慧可とは? わかりやすく解説

えか〔ヱカ〕【慧可】


えか 【慧可】

中国北魏隋代の僧。中国禅宗二祖。僧可とも。洛陽の人。四〇歳の時、達磨入門請い許されないので自分左腕切断して決心認められたとの伝説がある(慧可断臂として画題になる)。(四八七~五九三)→ 菩提達磨

慧可―落ちた橋

作者木村友観

収載図書仏教寓話 いつか、ほとけさま
出版社MBC21
刊行年月1992.10


慧可

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/28 02:51 UTC 版)

慧可(えか)は、俗姓は(き)。幼名は神光。中国禅宗の二祖。正宗普覚大師。




「慧可」の続きの解説一覧



慧可と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「慧可」の関連用語

1
断臂 デジタル大辞泉
100% |||||

2
慧可断臂 デジタル大辞泉
72% |||||

3
祖師西来 デジタル大辞泉
72% |||||


5
菩提達磨 デジタル大辞泉
50% |||||

6
衣鉢 デジタル大辞泉
30% |||||




10
16% |||||

慧可のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



慧可のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの慧可 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS