いしい‐はくてい〔いしゐ‐〕【石井柏亭】
石井柏亭
石井 柏亭 (いしい はくてい)
1882〜1958 (明治15年〜昭和33年) |
【洋画家】 平明な水彩画で日常を描いた、詩人画家。二科会を創設。 |
明治〜昭和期の洋画家。父は日本画家石井鼎湖(ていこ)鶴三は弟。本名満吉。東京都出身。東京美術学校中退。浅井忠・中村不折(ふせつ)に学び、日本画の无声(むせい)会にも参加、夏目漱石、高村光太郎らとも交流し、幅広い活動を行った。1907年(明治40)創作版画誌「方寸」を創刊、08年木下杢太郎らによるパンの会に加わる。14年(大正3)二科会の創立、15年「中央美術」創刊にかかわる。35年(昭和10)帝国美術院会員となり、36年一水会を創立。平明なタッチの水彩画で自然や日常を描いた。代表作「巴里の宿」 |
年(和暦) |
||
●1882年 (明治15年) | ■上野動物園開園 | 0才 |
●1883年 (明治16年) | ■鹿鳴館完成 | 1才 |
●1889年 (明治22年) | ■大日本帝国憲法発布 | 7才 |
●1894年 (明治27年) | ■日清戦争 | 12才 |
●1903年 (明治36年) | ■江戸開府300年 | 21才 |
●1904年 (明治37年) | ■日露戦争 | 22才 |
●1907年 (明治40年) | ■足尾銅山で暴動 | 25才 |
●1910年 (明治43年) | ■韓国併合 | 28才 |
●1918年 (大正7年) | ■米騒動 | 36才 |
●1923年 (大正12年) | ■関東大震災 | 41才 |
●1928年 (昭和3年) | ■初の普通選挙実施 | 46才 |
●1932年 (昭和7年) | ■五・一五事件 | 50才 |
●1936年 (昭和11年) | ■二・二六事件 | 54才 |
●1941年 (昭和16年) | ■対英米宣戦布告 | 59才 |
●1945年 (昭和20年) | ■ポツダム宣言受諾 | 63才 |
●1946年 (昭和21年) | ■日本国憲法公布 | 64才 |
●1951年 (昭和26年) | ■サンフランシスコ講和条約 | 69才 |
●1953年 (昭和28年) | ■テレビ放送開始 | 71才 |
●1956年 (昭和31年) | ■国際連合加盟 | 74才 |
・荒木 貞夫 | 1877年〜1966年 (明治10年〜昭和41年) | +5 |
・寺田 寅彦 | 1878年〜1935年 (明治11年〜昭和10年) | +4 |
・大河内 正敏 | 1878年〜1952年 (明治11年〜昭和27年) | +4 |
・吉田 茂 | 1878年〜1967年 (明治11年〜昭和42年) | +4 |
・有島 武郎 | 1878年〜1923年 (明治11年〜大正12年) | +4 |
・鏑木 清方 | 1878年〜1972年 (明治11年〜昭和47年) | +4 |
・永井 荷風 | 1879年〜1959年 (明治12年〜昭和34年) | +3 |
・大正天皇 | 1879年〜1926年 (明治12年〜昭和元年) | +3 |
・市川 左団次二世 | 1880年〜1940年 (明治13年〜昭和15年) | +2 |
・福原 信三 | 1883年〜1948年 (明治16年〜昭和23年) | -1 |
・高村 光太郎 | 1883年〜1956年 (明治16年〜昭和31年) | -1 |
・鳩山 一郎 | 1883年〜1959年 (明治16年〜昭和34年) | -1 |
・石橋 湛山 | 1884年〜1973年 (明治17年〜昭和48年) | -2 |
・東条 英機 | 1884年〜1948年 (明治17年〜昭和23年) | -2 |
・安田 靫彦 | 1884年〜1978年 (明治17年〜昭和53年) | -2 |
・三浦 環 | 1884年〜1946年 (明治17年〜昭和21年) | -2 |
・武者小路 実篤 | 1885年〜1976年 (明治18年〜昭和51年) | -3 |
・平塚 らいてう | 1886年〜1971年 (明治19年〜昭和46年) | -4 |
・山田 耕筰 | 1886年〜1965年 (明治19年〜昭和40年) | -4 |
・谷崎 潤一郎 | 1886年〜1965年 (明治19年〜昭和40年) | -4 |
・松旭斎 天勝 | 1886年〜1944年 (明治19年〜昭和19年) | -4 |
「いしい はくてい」の例文・使い方・用例・文例
- その映画館はきれいで居心地がよかったが,何よりうれしかったのはとてもおいしいポップコーンを売っていたことだ
- 彼女は私たちにおいしい食事を作ってくれた
- おいしい食事
- スープがとてもおいしい
- どうです,おいしいでしょう
- カスタード入りのおいしいパイ
- ほんとうにおいしいスパゲッティー
- このコーヒー,おいしいね
- 私はおいしいものを食べているとき,大変幸せである
- ぼくはおいしい中華を食べた
- 私の母はとてもおいしいカボチャパイの作り方を知っている
- 彼は冷蔵庫にあるものでいつもおいしい料理を作る
- おいしいパスタにかけてはイタリアに並ぶ国はない
- この果物は見た目はいまひとつだがとてもおいしい
- その食品はおいしいばかりでなく栄養価がとても高い
- 安くておいしい食べ物がお望みならやっぱりハリーのレストランだ
- おいしい味
- 彼女が家庭で作るピザはまあまあおいしい
- おいしい日本料理の店を知っている
- おいしいごちそう
- いしいはくていのページへのリンク