慶留間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 慶留間の意味・解説 

慶留間

読み方:ゲルマ(geruma)

所在 沖縄県島尻郡座間味村

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒901-3312  沖縄県島尻郡座間味村慶留間

慶留間島

(慶留間 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 08:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
慶留間島

2008年11月21日撮影。
出典:『国土交通省「国土画像情報(カラー空中写真)」(配布元:国土地理院地図・空中写真閲覧サービス)』
所在地 日本沖縄県島尻郡座間味村
所在海域 東シナ海
所属諸島 慶良間諸島
座標 北緯26度10分57秒 東経127度17分19秒 / 北緯26.18250度 東経127.28861度 / 26.18250; 127.28861 (慶留間島)座標: 北緯26度10分57秒 東経127度17分19秒 / 北緯26.18250度 東経127.28861度 / 26.18250; 127.28861 (慶留間島)
面積 1.15 km²
海岸線長 4.9 km
最高標高 157 m
     
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
阿嘉島から見た慶留間島
高良家住宅(重要文化財)

慶留間島(げるまじま)は、慶良間諸島に所属する島。沖縄県島尻郡座間味村に属する。人口は62人、世帯数は38世帯(2019年4月1日現在)[1]

概要

集落は一つしかなく、座間味村の3つの有人島の中で最も面積の小さい島である。阿嘉大橋阿嘉島と、慶留間橋外地島とそれぞれ結ばれている。

地勢

  • 面積:1.15km2[2]
  • 周囲:4.9km[3]
  • 人口:62人(2019年4月1日現在)[1]

交通

  • 座間味村営
    • 那覇港(泊ふ頭) - 阿嘉港 - 座間味港 (那覇港から高速船で50分、フェリーで90分)阿嘉港から集落まで車で5分
    • 阿嘉港 - 座間味港 (村内航路)
  • 慶良間空港から集落まで車で5分

※阿嘉島・慶留間島・外地島(慶良間空港がある)は道路橋で繋がっており、阿嘉島にあるレンタサイクルで訪問することも可能。

名所・特産品

脚注

  1. ^ a b 座間味村の概要” (日本語). 座間味村. 2020年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月13日閲覧。
  2. ^ 沖縄の島面積 Archived 2012年5月14日, at the Wayback Machine.
  3. ^ 島のデータ(沖縄県企画部地域・離島課)

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「慶留間」の関連用語

慶留間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



慶留間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの慶留間島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS