夜のバラード (南海放送)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夜のバラード (南海放送)の意味・解説 

夜のバラード (南海放送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/28 23:57 UTC 版)

夜のバラード
愛称 夜バラ
ジャンル トーク
放送方式 録音
放送期間 1966年10月1日 - 1991年3月29日
放送時間 月 - 日 23:50 - 0:00(1986年9月まで)
→ 月 - 金 23:50 - 0:00(1986年10月から)
放送局 南海放送ラジオ
パーソナリティ 門田洋子
テーマ曲 波の子守唄
提供 松山・大街道 服部時計店 他
テンプレートを表示

夜のバラード(よるのバラード)は、南海放送ラジオで1966年10月1日から1991年3月29日まで約24年間に渡って毎晩放送された[要出典]深夜番組。若者のリスナーからのハガキを中心に構成されていた。

概要

  • リスナーからのハガキ(リクエスト、悩み相談、ポエムなど)中心のトーク番組。
  • 1人のDJが10分間を担当。原則として、番組開始当初は月曜から日曜の毎日放送されていた。1986年10月から土曜・日曜の放送が無くなり、月曜〜金曜の放送となった。
  • 録音放送であったが、まとめ録りはせず、毎日その日放送する分を収録していた[1]
  • 番組終了が日付が変わる0:00のため、番組のエンディングでは時報への渡しコメントが独特であった。
  • テーマ曲の「波の子守唄」は、2人のリスナーが作曲、編曲した。
    • なお、石丸美樹時代のテーマ曲には、大江千里のシングル曲『Bedtime Stories』が使われていた[2]
  • 2003年10月には『50時間ラジオマラソン』内で『帰ってきた夜のバラード〜アナウンサー列伝〜』として、復活特番が放送された[3]

担当パーソナリティ

放送時間

  • 毎日 23:50 - 0:00 (1966年10月 - 1986年9月)→ 月曜日〜金曜日 23:50 - 0:00 (1986年10月 - 1991年3月)

各曜日のコーナー

(1981年)
  • 月曜日:伝言板コーナー[5]
  • 水曜日:恋のお話[5]
  • 土曜日:宿題コーナー[5]
  • 日曜日:リレー・ストーリー (リスナーがリレー形式で一つのストーリーをつないでいく)[5]
    この当時(松沢はつみパーソナリティ時代)、受験シーズンには希望者の中から毎回250名前後に「つる姫大明神」の御札がプレゼントされていた。なお「つる姫」とは、この番組中で公募を行って決まった松沢はつみの呼び名である[5]
    この時点では月曜日から日曜日まで毎日の放送だった。
(1987年)
  • 月曜日:伝言板コーナー (リスナーによる、誰かに伝えたいメッセージを紹介)[6]
  • 火曜日・水曜日:近況報告の日 (リスナーの近況を紹介)[6]
  • 木曜日:恋のお話コーナー[6]
  • 金曜日:宿題の日 (前週のお題に答えていた)[6]
    この当時、紹介されたものの中から「週間賞」「月間賞」が選ばれ、プレゼントが贈られていた[6]
    この時点では土曜日と日曜日の放送が無くなり、月曜日から金曜日までとなっていた。

その後

  • 初代パーソナリティーの門田洋子の番組門田洋子の青春同窓会内にある「パンドラの箱」のコーナーで、本放送当時にボツにしたハガキを30年ぶりに紹介している。
  • 4代目パーソナリティーの松沢はつみの番組(現在は松沢はつみの南海クラシックス内)で帰ってきた夜のバラードとして、16時台から放送している。

脚注

  1. ^ 月刊ラジオパラダイス 1988年4月号 p.87 「中波四十七局全国行脚記録帳 第16弾 RNB南海放送の巻」での当番組紹介記事より。
  2. ^ 月刊ラジオパラダイス 1988年7月号 p.117「お答えしませう」内コーナー「この曲おしえて」より。
  3. ^ 夢にはじまる : 南海放送五十年史』南海放送株式会社、2005年9月、282頁https://web.rnb.co.jp/event/60th/main/ebook1/html5.html#page=304 
  4. ^ 月刊ラジオパラダイス 1989年2月号 p.70「12・1月タイムテーブル異変報告」
  5. ^ a b c d e ラジオマガジン 1981年12月号「うちんちの自慢番組」p.90
  6. ^ a b c d e 月刊ラジオパラダイス 1987年4月号 p.106 当番組紹介記事より。
南海放送ラジオ 月曜 - 金曜 23:50 - 24:00 枠
(1966年10月 - 1991年3月)
前番組 番組名 次番組
夜のしらべ
夜のバラード
きょうの出来ゴコロ
南海放送ラジオ 土曜 - 日曜 23:50 - 24:00 枠
(1966年10月 - 1986年9月)
夜のしらべ
夜のバラード
サウンズ・ウィズ・コーク
(土曜23:30 - 24:00、10分繰り下げ)
ザ・ミュージックステーション
(日曜23:05 - 24:00)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夜のバラード (南海放送)」の関連用語

夜のバラード (南海放送)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夜のバラード (南海放送)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夜のバラード (南海放送) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS