数十丈もある長い縄を空高く投げ上げる。縄の先端するすると雲の中まで入っていく。手品師息子が縄をよじ登って、天上世界にある西王母取りに行く。やがて1つ落ちて来る。続いて息子の首や手足胴体バラバラ落ちて来る。手品師は「番人に斬られたのだ」と言い見物人たちから息子葬式代を集める。手品師バラバラ死体を籠に入れてをする。を取ると、元気な息子の姿が現れる

天から阿修羅の手足・指耳・鼻降ってくる→〔落下〕8の『龍樹菩薩伝』。

*→〔異郷訪問〕9の、豆のつるをよじ登って天上世界から宝物盗んで来る『ジャックと豆の木(豆のつる)』を、連想させるところがある。

★3.池に映った雲の上乗る

ノンちゃん雲に乗る石井桃子小学校2年生ノンちゃん田代信子)が木に登って、すぐ下にある池をのぞき込む。池の底には、青い空白い雲見える。ノンちゃんバランス崩して、池に落ちてしまう。おじいさん熊手ノンちゃん雲の上引き上げ、「お前は地下天国落ちて来たのだ」と教えてくれる。おじいさん促されてノンちゃんは、自分のことにいちゃんのこと、おとうさんおかあさんのことを語る→〔嘘〕10

★4.縄で雲を引き寄せる

子不語巻12-290 王廷貞が雨乞いをし、綿を重ねたような厚い雲が空に現れる。王が長い縄を投げ上げると、天上でそれを受け止める者がいるかのごとく、縄は落ちて来ない。龍に属する(=辰年の)8人の童子が、力いっぱい縄を引く。雲が西にあれば東に引っ張り、南にあると北に引き寄せる。まもなく大雨になり、水深が1尺ほどになったのを見届けて、王は縄を引き下ろした。

★5a.大蛇の上にある雲。

『日本書紀』巻1第8段本文 スサノヲヤマタノヲロチの尾を裂いて草薙剣くさなぎのつるぎ)を見出した一書に言う。「この剣の本の名は、天叢雲剣あまのむらくものつるぎ)である。ヤマタノヲロチがいる上に、常に雲気ただよっていた。それゆえ名づけられたのであろう」。

★5b.天子たるべき人の上にある雲。

史記高祖本紀」第8 秦の始皇帝は「東南天子気があると言って、これを抑圧しようとした。高祖劉邦)は「自分ねらわれているのか」と疑い山沢石の間隠れた。しかし妻(呂后)は、いつも彼を見つけた高祖不思議がると、妻は「あなたのいる所には、その上に常に雲気あります。それであなたを見つけることができたのです」と答えた

★5c.聖僧の上にある雲。

『西遊記』百回本第33回 平頂山蓮花洞に、金角・銀角兄弟住んでいた。山を見回る銀角は、彼方に祥雲たなびき瑞気立ちこめるのを見て三蔵法師がやって来たことを知る。銀角子分たちに、「三蔵は金長老化身で、10代も行を修めた人物だから(*→〔長寿〕4)、頭上祥雲が輝くのだ」と教え三蔵法師捕らえてその肉を食おうとする。

★6.紫の雲

現代民話考』松谷みよ子)6「銃後ほか」第10章の6 昭和20年19458月川越市空襲すべく、敵機がしきりに上空飛んだ。しかし上空紫の雲おおわれ敵機川越市見失ったため、空襲は受けなかった。紫の雲は、総鎮守氷川神社から立ち昇ったとも、喜多院からとも言う(埼玉県)。

沙石集巻10末-13 行仙房は端坐して入滅した(*→〔死期1a)。その時紫雲たなびいて庵の前の竹にかかり、紫の衣でおおったかのようであった音楽が空に聞こえ良い香り室内満ちた火葬の後に見ると、灰は紫色だった。

『浜松中納言物語』巻4 吉野山に住む尼君(=主人公中納言契り交わした河陽県の后の母)は、10月15日夕方念仏唱えつつ、脇息寄りかかったままで息絶えた芳香満ち紫雲が峰のあたりに立ち巡った中納言は、これまで話に聞くけだった芳香紫雲実際に体験し、しみじみと感慨ふけった

天人降下する時にも、紫の雲たなびく→〔天人降下〕2の『狭衣物語巻1

★7a.雲が乙女を隠す。

『変身物語』オヴィディウス巻1 ユピテル(=ゼウス)が、広野を行く美女イオに目をつけ、黒雲おこして地面を覆う。ユピテル黒雲の中で、乙女純潔を奪う。ユピテルの妻ユノー(=ヘラ)が天上から見下ろし白昼黒雲湧いてあたり一面夜のようになったのに驚く。ユノー地上へ降り黒雲退去命ずる→〔牛〕4b。

雲から造られヘラヘレネ→〔にせ花嫁4aの『ギリシア神話』(アポロドロス摘要第1章第3章

★7b.雲が都市を隠す。

首都消失小松左京) ある年の11月下旬突如直径60キロ・高さ千メートル巨大な雲が発生し東京その周辺すっぽり覆ってしまう。一切通信途絶し、雲の中へ入ることもできない首都失った日本立て直すため、地方知事たちが中心になって臨時政府作る。雲は、太陽系外宇宙文明から地球へ送り込まれ観測装置しかった。その装置東京の上着陸したことは、日本にとって不幸だった翌年4月初め。雲は、出現した時と同様に何の前触れもなく消えた

★7c.人が雲を消す。

『雲を消す話』稲垣足穂街角人だかりの中で、変な男が褐色薬液入った小瓶並べている。男は、空の雲を鏡に映して皆に見せ薬液のついた布で鏡をこする。すると鏡面の雲が消え見上げると空の雲もなくなっていた。何かの手品なのだろうが、「僕」驚いて「星はどうなのかね」と聞いてしまった。男は「星というのは、高い所に打ち込んだ鋲(びょう)ですから、消せません」と答えた

★8.雲の起源

『マイトラーヤニー・サンヒター』 山岳創造神プラジャーパティ最長子である。山々は翼を持ち自由に飛びまわったので、大地不安定だったインドラ神が山々の翼を断ち切り大地安定させた。翼は雲となったそれゆえ雲は、おのれの母胎である山のほとりに、漂うのである

★9a.8色の雲。

古今和歌集仮名序古注 素盞烏尊(すさのをのみこと)が妻とともに住むための宮を、出雲の国造っていた。その時、8色の雲がたったので、素盞烏尊は「八雲立つ出雲八重垣妻ごめに八重垣作るその八重垣を」の歌を詠んだ

宝物集(七巻本)巻5 伊弉諾いざなぎ)・伊弉冊(いざなみ)の尊(みこと)の娘が、出雲国大蛇恐れて泣いた杵築(きづき)の宮が、酒7船(ふね)を大蛇飲ませ、酔わせて殺した大蛇を焼く煙が8色に立ち昇ったので、「八雲立つ」と歌にも詠むようになった

★9b.原子雲

安芸のやぐも唄』深沢七郎庶民烈伝』) 暑い夏の朝、ピカッと光った空に白い雲見た途端、おタミの眼は真っ暗になった。「雲は紫だった」とか「赤かった」とか「ダイダイ色だ」とか、皆いろんなことを言った。おタミのめくらの眼は、7色や8色の雲を鮮やかに思い浮かべた若い頃聞いた、街のアメ屋の唄を、おタミ思い出す。「やぐも立つ、いずもやえがき妻ごみに やえがき作るそのやえがきを」。何の唄だか知らないが、出雲の国にも、昔あんな雲が現れたのだろう。

★10.雲見

ゴム靴宮沢賢治夏の暮れ方、カンブンベンの3疋が、つめくさ広場座って雲見ということをしていた。夏の雲の峰は、どこかの頭の形に似ているし、の卵にも似ている。それで、日本人ならば花見か月見とかいうところをたちは雲見をするのだ〔*カンは、人間界流行ゴム靴をはいて雲見に行く。ベンブンうらやましがって、雲を見ずゴム靴ばかり見ていた〕。

日本人花見→〔〕7の『かのように』(森鴎外)。

日本人月見→〔八月十五夜10の『お月見』(小林秀雄)。

★11.雲占い

『日本書紀』28天武天皇元年6月 天智天皇死後吉野の宮にいた大海人皇子は、大友皇子に対して挙兵するため、東国向かった横河(=名張川か)まで来た時、天に黒雲現れ、その広さ10余丈であった大海人皇子は自ら式(ちょく。筮竹の類か)を取って占い、「天下二分される兆しだ。私が天下を得るのだろうか」と仰せられた

*雲まで届く梯子→〔梯子〕1cの『蒙求162魯般雲梯」。





雲と同じ種類の言葉

このページでは「物語要素事典」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から雲 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「雲」に関係したコラム

  • FXの一目均衡表の見方

    一目均衡表とは、細田悟一氏の開発した相場を予想するテクニカル指標のことです。細田悟一氏のペンネームが一目山人(いちもくさんじん)だったことから、一目均衡表という名が付けられました。一目均衡表は、FXや...

  • FXのトレンドとは

    FX(外国為替証拠金取引)のトレンド(trend)とは、為替レートがしばらくの間、ある決まった方向へ推移している状態のことです。トレンドの種類には、上昇トレンド、下降トレンド、レンジの3つの種類があり...

  • 株式投資のスクリーニングとは

    株式投資のスクリーニングとは、テクニカル指標や財務関連指標などを中心とした条件に合致した銘柄を抽出するシステムのことです。スクリーニングでは、テクニカル指標や財務関連指標の他に、投資金額や売買単位、業...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雲」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS