スレイプニルとは? わかりやすく解説

Sleipnir

読み方スレイプニール,スレイプニル

Sleipnirとは、フェンリル株式会社公開している国産タブブラウザの名称である。フリーソフトとして配布されている。

インターフェース含め柔軟豊富なカスタマイズが可能であることを最大特徴とする。「ツールメニューの「カスタマイズ」には、「コマンド」「ツールバー」「キーボード」など 6種類の項目が用意されており、表示項目キーボードショートカットなどをかなりの程度自由に変更できる表示する背景画像や、ツールバーのボタンアイコンも変更可能である。また、Sleipnirに標準装備されていない独自機能追加する「アドレスメニュー拡張機能数多く公開されていることもも、豊富なカスタマイズ性を向上させている。操作性についても、マウス右クリック状態で操作すすればWebページ移動などが可能になるマウスジェスチャー機能や、組み込み式の検索バーなど、豊富である。

英語や中国語繁体字簡体字)、ハングル仕様といった他言語バージョン用意されている。ちなみに、スレイプニル(およびフェンリル)とは北欧神話登場する聖獣の名である。


参照リンク
Fenrir & Co.
アプリケーションソフトのほかの用語一覧
Webブラウザ:  ロケーションバー  Safari  SpaceBrowser  Sleipnir  シークレットモード  タブブラウザ  デスクトップブラウザ

スレイプニル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 07:06 UTC 版)

1760年頃のアイスランド語写本NKS 1867 4to』の挿絵に見る、オーディンとその愛馬スレイプニル(デンマーク王立図書館英語版所蔵)
オーディンの命を受けたヘルモーズ(左上)がスレイプニルを駆ってヘルヘイムへ赴き、ロキの奸計よって殺された兄バルドルを取り戻すべく冥府の女王ヘル(右下)に迫る場面(上と同じ書より)
挿絵画家アーサー・ラッカムリヒャルト・ワーグナーの楽劇『ヴァルキューレ』のために描いた、神々の長ヴォータン(オーディン)とその愛馬。馬にはスレイプニル同様に8本の脚がある。

スレイプニル[1]スレイプニール[2]スレイプニィールとも記す。古ノルド語Sleipnir)は、北欧神話に登場する神獣であり、オーディンが騎乗する8本脚の軍馬である。

呼称

アイスランド語Sleipnir、またスカンジナビアで言うところの Sleipner は、古くから北欧に伝わる名で、英語slip などと同系の言葉であるとされ、「滑走するもの」などの意味に解釈される[3]

特徴

古エッダ』の『グリームニルの言葉』第44節では「馬のうち最高のもの」と賞賛されている[4]

雌馬化けたロキスヴァジルファリの子供[5][6]で、オーディンに献上された後は彼の愛馬になる。8本の脚を持つ最も優れた馬であり[6]軍馬である。非常に速く走ることができ、空を飛ぶことができたという。ただし、近代以降の大衆文化の絵画的表現においては必ずしも8本脚で描かれるわけではなく、通常の馬と同じく4本脚であったりもする。例えば、デンマーク挿絵画家ローランス・フレーリクが描くスレイプニルはときとして見た目はただの馬である。

ラグナロクが起きた際には、オーディンが跨る形で戦場を駆け抜けていたが、最期はグレイプニルの枷から解放された巨狼フェンリルによって、オーディンと共に飲み込まれ死んだとされる。

伝承では、オーディンが人間の英雄シグルズに与えている名馬グラニが、スレイプニルの子孫であるという。

ギャラリー

スレイプニルを由来としたもの

現代的娯楽作品においてはキャラクターとして登場し、とくにコンピュータゲームの分野で多く見られる。RPGファイナルファンタジーシリーズでは6本脚の幻獣にアレンジされている。

日本の企業フェンリルが開発したウェブブラウザーソフト "Sleipnir" は、神馬スレイプニルの名にちなんだ命名である。

JRAでは2019年より、スレイプニルステークスが新設された。

脚注・出典

  1. ^ 谷口幸男訳 『エッダ 古代北欧歌謡集』などに見られる仮名転写形。
  2. ^ 山室静訳 『北欧神話と伝説』などに見られる仮名転写形。
  3. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』p.61(「グリームニルの歌」脚注122)
  4. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』 56頁。
  5. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』 211頁。
  6. ^ a b 『エッダ 古代北欧歌謡集』 259頁。

参考文献

関連項目

外部リンク


スレイプニル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/16 13:56 UTC 版)

ブレイド三国志」の記事における「スレイプニル」の解説

ジリアン部下。「殺人遊具」の一人無口かつ無表情で、単語でしか喋らないひきこもりがちらしい。

※この「スレイプニル」の解説は、「ブレイド三国志」の解説の一部です。
「スレイプニル」を含む「ブレイド三国志」の記事については、「ブレイド三国志」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スレイプニル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

スレイプニル

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 07:22 UTC 版)

固有名詞

スレイプニル

  1. 北欧神話出てくる神馬象徴



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スレイプニル」の関連用語

スレイプニルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スレイプニルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Sleipnir】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスレイプニル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブレイド三国志 (改訂履歴)、魔界ウォーズ (改訂履歴)、機巧少女は傷つかない (改訂履歴)、監獄戦艦 (改訂履歴)、星ノ音サンクチュアリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのスレイプニル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS