第1期・『A's』時とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第1期・『A's』時の意味・解説 

第1期・『A's』時

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:05 UTC 版)

クロノ・ハラオウン」の記事における「第1期・『A's』時」の解説

次元航行艦「アースラ艦長リンディ・ハラオウン息子で、14歳にしてアースラ所属時空管理局執務官を務める(一度試験落ちている)。『A's』時ではAAA+クラス魔導師クール無口、かつ生真面目人当たりのきつい性格でジェエルシードを一気手に入れようとするフェイト助けようとしなかったり、ヴォルケンリッターに対して強い憎悪を抱くなど正義感が非常に強い故に冷徹さもあるがたとえ理に適っていても自分信念反すれば突っぱねる強さ熱血さを持ちフェイトやはやて、ヴォルケンリッター達の罪の軽減のために尽力するなど、普段は表に出さないが深い優しさを持つ。またエイミィの寝癖が気になって直してあげるなどお茶目一面もある。 エイミィとは士官学校での同期で、お互いに姉弟のように心を許し『A's』時点でほぼ唯一の立場超えて気兼ねなく話せる腐れ縁のような間柄ユーノのことを「フェレットモドキ」と呼んでからかってケンカになることも多いが、根っこでは互いに信頼しあっている。 立場上、なのはやフェイト陰に隠れがちだが、彼女たち上回る実力経験持った一流魔導師遠・近攻撃から防御補助に至るまで、効率重視した魔法偏りなく使いこなす1期において魔道師としてのセンス能力が非常に高いフェイトとなのはの戦いにいともたやすく介入してなおかつこれを鎮圧したという事実からそれがうかがえる。『A's』以降作品展開では特にバインド系が得意というキャラクター付けがなされている。1期終盤ではなのはが驚くほどの高い操作技術見せ、『A's』開始直前フェイトとの模擬戦では、本気のフェイト対しエイミィいわく「結構本気モード」で「ちょっと苦戦」して勝利を収めた本編中ではなのはよりも魔力が低いことしか言及されていないが、実はなのはとほぼ同等魔力持っている。以上のように魔道師として非常にバランス取れた高い能力持ちなおかつ14歳にして指揮権与えられるほど指揮官として実力も優秀。このため実母リンディ含めた時空管理局の上層部からの信頼は非常に厚い。 上述のように劇中では基本的に裏方従事しているが、管理局側の登場人物代表として常に事件そのもの向き合い事件節目迎えときには捜査進展に繋がる何らかのアクション起こす。特に最終決戦では毎回前線赴いて含蓄ある台詞残し、主要キャラ代表して事件総括する使用デバイス汎用型ストレージデバイス「S2U」。『A's』のラストからはストレージデバイスデュランダル」。 『Reflection』では時空管理局東京臨時支局にエイミィとともに配属局長として陣頭指揮に当たり、有事の際は自ら前線に立つ。 「闇の書事件」より6年後には提督昇進しており、母の後を継ぎアースラ艦長職を務めている。はやてとはキャリア組リーダー同士話が合う様子であった成長期終わって成人しているために声変わりしており、そのシーン以降担当声優高橋美佳子から杉田智和変更されている。 第1期でなのはに対して頬を染めた後述事情もあって、本作中でもかなり恋愛要素が気にされやすいキャラクターである。DVD特典声優インタビューではどのシリーズでも(『StrikerS』ですら)クロノ話題になるとほぼ決まって恋愛が話のネタにされており、とくに『A's』では第1期でのなのはへの意識忘れたかのようにフェイトやエイミィと親しくしていたことから「渡り鳥」と揶揄されていた。また、月刊アニメディア2007年7月号別冊付録「パロメディア 2007 SUMMER」に掲載され長谷川光司パロディ漫画でもこのようなキャラクター側面ネタにされており、『ラジオStrikerS第11回杉田智和ゲスト登場した際には都築真紀監修台本で「女性扱い長けたクロノ提督」と紹介されていた。『-THE GEARS OF DESTINY-』では主人公のキリエ・フローリアンを親身に説得したことで、彼女かデートという意味で「3年後会いたかったと言われている。

※この「第1期・『A's』時」の解説は、「クロノ・ハラオウン」の解説の一部です。
「第1期・『A's』時」を含む「クロノ・ハラオウン」の記事については、「クロノ・ハラオウン」の概要を参照ください。


第1期・『A's』時(少女時代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 02:03 UTC 版)

高町なのは」の記事における「第1期・『A's』時(少女時代)」の解説

高町家次女私立聖祥大附小学校3年生9歳)。父・士郎、母・桃子、兄・恭也、姉・美由希との5人家族。自称平凡な小学3年生」。『A's』時にはAAAクラス魔導師左利き明るく優しい性格で強い正義感を持つが、辛いこと、悲しいことを抱え込んでしまう癖があり、一時期はそれが原因で彼女を心配する友人アリサケンカ寸前にまでなった。学校成績良い方で理数系が得意(アリサ曰く自分より成績が上と言われるほど。魔法知ってからはさらに良くなっている)ただし文系アリサ曰く中の下)と体育が苦手と本人いっているがどれほどなのかははっきりしない。 なのはの住む世界では非常に珍しく魔導師として「天才」と呼べ素質があり、更に希少なレアスキルである『魔力収束』を持ちユーノを師として実戦繰り返す中で急速に才能開花させてゆく。魔力放出集束制御を得意とし、圧縮縮小は苦手。本来は堅い防御砲撃特化の「固定砲台タイプだが、正式な訓練受けないままに実戦重ねて単身でも戦闘行え砲撃魔導師としてのスタイル確立させる機動重め滑らかな回避不得手ながら強靭な防御力攻撃弾いた受け止めたりして、操作性優れた多数誘導弾一撃必倒の大威力砲(バリア貫通特性も強い)で仕留めるなど、魔導師としては重装高火力パワー型(ただし、ゲーム版ではオールラウンド型になっている)。そのあまりの魔道師センスの高さに、師のユーノ自身でさえも驚きの色を隠せなかったほどであり、第1期で彼女の能力コンピューター分析したエイミィがその分結果見て「(当時段階で、すでにレベルが)AAAクラス魔力だけに限るとクロノより上。」と太鼓判押したほど。一方で自らを顧みずに無をし過ぎる性向危惧されていた。魔力光は桜色バリアジャケット魔法服)は聖祥小学校制服影響色濃い第1期最終話エピローグからは学校着けリボン太めピンクのリボンから細い黒のリボン着けようになったまた、髪をおろした状態のなのはは、彼女の母親桃子にそっくりである。 前述のように途轍もないほど高い魔力持ち主であり、ヴィータから「闇の書のページ20ページほど埋まる」と言われているが、実際それよりも上でこの時蒐集した魔力でかなり闇の書のページ埋まった。また第1期11話でクロノも、なのはが放った最大砲撃魔法「スターライトブレイカー」の威力見て「なんつーバカ魔力」と驚愕している。 かつてアリサすずかをいじめていた時に、なのはが割ってはいり、アリサ喧嘩になったところをすずかに止められたことがキッカケで、なのははアリサすずかと親友になる。敵対していたフェイトヴィータなどの人物とも、幾度となく互い信念をかけた戦い繰り返した結果最終的に分かり合うことが出来ており、彼女達良きとなっている。 使用デバイス魔法の杖)はインテリジェントデバイス「レイジングハート」。ユーノから譲り受けたものだが、彼がこのデバイス手に入れた経緯不明『A's』におけるヴィータとの戦いで大きく破損し、新システムであるベルカ式カートリッジシステム(CVK792-A)を組み込んで「レイジングハート・エクセリオン」として生まれ変わる

※この「第1期・『A's』時(少女時代)」の解説は、「高町なのは」の解説の一部です。
「第1期・『A's』時(少女時代)」を含む「高町なのは」の記事については、「高町なのは」の概要を参照ください。


第1期・『A's』時

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 07:51 UTC 版)

フェイト・テスタロッサ」の記事における「第1期・『A's』時」の解説

外見年齢9歳後述)。金の髪と「寂しげな目」をしたもう1人魔法少女。なのは同様魔導師としての才能非凡なものがある上に、幼い頃から母の使い魔であったリニスから戦闘訓練受けて驚異的な速度でその教え習得出会った当初、なのはは手も足も出なかった。 高速移動からの斬撃による一撃離脱を得意とし、射撃広範囲魔法優れた前衛戦闘型魔導師一方でバリア出力低さなど防御面に難があり、また攻撃傾倒し過ぎるためトラップに弱い点をクロノ指摘された。魔力光は金色魔力変換資質電気」を保有しているため、変換プロセス踏まず電気発生できる。『A's』時ではAAAクラス魔導師初見印象からクールな人物思われがちだが、本来は争いごとを嫌い心優しく、遠慮と心配の豊かな少女。母・プレシアから虐待同然の酷い仕打ちを受けながらも懸命に尽くそうとするなど、強い意志持ち主であり、プレシア救いたい故に頑固な一面を持つ。また素直な性格なため、プレシア自身への仕打ち自身記憶曖昧さなどをまったく疑わずジュエルシード集めをした。 その正体プレシア事故で娘のアリシア失ってから狂ったように研究していた「使い魔超える人造生命作成死者蘇生研究プロジェクトF.A.T.E』」の前者の方の産物として生み出されアリシアクローンであり、その肉体上記成果記憶転写」を施し当初アリシア生前記憶持って目覚めた(そのためメモリークローンと言えるが、失敗作判断したプレシアの手でその部分記憶消された)。 使い魔アルフとは「使い魔主人」の関係を越えた深い絆で結ばれている。 第1期11話のエイミィの台詞からフェイトという名前はプロジェクトF開発コードであることも明かされている。なお誕生時から(死亡時のアリシアと同じ年齢肉体記憶持って生まれたため、フェイトとして生きた時間外見より短いと思われる使用デバイスはインテリジェントデバイス「バルディッシュ」。彼女の教育係だったリニスが、フェイト専用として愛情込め作り上げたもの。常にフェイト傍らにあって心の支えとなるが、『A's』におけるシグナムとの戦いで中破した。後に、新機能(ベルカ式カートリッジシステム「CVK792-R」)を組み込み「バルディッシュ・アサルト」として生まれ変わった。 黒ベースの服に赤黒マントトレードマーク。『A's』以降左手両足首下を装甲化したバルディッシュ形状死神の鎌モチーフとしている。私服も黒を好むが白物も選ぶ傾向あるらしい

※この「第1期・『A's』時」の解説は、「フェイト・テスタロッサ」の解説の一部です。
「第1期・『A's』時」を含む「フェイト・テスタロッサ」の記事については、「フェイト・テスタロッサ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第1期・『A's』時」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第1期・『A's』時」の関連用語

第1期・『A's』時のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第1期・『A's』時のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクロノ・ハラオウン (改訂履歴)、高町なのは (改訂履歴)、フェイト・テスタロッサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS