Masquesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > Masquesの意味・解説 

ドビュッシー:仮面(マスク)

英語表記/番号出版情報
ドビュッシー仮面マスクMasques作曲年1904年  出版年1904年  初版出版地/出版社: Durand 

作品解説

2012年3月 執筆者: 金田 真理子

1904年作曲された<仮面>は、当初、<ベルガマスク組曲>の一曲入れることが考えられていた。ドビュッシー歌曲にしたヴェルレーヌ詩集艶めく宴>のなかの<月の光>の一節に、"masques et bergamasques"とある。
ドビュッシーは<艶めく宴>にも描かれている華やか滑稽であるが、その裏潜む哀しい運命テーマとしたイタリア喜劇ーコメディアデッラルテーに深い関心抱い ていた。
このイタリア喜劇仮面欠かせないドビュッシー学んだピアニストマルグリ ット・ロンは「仮面題した音楽ピアノのためドラマともいえるでしょう。この作品は、ドビ ュッシー性質そのまま表しているように思えますドビュッシーは、皮肉でもって本心隠 そうとする痛ましい熱意とりつかれているのです。これは、イタリア喜劇ではなく人間存在悲劇的な表現なのです」と語った仮面の持つ二面性は、曲を通して交互にあらわれ6/83/4リズム中間部との雰囲気コントラスト、また調性長調短調の間を揺れ動くことなどによって表現されている。

2007年8月 執筆者: 和田 真由子

1904年作曲され、《喜びの島とともに1905年初演が行われたが、あまり好評得られなかった。前年作曲された《版画》や、同時期にかかれた他の作品比べて低い評価を受けることがあるしかしながら美しく幻想的な旋律や、独特のリズムによって、"道化"のキャラクター生き生き描きだされている。ドビュッシー本曲において「人間存在悲劇的な表現」を目指しとされる。「きわめて快活に、そして幻想的に」との指示付記されている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Masques」の関連用語

Masquesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Masquesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS