2つの詩曲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > 2つの詩曲の意味・解説 

スクリャービン(スクリアビン):2つの詩曲

英語表記/番号出版情報
スクリャービンスクリアビン):2つの詩曲Deux poemes  Op.32作曲年1903年  出版年1904年  初版出版地/出版社: Belaïev 

作品概要

楽章・曲名 演奏時間 譜例
1 嬰ヘ長調嬰ニ短調) Fis dur(dis moll)3分30秒 No Image
2 ニ長調ロ短調) D dur(h moll)1分30秒 No Image

作品解説

2008年5月 執筆者: 齊藤 紀子

 スクリャービン初めて《詩曲》と名づけ作品1903年31歳時にモスクワ書かれた。これは、ちょうど初期から中期への移行遂げ節目時期にあたり前年1902年)には、モスクワ音楽院でのピアノ教授辞職し作曲への専念決意している。実際に、この作品の他にもこの年には多く詩曲作曲されている。
 
 第1曲目は「アンダンテ・カンタービレ」と指示された8分の9拍子の曲。ソプラノテノールにあたる声部二重唱繰り広げる部分と、両手ポリ・リズムによる分散和音を弾く部分とが交互に示される形式としては、「ABA’B’」の2部構成となっている。全体を属9の和音響き支配しているが、スクリャービン後期最たる特徴ともいえる「神秘和音」が早くもその姿を見せている。なお、前半の「B」にあたる部分は4分の3拍子変化するが、後半の「B’」は8分の9拍子のまま書かれている
 
 第2曲目は「アレグロ・コン・エレガンツァ コン・フィドゥーチャ(自信持って)」と指示された4分の4拍子の曲。属7の和音や属9の和音多様に変化された形で響く。3部形式書かれたこの曲は、第1曲目とは打って変わり和音連打による力強さを持つ。


スクリャービン(スクリアビン):2つの詩曲

英語表記/番号出版情報
スクリャービンスクリアビン):2つの詩曲Deux poemes  Op.44作曲年1904年  出版年1905年  初版出版地/出版社: Belaïev 

作品概要

楽章・曲名 演奏時間 譜例
1 ハ長調 C durNo Data No Image
2 ハ長調 C durNo Data No Image

作品解説

2008年5月 執筆者: 齊藤 紀子

 独立した作品番号を持つものとしては、1905年作曲され唯一の詩曲。これは、ヴェーラとの結婚生活破綻をきたし、恋人タチヤーナ・シュレーツェルとの新生活送り始めた年にあたる。また、スクリャービン祖国ロシアで、第1次ロシア革命起こった年でもある。

 第1曲目レントの4分の2拍子の曲である。僅か29小節のこの曲は、「AA’」の2部構成とっている。分散和音下降型に乗りメロディー浮き上がっていく。属7の和音や属9の和音支配的で、その第5音を半音変化させることにより、響き移ろい生み出している。この曲が書かれた年にパリへ旅立っていることを反映してか、フランス語による指示みられるまた、これ以後多く採用されることになるハ長調書かれていることも特徴的である。

 第2曲目モデラートの8分の3拍子である。第1曲目同様に、この時期以降スクリャービン好んだハ長調書かれている50小節足らずのこの曲のつくりは3部形式となっており、ぶつかり合う和音響きが、ある種緊張感生み出している。低音リズムは1拍目に16分音符2つをもち、残りの拍は休符となっていることが多いが、このリズムで増4度音程提示する進行スクリャービン晩年まで愛用した。


スクリャービン(スクリアビン):2つの詩曲

英語表記/番号出版情報
スクリャービンスクリアビン):2つの詩曲Deux poèmes  Op.63作曲年: 1911-12年  出版年1913年  初版出版地/出版社: Édition russe de musique 

作品概要

楽章・曲名 演奏時間 譜例
1 仮面 "Masques"1分40 No Image
2 思議 "Etrangete"2分30秒 No Image

作品解説

2008年5月 執筆者: 齊藤 紀子

 1912年作曲された。30小節余り比較小規模な2つの曲から構成され各々の曲に標題付けられている。

 第1曲目の<仮面>は、アレグレットの8分の6拍子で、「ABA」の3部形式書かれている神秘和音基調としており、全音音階のような響き4度音程積み重ねにより、変化もたせている。この曲では、「秘められた優しさと共に」→「謎めいて」→「風変わりな」といった意味のフランス語による表記から、スクリャービン作品における「神秘」を垣間見ることができる。

 第2曲目の<奇妙なもの>も同じく8分の6拍子書かれ、「ABA’B’」の2部構成となっている。変化する属9の和音基調としている。しかし、その和音の形が、後にメシアン提唱する移調の限られた旋法」の第2番目に通じ音の構成示していることは特筆すべきことであろう。この曲では、「優雅に繊細に」→「奇妙に突如鋭く」→「偽りの優しさと共に」といった意味のフランス語による表記から、スクリャービン作品における「神秘」を垣間見ることができる。

 スクリャービンは、後期の作品を神に代表される神聖なもの」と悪魔代表される邪悪なもの」とに分類しているが、この作品はいずれ後者属すると考えられるとは言え引用したフランス語表記翻訳からもわかる通り「聖」と「悪」は決し二項対立として明確に分類できるものではない。


スクリャービン(スクリアビン):2つの詩曲

英語表記/番号出版情報
スクリャービンスクリアビン):2つの詩曲Deux poemes  Op.69作曲年: 1912-13年  出版年1913年  初版出版地/出版社: Jurgenson 

作品概要

楽章・曲名 演奏時間 譜例
1 アレグレット Allegretto No Data No Image
2 アレグレット Allegretto No Data No Image

作品解説

2008年5月 執筆者: 齊藤 紀子

 1913年作曲された。50小節満たない小規模な2つの詩曲によって構成されている。この時期までは属9の和音基調とした作品数多く作曲してきたスクリャービンであるが、この年から、属9の和音加えて7の和音長7の和音用いるようになる

 第1曲目アレグレットの4分の3拍子書かれ小さなコーダを伴う「ABA’B’」の2部構成となっている。主として、「A」は神秘和音、「B」は全音音階響きよる。この曲では、「優しく繊細に」→「優雅に、もろく」→「軽やかに輝かしく」といった意味のフランス語による表記から、スクリャービン作品における「神秘」を垣間見ることができる。

 第2曲目アレグレットの8分の6拍子書かれ小さなコーダを伴う「AA’」の2部構成となっている。この曲では、急激に上昇していくアルペジオトリルダンス思わせるリズム織り込まれこのような構成が「邪悪なもの」を表す悪魔的諧謔さを生み出している。響きとしては属9の和音基調としている。そして、神秘和音作品63-2でも用いられメシアンの「移調の限られた旋法」の第2番目に通じ音の構成全音音階気まぐれ性格の変化を示す。この曲では、「鋭く気まぐれに」、「突如穏やかに」といった意味のフランス語による表記付けられている。


スクリャービン(スクリアビン):2つの詩曲

英語表記/番号出版情報
スクリャービンスクリアビン):2つの詩曲Deux poemes  Op.71作曲年1914年  出版年1914年  初版出版地/出版社: Jurgenson 

作品概要

楽章・曲名 演奏時間 譜例
1 おどけて "Fantasque"No Data No Image
2 空想して "En revant"No Data No Image

作品解説

2008年5月 執筆者: 齊藤 紀子

 作品69の《2つの詩曲》と同じく1913年作曲された。50小節前後小規模な2つの詩曲によって構成されている。

 第1曲目冒頭に「ファンタスティック」と指示された8分の6拍子作品小さなコーダを伴う「AA’」の2部構成とっている。最初3分の1ほどの部分は、半音激しくぶつかり合う和声響き渡る。これは、続く《焔に向かって――詩曲 作品72以降作品で、さらに複雑な和音用い始めることの前触れと言えよう。

 第2曲目は、曲の冒頭からフランス語で「夢の中で、深い静けさと共に」という意味の細やかな表記みられる。そして、4分の3拍子書かれ小さなコーダを伴う「ABA’B’」の2部構成とっている。第1曲と比べ、属9の和音響き明確に打ち出している。この曲で多用されるトリルは、スクリャービンが「大気振動」であり、「そこから光が発せられる」ものとして好んだ伝えられている。第12小節目には、「熱狂して」という意味のフランス語指示付けられている。


2つの詩曲 (スクリャービン)

(2つの詩曲 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/14 06:36 UTC 版)

2つの詩曲 作品32は、アレクサンドル・スクリャービンが作曲したピアノ曲。第1曲が多く演奏される。




「2つの詩曲 (スクリャービン)」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2つの詩曲」の関連用語

2つの詩曲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2つの詩曲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2024 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2つの詩曲 (スクリャービン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS