七の和音とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音響 > > 七の和音の意味・解説 

七の和音

(7の和音 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/26 14:05 UTC 版)

七の和音(しちのわおん)とは、根音から7度に相当する音を構成音として含み、かつ9度以上の高次の音を含まないような和音の総称である。一般には、根音、第3音、第5音、第7音からなる四和音のことを指す。英語風に「セブンス・コード」、「セブンス系」とも呼ばれる。

七の和音の種類

  • 属七の和音(ドミナント・セブンス)
  • 短七の和音(マイナー・セブンス)
  • 長七の和音(メイジャー・セブンス)
  • 減七の和音(ディミニッシュト・セブンス)
  • 半減七の和音=減五短七の和音(マイナー・セブンス・フラッティド・フィフス / ハーフ・ディミニッシュト)
  • 短三長七の和音(マイナー・メイジャー・セブンス)
  • 増七の和音(オーグメント・セブンス)

その他、メイジャー・セブンス・フラッティド・フィフスやオーグメント・メイジャー・セブンス、マイナー・メイジャー・セブンス・フラッティド・フィフス、セブンス・フラッティド・フィフス、オーグメント・セブンス、セブンス・サスペンデッド・フォースのコードがある。

類似する和音

七の和音は、根音から3度の音程を堆積することによって得られた和音である。この考え方を推し進めると、さらに高次の和音を考えることができる。

  • 九の和音
  • 十一の和音
  • 十三の和音

外部リンク





七の和音と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七の和音」の関連用語

七の和音のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七の和音のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの七の和音 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS