国際テロリズム要覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際テロリズム要覧の意味・解説 

国際テロリズム要覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 08:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

国際テロリズム要覧(こくさいテロリズムようらん)とは、法務省外局である公安調査庁が1993年(平成5年)から発刊している国際テロリズム情勢をまとめた報告書である。2021年8月現在の最新版は2021年版である[1]

概要

「国際テロリズム要覧」は、国際テロリズムの潮流及び各種組織の実態を把握し、整理するための資料と位置づけられ、公安調査庁が各種報道等の公開情報をもとに取りまとめたものである[1]。テロリズムに関する諸問題をとりまとめた日本政府機関で唯一の資料として研究者からも評価が高い[要出典]。「国際テロリズム要覧」は一般書店での販売はされていないが、公安調査庁の公式サイトからWEB版を参照することができる。また国立国会図書館などには所蔵されており、公安調査庁と無関係の人でも閲覧が可能である。

類書としては、アメリカ合衆国国務省が毎年公表しているCountry Reports on Terrorism(「テロリズムに関する国別報告書」)が挙げられる。

出典

  1. ^ a b 国際テロリズム要覧2021の公表について 公安調査庁”. www.moj.go.jp. 2021年8月28日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際テロリズム要覧」の関連用語

国際テロリズム要覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際テロリズム要覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際テロリズム要覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS