瑕疵
英語:flaw、defect、fault
「瑕疵」とは、キズ・欠点・欠陥・不具合、「不動産やビジネス上の成果物が引渡や納品の前にすでに何らかの欠陥を抱えている状態」などを意味する言葉である。
法律の用語としては、「瑕疵」は「本来なら満たされているべき機能・性能・要件が満たされていない状態」を意味する語である。商取引においては、瑕疵は売り手(納品する側)が補償等の対応の責任を負うものとして扱われることが多い。
「瑕疵」という言葉の意味
「瑕疵」の「瑕」の字も「疵」の字も、ともに「きず」を意味する字である。どちらの字も「傷」の異表記として用いられることがある。漢字の「瑕」は、「きず」もしくは「欠点」を意味する字である。「玉に瑕(たまにきず)」という表現があるように、「瑕」はもともと「宝玉に付いてしまったキズ」を指す字義がある。
漢字の「疵」には、「小さな傷」「欠点」「過ち」あるいは「誹謗(悪口をいうこと)」を指す意味合いがある。
法律用語としての「瑕疵」
法律上の概念としての瑕疵は、民法、とりわけ不動産契約において頻出した単語である。人、あるいは法人格の持つ権利やものについて、法的に何かしらの欠陥がある状態を指している。たとえば「瑕疵物件」といえば、不動産取引において土地または建物に何らかの難を抱えている物件を指す。
「瑕疵担保責任」は、仕事が完了して納品・引き渡しが済んだ後に不具合などが発見された場合、納品者(売り主)が注文者(買い主)に対して負う責任のことである。この際に行われる修正等の作業を「瑕疵対応」という。ただし「瑕疵担保責任」は法改正により「契約不適合責任」という呼称に改められている。
民法における「瑕疵」
法律、とりわけ民法においての瑕疵は、行為・権利・ものが、法的に欠陥を抱えている状態を表す言葉である。例えば契約の締結後、売り手が事前に告知した数量・品質・種類通りの商品やサービスを提供できない状態にあったり、買い手が意思表示をする際に何らかの詐欺・強迫行為があれば、それらは民法上の瑕疵となる。瑕疵ある商品を提供した売り手は、それによって発生した損害の賠償、あるいは契約の解除などの責務を負う場合がある。買い手の瑕疵ある意思表示は、後から取り消すことが可能である。このように民法上、瑕疵が発覚した場合は買い手が売り手側に対して有利になるよう定められている。
こうした仕組みは、法整備が為される近現代以前に、買い手は売り手に対して不利な立場にあり、買い手の保護が必要だった事情を背景としている。この傾向は特に不動産契約において顕著といる。
不動産については旧「瑕疵担保責任」=2020年4月1日からは「契約不適合責任」と呼ばれる概念により、売り手の責任の所在が明確にされている。なぜなら、不動産は通常の商品と違い、一見しただけでは発覚しないような箇所に瑕疵が存在し、後年になって発覚するようなケースが多々あるためである。このような場合、どの時点で発生した欠陥であるかが不明瞭だと、買い手も売り手に対して責任を問いにくくなってしまう。そういった事態を避けるために、売り手は契約不適合責任を負うこととなる。
瑕疵担保責任から契約不適合責任に変更されたことによって、買い手の立場はいっそう強く保障されることとなった。賠償請求、契約解除に加えて、改めて完全に契約内容を履行するよう売り手に求める「追完請求」ほか、いくつかの権利を新たに得たためだ。諸外国のルールに合わせる、わかりやすい言葉を使用したわかりやすい民法を目指す、などという目的から、実のところ「瑕疵」という文言は今後、民法では使われなくなる。
「瑕疵」と「過失」の違い
法律概念上の類義語として「過失」があるが、これは瑕疵と明確に区別される。過失とは注意義務を怠ることによって、人が引き起こした過誤を意味する。因みに、「意図的に引き起こされた過ち」は過失ではない。過失とはあくまで、不注意・怠慢によって生じた過ちを指す。対して瑕疵は、物に生じた欠陥や不具合のことである。「物」に発生した不備であるからといって、必ずしも物理的なきずであるとは限らない。不動産やその他商品が、法律的に本来備えているべき用件を満たしていなければ、それもまた瑕疵として扱われる。
瑕疵の類義語
「瑕疵」の類義語に̪は「疵瑕」(しか)という語もある。疵瑕も「瑕疵」と同様、欠点や過ちなどを指す言葉だが、こちらは瑕疵とは違い、法律用語として使用されることはない。fault
「fault」の意味
「fault」は、主に欠点や過失を意味する名詞である。また、地質学においては、岩石がずれることによって生じる断層を指す。さらに、スポーツの文脈では、ルール違反や技術的なミスを指すことがある。具体的な例として、性格の欠点、製品の欠陥、地震の原因となる断層、テニスのフォールトなどが挙げられる。「fault」の発音・読み方
「fault」の発音は、IPA表記では /fɔːlt/ であり、IPAのカタカナ読みでは「フォールト」である。日本人が発音するカタカナ英語では「フォルト」と読むことが一般的である。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「fault」の定義を英語で解説
A "fault" is defined as a flaw, mistake, or imperfection, often in a person's character or an object. In geology, it refers to a fracture in the Earth's crust caused by the displacement of rock. In sports, it can refer to a violation of the rules or a technical error, such as in tennis.「fault」の類語
「fault」の類語には、defect(欠陥)、flaw(欠点)、blemish(傷)、shortcoming(短所)、weakness(弱点)などがある。これらの類語は、文脈によって使い分けられる。例えば、製品の欠陥を指す場合は「defect」、人の性格上の欠点を指す場合は「flaw」や「shortcoming」が適切である。「fault」に関連する用語・表現
「fault」に関連する用語や表現には、faultless(完璧な)、faulty(欠陥のある)、at fault(過失がある)、to find fault with(~を非難する)などがある。これらの表現は、「fault」の意味を含む形容詞や慣用句として用いられる。「fault」の例文
1. His only fault is that he talks too much.(彼の唯一の欠点は、話しすぎることである。)2. The earthquake was caused by a fault in the Earth's crust.(地震は地殻の断層が原因であった。)
3. The product was returned due to a manufacturing fault.(製造上の欠陥があったため、製品が返品された。)
4. It's not my fault that the project failed.(プロジェクトが失敗したのは私のせいではない。)
5. The tennis player received a penalty for a double fault.(テニス選手はダブルフォールトによりペナルティを受けた。)
6. She has a tendency to find fault with others.(彼女は他人を非難する傾向がある。)
7. The mechanic found a fault in the car's braking system.(整備士は車のブレーキシステムに欠陥を見つけた。)
8. He admitted his fault and apologized for his mistake.(彼は自分の過失を認め、間違いに謝罪した。)
9. The company recalled the faulty products.(会社は欠陥のある製品をリコールした。)
10. It's your fault for not paying attention to the instructions.(指示に注意を払わなかったのはあなたの過失である。)
欠陥
英語:fault
必要なものや本来備わっているべきものが、欠けているか足りていない状態のこと。設計や構造に不備もしくは問題があって生じた難点・欠点、しかも致命的・決定的な欠点、といったニュアンスを込めて用いられる向きがある。
一般的に「欠陥住宅」といえば、施工不良や設計不備により住宅としての機能・居住性・快適性を著しく欠いたもののことである。法的には「欠陥」という語は用いられず、もっぱら「瑕疵(かし)」と呼ばれる。「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(品確法)等において欠陥住宅は一定期間「瑕疵担保責任」を売り主が負うよう定められている。
自動車をはじめとする工業製品に「欠陥」と言いうる難点が見いだされた場合、多くは「リコール」の対象として扱われ、製造者または販売者が当該商品を回収して返金や無償改修を行う。リコールはされないが消費者の不満を募らせる難点を「欠陥」と呼ぶ場合がないわけではない。
フォルト【fault】
フォールト【fault】
断層
【英】: fault
地盤に生じた断裂によって、その両側の地層間に起こった相対的な変位およびその現象をいう。 断層の変位は、断層面上どの点の変化量も同じである並進運動と、それが異なる回転運動の両成分を持っている。集油・ガス構造の一つである傾動断層地塊、またはロールオーバー構造を伴いやすい成長断層などは後者の成分を主力として形成される。また断層はその見掛けの変位によってさまざまに分類されるが、石油地質でよく用いられるのは、正断層、逆断層、横ずれ断層などである。正断層は、上盤(断層面の上側にある岩体をいい、下側にあるものは下盤という)が断層面に沿って下盤に対して相対的にずり下がっている場合をいい、その逆となっているものを逆断層という。逆断層の中で断層面の傾きが特に低角となっているものを衝上断層という。横ずれ断層は断層面を挟んで両側のブロックが相対的に水平方向にずれているものをいう。 |

フォルト!!
(fault から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 09:40 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2014年11月) ( |
対応機種 |
Windows 2000/XP/Vista(『フォルト!!』グランドスラムBOX版/初回製造版/通常版) Windows 2000/XP/Vista/7(『フォルト!!』ダウンロード販売版) Windows XP/Vista/7(『フォルト!!A』) |
---|---|
発売元 | Ciel |
ジャンル | トライアングルラブコメディ |
発売日 | #発売歴を参照 |
価格 | #発売歴を参照 |
レイティング | 18禁 |
キャラクター名設定 | 不可 |
メディア | DVD-ROM(パッケージ版) |
画面サイズ |
800×600(『フォルト!!』) 1024×768(『フォルト!!A』) |
BGMフォーマット | PCM |
キャラクターボイス | 主人公以外あり |
CGモード | あり |
音楽モード | あり |
回想モード | あり |
メッセージスキップ | 全文/既読 |
オートモード | あり |
備考 | 64bitOSは動作保証外 |
『フォルト!!』 (FAULT!!) は、2009年7月31日に株式会社スペースプロジェクトのアダルトゲームブランド・Ciel(シエル)から発売されたアダルトゲーム。及び、それを原作として制作され、同年11月27日にマリゴールドのアダルトアニメブランド・こっとんど〜るより発売されたアダルトアニメ。
アダルトゲーム版
概要
ある学園を舞台に、テニス部に所属するとある男女たちの真夏の恋物語を描いた18禁恋愛アドベンチャーゲーム。Cielにとっては『そらのいろ、みずのいろ』以来5年ぶりの、完全新作である。
2011年6月24日には、シナリオの加筆やグラフィックの拡大、セックスシーンのアニメーション化などのアップグレードを施したリメイク版『フォルト!!A』(フォルトエース)が発売された。
2012年6月29日には、ファンディスクにあたる『フォルト!!S 〜新たなる恋敵〜』(フォルトサービス あらたなるライバル)が発売された。
2013年6月28日には、『フォルト!!A』と『フォルト!!S 〜新たなる恋敵〜』を1パッケージにしてWindows 8への対応や一部CGのリファインを行った『フォルト!! SA』(フォルトサービスエース)が発売された。
ポイントタウンやmixi、Yahoo!ゲームなどでは、本作と『そらのいろ、みずのいろ』をベースにしたブラウザゲーム『らぶ彼女!!』(らぶかのじょ)が配信されている。こちらの作品では、本作と『そらのいろ、みずのいろ』のヒロインたちは(制服のデザインが異なるにもかかわらず)同じ学園の生徒という設定になっている。
発売歴
- 2009年7月31日
- 『フォルト!!』グランドスラムBOX版 - 立体マウスパッド2枚、設定資料集、ドラマCD、サントラCDが付属。ロットアップ済み。再生産無し。
- 『フォルト!!』初回製造版 - サントラCDが付属。ロットアップ済み。再生産無し。
- 2009年11月13日
- 『フォルト!!』通常版
- 2010年4月2日
- 『フォルト!!』DL販売版
- 2011年4月1日
- 『フォルト!!A』の制作を告知、『フォルト!!』通常版とDL販売版はロットアップ。
- 2011年6月24日
- 『フォルト!!A』グランドスラムBOX V2版 - マイクロファイバー製描き下ろしスポーツタオル、飛び出す!3Dムービーディスク(3Dメガネ付き)、ドラマCD、新主題歌マキシシングルが付属。
- 『フォルト!!A』初回製造版
- 2013年6月21日
- 『フォルト!!A』DVD-PG
- 2013年6月28日
- 『フォルト!!SA』
- 2013年7月19日
- 『フォルト!!S』DVD-PG
- 2017年7月7日
- 『まるごとCiel DVD Players Game Pack』 - 『フォルト!!A』と『フォルト!!S』を収録。
あらすじ
主人公の杉山修一は、幼馴染の松岡螢に誘われてテニス部へ入部した。テニス部の大半を占めていた先輩たちは卒業してしまい、妹の澪を入れても男女合わせて5人にしかならなかったが、それでも修一は顧問の羽山璃花や部長の伊達・ウィングフィールド・黎子、クラスメイトの佐伯藍とで部活を楽しんでいた。
そんな中、修一はある事故がきっかけで足を骨折してしまう。藍は自分の責任だからと自宅に押し掛けて世話を焼こうとするうえ、澪は藍のそんな様子を見て自分が世話をすると言い出し、毎日が騒がしくなっていく。そして、ある出来事を期に修一の周りは変わっていくのだった。
登場人物
実在のテニスプレイヤーに由来する名前が付けられている。声優はアダルトゲーム版とアダルトアニメ版で共通。
- 杉山 修一(すぎやま しゅういち)
- 声 - 夏村伊介(アダルトアニメ版のみ)
- 誕生日 - 3月4日 / 身長 - 174cm / 体重 - 61kg
- 主人公。螢いわく口は悪いが、裏表の無い性格でイケメンらしい。周囲の人に流されやすく、テニス部に入部したのも螢の誘いがあったため。現在はイギリスへ出張中の父の留守を、澪とともに預かっている。朝は、澪にプロレス技で起こされることもしばしば。
- ある出来事から、足を骨折してしまう。
- 佐伯 藍(さえき あい)
- 声 - 桃井いちご
- 誕生日 - 10月22日 / 身長 - 158cm / 体重 - 47kg / スリーサイズ - 85(C)・60・82
- メインヒロインの1人。修一のテニス部同期にしてクラスメイト。性格は温厚かつ天然で、苦しいことを楽しいことに変換できる稀有な思考の持ち主。澪や螢などが言うことを簡単に(訂正を入れるまで)信じたり、父や修一らに着替えを見られても平気な顔をしたりする(その後、澪には羞恥心を持つように言われる)。テニスはなかなかの腕前だが、コントロールが良くなれば黎子に次ぐプレイヤーになれる模様。骨折した修一の世話を焼こうと自宅まで押し掛けたり、彼のことが気になるような発言をする。
- 平均的なスタイルであるが、朝から何杯もの山盛りのご飯や何枚もの大判ハンバーグを食べるほどの大食い。祭の屋台では、綿菓子やたこ焼きなどを数人前は食べる。
- 杉山 澪(すぎやま みお)
- 声 - 青葉りんご
- 誕生日 - 10月9日 / 身長 - 150cm / 体重 - 42kg / スリーサイズ - 74(A)・58・74
- メインヒロインの1人。修一の1つ下の妹であるが、口が悪く彼のことを「修」と呼び捨てにしたり、修一の女性関係のトラブルに機嫌を悪くする。修一いわく、ツンデレから「デレ」を抜き取った感じ。地道な努力を嫌うタイプ。テニス部へ入部してから数か月しか経っていないが、筋が良いらしく伸びが早い。しかし、コントロールは下手で、思った通りの場所に入らないのが欠点。スタイルは平均以下で、背丈も修一より頭1つ分低い。
- 修一の骨折後、世話を焼きに来た藍を追い出そうとしたり、ただならない様子。料理は下手で、分量が決まっているものを作れるものの、味が極端に濃かったりする。
- Tonyの雑誌インタビューや公式サイトの質問コーナーでは実妹となっていたが、実際は従妹である。普段の態度とは一転して性的嗜好はマゾヒストでもある。
- 伊達・ウィングフィールド・黎子(だて・ウィングフィールド・れいこ)
- 声 - 湖月紅れ葉
- 誕生日 - 9月25日 / 身長 - 166cm / 体重 - 49kg / スリーサイズ - 82(B)・62・82
- サブヒロイン。修一たちの先輩にしてテニス部の部長。幼少時からテニスの経験があるためにコントロールは抜群で、それなりの(実際にはとてつもない)実力者。ほとんどの人はフルネームで呼ばずに「伊達先輩」や「黎ちゃん」など、苗字か名前で呼ぶ。そのため、「伊達黎子」でも通用する。イギリス人の母を持つハーフであるため、母譲りの金髪碧眼やモデルのようなスタイルの持ち主。しかし、海外への渡航経験は無く、生粋の日本生まれかつ育ちであり、英語は苦手。
- 反応が面白いからと、修一をからかったりしている。
- 羽山 璃花(はやま りか)
- 声 - 葉村夏緒
- 誕生日 - 12月1日 / 身長 - 148cm / 体重 - 41kg / スリーサイズ - 82(D)・59・83
- サブヒロイン。新任教師にしてテニス部顧問。おっとりとしたフランス人形のような可愛らしさから、人気は高い。しかし、ある漫画を参考にして試合で使えない練習メニューを考えるほどの運動音痴であるため、部員たちからは呆れられている。
- チャームポイントは、眼鏡の奥にあるクリクリした目。身長は澪よりも低いが、スタイルは一部だけ発育が良い。
- 松岡 螢(まつおか けい)
- 声 - 中澤アユム
- 誕生日 - 11月27日 / 身長 - 178cm / 体重 - 64kg
- 修一と澪の幼馴染にしてテニス部の副部長。冷静な判断と落ち着いた物腰でイケメンのため、女性からの人気は高い。しかし実態は丁寧な態度や遠まわしな物言いに包んで辛辣な皮肉を飛ばす人物でもある。
- 萌えに造詣があり、かなりの熱弁を振るう。プロモデラーにある人物のフィギュアを作ってもらうため、修一に写真資料集めを頼む。
スタッフ
- シナリオ - 逆神紅夜、こごめさくら
- キャラクターデザイン、原画 - Tony
- SDデザイン、SD原画・すずきめい
- 音楽 - 和田貴史 with Dimension Cruise
- 発売、販売 - Ciel
主題歌
フォルト!!
- オープニングテーマ「0-love-」
- 作詞 - 新堂真弓 / 作曲・編曲 - OdiakeS / 歌 - 凛
- 挿入歌「little cheat」
- 作詞・歌 - みとせのりこ / 作曲・編曲 - OdiakeS
- エンディングテーマ「茜色の空、川の色」
- 作詞・歌 - みとせのりこ / 作曲・編曲 - OdiakeS
フォルト!!A
- オープニングテーマ「TRIANGLE LOVE」
- 作詞 - 矢加部貴之 / 作曲 - 菊田裕樹 / 歌 - 青葉りんご
- エンディングテーマ「Never Ending!!」
- 作詞 - 矢加部貴之 / 作曲 - 菊田裕樹 / 歌 - 青葉りんご
フォルト!!S
- オープニングテーマ「ふぉーりん★らばーず★かーにばる!」
- 作詞 - 矢加部貴之 / 作曲 - 菊田裕樹 / 歌 - 柚原みう
- エンディングテーマ「銀色の月」
- 作詞 - 矢加部貴之 / 作曲 - 菊田裕樹 / 歌 - 柚原みう
アダルトアニメ版
概要(アニメ)
マリゴールドのアダルトアニメブランド・こっとんど〜るのアダルトアニメ第5弾。各巻ともDVDで発売、30分。
スタッフ(アニメ)
- 原作 - フォルト!! (Ciel)
- キャラクター原案 - Tony
- 監督 - 雷火剣
- 脚本 - 佐和山進一郎
- 演出・キャラクターデザイン・作画監督 - 亜木茜
- プロデューサー - 小娘好
- 製作 - ティーレックス
外部リンク
18歳未満閲覧禁止。ただし、『らぶ彼女!!』のみ例外。
フォールト
- faultのページへのリンク