過激主義への批判と反論とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 過激主義への批判と反論の意味・解説 

過激主義への批判と反論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 09:39 UTC 版)

アゾフ連隊」の記事における「過激主義への批判と反論」の解説

2015年6月22日日本の『産経新聞』は、アゾフ外国人排斥主張しているわけではない主張したクライストチャーチモスク銃乱射事件米国カルフォルニア州極右団体事件など2020年3月時点までに関与疑われ事件複数あり、複数メディアからも白人至上主義との関わり合いを疑う報道出ているが、2022年4月29日時点では、それらの白人至上主義者犯罪に対してアゾフ具体的に関与し、それを支援したことを立証出来た事件一件もない。 2018年10月米国バージニア州シャーロッツビルでの2017年8月集会を含むいくつかの集会暴力振るったして、カリフォルニア州白人至上主義右翼団体メンバーアゾフ大隊メンバーとの関連報じられた。宣誓供述書によれば事件容疑者とされたRobert RundoとRundoが設立したアメリカの極右RiseAbove MovementRAM)の3人のメンバーらは暴力振るうように扇動し共謀した罪で起訴された。2018年10月、この事件担当した、この時点10か月経験を持つスコット・ビアワースFBI特別捜査官は、「アゾフRAM軍事訓練施し、彼らの過激化助けた」と申し立てた根拠として、Rundoが経営しているRight Brand ClothingInstagramページに、東ヨーロッパファシスト、ネオナチシーンの第一人者であるオレーナ・セメンヤカ(es:Olena Semenyaka)と、2018年夏ドイツ開かれたネオナチ組織主宰するフェスティバル参加し講演した時に面会したとみられる写真挙げた。セメヤカは、当時、他のウクライナ極右政党アゾフ大隊創始者ビレツキーが退役後に共同設立した極右政党ナショナル・コー国家軍団)の国際部門の責任者努めており、ビアワース氏のこの申し立てにおいて、「現在、ウクライナ国家親衛隊一員であるアゾフ大隊は、ネオナチ象徴主義イデオロギー知られており、米国拠点とする白人至上主義組織訓練過激化参加している。」とした。 しかし、Bierwirthは、アゾフ連隊RAMメンバー軍事的訓練提供したという彼の主張裏付ける更なる証拠提示されないまま、2019年6月米国地方裁判所裁判官は、Rundoとその仲間対す連邦告発却下する判決下した2019年10月同年3月ニュージーランドクライストチャーチ発生した銃乱射事件を受け、アメリカ民主党新人議員マックス・ローズ(英語版下院議員は、犯人白人至上主義者一般的で、「黒い太陽」のシンボル似た意匠ジャケット描いており、アゾフ大隊連隊編入以前黒い太陽似た白い太陽意匠使用していた事や、犯人極右ネオナチ傾倒していた事や、以前ウクライナ渡航していた事などを根拠に、アゾフ連隊外国テロ組織リスト掲載することを要求し自身を含む39人の署名入り公開書簡アメリカ合衆国国務長官マイク・ポンペオ送った。 これらに対し、『フォーリン・ポリシー』のマイケル・コルボーンは、ローズ議員は、国家親衛隊属する後のアゾフ連隊については一切認識しておらず、以前義勇兵イメージのまま「アゾフ大隊」と呼ぶテクニカル問題もあったが、犯人マニフェストで、ウクライナアゾフ大隊訓練した認めたことと、カリフォルニア州ポーウェイとエルパソでの極右テロ攻撃アゾフ大隊関連関連があった、という完全に誤った情報含まれていたと主張した。マイケル・コルボーンは、この二つ主張真実ではなく犯人マニフェストにはアゾフ大隊に関する言及はなく、ウクライナ欧州各地旅行した際に一度通過したのみであり、カリフォルニア州ポーウェイとエルパソでの極右テロ攻撃クライストチャーチ事件の犯人触発されたため、ローズ論理の飛躍過ぎず意味がない主張している。 また、ローズ下院議員公開書簡に関してウクライナ内務大臣アルセン・アバコフは、アメリカ当局者との会談アゾフ連隊擁護しこの手紙を「恥ずべき情報キャンペーン」と呼びウクライナは「これらの汚く陰湿な方法対抗する」と主張したまた、ヴァシリー・ボドナー副外相は「アゾフ連隊ウクライナ擁護者であり、テロ組織ではない」と語ったまた、ウクライナ政権与党国民の僕」の議員中心にローズの手紙に署名したアメリカ国会議員の数に合わせた39名のウクライナの国会議員署名入り抗議の手紙アメリカ議会外交委員会委員長に送られた。この中で議員達は「アゾフ連隊への『テロ組織』または『海外暴力的な白人超常主義過激派グループと言う非難は、私たちの魂に重くのしかかりウクライナ軍人退役軍人ボランティアの心に痛々しいほどに響き渡ります」と主張した2020年2月11日、The Sofan Center代表のAli Sofanと、マイク・ポンペオ米国長官公開書簡送ったマックス・ローズ議員は『ニューヨーク・タイムズ』にアゾフ連隊批判的な論説記事出したまた、アントン・シュホツホフ(英語版)は、ローズとソーファンの主張に対してアトランティック・カウンシル2020年2月24日付の記事で、アゾフ国際テロ組織指定すべきでない理由題する論説発表した。シュホツホフは、書簡著者達は、アメリカ右翼テロリストウクライナ内務省内の軍事組織との間の継続的なつながり明確な証拠見出せておらず、アゾフに「連邦法に基づく外国テロ組織」というレッテルを貼ることは重大な間違いであり、ロシア戦略擁護であると主張した。シュホツホフは、2014年当時ウクライナでは分離独立派の活動対す戦力不足から義勇軍参加必要だった事、主要部分極右によって形成されアゾフ大隊でさえ極右以外の多様なイデオロギー戦闘員含まれていた事、アゾフには設立当初からユダヤ人部隊等も存在した事、国家親衛隊に正式編入された際にウクライナ政府アゾフ自体組織を非政治化ようとしてきた事などを根拠に、現在のアゾフ連隊テロ組織として認定されるロシア側の戦略利する事だとした。 日本の公安調査庁は『国際テロリズム要覧2021』において、極右過激主義者の脅威高まり国際的なつながりの項目でアゾフ大隊について言及した公安調査庁白人至上主義過激派動向分析したThe Sofan CenterTSC)の報告書元に、『2014年ウクライナ親ロシア派武装勢力が,東部ドンバス占領開始したことを受け,「ウクライナの愛国者」を自称するネオナチ組織が「アゾフ大隊」なる部隊結成した。同部隊は,欧米出身者中心に白人至上主義ネオナチ思想有する外国人戦闘員勧誘したとされ,同部隊含めウクライナ紛争参加した欧米出身者は約2,000とされる』と記述していた(後に誤解を招く記述だったとして削除された)。 また、国家公安調査庁アゾフ大隊記述をした際に参考文献として挙げていたレポート書いたThe Sofan Groupの代表アリ・ソーファン(Ali Sofan)は、2020年の『ニューヨーク・タイムズ』の記事までは、他国米国白人至上主義者犯罪者との関わり強く主張していたが、2021年1月7日付の『TIME』誌の記事アゾフ連隊について、過去6年間に50か国から17,000人以上の外国人戦闘員ウクライナにやってきたと推定したが、その大多数極右イデオロギーとの明らかなつながり持っていないとしたロシアのウクライナ侵攻開始後の2022年4月8日日本の公安調査庁は「近時一部において、公安調査庁が『アゾフ連隊』をネオナチ組織認めている旨の事実異な情報拡散されている状況見受けられるが、このような誤った情報拡散されていることは誠に遺憾」とし、「これは『国際テロリズム要覧2021』の『ネオナチ組織アゾフ大隊結成した』等の記載根拠にするようですが、そもそも、『国際テロリズム要覧』は、内外各種報道研究機関等が公表する報告書等から収集した公開情報取りまとめたものであって公安調査庁の独自の評価加えたものではなく当該記載についても、公安調査庁が「アゾフ大隊」をネオナチ組織認めたものではありません。ついては、上記のような事実異な情報拡散されることを防ぐため、当庁HP上の国際テロリズム要覧2021」から上記記載削除することとした」と発表した2022年3月15日、UnHerd(英語版)の記者アリス・ルシノス(英語版)は、ウクライナナチス支配されているという主張は嘘であるとしアゾフ大隊必要性認めながらも、ネオナチ等に所属する組織国家的支援受けて独自の戦車砲兵隊所有しているウクライナ現状異常だ主張した。ルシノスは、過去西側メディアシリア内戦において同国アサド政権による「反政府勢力全てテロリストだ」とのプロパガンダ加担することを恐れ批判躊躇した事でシリア反政府勢力過激化してしまった事を例にとり、ウクライナにおいてもアゾフの様な極右組織放置されるのは政治的軍事的に危険であり、ロシアプロパガンダ加担する事を恐れて極右勢力への批判躊躇うべきではないと主張した2015年3月10日の『USAトゥデイ』の記事によれば記者インタビューに対してアゾフ連隊新兵訓練係のアレックス軍曹名乗る人物自分ナチスだと認め彼の苦楽を共にした戦友のうち、たかだか半分下しナチスでないと笑いながら答えた名誉毀損防止同盟は、アレックス名乗ったこの人物はネオナチ流用することもある古代北欧シンボルミョルニル」を描いたワッペンをつけていたとしている。一方でアレックス大戦中のドイツのようにウクライナ強力なリーダーシップ支持しているが、ユダヤ人対すナチス大量虐殺反対していると述べ、また少数派は平和で特権要求しない限り容認されるべきであり、裕福なオリガルヒ財産奪われ国有化されるべきであると述べたアゾフ連隊スポークスマンであるアンドリー・ディアチェンコはアレックス発言を受け、メンバーの僅か10%から20%ナチスであると述べ、「アレックスナチスであることは知っているが、それは彼の個人的なイデオロギーであり、アゾフの公式イデオロギーとは無関係である。」「彼は優れた訓練軍曹であり、戦術武器スキル優れたインストラクターだ。」と述べたまた、副司令官であるオレグ・オドノロジェンコは「アレックスグループ代弁者ではなく旅団立場解釈されるような発言をする権利はない。規律を欠く行為には厳罰科す。」と述べた2019年11月15日、DailyBeastの記事によればウクライナ極右研究第一人者とされるヴャチェスラフ・リハチェフ(Vyacheslav Likhachev)は米国民主党ローズ議員公開書簡に関して、「多くアゾフ兵士ネオナチイデオロギー共有しているが、米国国会議員ウクライナ国内軍連隊全体ブラックリスト載せることは出来ない。それはウクライナの州をテロリズム非難するのと同じだ。」と述べたとされる2022年3月17日ドイツのDeutsche Wirtschafts Nachrichten(DWN)は、『ワシントンポスト』紙のリタ・カッツの引用として、西側諸国からの何千人ものネオナチロシアと戦うためにウクライナ送られるとし、アゾフ連隊の公式テレグラムには、米国英国ドイツ、フランススペインオランダスウェーデンポーランドその他の西側諸国からの部隊への参加希望する人々からのメッセージ溢れており、彼らの多くは「攻撃的なファンタジー実現」したいと思っているとした。また、リタ・カッツは過去10年間のシリアテロ攻撃計画するためのプラットフォームであったことがフランスパリベルギーでのテロ引き起こしたとした上で、今のウクライナにおいて過激派新しい武器戦闘・経験持って帰国したり、インターネットを介して同胞影響与えたりすることが出来るとしている。

※この「過激主義への批判と反論」の解説は、「アゾフ連隊」の解説の一部です。
「過激主義への批判と反論」を含む「アゾフ連隊」の記事については、「アゾフ連隊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「過激主義への批判と反論」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「過激主義への批判と反論」の関連用語

過激主義への批判と反論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



過激主義への批判と反論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアゾフ連隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS