作品番号順による一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 09:09 UTC 版)
「ドビュッシーの楽曲一覧」の記事における「作品番号順による一覧」の解説
作品番号順L.作品タイトル作曲年代編成備考1 月に寄せるバラード(Ballade à la lune) 1879頃 独唱,pf 紛失? 2 マドリード(Madrid) 1879?/80 独唱,pf 以前は紛失していたが、近年自筆譜が発見 3 ピアノ三重奏曲(Piano Trio in G major) 1879 vn,vc,pf 以前は紛失していたが、1982年に発見 4 星の輝く夜(Nuits d'étoiles) 1880頃 独唱,pf 1876年説、78年説あり 5 カプリス(Caprice) 1880 独唱,pf 6 美しい夕暮れ(英語版)(Beau soir) 1880 独唱,pf 1878年-79年作曲とも 7 麦畑の花(Fleur des blés) 1880 独唱,pf 1878年-79年作曲とも 8 夢(Rêverie) 1880 独唱,pf 9 ボヘミア風舞曲(Danse bohémienne) 1880 pf 10 交響曲 ロ短調(Symphony) 1880-81 4手pf 第3楽章のピアノ連弾用のみ現存 11 祈願(Souhait) 1881 独唱,pf 12 フィリスへのトリオレ/ゼフィール(西風)(Triolet à Phillis/Zéphyr) 1881 独唱,pf 13 ばら(Les roses) 1881 独唱,pf 14 セギディーリャ(Séguidille) 1881? 独唱,pf 15 ピエロ(Pierrot) 1881 独唱,pf 16 愛し合い、そして眠ろう(Aimons-nous et dormons) 1881 独唱,pf 17 中国風のロンデル(Rondel chinois) 1881? 独唱,pf 18 悲劇(Tragédie) 1882 独唱,pf 19 ジャヌ(Jane) 1882 独唱,pf 『ジェーン』とも 20 カンタータ『ダニエル』(Daniel) 1882頃 3独唱,Orch 第1場、第2場、第3場の草稿のみ 20a カンタータ『エレーヌ』(Hélène) 1881-82頃 S,cho,Orch 未完 21 操り人形(Fantoches) 1882 独唱,pf 22 リラ(Le lilas) 1882 独唱,pf 23 華やかな宴(Fête galante) 1882 独唱,pf 24 春の挨拶(Printemps (Salut printemps)) 1882 女声cho,Orch ヴォーカル・スコアのみ現存 25 波、棕櫚、砂(Flôts, palmes et sables) 1882 独唱,pf 26 夜想曲とスケルツォ(Nocturne et Scherzo) 1882 vc,pf 『夜想曲』は紛失 27 間奏曲(Intermezzo) 1882 vc,Orch 未完、本来は組曲の一部として作曲 28 ひそやかに(En sourdine) 1882 独唱,pf 29 マンドリン(Mandoline) 1882 独唱,pf 30 ロンドー(Rondeau) 1882 独唱,pf 31 パントマイム(Pantomime) 1882 独唱,pf 32 月の光(Clair de lune) 1882 独唱,pf 第1稿 33 亜麻色の髪の乙女(La fille aux cheveux de lin) 1882 独唱,pf 34 セレナード(Sérénade) 1882 独唱,pf 35 そよ風の唱歌(Choeur des brises) 1882 S,女声cho スケッチのみ 36 ディヴェルティスマン(Divertissement) 1882頃 2pf/4手 37 付随音楽『イムニス』(Hymnis) 1882 独唱,cho,Orch 未完、2曲のみ 38 バッカスの勝利(Le triomphe de Bacchus) 1882 4手pf,Orch 未完、全4曲から成る組曲として作曲 39 死後の嬌態(Coquetterie posthume) 1883 独唱,pf 『死後のなまめかしさ』とも 40 祈り(Invocation) 1883 男声cho,Orch 41 カンタータ『闘剣士』(Le gladiateur) 1883 3独唱,Orch ローマ賞応募作品 42 スペインの歌(Chanson espagnole) 1883 二重唱,pf 以前は紛失していたが、近年自筆譜が発見 43 ロマンス (時のえも言われぬ沈黙)(Romance "Silence ineffable de l'heure") 1883 独唱,pf 44 音楽(Musique) 1883 独唱,pf 45 感傷的な風景(Paysage sentimental) 1883 独唱,pf 別題は『言うに言われぬ静けさ』 46 弓(L'archet) 1883 独唱,pf 未完 47 悲しい歌(Chanson triste) 1883 独唱,pf 48 水の花(Fleur des eaux) 1883 独唱,pf 49 エクローグ(Églogue) 1883 独唱,pf 邦訳は『相聞牧歌』 50 管弦楽組曲第1番(Première suite d'orchestre) 1883 Orch 全4曲(第3曲のみ紛失)、ピアノ連弾譜あり 51 カンタータ『森のディアーヌ』(Diane au bois) 1883-86 S,T,pf 未完。第2幕、第3幕、第4幕の断片のみ 52 時は春(Romance "Voici que le printemps") 1884 独唱,pf 53 まぼろし(Apparition) 1884 独唱,pf 54 アリエルのロマンス(La romance d'Ariel) 1884 独唱,pf 55 哀惜 (後悔)(Regret) 1884 独唱,pf 56 カンタータ『春』(Le printemps) 1884 cho,Orch 57 カンタータ『放蕩息子』(L'enfant prodigue) 1884 S,T,Br,Orch ローマ大賞受賞作品 58 舟歌(Barcarolle) 1885 独唱,pf 59 交響的頌歌『ツライマ』(Zuleima) 1885-86 cho,Orch 『ズレイマ』とも。破棄、紛失 60 忘れられたアリエッタ(Ariettes oubliées) 1885-87 独唱,pf 全6曲 61 交響組曲『春』(suite symphonique "Printemps") 1887 Orch 第1稿は合唱と管弦楽。自筆譜は焼失 62 カンタータ『選ばれし乙女』(La demoiselle élue) 1887-88 S,女声cho,Orch,語り手 63 歌劇『アクセル』(Axel) 1887-89? 独唱,pf 1場の断片のみ 64 ボードレールの5つの詩(Poèmes de Beaudelaire) 1887-89 独唱,pf 65 小組曲(Petite suite) 1886-89 4手pf 全4曲。アンリ・ビュッセル管弦楽編曲 66 2つのアラベスク(Arabesques) 1888,91 pf 第1番 ホ長調第2番 ト長調 67 マズルカ(Mazurka) 1890? pf 68 夢想(Rêverie) 1890 pf 69 舞曲(Danse/Tarentelle styrienne) 1890 pf 当初『スティリー風タランテラ』とされていた 70 バラード(フランス語版)(Ballade) 1890 pf 初版は『スラヴ風バラード』 71 ロマンティックなワルツ(英語版)(Valse romantique) 1890 pf 72 歌劇『ロドリーグとシメーヌ(フランス語版)』(Rodrigue et Chimène) 1890-92 未完。4幕のうち第1幕・第3幕のショート・スコア、第2幕のピアノ伴奏譜が残る。リチャード・ランハム・スミス補筆、E.デニソフ管弦楽配置 73 ピアノと管弦楽のための幻想曲(Fantaisie pour piano et orchestre) 1889-92 pf,Orch 全2楽章 74 眠りの森の美女(La belle au bois dormant) 1890 独唱,pf 75 ベルガマスク組曲(Suite bergamasque) 1890 pf 全4曲 76 お告げの鐘(Les Angélus) 1892 独唱,pf 77 スコットランド風行進曲(Marche écossaise) 1891 pf 民謡の主題による 78 庭の中で(Dans le jardin) 1891 独唱,pf 79 2つのロマンス(2 Romances) 1891 独唱,pf 80 『艶やかな宴』第1集(Fêtes galantes I) 1891 独唱,pf P.ヴェルレーヌ詞 81 3つの歌曲(Mélodies) 1891 独唱,pf P.ヴェルレーヌ詞 82 夜想曲(ノクテュルヌ)(Nocturne) 1892 pf 83 黄昏の情景(Scènes au crépuscule) 1892-93 Orch スケッチのみ 84 抒情的な散文(Proses lyriques) 1892-93 独唱,pf 全4曲、作曲者詞 85 弦楽四重奏曲 ト短調(String Quartet in G minor) 1893 SQ Op.10 86 牧神の午後への前奏曲(Prélude à l'après-midi d'un faune) 1894 Orch 87 忘れられた映像(Images inédites) 1894 pf 88 歌劇『ペレアスとメリザンド』(Pelléas et Mélisande) 1893-1902 89 柳の植え込み(La Saulaie) 1896-1900 Br,Orch 90 ビリティスの3つの歌(Chansons de Bilitis) 1897-98 独唱,pf 91 夜想曲(Nocturnes) 1897-99 Orch,cho 全3曲 92 シャルル・ドルレアンの3つの歌(Chansons de Charles d'Orléans) 1898-1908 cho 全3曲 93 子守歌(Berceuse) 1899 A ペテルの『死の悲劇』に使用する予定で作曲 94 歌曲集『眠れぬ夜』(Nuits blanches) 1899-1902 独唱 未完、2曲のみ作曲 95 ピアノのために(Pour le piano) 1894-1901 pf 96 ビリティスの歌(Chansons de Bilitis) 1897-98 朗読,2fl,2hp,cele, 朗読のための付随音楽 97 リンダラハ(Lindaraja) 1901 2pf 98 狂詩曲(Rhapsodie) 1901-11 sax,pf(Orch) 未完、ロジェ=デュカス補筆 99 スケッチブックより(D'un cahier d'esquisses) 1894-1903 pf 100 版画(Estampes) 1894-1903 pf 101 歌劇『鐘楼の悪魔』(Le Diable dans le beffroi) 1902-11 未完、1幕2場のスケッチのみ 102 フランスの3つの歌(Chansons de France) 1904 独唱,pf 103 神聖な舞曲と世俗的な舞曲(Danse sacrée et danse profane) 1904 hp,弦楽 2台ピアノ版あり 104 『艶やかな宴』第2集(Fêtes galantes II) 1904 独唱,pf 105 マスク(英語版)(Masques) 1904 pf 『仮面』とも 106 喜びの島(L'isle joyeuse) 1904 pf 107 付随音楽『リア王』(Le roi Lear) 1904 未完、2曲のみ 108 コンクールのための小品(Pièce pour concours) 1904 pf 109 交響詩『海』(La mer) 1903-05 Orch 管弦楽のための3つの交響的スケッチ 110 映像第1集(Images I) 1904-05 pf 111 映像第2集(Images II) 1907 pf 112 歌劇『アッシャー家の崩壊』 1908-17 未完、1幕のみ。アジェンデ・ブリン、ロバート・オーリッジの補筆版あり、ポーの小説『アッシャー家の崩壊』を原作とする。 113 子供の領分(Children's Corner) 1906-08 pf 全6曲 114 小さな黒ん坊(英語版)(Le petit nègre) 1909 pf 115 ハイドンを讃えて(Hommage à Joseph Haydn) 1909 pf 116 クラリネットと管弦楽のための第1狂詩曲(Rhapsodie pour clarinette avec piano ou orchestre) 1909-10 cl,Orch(pf) 117 前奏曲集第1巻(Préludes I) 1909-10 pf 118 2人の恋人たちの散歩道(フランス語版)(Le promenoir des deux amants) 1904-10 独唱,pf 119 フランソワ・ヴィヨンの3つのバラード(Ballades de François Villon) 1910 120 クラリネットとピアノのための小品(Petite pièce pour clarinette et piano) 1910 cl,pf 121 レントより遅く(La plus que lente) 1910 pf 管弦楽編曲版あり 122 管弦楽のための『映像』(Images pour orchestre) 1905-12 Orch 123 前奏曲集第2巻(Préludes II) 1910-13 pf 全12曲 124 聖史劇『聖セバスティアンの殉教』(Le martyre de Saint Sébastien) 1911 3S,2A,cho,Orch または神秘劇、全5幕 125 バレエ音楽『カンマ』(Khamma) 1911-12 pf/Orch 管弦楽版はケクラン編曲 126 バレエ音楽『遊戯』(Jeux) 1912-13 Orch ピアノ版あり 127 ステファヌ・マラルメの3つの詩(フランス語版) (Poèmes de Stéphane Mallarmé) 1913 独唱,pf 128 バレエ音楽『おもちゃ箱』(La boîte à joujoux) 1913 Orch ピアノ版あり、管弦楽版はドビュッシーとA.カプレ編曲 129 シランクス(Syrynx) 1912 fl 130 バレエ音楽『沈黙の宮殿』(Le palais du silence ou NO-JA-LI) 1914 Orch 未完、前奏曲と第1場のスケッチのみ 131 6つの古代碑銘(Épigraphes antiques) 1914 4手pf pf独奏用編曲あり 132 英雄的な子守歌(Berceuse héroique) 1914 pf ドビュッシーによる管弦楽版編曲あり 133 慈善団体「負傷者の衣」のために(pour l'oeuvre "Vêtement du blessé") 1915 pf 別題は『アルバムのページ』 134 白と黒で(En blanc et noir) 1915 2pf 135 チェロソナタ ニ短調(Sonate pour violoncelle et piano) 1915 vc,pf 136 12の練習曲(Études) 1915 pf 全2巻 137 フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ(Sonate en trio pour flûte, alto et harpe) 1915 fl,va,hp 138 エレジー(Élégie) 1915 pf 139 もう家もない子供たちのためのクリスマス(Noël des enfants qui n'ont plus de maison) 1915 独唱,pf 2声少年cho版あり 140 ヴァイオリンソナタ(Sonate pour violon et piano) 1916-17 vn,pf 141 カンタータ『フランスへの頌歌』(Ode à la France) 1916-17 S,cho,Orch 未完、M.F.ガイヤール補筆完成 150 燃える炭火に照らされた夕べ(Les soirs illuminés par l'ardeur du charbon) 1917 遺作
※この「作品番号順による一覧」の解説は、「ドビュッシーの楽曲一覧」の解説の一部です。
「作品番号順による一覧」を含む「ドビュッシーの楽曲一覧」の記事については、「ドビュッシーの楽曲一覧」の概要を参照ください。
- 作品番号順による一覧のページへのリンク