くまとは? わかりやすく解説

くま【熊】

読み方:くま

食肉目クマ科哺乳類総称全般に大形で、がっしりした体格をし、足の裏をかかとまで地面につけて歩く。ヨーロッパ・アジア・北アメリカおよび南アメリカ北部分布し、ホッキョクグマ・マレーグマなど7種があり、多く亜種知られる日本にはヒグマ・ツキノワグマがすむ。《 冬》「餌を欲りて大きなとなって立ち/汀女」

立ち見席前に設けられ鉄柵に寄る姿が、(おり)の中の熊に似ているころから劇場立ち見する人。

動植物の上付き接頭語的に用いて)強い、大きいなどの意を表す。「—(くまぜみ)」「—(くまばち)」

[補説] 曲名別項。→熊

熊の画像
アメリカクロクマ
熊の画像

くま【熊】


くま【球磨】

読み方:くま

熊本県南東部の郡。また、その一帯占め地域名宮崎鹿児島両県に接す山間地。


くま【×隈/曲/×阿】

読み方:くま

曲がって入り込んだ所。また、奥まった所。もののすみ。片隅。「川の—」

「光到らぬ—もなし」〈樗牛滝口入道

物陰になっている暗がり陰になった所。

停車場(ステーシヨン)前の夜の—に、四五朦朧と寂しく並んだ車」〈鏡花歌行灯

(「暈」とも書く)色の濃い部分淡い部分、あるいは、光と陰とが接す部分また、色の濃い部分。「目の下に—ができる」

夕暮れの空の濃い—をいろどっている天王寺のあたりを」〈田村俊子木乃伊の口紅

隠していること。心に秘めた考え秘密

「人の心の—は映すべき鏡なければ」〈樗牛滝口入道

隈取り」の略。

十分でない部分欠点

その事ぞとおぼゆる—なく」〈源・浮舟

へんぴな所。片田舎

山里めいたる—などに」〈源・橋姫


くま、雲 SHADING

光線方向によって、パイル糸の色あいが変化してみえること。パイル糸のへたり方によって、のような陰影が できる。これはカーペット限らず椅子張り地や衣料など、カットパイル物に共通して起こる現象であり、商品欠陥ではない。

くま

収載図書ラング世界童話全集 1 みどりいろ童話集 改訂版
出版社偕成社
刊行年月2008.6
シリーズ名偕成社文庫


くま

  1. 黒色、墨。②曇り日。③ほくろのこと。

くま

  1. 曇リ日。〔第一類 天文事変
  2. 曇り日を云ふ。

くま

  1. ほくろを云ふ。

クマ

読み方:くま

  1. 火口ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・埼玉県
  2. 火口ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・愛知県

分類 埼玉県愛知県


読み方:くま

  1. 黒イコトヲ云フナリ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・滋賀県
  2. イト云フコトナリ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・滋賀県
  3. 黒色。〔第七類 雑纂
  4. 黒色、墨を云ふ。

分類 滋賀県


読み方:くま

  1. 熊がおり()の中よりのぞく如く、前の柵を通して見物するより来る、芝居立見の場所にて見物する者の称。
  2. 立見見物席のこと、その様子が動物園の熊の状態に似ていることから出た

読み方:くま

  1. 芝居にて俳優が紅又は黒にて顔に曲線を引くこと。「-をとる」。

分類 東京芸能

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

空閑

読み方
空閑くま

読み方
くま

読み方
くま

読み方
くま

久間

読み方
久間くま

久万

読み方
久万くま

来間

読み方
来間くま

読み方
くま

読み方
くま

くま

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/18 11:38 UTC 版)

くま

クマ

久万

球磨

KUMA

関連項目


くま

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 01:25 UTC 版)

あさぎちゃんクライシス!」の記事における「くま」の解説

河野北海道から土産に連れてきたヒグマ格闘の末、勝手について来た模様)。直立二足歩行し、内気な態度をとる。暫く経って一時的に当初の予定どおり?)支倉家にプレゼントされたが、すぐに返され河野部屋暮らしている。

※この「くま」の解説は、「あさぎちゃんクライシス!」の解説の一部です。
「くま」を含む「あさぎちゃんクライシス!」の記事については、「あさぎちゃんクライシス!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「くま」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

くま

出典:『Wiktionary』 (2021/06/20 03:35 UTC 版)

名詞:熊

くま

  1. 哺乳類ネコ目クマ科動物総称

翻訳

名詞:隈

くま

  1. 隠れたところ。奥まったところ。
  2. 物陰になるなどして暗いところ。
  3. 色と色、又は、光と影相接するところ。
  4. 日本画描写法、ぼかし。
  5. 俳優、特に歌舞伎役者芸妓などが、顔に施すいろどりくまどり
  6. 睡眠不足体調が悪いときに、「くまどり」のように目の下薄黒くなる現象

派生語

名詞

くま

  1. 屈折して入り組んだ処、すみ。
  2. 物陰になるなどして暗いところ。
  3. かど、場所
  4. ほとり

派生語



  • 画数:11
  • 音読み:ケン
  • 訓読み:くま






※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「くま」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くま」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ニッシンニッシン
Copyright (C) 2025 NISSIN CARPET CO., LTD. All Rights Reserved
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのくま (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのあさぎちゃんクライシス! (改訂履歴)、伝染るんです。 (改訂履歴)、アランジアロンゾ (改訂履歴)、きょんくま (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのくま (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS