作品番号一覧とは? わかりやすく解説

作品番号一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/12 15:00 UTC 版)

ラヴェルの楽曲一覧」の記事における「作品番号一覧」の解説

M.作品タイトル作曲年編成備考1 ピアノソナタ楽章 1888 pf 紛失 2 グリーグ主題による変奏曲 1888 pf 3 シューマンの主題による変奏曲 1888 pf 子供のためのアルバム 作品68の第4曲「コラール」による。 4 愛に死せる王女のためのバラード 1893 独唱,pf 5 グロテスクなセレナード 1892-93 pf 6 暗く果てしない眠り 1895 独唱,pf 7 古風なメヌエット 1895 pf 管弦楽編曲 8 ハバネラ 1895 pf耳で聴く風景』第1曲 9 聖女 1896 独唱,pf 10 スピネットを弾くアンヌのこと 1896 独唱,pfクレマン・マロ諷刺詩』第2曲 11 パレード 1896 pf バレエ音楽のためのスケッチ 12 ヴァイオリンソナタ第1番 イ短調 1897 vn,pf 13 鐘が鳴る中で 1897 2pf 『耳で聴く風景』第2曲 14 ワルツ ニ長調 1898 pf 15 紡ぎ車の歌 1898 独唱,pf 16 何と打ち沈んだ 1898 独唱,pf 17シェヘラザード序曲 1898 Orch 18 歌劇オリンピア』 1898-99 断片のみ。スケッチ一部未完交響曲挿入 19 亡き王女のためのパヴァーヌ 1899 pf 管弦楽編曲 20 フーガ 1899 pf 紛失 21 私に投げたアンヌのこと 1899 独唱,pfクレマン・マロ諷刺詩』第1曲 22 カンタータカリロエ1900 独唱,cho,Orch 紛失 23 フーガ ニ長調 1900 pf 24 ルベール主題による4声のフーガ ヘ長調 1900 pf 25 舞姫 1900 独唱,cho,Orch 26 前奏曲とフーガ 1900 pf 紛失 27 フーガ ヘ長調 1900 pf 28 あらゆる物が輝いている 1900 S,混声cho,Orch 29 カンタータミルラ1901 S,T,Br,Orch 30 水の戯れ 1901 pf 31 カンタータセミラミス』 1902 独唱,cho,Orch 紛失 32 フーガ 変ホ長調 1902 pf 33 夜 1902 S,混声cho,Orch 34 カンタータ『アルキュオーネ』 1902 S,T,A,Orch 35 弦楽四重奏曲 ヘ長調 1902-03 SQ 36 フーガ ホ短調 1903 pf 37 プロヴァンスの朝 1903 S,混声cho,Orch 38 カンタータアリサ』 1903 S,T,Br,Orch 39 花のマント 1903 独唱,pf 40 ソナチネ 嬰ヘ短調 1903-05 pf 41 歌曲集シェエラザード』 1903 独唱,pf 41a 歌曲集シェエラザード』 1903 独唱,Orch 管弦楽伴奏編曲 42 メヌエット 嬰ハ短調 1904 pf 43 組曲『鏡』 1904-05 pf道化師の朝の歌」「海上小舟」は管弦楽編曲 44 フーガ ハ長調 1905 pf 45 曙 1905 T,混声cho,Orch 46 序奏とアレグロ 1905 hp,cl,fl,SQ 47 おもちゃクリスマス 1906 独唱,pf 48 激しい風が海の彼方から 1906 独唱,pf 49 歌劇沈鐘』 1906-12 スケッチのみ 50 歌曲集博物誌』 1906 独唱,pf 全5曲 51 ハバネラ形式ヴォカリーズ 1907 独唱,pf 52 歌劇スペインの時計』 1907 53 草の上で 1907 独唱,pf 54 スペイン狂詩曲 1907 Orch 2台ピアノ版あり 55 夜のガスパール 1908 pf 全3曲 56 眠りの森の美女パヴァーヌ 1908 Orchマ・メール・ロワ』より 57 バレエ音楽ダフニスとクロエ』 1909-12 Orch 57aダフニスとクロエ第1組曲 1911 Orch 57bダフニスとクロエ第2組曲 1912 Orch 57c ピアノ組曲ダフニスの上品な踊り』 1913 pf 58 ハイドンの名によるメヌエット 1909 pf 59 泉の聖フランソワ 1909-10 独唱,cho,Orch 紛失 60 組曲マ・メール・ロワ』 1908-10 Orch 1911年管弦楽編曲 61 高雅で感傷的なワルツ 1911 pf 61b 高雅で感傷的なワルツ 1912 Orch 62 バレエ音楽マ・メール・ロワ』 1911-12 Orch 63 …風に 1912-13 pf 第1曲「ボロディン風に」第2曲「シャブリエ風に64 ステファヌ・マラルメ3つの詩 1913 独唱,室内楽 64b ステファヌ・マラルメ3つの詩 1913 独唱,pf 65 前奏曲 イ短調 1913 pf 66 ザスビアク=バット-バスク風の主題による 1913-14 pf,Orch スケッチのみ 67 ピアノ三重奏曲 イ短調 1914 pf,vn,vc 68 組曲クープランの墓』 1914-17 pf 68a 組曲クープランの墓1919 Orch 第1曲、第2曲、第4曲、第5曲編曲 69 3つの歌 1914-15 cho 70 口絵 1918 5手2pf 71 歌劇子供と魔法』 1917-25 72 ラ・ヴァルス 1919-20 Orch 副題は『管弦楽のための舞踏詩』 72b ラ・ヴァルス 1920 2pf 73 ヴァイオリンとチェロのためのソナタ 1920-22 vn,vc 74 フォーレの名による子守歌 1922 vn,pf 75 ロンサール、その魂に寄せて 1923-24 独唱,pf 75b ロンサール、その魂に寄せて 1935 独唱,Orch 編曲 76 ツィガーヌ 1924 vn,Orch(pf) 演奏会狂詩曲 77 ヴァイオリンソナタ第2番 ト長調 1923-27 vn,pf 78 マダガスカル島民の歌 1925-26 S,fl,vc,pf 79 夢 1927 独唱,pf 80 ファンファーレ 1927 Orch 合作バレエジャンヌの扇』より 81 ボレロ 1928 Orch 81b ボレロ 1929 2pf 82 左手のためのピアノ協奏曲 ニ長調 1929-30 pf,Orch 83 ピアノ協奏曲 ト長調 1929-31 pf,Orch 84 ドゥルシネア姫に心を寄せるドン・キホーテ 1932-33 独唱,Orch 84b ドゥルシネア姫に心を寄せるドン・キホーテ 1932-33 独唱,pf 85 オラトリオ『モルジャーヌ』 1932 スケッチのみ

※この「作品番号一覧」の解説は、「ラヴェルの楽曲一覧」の解説の一部です。
「作品番号一覧」を含む「ラヴェルの楽曲一覧」の記事については、「ラヴェルの楽曲一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「作品番号一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「作品番号一覧」の関連用語

作品番号一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



作品番号一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラヴェルの楽曲一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS