芸能リポーターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 芸能リポーターの意味・解説 

芸能リポーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 19:21 UTC 版)

芸能リポーター(げいのうリポーター)は、芸能人に関した取材を専門とし、記者会見で芸能人などに質問をする記者

概要

1970年代中盤から、ワイドショーにてイエロー・ジャーナリズムである芸能ゴシップの扱いが増えた事により[1]スポーツ紙週刊誌の芸能担当記者から転身する場合が多い。番組の「芸能デスク」の役職につくリポーターもいて、芸能デスクは取材リポーターよりコメンテーターとしての側面が強い。 芸能リポーターの第一人者は、「ヤングレディ」の記者であった梨元勝であり、梨元が1976年に『アフタヌーンショー』(NETテレビ)にヤングレディの編集長から推されて出演後、局内から評判がよかったため、テレビ局との専属契約を結び、自ら取材して芸能ジャーナリズム語る人間だと回想している[2]

2000年代以降、ワイドショーが芸能ニュースのラインナップの扱いが少なくなり、既存番組が打ち切りになり[3]、呼称もTBSビデオ問題以降、民放キー局のワイドショーが「情報番組」に替わって生活情報や政治、経済を扱う構成に変化して行った。 理由としては、テレビ局の番組制作費削減の煽りを受けて、芸能部門のスタッフを削減した、ワイドショー(情報番組)のキャスター、チーフプロデューサーが芸能ゴシップの扱いが好みでないと言う部分も番組演出に影響している部分がある[4]

2016年平成28年)に井上公造が自社の所属レポーターである駒井千佳子長谷川まさ子との鼎談の際、「芸能リポーター不要論」について「やはり視聴者や読者の皆様がいて、反対側に芸能人が居るので、その間をつなぐ存在が、媒体なので、芸能界と視聴者の人をつなぐのは、たぶん僕らのお仕事なんじゃないかな」と否定的に考えている[5]

テレビ批評で知られる作家の麻生千晶は、梨元のように携帯サイトを運営。また、井上は携帯サイト以外にインターネットテレビにて番組を設け、主な活動の場をテレビ番組から移す動きも見られる[3]。そのため、民放在京キー局のワイドショーでの芸能リポーターの出演機会が減って行ったため、芸能リポーターは準キー局基幹局が所在する西日本地域にて出演する機会が増えた。その傾向は以前と比べて強まっている。これには取材に充てる時間が減るというデメリットがある一方、在京テレビ局では様々なしがらみから話すことができない話題でも話せるというメリットがある。藤原紀香陣内智則の結婚話も、福岡の民放で最初に触れられたのが、その例である。しかし、2016年時点では、準キー局や基幹局で喋っても場合によっては、ポータルサイトのネットニュースの記事になるので、それを意識して喋ってるとも明かしている

また、ナインティナイン岡村隆史が、芸能リポーターと仕事した際、彼らの業界ルールとして「完全なる年功序列」の世界で、ベテランリポーターほど取材対象者の近くで話が聞ける一方、若手リポーターは、だいぶ離れた場所からインタビューすることになり、マイクの持ち方などにも事細かなルールがあり、取材対象者に質問することさえ許されないと明かしている。ルールを破った場合、リポーターの先輩たちが激怒されるそうで、そのため、若手は早く取材現場に着いても、機会を譲らざるを得ない状況なのだと言われている[6]

長谷川曰く、芸能リポーターは第三世代ぐらいまであり、第一世代は、梨元・鬼沢、第二世代は井上、第三世代は駒井・長谷川がおり、「我々はペーペーになっちゃう。いつまで経っても誰も入ってこないのでペーペー」という。また、芸能リポーターは仕事がキツいために辞めてしまう人が多いと語っている[7]。井上と駒井は、昔は大勢いた芸能リポーターも現在10人くらいしか残っていない。若い世代もなりたがらずテレビ局も育てようしない。昔は仁義なき暴露合戦も行われていたが最近では芸能人に優しいリポーターが増えた反面「スーパースターが生まれなくなった」と話していた[8]

主な芸能リポーター

KOZOクリエイターズ所属
フジテレビ専属契約
芸能プロダクション所属
物故者

脚注・出典

関連項目


芸能リポーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/07 14:16 UTC 版)

おはZIP!」の記事における「芸能リポーター」の解説

いずれも前番組ズームイン!!SUPER』から引き続き出演していた人物である。 井上公造 佐々木博之 川内天子 あべかすみ 長谷川まさ子 菊池真由子

※この「芸能リポーター」の解説は、「おはZIP!」の解説の一部です。
「芸能リポーター」を含む「おはZIP!」の記事については、「おはZIP!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「芸能リポーター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芸能リポーター」の関連用語

芸能リポーターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芸能リポーターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芸能リポーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのおはZIP! (改訂履歴)、梨元勝 (改訂履歴)、おめざめワイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS