参加ドライバー&マシンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 参加ドライバー&マシンの意味・解説 

参加ドライバー&マシン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 09:49 UTC 版)

ロックマン バトル&チェイス」の記事における「参加ドライバー&マシン」の解説

グランプリモードでは、マシン名を自由につけることができる。タイヤは特に記述がない限りオフロードを走ると減速する。 DRN.001 ロックマンRockman) 声 - 折笠愛 嵐による落雷故障したライト博士研究所大型コンピュータ買い換える金を得るために出場ラッシュロードスター ロックマンサポートロボットラッシュ」をレーシングカー改造したマシンボディ - ラッシュボディ 中量級前方への攻撃能力集中させたボディ通常 - ロックバスター連射性のあるショット小型妨害キャラクターは1発で倒せ相手マシン当てた場合ハンドリング狂わせる溜め撃ち - チャージショット大型ショット発射大型妨害キャラクターも1発で破壊でき、相手マシン当てた場合スピンさせることができる。 エンジン - ツインエンジン 加速最高速共にバランスのとれたエンジンタイヤ - オールラウンドタイヤ 平均的な性能持ちそれゆえいかなる状況にもそつなく性能発揮するタイヤウイング - スターターウィング 加速力上昇する効果がある。 DRN.002 ロールRoll) 声 - 小西寛子 いつもロックマン応援してばかりの自分でも、レースならば活躍できるかもしれない思い出場を決める。 本作では赤いドライバースーツに身を包んで登場ポップンビート ロックマンサポートロボットビート」がレーシングカーに姿を変えたマシン説明で「ビギナー向け」と表記されており、ボディ以外はハンドルミスや順位落とした際などのフォロー能力を持つパーツ構成されている。ボディ - ビートボディ 軽量級空中方向制御が可能で、また特殊能力ボタン押し続けることで翼を羽ばたかせ、滞空時間伸ばす特殊性能がある。通常 - ジャンプ地面トラップ小型妨害キャラクター程度飛び越えられるほどの高度まで飛び上がる溜め撃ち - スピンアタック回転伴ったジャンプ攻撃判定持ち接触したマシンスピンさせる。 エンジン - フォローエンジン 順位2位以下の場合最高速上昇する特殊な効果を持つ。一方、1位の時の最高速度は全エンジンで最も低い。 タイヤ - ノンドリフトタイヤ 一切ドリフト横滑り)をしない。そのためグリップ力が高いがドリフト走行なども不可能となる。 またオンロード・オフロードによる速度増減がなく、減速地帯以外では減速しない。 ウイング - フェザーウィング ハンドリング性能上昇する効果がある。 DRN.000 ブルースBlues) 声 - 置鮎龍太郎 多額賞金がもらえるカーレースに悪の匂い嗅ぎ付け出場レッドストライカー ボディ - マッハシールドボディ 自身シールドモチーフデザインされており、敵の攻撃を弾くシールド装備されている。 ただし、シールドのない部分接触されると、それが小型妨害キャラクターでも大幅に減速してしまう。通常 - ブルースシールドシールドの位置前後移動することができる。 溜め撃ち - ブルースストライク敵をスピンさせるショット発射ロックマンフォルテの「チャージショット」と弾体同じだ追尾性能があり、登り坂にぶつかると消滅してしまう点が異なる。 エンジン - ラストブローエンジン 最高速トップクラスエンジン反面加速力は最低クラスタイヤ - シャープステアタイヤ ハンドリング性能優れている。しかしサスペンション性能低く空中から着地した時にスピード大きく殺されてしまう。 ウイング - ハイスピードウイング 最高速上昇するDRN.004 ガッツマンGutsman) 声 - 飯塚昭三 その巨大な体でエネルギーをすぐに消費してしまうため、自分エネルギー満タンにするため優勝賞金E缶を買うことを志すワイルドアームズ ボディ - ダブルアームボディ 重量級二本の腕がついた土木作業車モチーフにしたボディで、パワフルな攻撃特徴。ただボディ大きいせいで前方視界悪くなる通常 - スーパーアームマシンの頭上から降ってくる岩をボディの腕でキャッチし再度特殊能力ボタンを押すとその岩を投げて攻撃する命中する相手スピンさせるだけでなく、少しの間ハンドル操作不安定にさせる。岩を持ち続けている間はゲージが溜まらず、岩のせいで視界悪くなる一定確率命中時に地震起こす溜め撃ちと同じ効果灰色の岩を投げる。 溜め撃ち - アースクエイク地震発生させ、地上走っている相手浮かせるエンジン - スロープエンジン 基礎性能は低いが、斜面登り坂下り坂)で大幅に速くなるエンジンタイヤ - パワープレスタイヤ オフロードの方が速度上がる。さらに地雷踏んでスピンせず、減速程度で済む。 ウイング - パワーウイング 体当たり強くなるDRN.005 アイスマンIceman) 声 - 小西寛子 南極でのバカンスのための資金を得る為に出場エンディングで、ロール好意持っているような描写がある。クールモービル ボディ - サザンクロスボディ スノーモービルモチーフにしたボディで、前後攻撃使い分けることが可能。通常 - アイスブロック後ろに氷の塊を設置し当たった相手軽くスピンさせる。3つまで設置可能。 溜め撃ち - アイススラッシャー前方に氷の弾を発射当たった相手凍りつき、何かにぶつかるか一定時間経過まで操作不能になるアイスブロック設置できる状態なら同時に設置するエンジン - オーロラエンジン 最高速度重視エンジンだが、ブルースのラストブローエンジンよりは加速力がある。他のエンジンよりブレーキをかけた(またはアクセル離した時の減速が強い。 タイヤ - ノンスリップタイヤ スキー板型のタイヤパーツ。氷の路面でもスリップしなくなる。また、他のタイヤ比べてオフロードでの減速小さい。 ウイング - ブリザードウイング 空中ハンドル操作ができるようになる。またサスペンション上がり着地した時の速度ダウン軽減することができる。 DWN.012 クイックマン(Quickman) 声 - 檜山修之 ターボマンレース敗北して以来身を隠していたが、今回満を持して登場スピードでは誰にも負けない自信を持つ。ソニックフォーミュラ 攻撃性能(すなわちアイテム獲得効率および対戦相手への妨害能力)を犠牲にした分、走行能力特化している。ボディ - アローターボボディ 軽量級攻撃能力がなく、特殊能力どちらも走行補助するもの。通常 - クイックスライド方向キー左右どちらか押しながら発動させると、その方向に車体水平移動する事ができる。どちらにも押さずに発動させると効果がない。 溜め撃ち - クイックターボ少しの間だけ最高速以上に急加速する。ただし発動中に何かにぶつかるとスピンしてしまう。 エンジン - ダッシュエンジン ゲーム内説明では「加速力が高いエンジン」とされている。 タイヤ - オンロードタイヤ前通りオンロード特化したタイヤで、オンロードを走ると速度大幅に上昇する反面オフロードだと劇的に遅くなるウイング - ロケットウィング レース開始から50秒間すべての性能上昇するDWN.024 シャドーマン(Shadowman) 声 - 置鮎龍太郎 賞金仕掛け一杯忍者屋敷作るために出場シノビマスター スピン減速からの立ち直り重視したマシンすべてのパーツ日本語混じっている。ボディ - ニンジャボディ 軽量級カエルモチーフにしており、対人戦向き特殊能力を持つボディ通常 - シャドーブレード巨大手裏剣投げる。大型妨害キャラクター一発破壊でき、相手マシンに当たると一定時間突き刺さり最高速度大幅に下げる。前のシャドーブレードが残存している間は新たに投げる事ができない溜め撃ち - シャドースモーク煙を撒いて視界を遮る。しかしCPUには全く効果がない。シャドーブレードが放てる状態ならシャドーブレードも同時に投げる。 エンジン - イダテンエンジン 加速力特化したエンジンで、加速力は最高クラスだが、最高速度は最低クラスタイヤ - フウマタイヤ スピンした時、素早く立ち直れタイヤ。他のタイヤ比べてオフロード減速幅が小さめなのも特徴ウイング - ハヤテウイング ゲージが溜まるのが速くなるウィング。そのため溜め撃ち頻繁に出せるようになるDWN.039 ナパームマン(Napalmman) 声 - 小杉十郎太 兵器博物館設立軍資金を稼ぐために出場。パトリオットボンバー ボディ - フルメタルボディ 重量級特殊能力両方とも高い攻撃力持ち、また前後撃ち分けが可能。通常 - バックボム後方爆弾を転がす。一定時間経過か何か接触する爆発し相手マシン当たった場合空中浮かせる最大2つまで発射可能。 溜め撃ち - ナパームボム前方ナパームボム飛ばし放物線描いて落とす。当たった相手スピンさせつつ少しだけ浮かせる方向キー上下ある程度落とす場所は調整可能。放物線を描く特性上、上り坂下り坂にいる相手にも当たる場合がある。 エンジン - メガトルクエンジン 基礎性能は低いが、加速プレート効果が非常に長く続くエンジンタイヤ - エレガードタイヤ 減速地帯効果を完全に無効化するタイヤ。またオフロードの方が速度上がるウイング - カウンターウイング 妨害キャラクター倒した時のカウント(#アイテム参照)が通常より1多く減りその分アイテム入手効率高くなるウィングDWN.053 スプリングマンSpringman) 声 - 青野武 バネでできた自身ボディが軽すぎて日常生活ままならないため、体を重くすパーツ購入するために出場。サプライズボクサー ボディ - ターンパンチボディ 中量級バネパンチ搭載したボディバネ部分は強いサスペンション能力持ち、壁などに接触する勢い良く跳ね返る通常 - チェンジスプリングバネの設置箇所を、ボディ左右から前後(あるいはその逆)に変更する溜め撃ち -スプリングアタックバネのパンチ設置している方向勢い良く飛ばす。バネ部分にも攻撃判定がある。ただし、サザンクロスボディのアイスブロックパンチ触れるとスピンしてしまう。 エンジン - ハッピーエンジン 最高速度加速性能両方とも高いエンジン。ただし登坂力が弱く登り坂では大きく減速してしまう。 タイヤ - ホッピータイヤ 地雷を踏むスピンせずに大きくジャンプするタイヤ。またオフロードを走ると大きく減速するウイング - ラッキーウイング 特定のアイテム具体的にカミナリコゴローパワーニトロ)が出やすくなるウイングSWN.001 フォルテForte) 声 - 檜山修之 ロックマン対抗するために出場グランプリモードフォルテ以外を選択している場合任意の順番ではなく必ずワイリー直前対戦することとなる。フォルテ自身プレイヤー場合は、選択可能な対戦相手一人多くなる代わり直接ワイリーとの対決となる。ゴスペルダークスター フォルテサポートロボットゴスペル」がレーシングカーに姿を変えたマシンパーツ性能見た目以外、すべてロックマン同一ボディ - ゴスペルボディ 通常 - フォルテバスター 溜め撃ち - フォルテブラスト エンジン - ダブルエンジン タイヤ - オールマイティタイヤ ウイング - アクセルウイング Dr.ワイリー(Dr.Wily) 声 - 青野武 お馴染みの悪の天才科学者バトル&チェイス決勝戦終了直後現れ賞金奪って逃走するグランプリモード最終ボスであり、プレイヤーとしては、グランプリモードクリアしたデータロードすることで、バーサスモードまたはタイムアタックモードでのみ使用可能となる。スカルマシンXX グランプリモード勝利することでこのマシンパーツ奪取することは可能だが、このマシン自身カスタマイズ不可能。ボディ - ボーンヘッドボディ 中量級唯一3つの攻撃手段を持つ。通常 - ワイリーショット / 空中機雷前方3つのショットを平行に放つ相手マシン当てた場合ハンドリング狂わせる方向キーの下を押しながら撃つと空中機雷設置する当たった相手は軽いスピン起こす空中機雷存在する間、新たに設置不可能。 溜め撃ち - ワイリーミサイル対戦相手目がけて、4発のミサイルを飛ばす。当たると大きく車体弾き飛ばされるエンジン - スーパーノヴァエンジン 最高速度重視、かつ300km/h台まで上昇する急加速がかかる。 タイヤ - アルティメットタイヤ 減速スリップ地帯地雷無効化するタイヤだが、ハンドリング性能悪くオフロードを走ると大きく減速する。またこのタイヤ装備するだけで最高速度下がってしまう。 ウイング - バリアウイング 攻撃一定回数防ぐバリア発生するウィングバリア攻撃を受けるごとに薄くなっていき、レース中に強度回復することはない。 デューオDuo) 声 - 小杉十郎太 宇宙旅する正義ロボットバーサスモードまたはタイムアタックモードでのみ使用可能。 通常版では隠しキャラクターであり、特定のセーブデータロードすることで選択可能となる(詳細は#特典の項目を参照)。ベスト版およびゲームアーカイブス版ではデフォルト選択可能。ハードグランジャー パーツ奪取およびこのマシン自身カスタマイズ不可能。ボディ - ギガフィストボディ 前部巨大な手に変形するボディ接近戦特化接近しないと敵を攻撃できないが、攻撃性そのものは非常に強力。通常 - アッパースルー目の前にいる相手真上放り投げる放り投げるモーション大型妨害キャラクター一撃破壊できる。ただし、攻撃判定発生するまで時間がかかる溜め撃ち - ジャイアントナックル前方巨大なパンチ攻撃当たった相手勢いよく前に吹っ飛び長い間スピン続ける。 エンジン - ファイナルエンジン 最高速度が最も高い上、500km/h台まで急加速する。さらに上り坂でも減速しない。 タイヤ - スプリームタイヤ 地雷を完全に無効化の上、オンロード・オフロードどちらにも適性があり、サスペンション性能も高い万能性を誇る。 ウイング - マキシマムウイング クイックマンのロケットウィングの上互換エクストラパーツ 入手方法は#特典の項目を参照各パーツデザインは、プレイヤーキャラクター以外のボスキャラクター象ったとなっている。ボディ - ハンマーボディ ナイトマン(『ロックマン6』のボス)の鎧兜モチーフとしたボディ特殊能力正式名称不明通常自身周囲トゲ付き鉄球振り回す相手に当たるとスーパーアームと同一効果与える。 溜め撃ち方向キー押した方向鉄球を飛ばす。相手当てた時の効果はスーパーアームと同一で、さらに壁に鉄球当てて地震起こすことが可能。 エンジン - レトロターボエンジン ターボマン『ロックマン7』ボス)のボディ部分同じデザインエンジン加速力最高速両方高い上、アクセルボタン連打する一定時間ターボがかかる。 タイヤ - ブレイドタイヤ スラッシュマン『ロックマン7』ボス)の爪が付与されタイヤ走行性能ロックマンのオールラウンドタイヤと同一だが、対戦相手後ろから体当たりするタイヤパンクさせるパンクした相手一定時間大幅減と共にハンドル操作左右どちらかに傾く。 また、大型妨害キャラクター体当たりするだけで倒すことができる。 ウイング - スカイハイウイング ジャイロマン(『ロックマン5』のボス)のプロペラの形をしたウィング一定時間間隔ウィング対戦相手めがけてランダムに飛んでいき、ウィング捕まった相手しばらくの間、宙に浮かされてしまう。

※この「参加ドライバー&マシン」の解説は、「ロックマン バトル&チェイス」の解説の一部です。
「参加ドライバー&マシン」を含む「ロックマン バトル&チェイス」の記事については、「ロックマン バトル&チェイス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「参加ドライバー&マシン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「参加ドライバー&マシン」の関連用語

参加ドライバー&マシンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



参加ドライバー&マシンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロックマン バトル&チェイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS