浮腫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 細胞 > 浮腫 > 浮腫の意味・解説 

ふ‐しゅ【浮腫】

読み方:ふしゅ

皮下組織内に、組織間液大量にたまった状態。押すとへこむ。むくみ。

「浮腫」に似た言葉

むくみ【浮腫】

読み方:むくみ

むくむこと。また、むくんだもの。ふしゅ。「全身に—がくる」


浮腫

読み方:フシュ(fushu), ムクミ(mukumi)

体の組織間隙または体腔内にリンパ液漿液多量にたまった状態


浮腫 (ふしゅ)

むくみのこと。医学的には、皮膚の下などに体液たまってしまった状態です。

浮腫

【仮名】ふしゅ
原文edema

組織中に液体過剰に蓄積することで起こる腫れ

浮腫(Edema / Oedema)


浮腫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/04 03:28 UTC 版)

浮腫
概要
分類および外部参照情報
ICD-10 R60

浮腫(ふしゅ)とは、顔や手足などの末端が体内の水分により痛みを伴わない形で腫れる症候むくみともいう。

英語では"edema"で、語源はギリシャ語の「腫れる」を意味する "oidein" から派生した "oidema" 。

病態

細胞組織の液体(細胞間質液)と血液の浸透圧バランスが崩れ、細胞組織に水分が溜まって腫れる。浮腫発症のメカニズムとしては浸透圧の低下、血圧上昇(静脈リンパ管の鬱滞あるいは閉塞)、血管透過性亢進などがあげられる。

分類

範囲による分類

浮腫が起こっている場所によって全身性浮腫局所性浮腫に分けられる。

性質による分類

圧痕浮腫 (pitting edema) と非圧痕浮腫 (non-pitting edema) に分けられる。浮腫のある部分を押さえつけた後に放置しても圧痕を残すものを圧痕浮腫、圧痕が残らず弾性を持つものを非圧痕浮腫と呼ぶ。

アプローチ

まず第一に全身性浮腫か局所性浮腫かどうかの判断を行う。全身性浮腫の初期段階は局所性浮腫のようにみえることもあるため注意が必要である。全身性浮腫には心原性(心不全など)、腎原性(腎不全ネフローゼ症候群など)、肝疾患(肝硬変など)、内分泌疾患(甲状腺機能低下症など)、妊娠中毒症、低栄養(低アルブミン血症ビタミン欠乏症など)、薬物性(非ステロイド性抗炎症薬ステロイド性抗炎症薬)、血管浮腫(局所の場合もある)などが知られている。唇や眼瞼が腫れる血管浮腫とは真皮のアレルギー反応であり、表皮のアレルギー反応である蕁麻疹と対比されることが多く、治療も共通である。全身性浮腫の場合は原則としては重力にしたがって下から上の順に発症する。立位をとっている場合は、足の甲からはじまり、脛骨前面、大腿、下腹部(腹水)、胸部(胸水)、顔面という順に進行する。全身性浮腫の頻度としては心不全、腎不全、肝硬変などが多い。非圧痕浮腫の場合は甲状腺機能低下症による全身性浮腫の可能性が高く、頸静脈の怒脹やBNP高値を認める場合は心不全の可能性が高い。全身性浮腫の可能性が低いと判断したら局所性浮腫を疑う。局所性浮腫には閉塞性と非閉塞性の原因がある。閉塞性には深部静脈血栓症やリンパ管浮腫、腫瘍や動脈瘤や後腹膜線維症などによる圧迫などでおこる。非閉塞性の原因には蜂窩織炎痛風偽痛風などがあげられる。

治療

緊急性がなければ治療は不要である。原因疾患の治療のほうが重要である。浮腫自体の対症療法としてはナトリウムの制限、水の制限、利尿薬の投与がある。また、尿量観察として膀胱留置カテーテルを挿入することもある。検査の結果疾患が見当たらなければ、室内での階段の上り下りや爪先立ちなど、筋肉を鍛えることで改善する場合もある。

出典

  1. ^ Henry JA, et al. Assessment of hypoproteinaemic oedema: a simple physical sign. Br Med J. 1978; 1(6117): 890–891.
  2. ^ Gleich GJ, et al: episodic angioedema associated with eosinophilia. N Engl J Med 310: 1621-1626, 1984
  3. ^ 岡田 定: 好酸球性血管性浮腫. JIM 11(4): 338-340, 2001

参考文献

関連項目


浮腫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/27 05:48 UTC 版)

チアゾリジンジオン」の記事における「浮腫」の解説

TZDの主な副作用体液貯留による浮腫であり、その発現率は5%未満であるが、著明体液貯留代償不全引き起こし予測不能な心不全原因なり得る

※この「浮腫」の解説は、「チアゾリジンジオン」の解説の一部です。
「浮腫」を含む「チアゾリジンジオン」の記事については、「チアゾリジンジオン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「浮腫」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

浮腫

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 06:26 UTC 版)

名詞

  (ふしゅ)

  1. (医学) 体内水分腹腔胸腔などに溜まり、顔や手足など特定の部位腫れる現象心不全といった疾患や、腎不全あるいはネフローゼ症候群 (wp)といった疾患などが原因となり引き起こされる。

発音

類義語

翻訳

参照


「浮腫」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



浮腫と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浮腫」の関連用語

1
クインケ浮腫 デジタル大辞泉
100% |||||




5
エッチ‐エー‐イー デジタル大辞泉
78% |||||

6
血管性浮腫 デジタル大辞泉
78% |||||

7
血管神経性浮腫 デジタル大辞泉
78% |||||

8
遺伝性血管神経性浮腫 デジタル大辞泉
72% |||||

9
遺伝性血管性浮腫 デジタル大辞泉
70% |||||


浮腫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浮腫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
赤ちゃん&子育てインフォ赤ちゃん&子育てインフォ
Copyright©2025 Mothers' and Children's Health and Welfare Association. All Rights Reserved.
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
トランスプラント・コミュニケーション [臓器移植の情報サイト]トランスプラント・コミュニケーション [臓器移植の情報サイト]
© 1996-2008 Transplant Communication All Rights Reserved (Unless otherwise noted.)
国立医薬品食品衛生研究所国立医薬品食品衛生研究所
COPYRIGHT (C) 2025 National Institute of Health Sciences ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浮腫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチアゾリジンジオン (改訂履歴)、アレルギー性紫斑病 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの浮腫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS