各曜日のコーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 14:47 UTC 版)
「現場LIVE」(月) - コンバット満が県内各地の公民館といった「タマリバ」を訪ねる企画。 「街角気にリアル」(月) - MCの出口が今話題のスポットを取材する企画。 「知ってる?!わが町ジマン」(月) - FNS九州内のワイド番組とのコラボ企画。詳細は後述。 「ターニングポイント」(火) - 福岡県の輝く大人に密着するドキュメンタリー企画。以前は「大人のミカタ」というタイトルで放送されていた。 「ローカルニュース編集社」(火) - ローカルニュースを徹底取材する企画。中島浩二が「編集長」、コンバット満が「記者」を務める。 「温故知新」(火) - 元西日本新聞社会部長の田代俊一郎をゲストに迎え、昔の新聞記事などを元に当時の福岡を振り返る郷土史企画。 「キクイチランキング」(火)- 気になる情報をランキング形式にして紹介する。 「法律相談」(火) - アディーレ法律事務所弁護士の篠田恵里香が、法律に関する疑問に答える。 「トクソー最前線」(水) - 特集企画。堅めで社会派な企画が組まれることもある。 「あっぱれ!夫婦うた合戦」(水) - 夫婦の馴れ初めや危機等を伺い、その思いを替え歌にして披露する。 「夜の社会科見学」(水) - 奥様方が、通常は見ることがない夜の世界の社会科見学を敢行する。 「菊ちゃんが行く!」(水) - 菊田あや子と斉藤優が県内の街を巡る企画。 「オトナのご馳走」(木) - 旬の食材について生産者や豆知識、美味しいお店、料理法等を紹介する企画。 「さしP」(木) - HKT48の指原莉乃が様々なものをプロデュースする企画。 「タマリバどこですか?」(木) - 2013年8月までは「ピーターのタマリバどこですか?」としてピーターが担当していた。2013年9月5日からはWエンジンのえとう窓口が担当。レポーター(西川も同行)が街を巡り、タマリバを訪ねる企画。 「ピータークッキング」(木) - その場で発表された旬の食材を使用し、ピーターが放送時間内にガチンコで料理に挑戦する。月に一回行われる。 「気になる!寺子屋」(木?) - 様々な「今気になる」分野の専門家をスタジオに招き、簡易授業を行うコーナー。 「公平のチャリ旅55」(木) - MCの高村が、県内各地を自転車で旅する。行き先を決めるのは、ルーレット。 「オネエの部屋」(木) - 時代を席巻するオネエが、街のお悩みを解決する。 「スキメシ」(金) - 2013年6月14日に初登場。街ゆく人がこれまで食べた中で1番美味しいと評する人生No.1グルメを MCの高村公平が紹介する。 「福岡セキララ白書」(金) - 特集企画。堅めで社会派な企画が組まれることもある。 「発掘ツアーズ」(金) - 旅行会社のツアーの中から、「とびきり」のツアーに密着する企画。 さしPのプロデュース 回盛り上げるもの内容プロデュース開始日完成日備考1 タマリバ タマリバを盛り上げて! キャラクターを考案 2012年7月18日 同8月1日 フェイスブックとメールで投票を行った結果、タマトが誕生した。 2 唐人町商店街 唐人町商店街を盛り上げて パン、ケーキ 2012年8月1日 同9月5日 現在も販売中。唐揚げサラダパンは第三回日本全国ご当地パン祭りでも販売された。 3 博多女子高校&吉塚商店街 博多女子高の文化祭を盛り上げて! HKJ48、商店街の買い物袋 2012年9月12日 同10月25日 「HKJ48」は高校生によるユニット。文化祭では「ギンガムチェック」を披露した。 4 みのしま商店街 みのしま商店街を盛り上げて! さっしー弁当 2012年11月1日 同12月13日 後日にも34個限定で販売された。平成25年1月より予約購入が可能。詳細は脚注を参照のこと。 5 若草保育園 子供たちを大喜びさせて! サンタちゃん 2012年12月13日 同12月20日 保育園のクリスマス会に登場。 6 大連ラーメン 大連ラーメンを盛り上げて! テイクアウトチャーハン 2013年1月10日 同3月21日 通称TRP(大連ラーメンプロデュース)。 7 GO! GO! テレ西夏祭り 2013 日本一のアイドル(指原莉乃)が作る日本一のスウィーツでテレ西夏祭りを熱く盛り上げて! 恋するこじマンゴー 2013年6月14日 7月18日 総選挙1位を記念して復活。6月14日に盛り上げ内容のみが発表される。そこから1ヶ月の間、指原と出口秘書は福岡三越のデパ地下でスウィーツを視察。さらに秘書は フランス料理の小島弘典巨匠に会い、オレンジ色のマンゴーを使った福岡らしいスウィーツを提案した。AKB 32枚目シングルに因み、秘密材料としてクッキーも載せ、その試作スウィーツが当プロデュース品につながった。7月27、28日にテレ西夏祭りで発売(1個500円)。
※この「各曜日のコーナー」の解説は、「タマリバ」の解説の一部です。
「各曜日のコーナー」を含む「タマリバ」の記事については、「タマリバ」の概要を参照ください。
各曜日のコーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 12:33 UTC 版)
芸能界ちょこっとニュースBEST10(月曜) 前週起こった芸能界のビッグニュースの裏で起こっている、ちょこっとしたニュースをランキング形式で紹介するコーナー。10位から6位まではプロジェクター、ベスト5はVTRで紹介しながら、岡田または辺見がニュースの当事者に向けて一言述べる。なぜか第1位または第2位はクリス松村に関するニュースがランキングしていることが多い。ビッグニュースBEST3も合わせて紹介する。川島→堀田と山崎がコーナー進行を務める。 芸能界○○検定(火曜) テーマに関する、芸能界の様々な知識を検定問題にして10問出題し、木本・西川・関・杉本がそれぞれ解答。成績によって結果基準が分かれ、10問中9問または10問正解すると、芸能リポーター級シールが贈呈され、一定枚数を集めると海外ロケに行く権利が与えられる。2012年1月現在、レギュラー放送で芸能リポーター級シールを獲得したのは木本(9問正解、2011年11月9日放送「お騒がせタレント検定」)と杉本(コーナー初の全問正解、2012年1月31日放送「アラフォー女優検定」)。川島→堀田とあべがコーナー進行を務める。 芸能ニュースで女子力向上ハートアゲてく~↑↑(水曜) 芸能界の様々なニュースから、女子力をアゲるテクニック「アゲてく」を学んでいこうというコーナー。 11月16・23日は特別編「はるな愛の韓国アゲてく~↑ツアー」として、はるな愛と関純子が韓国・ソウルでのショッピング・エステ・グルメ情報を紹介。 島田秀平の手相で運気アゲてく~↑(水曜、2011年11月2日 -) 島田秀平が芸能人をゲストを迎えて手相を鑑定し、仕事運から恋愛運まで、気になることや悩み相談に答えていく。 ハピくるっ!特別編集号 月刊裏ネタ ザテレビジョン(最終週水曜、2011年10月26日 -) 「月刊ザテレビジョン」編集長の佐々木陽子が最新号に掲載された記事の中から、取材時の裏ネタを披露する。 今週のイケメンニュース★ランキング(木曜) 芸能界のイケメンたちのニュースからスタッフが厳選したものをランキング形式で紹介する。ランキングとは別に、嵐のメンバーに関する「こまかすぎるマル秘プチニュース」はほぼ毎週放送される。 エンタメクルッとQ(木曜) 様々なエンタメ情報をクイズ形式で紹介する。 知らなきゃ恥かく 次くるっ! フレッシュイケメンスター(木曜) 注目のイケメンスターを紹介。インタビューの最後には、ビッグスターになっても「ハピくるっ!ファミリー」である事を誓う誓約書にハンコを押すのがお約束となっている。 芸能界 勝手にランキング!(金曜) 番組独自のテーマで芸能界のあらゆる事柄を勝手にランキングにして発表する。 トレン女(じょ)通信 松竹芸能の芸人が今話題のトレンドをリポートし、女性に嬉しい情報を発信する。 トレン女ランキング 「トレン女通信」の派生コーナー。おすすめスポットの見どころをランキング形式で紹介。 島田秀平の誰でもスグにハピくるっ!? パワースポット&パワーフード巡り(2011年10月3日 - 5日、7日) 島田秀平とバービーが関西のパワースポットを巡り、さらに、開運グルメで幸せ度をアップさせる。 谷原・浜内の絶品!ハンサムごはん(2011年10月11日 - 14日、11月7日・8日・10日・11日) 谷原章介が浜内千波ともに、家庭で今すぐ簡単にできる本格的な絶品料理を調理するコーナー。調理は谷原が担当し、浜内は小型カメラ「千波'sカメラ」で調理中の谷原を間近で撮影する。VTRの最後で谷原が調理した料理を浜内が試食し、谷原が「今夜のおかずは○○(調理した料理)で決まり!」の一言でカッコよく締めくくる。VTR終了後にはスタジオ出演者も料理を試食する。前番組『キキミミ!』でも、夏休み特別企画として放送された。 関西ジャニーズJr.のスイーツ倶楽部(2011年10月24日 -) 執事長の岡安がおすすめする関西のスイーツ店に、新人執事の関西ジャニーズJr.が直撃する。 鈴木亜美の簡単あみ〜ごはん! 鈴木亜美とチキチキジョニーが、さまざまな食材などを使って料理を調理するコーナー。 実録!オンナの○○事件簿 2013年度後半から概ね月1回程度、1週間連続で放送されたもので、視聴者から寄せられた奇怪・奇妙な体験談をドラマ形式で再現するというものだった
※この「各曜日のコーナー」の解説は、「ハピくるっ!」の解説の一部です。
「各曜日のコーナー」を含む「ハピくるっ!」の記事については、「ハピくるっ!」の概要を参照ください。
各曜日のコーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/21 22:01 UTC 版)
「かがのとしゅんしゅん便」の記事における「各曜日のコーナー」の解説
この番組の主な内容は『デジタル百万石』で放送された特集などで構成されていた(太字のコーナー名)。※は現行の『かがのとイブニング』で継続されているもの。 月曜~金曜 いしかわ市町村情報 くらしのミニガイド 月曜 ※ふるさと旅日和 ※カルチャー百万石 火曜 おすすめ!まいもん便 水曜 ※ろくまる文庫 木曜 ※NHKハートプラザ(NHKからのお知らせ) ※ビデオ便り ネットワーク石川(ケーブルテレビ局からのリポート) 伝言板(いわゆる「送出」のキャスターが担当) 金曜 そこが気になる ※カルチャー百万石
※この「各曜日のコーナー」の解説は、「かがのとしゅんしゅん便」の解説の一部です。
「各曜日のコーナー」を含む「かがのとしゅんしゅん便」の記事については、「かがのとしゅんしゅん便」の概要を参照ください。
- 各曜日のコーナーのページへのリンク