博物館設立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 07:59 UTC 版)
ハリロビッチは、包囲当時の物も保存されていることに気づき、それらを集めて博物館を作ることを考えた。これが子ども戦争博物館として実現した。 人々の記憶だけでなく、当時の物もたくさん保存されていることに気がつきました。それらも、より多くの人に見ていただけるような場所を作りたい。(中略)それらを見れば、どんな戦争だったのか、どんな子ども時代だったのか、よりリアルに理解していただけるはずです。本はサラエボに限った内容ですが、「戦時下の子どもたち博物館」はボスニアの記憶として共有したいと思っています。 博物館のプロジェクトは人類学者、心理学者、歴史学者らの協力を得て、紛争当時のボスニア・ヘルツェゴヴィナで子供だった人々から3000点以上の物と体験談を集めた。その後、2017年1月28日に正式に開館した。
※この「博物館設立」の解説は、「子ども戦争博物館」の解説の一部です。
「博物館設立」を含む「子ども戦争博物館」の記事については、「子ども戦争博物館」の概要を参照ください。
- 博物館設立のページへのリンク