『続高僧伝 』(ぞく こうそうでん)とは、梁 の慧皎 の『高僧伝 』に続けて撰せられた中国 の高僧の伝記集である。唐 の道宣 撰、30巻、645年 (貞観 19年)の成立である[ 1] 。
概要
梁の初めから唐の初めに至る約160年の間の僧伝を集めている。別名、『唐高僧伝 (唐伝 )』ともいう。成立の過程において、たびたび増補改訂が繰り返されており、自序では貞観19年に至る144年の僧侶500名(正伝340名、附伝160名)を収録したと述べているが、現行本には、正伝・附伝あわせて700名余りの伝記が収められている。そのことは、一例を挙げれば、664年 (麟徳 元年)没の玄奘 伝も完結している[ 2] ことを見ればわかる。
体裁は『高僧伝』にならい、十科分類 をしているが、その篇名には異同が見られる。
訳経
義解
習禅
明律
護法
感通
遺身
読誦
興福
雑科声徳
道宣は、南山律宗 の開祖でもあり、『広弘明集 』や『集古今仏道論衡』、『大唐内典録 』など、数々の中国仏教史 上の重要な著作を残した僧である。本書も、当該時期の仏教や僧侶に関する状況を知る上での基本的文献である。
内容
全体構成
序
—
—
—
巻1
訳経篇初
6人
27人
巻2
訳経篇二
4人
8人
巻3
訳経篇三
3人
—
巻4
訳経篇四
2人
—
巻5
義解篇初
12人
19人
巻6
義解篇二
21人
16人
巻7
義解篇三
10人
4人
巻8
義解篇四
14人
2人
巻9
義解篇五
14人
6人
巻10
義解篇六
17人
5人
巻11
義解篇七
12人
5人
巻12
義解篇八
15人
4人
巻13
義解篇九
17人
7人
巻14
義解篇十
14人
5人
巻15
義解篇十一
15人
4人
巻16
習禅初
23人
15人
巻17
習禅篇之二
11人
9人
巻18
習禅三
13人
4人
巻19
習禅四
14人
2人
巻20
習禅五
14人
5人
巻25
習禅六
13人
1人
巻26
習禅六之余
7人
2人
巻21
明律上
15人
12人
巻22
明律下
9人
7人
巻29
明律下之余
5人
—
巻23
護法上
8人
4人
巻24
護法下
10人
5人
巻25
感通上
34人
4人
巻35
感通篇中
39人
4人
巻26
感通下
45人
2人
巻27
遺身篇
12人
2人
巻28
読誦篇
14人
7人
巻29
興福篇
12人
5人
巻30
雑科声徳
12人
8人
合計
486人
210人
696人
巻1 - 4:訳経
巻1
僧伽婆羅(曼陀羅・木道賢・僧法・道命) ・宝唱(梁武帝 ・僧朗・梁簡文 ・僧昭) ・曇曜(曇靖) ・菩提流支 (常景・李廓・宝意・覚定・法場・智希・楊衒之・曇顕・智賢・法希・蔵称) ・拘那羅陀 (高空・徳賢・善吉) ・法泰(智愷・曹毘・智敫・道尼)
巻2
那連耶舍(万天懿) ・闍那崛多 (僧就・法智) ・達摩笈多(侯君素・徐同卿・劉憑・費長房) ・彦琮 (行矩)
巻3
波頗・慧賾・慧浄
巻4
玄奘 ・那提
巻5 - 15:義解
巻5
法申(道達・慧命) ・僧韶(法朗・法亮) ・法護(智遠・僧達) ・智欣・僧若(僧令・法度・慧梵・慧朗) ・法寵(智果・僧淑) ・僧遷・僧旻・法雲・慧澄(慧朗・慧略・法生・慧武) ・法令(慧泰・慧纂) ・智蔵
巻6
慧超・慧約・曇巒 ・慧韶・慧皎 ・道弁(曇永・亡名) ・道登・僧密・曇准(智深) ・道超(慧安) ・僧喬(慧生・僧整・慧済) ・慧開(曇儁) ・明徹・法開・道宗(法敞) ・法貞(僧建・慧聡・道寂) ・宝淵(法文・法度・法護・本闕) ・僧詢(道遂・道摽・本闕) ・慧超(本闕) ・真玉・僧遷
巻7
洪偃・法朗・慧勇・宝瓊(明解) ・警韶・安廩・慧布(僧詮・玄弁) ・亡名(僧琨) ・道竉・慧嵩
巻8
僧範・曇遵・恵順・道憑・霊詢・法上(法存) ・道慎・僧妙・慧善・宝彖・曇衍・慧栄・曇延・慧遠 (僧猛)
巻9
宝海・智方・羅雲・法安・慧哲(道瓊・洪哲・慧嚮・慧嵩) ・慧暅・慧弼・霊裕・慧蔵・智脱・法澄・道荘・法論・僧粲(僧鸞・僧鳳)
巻10
靖嵩・靖玄・智閏・智聚・慧曠・智琳・浄願・智凝(霊覚・道卓) ・法彦・法総・僧曇(慧重) ・霊璨・法瓚・宝儒・慧最・僧朗・慧暢(僧温)
巻11
志念・智矩(慧感・慧賾) ・慧海・弁義・明舜(慧相) ・智梵・𩇕淵・道宗・普曠・保恭・法侃(道撫) ・吉蔵 (慧遠)
巻12
慧隆・慧海・慧覚・道判・浄業・童真・霊幹(霊弁) ・敬脱・善胄(慧威) ・弁相・宝襲(曇恭・明洪) ・慧遷・慧覚・智琚・道慶
巻13
慧因・慧暠・法祥・静蔵(道刪) ・円光(円安) ・海順(行友) ・曇蔵・神逈(玄究) ・僧鳳(法位) ・道岳(明曠・明略) ・功逈・神照・道傑・神素・法護・玄続・慧壁
巻14
智琰・道基(慧景・宝暹) ・道愻(道謙) ・慧頵・道宗・三慧・慧頵・法恭・智正(智現) ・慧稜・智拔・慧瑜・慧持・智凱
巻15
法敏・慧璿・慧眺・霊睿・僧弁・法常・智徽・玄鑑・玄会・行等・志寬・慧休(曇元・霊範) ・霊潤(浄元・智衍) ・道洪・義褒
巻16 - 20:習禅
巻16
僧副・慧勝(慧初) ・道珍(法帰・慧景) ・仏陀・菩提達磨 (道宵) ・僧可 (向居士・化公・廖公・和公・法林・僧那・慧満) ・僧達・僧稠・法聡・智遠・法常・法京・法懍・恵成・法忍・僧実・僧瑋・曇相・道正・曇詢・法充・信行 (裴玄証) ・慧意(法永・岑闍梨・智曉)
巻17
慧命(戴逵・慧朗・慧曉) ・慧思 ・智顗 ・曇崇・慧越・慧実・僧善(僧襲・僧集) ・玄景(玄覚) ・智舜(智賛) ・智鍇・智越(波若・法彦)
巻18
曇遷・僧淵・真慧・慧瓚・法純(慧昂) ・法進・静端・道舜・慧歓・智通・本済(善智・道訓・道樹) ・僧照・洪林
巻19
僧定・道林・法応・智周・法蔵・慧超・智晞・智満・僧邕・灌頂 (智晞・光英) ・智璪・普明・智蔵・法喜
巻20
道昂(霊智) ・道哲(道成・静安) ・曇栄・静琳・慧斌・志超・曇韻・慧思・道綽 (道撫) ・明浄(慧融) ・慧熙・世瑜・智聡・僧徹
巻25
恵祥・曇倫・普明・曇献・無礙・道暀・法顕・玄爽(恵普) ・恵仙・恵寬・僧倫・静之・智巌
巻26
善伏・解脱(普明・僧奣) ・法融・恵方・法嚮・道信・恵明
巻21 - 22:明律
巻21
法超・道禅・慧光(道雲・道暉・馮居士) ・曇隠(洪理・道楽) ・曇瑗・智文・法願(道龕・道行) ・霊蔵・通幽・道成・洪遵(道洪・法勝・洪淵) ・覚朗(海蔵・法鏘) ・慧主・智保・慧詵
巻22
智首・慧璡(満徳・真懿・善智・敬道) ・法礪・玄琬(僧伽) ・慧蕭・慧満・慧進(明瓚) ・道亮(道胄) ・慧旻
巻29
慧進(明瓚) (見前文)・道亮(見前文)・道興・恵旻(見前文)・明導・曇光・道胄(下文欠後)・曇逞(下文欠頭)
巻23 - 24:護法
巻23
曇無最・曇顕・静藹(慧宣) ・道安(慧俊・慧影・宝貴) ・僧勔・僧猛・道臻・智炫
巻24
明贍・慧乗(道璋) ・智実(普応・法行) ・法琳(慧序) ・慈蔵(円勝) ・曇選・法通・弘智・道会・智勤
巻25 - 26:感通
巻25
勒那漫提・超達・慧達・道泰・僧融・法力・植相・僧林・慧簡・僧朗・僧意・僧照・道豊・円通・慧宝・僧雲・僧遠・慧瑱・洪献・慧雲(傅大士) ・法朗・道仙・慧峰・慧巌・法安(法済) ・慧偘・転明・賈逸(楊祐) ・法順 (智儼 ) ・道英・又徳・智則・通達・明琛
巻35
僧安・香闍梨・猷禅師・僧度・衛元嵩 ・尚円・法行・道穆・智曠・無相・童進・富上・明恭・法進・道幽・岑闍梨・通闍梨・法慶(単道琮) ・徳山(旭上) ・道悦・慧耀・道弁(神弁) ・慧琳・洪満・慧聡・法通・慧因・法施・慧岸・法運・帝示階・智顕・法聡・僧明・明隠・法空・明濬・明解(宋尚礼) ・法沖
巻26
道密・智隠・闍提斯那・明誕・明璨・慧重・宝積・道端・道粲・明芬・僧蓋・曇瑎・道貴・僧順・法顕・僧世・法周(景暉) ・慧誕・智光・智教・円超・慧蔵(法順) ・宝憲・法朗・曇遂・曇觀・霊達・僧昕・玄鏡・智揆・僧範・宝安・宝巌・明馭・道生・法性・弁寂・静凝・法楷・智能・曇良・智嶷・道嵩・道顏・浄弁
巻27:遺身
巻27
法凝・僧崖・普円・普済(又普済) ・普安・大志・知命・玄覧・法曠・会通・紹闍梨・道休
巻28:読誦
巻28
志湛・法建・慧恭・法泰・慧超・慧顕・道積(洪遠・僧思・智曄) ・宝瓊・善慧・法誠・空蔵・慧銓(智証・宋公) ・遺俗(玄秀・史擔) ・宝相(法達)
巻29:興福
巻29
明達・僧明(僧護) ・慧達・僧晃・住力・智興(善因) ・道積・徳美(静黙・曇献) ・慧胄(法素) ・智通・慧震・慧雲
巻30:雑科声徳
巻30
慧明・道紀・法称(智雲) ・真観・法韻・立身(慧寧・広寿) ・善権(法綱) ・智果(玄応・智騫) ・慧常(道英・神爽) ・法琰・智凱・宝巌
テキスト
日本語訳
脚注
^ 『続高僧伝』序
^ 玄奘伝:"麟德元年,告翻經僧及門人曰:「有為之法,必歸磨滅,泡幻形質,何得久停!行年六十五矣,必卒玉華。……至五日中夜,弟子問曰:「和尚定生彌勒前不?」答曰:「決定得生。」言已氣絕神逝"
参考文献
基本教義
人物
世界観
重要な概念
解脱への道
信仰対象
分類/宗派
地域別仏教
聖典
聖地
歴史
美術・音楽